麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

お仙の茶や10周年

2014-03-30 14:13:36 | 日々の公務
▲10年目を迎えたお仙の茶や

 地域資源を活用して地域の活性化を図ろうと地元住民で発足した「お仙の茶や」、美味しいそば処としてすっかり定着しました。
 標高800mの高地にそばを作り、昔ながらの田舎そばを提供。週末土・日のみの営業ですがリピーターなどで賑わっています。
 3月28日から4日間行われた10周年感謝イベントには大勢のお客様が訪れておりました。

▼昔ながらの田舎そば


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昔の教室」を再現

2014-03-30 13:46:50 | 日々の公務
▲木の机と椅子、教壇には先生の机が

 国の登録有形文化財となった麻績学舎(おみのまなびや)の一教室を昔の姿に復元する事業が進んでいます。
 先日、おみっこ元気くらぶの閉校式には椅子の一部を組み立てるなど、大勢の人たちの協力で進んでいます。
 完成後には、着物姿の先生が教壇に立って授業をしたり、麻績小学校を卒業した同級生らが集って当時の想い出に慕って頂くなど、色々な活用を考えております。
 当時の“教室には付き物”という物品がございましたら、是非ともご提供頂きたくお待ち申し上げたおります。

▼子供たちも参加して椅子を組立てる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域おこし協力隊交流会/麻績学舎で

2014-03-30 13:22:04 | 日々の公務
▲大勢の村民が参加して

 3月29日麻績学舎(おみのまなびや)で、村地域おこし協力隊主催による「麻績・むらづくり交流&講演会」が開催されました。
 村内で活動する協力隊員8名から、地域おこし協力隊の仕組や活動内容、そして彼らが目指す村づくりなどについて報告がされ、また彼らと関わった村民から活動に対する感想や意見が発表されました。
 ①「おみの星空キャンドルまつり」開催や子育て支援活動、空家調査・移住者ガイド作成などの地域おこし活動、
 ②紙漉きや機織り、草木染、村の行事食の記録など伝統文化の継承・復興活動、
 ③山ぶどう栽培や古代麦の栽培、自然農法による米づくり、竹林整備など農地保全・耕作放棄地再生活動、
これら協力隊員の幅広い活動とその成果に、参加者は驚いていました。
 また、NPO法人十日町市地域おこし実行委員会理事・事務局長 多田朋孔氏を講師に『地域おこし協力隊を有効活用した村づくり』と題して講演を聴き、協力隊員と村民が一体となった地域おこしについて意見交換が行われました。

▼主催した協力隊員


▼活動内容を発表する隊員


▼元総務省官僚の衆議院議員務台俊介氏も参加


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新通信指令システム稼働/松本広域消防局

2014-03-27 06:29:01 | 日々の公務
▲最大9席で対応できる通信指令室

 3月26日松本広域消防局で、消防救急デジタル無線及び消防通信指令システムの運用開始式と、新たに配備される消防自動車の披露が行われました。
 新たな通信指令システムは様々な110番通報に迅速・正確に対処できる最新鋭のもので、平常時の4席から大規模災害時などには9席まで拡張できるものになりました。
 新システム整備に要した事業費は救急デジタル無線設備に6億9,600万円、通信指令システムに5億6,700万円で、財源は国庫補助、地方債、基金が充てられました。
 また、明科消防署と本郷消防署に配置される圧縮空気泡消火装置付消防ポンプ自動車(1台約2,300万円)、塩尻消防署に配置される屈折はしご付消防自動車(約8,400万円)、丸の内消防署に配置される高規格救急自動車(約2,600万円)が披露されました。
 これらの整備で43万人が住む松本地域の安心・安全が更に向上しました。

▼複雑な動きができる屈折はしご付消防自動車 地上約29mまで上がる


▼圧縮空気泡消火装置付消防ポンプ自動車


▼最新鋭機器を備えた高規格救急自動車の室内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績保育園卒園式

2014-03-26 06:34:33 | 日々の公務
▲みんなで歌を歌ってお別れしました

 3月25日、麻績保育園で卒園式が行われました。
 入園当時は初めての集団生活に戸惑い、通園も嫌がっていた園児たちもすっかり成長して卒園式を迎えました。
 18名の卒園児は、『大きくなったら、モデルさんになりたい。』、『料理人になりたい。』、『お花屋さんになりたい。』、などなど一人ひとり大きな声で夢を発表してくれました。
 4月からは麻績小学校へ入学です。健やかにみんな仲良く、楽しい小学校生活を送って下さい。

▼記念品をもらって大喜び


▼送る在園児


▼皆で歌を歌ってお別れしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑中女子バレー部健闘

2014-03-24 06:25:51 | 日々の公務
▲菅野中との熱戦(会場;穂高西中)

 3月23日、安曇野市内で中心地域の小中学生36チームが出場し第5回アルプスジュニアバレーボール大会が行われました。
 筑北中学校女子バレーボールも参加、強豪チームとも善戦し2位リーグで3位の成績を収めました。
 長い間ご指導頂いた顧問の北原先生は最後の試合となりました。ありがとうございました。

▼筑中女子バレー部健闘




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財を火災から守る訓練

2014-03-24 06:24:45 | 日々の公務
▲地元住民によって重要文化財が搬出される

 3月23日、国の重要文化財5軀を有する福満寺で、寺関係者・上井堀区民・村消防団・麻績消防署・教育委員会・文化財保護委員らが集まって消防訓練が実施されました。
 貴重な文化財を守るという文化財防火デーの趣旨にのって毎年実施されているもので、今年は福満寺で行われました。
 午前9時、境内の焚火から火災発生、本堂へ延焼の危険性が生じ、更に拡大の恐れ、そして山林へ延焼する危険性が生じたとの想定。初期消火と重要文化財の搬出、消火隊による消火活動、そして火災は無事収まり訓練は終了。
 訓練終了式で参加者は、普段の備えの重要性と火災を絶対に起こしてはならないことを改めて認識しました。

▼山林への延焼拡大を食い止める


▼終了式で「こうしたことは訓練だけで終わって欲しい」そんな挨拶を申し上げました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォリアーズカップ/ジュニア大会

2014-03-21 21:35:27 | 日々の公務
▲小学生の見事なプレー

 3月21日、麻績村体育館で信州ブレイブウォリアーズ/ウォリアーズタウン後援会主催によるウォリアーズカップ/ジュニア大会が開催され、県内各地から小学生バスケットチーム、男女12チームが参加し熱戦が行われました。
 この大会は将来スムーズに一般のバスケットボールに慣れるようにと、コートや用具、ルールなど全て一般と同様で行われました。
 バスケットが大好きという子供たちだけあって、見事なプレーを見せてくれました。

試合結果 ⇒ 【試合結果】2013-2014 Warriors Cup(Jr.大会)

▼試合の前に、皆で人権学習をしました


▼保護者達も真剣に応援


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな街路灯が点灯

2014-03-21 21:34:16 | 日々の公務
▲明るいLED街灯に替わる

 3月20日、新しくなった村内の街路灯130基に灯が点りました。
 昭和51年に設置された街路灯が老朽化したことから、村が3,893万円を投じて水銀灯から新たなLED街灯を設置しました。
 街路灯の維持管理は今後も引き続き麻績街路灯組合が行うことになり、この日は関係者が集まり点灯式と竣工を祝いました。

▼点灯に先立っての神事


▼代表者で点灯スイッチをオン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみっこ元気くらぶ閉校式

2014-03-20 15:40:35 | 日々の公務
▲関係者に感謝申し上げました

 3月20日、国登録有形文化財「麻績学舎(おみのまなびや;旧麻績小学校北校舎)」で、3年目となった「おみっこ元気くらぶ」の閉校式が行われました。
 今年度は、大麦栽培から麦茶づくりや麻績川でのウォーターアドベンチャー、森の中での秘密基地づくり、3泊4日の「おみっこ通学合宿」、真冬の雪山遊びなど19回のプログラムが、信州大学教育学部YOU遊未来の学生さんや村内の「昔の遊びの会」の皆さんらのご支援を得て終了し閉校式が行われました。
 また、閉校式に先立ち麻績学舎の1教室を昔の姿に復元しようと、木の椅子の組立てを行いました。
 村教育委員会が主催するこのおみっこ元気くらぶは、次代を担う子どもたちに、逞しさや生きる力、助け合う心や優しい心を身につけてもらおうと始めた「森の学園構想」の一つの事業で、小学校の多くの児童が参加しています。
 来年度も更に内容を充実して、大勢の児童の皆さんのご参加を待っています。

▼今日が最後の6年生を送りました


▼麻績学舎の1教室を昔の姿に復元


▼昔のような木の椅子を組立てました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする