麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

もみじ真っ盛りの聖高原

2012-10-28 21:55:58 | 日々の公務
     ▲もみじ真っ盛りの聖湖畔を散策

 10月28日、もみじ真っ盛りとなった聖高原でもみじ祭りが開催されました。
 三峰山山頂に登るリフトなど観光施設利用料金の割引や聖レイクサイド館でのキノコ料理などの特別サービスで、もみじ狩りのお客様をお迎えしました。
 天気予報では降雨ということでしたが昼近くには薄日が差すほどの天候となり、皆さん思い思いにもみじ真っ盛りの高原を楽しんでおられました。

     ▼キノコ特別メニューでお客様を待つ聖レイクサイド館


     ▼へら鮒釣りを楽しむお客様


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り茶会

2012-10-28 21:55:09 | 日々の公務

 10月28日、信濃観月苑で紅葉狩り茶会が開催されました。
 紅葉につつまれた苑内には、耕月軒、観月堂、大寄せの間に薄茶、煎茶、点心の3席が設けられ、県内各地から訪れたお客様で賑わっていました。
 私も、方円流煎茶席に案内され風雅な席で美味しいお茶を頂きました。

     ▼江戸時代に中国から伝えられたという煎茶文化


     ▼長野市からお越しの先生方とご一緒させて頂きました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績村で県信濃美術館移動展

2012-10-27 20:05:01 | 日々の公務
今年度、麻績村と上田市で長野県信濃美術館移動展が開催されます。
麻績村では11月23日から12月2日まで。皆様のご来場をお待ちしております。
≪写真・記事はチラシから麻績村関係を抜粋≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖高原の紅葉が真っ盛り

2012-10-26 06:19:25 | 日々の公務
     ▲聖湖畔の紅葉

 聖高原の紅葉が真っ盛り。夜の冷え込みが増して、木の葉は赤色や黄色を濃くしています。
 25日、穏やかな日差しに包まれた聖湖畔には、のんびりと紅葉狩りや釣りを楽しまれるお客様が訪れておりました。
 またシェーンガルテンおみでも、お客様が見事に色づいた木々の中を散策されておりました。

     ▼森の紅葉


     ▼シェーンガルテンおみの庭園も見ごろ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績保育園児が描く/村営地域循環バス車両に

2012-10-23 06:22:06 | 日々の公務
     ▲『あった! あった! 僕の描いた絵だ!』

 昨年の10月から運行が始まった地域循環バス車両が麻績保育園年長園児17名の描いたクレヨン画で飾られ、そのお披露目が10月22日保育園で行われました。
 バスが到着すると早速駆け寄り、『あった! あった! 僕の描いた絵だ!』と大喜び。私たちに絵の説明をしてくれました。
 花やお友達・動物・乗り物・昆虫・お魚など、園児たちが描いた絵のパーツを地域おこし協力隊員山田文さんが組み合わせてデザインしたもので、夢のある明るく楽しい仕上がりとなっています。
 地域循環バスが、村民皆様に愛され親しまれる『村民の足』になって欲しいと願っております。

     ▼みんなで記念撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖高原の紅葉が見ごろに

2012-10-23 06:19:41 | 素晴らしき麻績村
     ▲聖レイクサイド館周辺もすっかり秋色に

 聖高原の紅葉が見ごろを迎えています。
 青空の下で色づいた山並みが聖湖の水面に映える光景は最高です。今週末(10月27日・28日)が最も見ごろとなりそうです。
 28日には、聖レイクサイド館では昼食にキノコの特別サービスメニュー(キノコ汁や新鮮サラダなどがおかわり自由、大人900円、小人半額)が用意されます。
 また同日、信濃観月苑では恒例のもみじ狩り茶会が開催されます。こちらも心洗われるお茶会です。
 皆様のお越しをお待ちしております。
  ■お問合せは、聖高原観光案内センター 0263-67-2133
            信濃観月苑        0263-67-3933 へ

     ▼聖湖に美しく映える山並み


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸町の津波被害地を視察/麻績村議会視察

2012-10-20 23:01:17 | 日々の公務
     ▲被災した南三陸町の防災対策庁舎

 10月18~19日の2日間、麻績村議会では東日本大震災による巨大津波の被害を受けた宮城県の南三陸町を中心に視察を行いました。
 私も同行させて頂き、テレビや新聞で見る以上に荒ましい状況を目の当たりに見ることができました。
 南三陸町の海岸沿いの低地にあった中心市街地志津川地区は壊滅状態で、地盤は70cmほど沈下し満潮時には海水による浸水が発生しており、町民に避難するよう最後まで放送を出していた防災対策庁舎を視察していた際には我々の足元にも見る見るうちに海水が迫ってきました。
 無残な姿で残る家屋の基礎、積み上げられた廃車やガレキの山、海水の迫る道路を通行する人や車、跡形もわからないほど破壊した気仙沼線の施設、中々進まない復旧工事など、凄惨な光景に胸が締め付けられる思いがしました。
 こうした中で、南三陸さんさん商店街では30店舗が軒を並べて営業を始めるなど、住民が元気を取り戻している姿には心をうたれました。
 被災地の皆様が一日も早く元の生活に戻れるよう早期復興を願うと共に、麻績村においては災害に強い村づくりをハード面・ソフト面で取り組む必要があることを改めて認識させられました。

     ▼地盤沈下によって満潮時には海水に浸かる


     ▼海水に浸かった道路を進む


     ▼ガレキの山


     ▼杉林の枯れたところまで海水が押寄せた


     ▼寸断された道路や鉄道



     ▼30店舗が軒を並べて営業を始めた南三陸さんさん商店街


     ▼破壊された建物で営業するスタンド


     ▼陸に打ちあげられた第18共徳丸


     ▼被災した気仙沼港の施設


     ▼海水に浸かった広大な農地


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深層崩壊の危険地域を視察

2012-10-20 22:59:44 | 日々の公務
     ▲四阿屋山山頂の上空から麻績村を望む

 10月17日国土交通省松本砂防事務所では、麻績村・筑北村・生坂村3村の深層崩壊の危険性が高い箇所の目視調査が、各村の村長らも参加して行われました。
 10月10日に公表された深層崩壊(豪雨や大地震によって山の斜面が地下岩盤層から崩れ落ちる現象)の危険度マップに基づき、危険度が高いとされる渓流をヘリコプターに乗って上空から調査しました。
 麻績村では3か所の流域が該当しており、今後更なる調査と対策が必要となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣3村小中学校の合同音楽会

2012-10-20 22:58:36 | 日々の公務
     ▲美しい歌声を響かせた麻績小6年生児童

 10月17日、筑北村聖南中学校で東筑摩郡北部3村小中学校8校の合同音楽会が開催されました。
 音楽会には麻績村、筑北村、生坂村の各小中学校から高学年が参加し、日頃の音楽の授業を中心に学習してきた楽曲を発表し合いました。会場には保護者も訪れ、美しい歌声に大きな拍手が送られていました。
 近年各村ともに少子化が進み、最上級生のみで合唱するのが難しいことから小学5年生や中学2年生が加わる学校もあり、教育環境の整備を急がなければならないことを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績小学校5年生が優良賞受賞

2012-10-16 12:40:37 | 日々の公務
     ▲受賞報告に訪れた5年生

 10月13日行われたSBCこども音楽コンクールで、栄えある優良賞を受賞した麻績小学校5年生の皆さんが、15日その報告のため役場を訪れてくれました。
 『ステージに立った瞬間は緊張しましたが、始まると声も出ましたしみんなで楽しく歌うことができました。』と、笑顔で報告をして頂きました。
 私からは、『栄えある受賞おめでとうございました。これからも、皆でもっともっと上を目指して頑張って下さい。』と申し上げました。
 ご指導下さいました先生方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする