麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

旧中央公民館(旧麻績小学校北校舎)の取壊し計画を見直し

2011-03-28 01:01:00 | 日々の公務
     ▲歴史的に貴重な建物との調査報告がされた旧中央公民館

 平成17年度から始まったまちづくり交付金事業(都市再生整備計画)は、旧中央公民館の取壊しとその跡地に公園と駐車場を整備する事業が残るのみとなりました。この事業は、老朽化した中央公民館に代わる新たな地域交流センター建設と併せて計画がなされたものです。
 この事業については、計画通り老朽化した建物は早急に取壊すべきとの声が、また一方では、この麻績小学校北校舎を懐かしむ村民からは取壊しを惜しむ声が、そして歴史的見地から保存を望む声が寄せられていました。

     ▼旧北校舎を背景に立つ二宮金次郎(尊徳)像


 このようなことから、計画が策定された経緯等を調べさせて頂き、建造物を歴史的見地からも調査する必要があると判断し、昨年その分野の権威者である工学博士吉澤政巳氏(信濃建築史研究室)へ調査を依頼しました。

 今年2月に入り吉澤先生から届いた調査報告書で、新たな事実を知ることになりました。
○昭和11年、昭和大恐慌による深刻な財政難の中、村民の教育に対する熱意によりこの北校舎が建造されたこと。
○昭和42年に麻績村と日向村の統合小学校を新築するにあたり、補助制度上古い校舎は取壊すことが条件になっていたが、県に対しこの北校舎を中央公民館として使用したい旨の交渉陳情を幾度と重ね、ついに存置を認めさせ昭和45年麻績統合小学校完成の後に待望の中央公民館が開館したこと。
○この時、取壊された校舎の玄関部分が聖高原に移築され、村立聖博物館の航空資料館となり今日も美しい姿を留めていること。
○1棟まるごと木骨スレート張りの外壁や廊下や教室の舟底天井、階段の親柱など学校建築の時代的変遷を知る上で県内に残る貴重な建物であること。
 そして報告書は、『このように、北校舎は、設立の熱意の強さ、取壊しを免れさせた情熱、現存するスレート張り校舎としての貴重性、いずれに於いて県下では例のない、あるいは群を抜いた生命力のある建築である。単に残っているのではなく、子どもたちの教育に不自由はさせないという戦前の村民の熱意、その熱意を後世に伝えたいという戦後の村民の情熱によって今日まで伝わってきたという点が貴重である。村民の心根の結晶がここまで凝縮された建築は他に例がない。世代を超えた交流の拠点などとして利活用の方法を模索していただきたい。』と結ばれています。

     ▼当時のままの二階廊下 アーチ状の舟底天井が特徴


     ▼階段の親柱 表現主義の意匠


     ▼2階の教室 天井は舟底天井


     ▼壁に残る当時の校内放送スピーカー


 このように歴史的にも貴重な建造物と判明したことから、先の3月定例議会一般質問で考えを述べさせて頂きましたが、旧中央公民館は取壊す計画を見直し、存置する方向で検討をして参ります。
 村民皆様から色々なご意見が寄せられる中で、『存置して悔むか。取壊して悔むか・・・。』、“存置して悔む”ことを選ばせて頂きました。

 現在、民間からこの旧中央公民館を現状のままで使用したいとの申し出もきています。
 当面は、土台など腐蝕した箇所の修理を行い、地域活性化に向けた利活用を探ることと致します。
 東日本を襲った大津波でも歴史的に貴重な建造物がたくさん失われています。地域に残る貴重な遺構を後世に伝え残すことは、今に生きる我々の責務とも考えます。
 この度の計画変更については、今後皆様にご説明を申し上げて参ります。
 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

     ▼校庭を見守るように建っている 右は現在の麻績小学校校舎

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松礼道君(麻績小5年)が長野県教育委員会表彰

2011-03-25 02:29:33 | 日々の公務
     ▲麻績村教育委員長の市川祥介さんから伝達

 長野県教育委員会では、全国規模の大会等で優秀な成績を収めた児童生徒の栄誉をたたえ毎年県庁で表彰式を行っています。
 今年も3月24日、学芸文化部門及び体育部門で個人・団体100が表彰されました。
 麻績村では、全国土地改良事業団体連合会主催の「ふるさとの田んぼと水」をテーマとした絵画コンクールで環境大臣賞を受賞した小松礼道君(麻績小5年・明治町)が、昨年に続き2年連続で受賞しました。
 表彰式は、東日本大震等により県庁で行われなかったため、麻績村役場で市川教育委員長さんから伝達されました。
 2年連続で喜びの小松礼道君、『今は大好きなダムを勉強しながら、ダムの絵を描いています。』とのこと。・・・これからも、素晴らしい作品を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18名の園児が元気に巣立つ

2011-03-24 17:07:41 | 日々の公務
     ▲「みんな大きくなった」を合唱

 麻績保育園ひまわり組の18名は、3月24日目出度く卒園証書が授与され、元気に巣立ちました。
 遠足や運動会、焼き芋会、コロッケ会、そり遊びなど、楽しい思い出がいっぱいの園児たち、一人一人が皆の前で将来の大きな夢を語ってくれました。
 『パイロットになりたい』、『小学校の先生になりたい』、『忍者になりたい』などなど。「夢はきっと叶いますよ。 がんばれ!」、澄んだ瞳にエールをおくりました。
 来月からは、小学生。健やかな成長を祈っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大地震被災者及び福島原発事故避難者の受入れ

2011-03-23 00:39:25 | 日々の公務

 麻績村では、東日本大震災の被災者への義援金と支援物資(こちらは暫く停止)を受付けておりますが、更に東日本大地震被災者及び福島原発事故避難者の受入れを行うことにしました。
 全国の自治体で始まっている支援で、麻績村では公営の施設及び村民から提供申出のあった住宅に受入れをするものです。
 3月22日には、福島原発事故避難者2家族7名を受入れました。皆さん避難で少し疲れた様子ではありましたが、体調は元気そうで安心しました。福島原発の状況をみて、早く帰り勤務に戻りたいとのことです。
 福島原発事故が早く終息し、地震や津波被害の復旧作業が早く始まることを願っています。

   ▼3月22日に受付を停止した支援物資(18日以降の受付分)
    毛布以外は、近日中に被災地へ送る予定です。皆様のご協力に感謝申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかいご支援に感謝です

2011-03-20 10:30:48 | 日々の公務
     ▲自衛隊松本駐屯地倉庫へ搬入

 麻績村では3月16日から、東日本大震災の被災者への支援物資を、村民の皆様からお預かりして県の受付窓口へ届けております。
 村民皆様から多くの支援物資が集まりました。温かいご支援に深く感謝申し上げます。また、県の方々のご労苦とご助言にも感謝を申し上げます。
 18日支援物資を積んだ県の第1便トラックは出発しましたが、大量に集まったため積み残しが出ている状況です。そこで村では自衛隊を通じてお願いすることとし、18日夕刻松本駐屯地へ搬入しました。
 現在、支援物資は全国から大量に寄せられていることから、一旦止めて様子をみることになりそうです。
 被災者の方々には、一日も早く元気を取り戻して頂くことを祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災支援物資を受付

2011-03-16 23:41:17 | 日々の公務
     ▲村民の善意が集まり始めました(3月16日午後)

 3月16日長野県が東日本大震災で被災した東北地方へ届ける支援物資の受付窓口を設置したことから、麻績村でも同日朝から受付窓口を設置し村民からの支援物資を預り、まとめて県へ届けることにしました。
 受付ける物資は、被災地から要望の強いペットボトル入り水、保存食、粉ミルクなど15品目に限られております。
 既に受付けている義援金と併せて、皆さんの善意をお待ちしております。支援物資は役場までご持参下さい。
 支援物資の品目は、 http://www.vill.omi.nagano.jp/whatsnew/W002H0000111.html

     ▼義援金は、村内公共施設で受付けています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻績小学校3年生が味噌づくり

2011-03-16 23:36:31 | 日々の公務
     ▲地域の人へ無料配布

 3月15日農産物直売所「あさつゆ」前で、麻績小学校3年生が自分達で作った『スマイルジャンプ味噌』を無料配布しました。
 昨年、担任の両角孝之先生の指導で大豆を栽培、収穫した大豆で味噌作りをしました。
 給食時の味噌汁で味わい、残りを200gづつ袋に詰め、直売所を訪れた地域の人たちへ無料配布をしました。
 「美味しいです! 手作り味噌です!」との元気な掛け声に大勢の人が集まり、スマイルジャンプ味噌は15分ほどで全てがはけてしまいました。

     ▼全てが手作りの『スマイルジャンプ味噌』



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重文指定宮本神明宮の防火訓練

2011-03-16 23:31:10 | 日々の公務
     ▲地元住民による放水訓練

 3月12日、国指定重要文化財の建造物5棟他を有する宮本神明宮で、地元住民や神社関係者、消防関係者らが参加し防火訓練が行われました。
 午前9時30分境内で火災発生との想定、先ず地元宮本地区自主防災会が駆けつけて放水と非常持出品の搬出訓練が行われました。
 続いて周囲の山林へ延焼との想定で、消防団が近くの川からホースを延長し山林へ放水、これら一連の訓練が手際よく行われました。
 昨日発生した東日本大震災の後と云うこともあり、参加者は恐ろしい災害に備えて真剣に訓練にあたっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園お別れ昼食会

2011-03-10 21:30:09 | 日々の公務
     ▲園児全員が揃っての昼食

 3月10日、麻績保育園のお別れ昼食会に招待されました。
 年長のひまわり組の皆さんが来月小学校へ入学することから、園児全員が遊戯室に集まりお別れの昼食会を開きました。
 メニューは園児たちに大人気のハンバーグ、そしてカボチャサラダ、ABCスープ、イチゴと豪華な内容、しかもオカワリありということで園児たちは大喜びでした。
 ひまわり組の皆さん、来月から小学生です。元気で楽しく遊び、そして学びましょう。

     ▼ひまわり組の皆さん。今日は1名がお休みでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする