麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

天王社の春季例大祭(5月5日)

2010-05-05 22:50:16 | 素晴らしき麻績村
     ▲旗、葵の花を先頭に天王社までのおねり

 島津牛頭天王を祭神とする天王社の春季例大祭が、地元下井堀区の主催で行われました。
 5月4日に宵祭、5日に本祭と2日間に亘る春季例大祭で、本祭の見ものは公民館から出発する氏子たちの“おねり”です。2本の旗、葵の花束を持っての天王社への行列です。そして、永く引き継がれているという珍しい行事が、「スルメ・葵の花・田ノ口へ供える御幣束を各戸へ配布」というものです。昔からの伝統が大切に受け引き継がれていることに、嬉しくそして感動しました。
 一連の神事の後は、本殿前に敷かれた大きなシートの上で、全氏子が集まり大宴会となりました。舞台では演歌歌手の歌謡ショー、周りには焼き鳥や焼きそばのお店が並び、懐かしい村祭りの風景が再現された思いがしました。

     ▼“おねり”が天王社に到着


     ▼全戸へ配られる葵の花


     ▼全戸へ配られるスルメと御幣束
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖高原の財弁天春季例祭(5月5日)

2010-05-05 22:48:23 | 素晴らしき麻績村
     ▲獅子舞の奉納

 聖湖畔に祀られている財弁天の春季例祭が、市野川区の主催で行われました。
 聖高原からの水の恩恵に感謝する祭で、本殿前で獅子舞奉納と玉串奉奠が行われ、その後湖畔の桜の木陰で直会が行われました。
 湖面を渡る爽やかな風にあたりながらの楽しい直会でした。
 
     ▼湖畔での直会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福満寺春季例大祭(5月3日)

2010-05-05 22:43:46 | 素晴らしき麻績村
     ▲護摩堂での護摩焚き

 天台密教の寺、福満寺の春季例大祭が、地元上井堀区の主催で行われました。
 平安時代に開基されたと伝えられる福満寺には、本尊の薬師如来坐像を始め国指定の重要文化財が十点、県指定・村指定が二十数点と多くの文化財が安置されています。
 例大祭は、護摩堂で護摩を焚くことから始まり、本尊が安置されている瑠璃殿での御祈祷、そして直会が行われました。
 今年は、村宝指定の阿吽二体の仁王像は解体修理(4月6日記事掲載)のため見ることはできませんでしたが、新たに公開された寛文13年(=1673年)の釈迦涅槃図を見ることができました。

     ▼瑠璃殿内での御祈祷


     ▼釈迦涅槃図


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村宝十一面観音法要(4月29日)

2010-05-05 22:41:48 | 素晴らしき麻績村
     ▲場所を変えての法要

 信濃三十三番札所第二番宗善寺の本尊である村宝十一面観音立像は、永年護持されて来られた個人の方が管理できなくなったことから、信濃観月苑近くに収蔵庫が建立され、平成13年12月こちらに遷座されました。
 以来、毎年春に収蔵庫の前で法要が営まれてきましたが、今年は生憎の雨のため会場を変えて法要が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖高原駅構内の聖観音菩薩法要(4月29日)

2010-05-05 22:40:05 | 素晴らしき麻績村
     ▲線路を挟んでの法要

 昭和62年3月「一駅一名物運動」の一環として、聖高原駅構内に聖観音堂が建立され、菩薩像が安置されました。以来、毎年春に法要が営まれています。
 今年は生憎の雨天により、線路を挟んで駅舎の屋根の下に関係者が集まり、電車の通過時刻を避けて法要が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする