
▲天皇皇后両陛下をお迎えして盛大に開催される
公益社団法人国土緑化推進機構及び石川県が主催する第66回全国植樹祭が、5月17日天皇皇后両陛下をお迎えして石川県小松市木場潟公園で開催されました。
今回は『木を活かし 未来へ届ける ふるさとの森』をテーマに、招待者による植樹が行われた後、木場潟公園で天皇皇后両陛下をお迎えして記念式典が行われました。
記念式典では天皇皇后両陛下によるお手植え・お手播き、緑化功労者等の表彰、木や森を活かした祭りや芸能が披露され、大会宣言で幕を閉じました。
来年の第67回大会は長野県で開催されることになっております。
▼プロローグでのアトラクション



▼石川県知事から感謝増贈呈

▼石川県知事から東北3県代表へ大震災復興支援贈呈

▼日本郵政から記念切手の贈呈

▼天皇皇后両陛下がご到着

▼大島理森大会会長挨拶

▼谷本正憲石川県知事挨拶

▼緑化功労者等の表彰

▼緑の少年団から苗木の贈呈

▼お手植え
天皇陛下は、クロマツ、ケヤキ、スギを
皇后陛下は、アカマツ、ケンロクエンキクザクラ、ヤマモミジを



▼お手播き
天皇陛下は、アテ、クヌギを
皇后陛下は、ヤマザクラ、トチノキを


▼大会テーマの表現 石川県の豊かな自然が表現される


▼佐々木毅国土緑化推進機構理事長が大会宣言

▼石川県知事から阿部守一長野県知事へシンボルの地球儀をリレー

▼阿部守一長野県知事が挨拶

▼石川県議会議長が閉会の挨拶

▼天皇皇后両陛下 御退席、御徒歩、そして御出発


▼エピローグでのアトラクション





▼来年は阿部知事が主催

▼阿部知事さんを囲んで記念撮影

公益社団法人国土緑化推進機構及び石川県が主催する第66回全国植樹祭が、5月17日天皇皇后両陛下をお迎えして石川県小松市木場潟公園で開催されました。
今回は『木を活かし 未来へ届ける ふるさとの森』をテーマに、招待者による植樹が行われた後、木場潟公園で天皇皇后両陛下をお迎えして記念式典が行われました。
記念式典では天皇皇后両陛下によるお手植え・お手播き、緑化功労者等の表彰、木や森を活かした祭りや芸能が披露され、大会宣言で幕を閉じました。
来年の第67回大会は長野県で開催されることになっております。
▼プロローグでのアトラクション



▼石川県知事から感謝増贈呈

▼石川県知事から東北3県代表へ大震災復興支援贈呈

▼日本郵政から記念切手の贈呈

▼天皇皇后両陛下がご到着

▼大島理森大会会長挨拶

▼谷本正憲石川県知事挨拶

▼緑化功労者等の表彰

▼緑の少年団から苗木の贈呈

▼お手植え
天皇陛下は、クロマツ、ケヤキ、スギを
皇后陛下は、アカマツ、ケンロクエンキクザクラ、ヤマモミジを



▼お手播き
天皇陛下は、アテ、クヌギを
皇后陛下は、ヤマザクラ、トチノキを


▼大会テーマの表現 石川県の豊かな自然が表現される


▼佐々木毅国土緑化推進機構理事長が大会宣言

▼石川県知事から阿部守一長野県知事へシンボルの地球儀をリレー

▼阿部守一長野県知事が挨拶

▼石川県議会議長が閉会の挨拶

▼天皇皇后両陛下 御退席、御徒歩、そして御出発


▼エピローグでのアトラクション





▼来年は阿部知事が主催

▼阿部知事さんを囲んで記念撮影
