|耐震課外授業耐震補強実績授業実践マニュアルアンケート調査報告書お問合せ 2006年度防災教育
 チャレンジプラン選出
 詳しくはこちら

テレビ取材のお知らせ

明日、1月17日(水)18:30頃にSBS静岡放送局で耐震事業に関する特集があります。
私も少しだけ登場すると思いますので、ご覧下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最終報告に苦労していました。

耐震偽装問題について何か書こうと思っていて、結局何も更新しないままになっていました。
実は、2月に防災教育チャレンジプラン最終報告会があり、そのための準備に没頭していました。何しろ、グランプリを狙っていますので、事前に提出すべき報告書作成も念入りに書く必要があります。

今年度は、よく活動したので書く事が多く、それゆえに整理して分かりやすく文章をまとめる必要がありました。
1月末に最終報告書を提出し、2月に発表するというのが基本的な流れですが、私は最終報告書でほぼ評価を下される様な気がしています。

ただ、私の場合、防災カレンダーといった成果物がないので、不利な立場と言えば立場です。
この点をどうカバーするのかが課題でした。

でもそれは以前から分かっていたので対策は考えてあります。
別にチャレンジプランのためだけに考案したわけでもありませんが、必ず役立つと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は、具体的な目標を立てて、実現させたいと思っています。
せっかくなので、その目標をここに書きます。

(1)「防災教育チャレンジプラングランプリ」を獲る

今年上半期の目標は、やはり「防災教育チャレンジプラン」でグランプリ(賞)を獲ることです。個人活動だからこそ、タイトルは必要であり、積極的に狙うという姿勢でもよいと思っています。1月は、そのための準備に力を注ぎます。

私は、ボランティア活動は、他者との優劣を競うものではないと思っています。しかし、より多くの協力者や理解者(特に教育関係者)が必要な私にとっては、グランプリはあって邪魔になるものでは決してありません。

そして、あえてはっきりと目標を書いたのは、それだけ私の決意が固いということを示したかったからです。

(2)「博報賞」に応募する

「博報賞」http://www.hakuhodo.co.jp/foundation/index.html

応募には、教育関係者の推薦が必要です。大井川町役場と相談した上で、教育長に推薦してもらえるようお願いします。
応募のために必要な資料は、チャレンジプラン最終報告に必要な資料と同じものなので、今年(来年度)応募することにしました。

(3)耐震課外授業活動の継続

何度もこの場で書きましたが、継続することに意味があります。
たとえ一校でも毎年授業を行いたいと考えています。

(4)自身の耐震補強実績を過去最高とする

今後は、耐震補強を何棟実施したかで、周囲への影響力が変わると思います。

-----------------------
次回は、これまであえて控えていた耐震偽装問題と建築士ができる社会的貢献について、書こうと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »