社長の卓球日記

卓球の遠征記、その他日々感じたことを

県中学総体卓球競技第2弾・雑感!

2010-07-20 07:59:04 | Weblog
昨日に引き続き県中総体の感想を私見として書いてみることにする。
 現在の中学の団体戦の編成は、相変わらず1複4単ではあるがダブルスとシングルスは兼ねることが出来ない6人編成である。これは全国中体連からの決定なので私が口を挟むことではないが、少子化がこれほど進み各学校のクラブ活動に影響をしてきている現実を直視すれば、如何な事かと思う方も多いだろう。もちろん様々な視点から検討していかなければならないことは重々理解しているつもりであるが個人戦との人数の関係とか何か策を講じなければならないなと思うのであるが、いずれにしても将来的には普通の4~6人で編成する1複4単に戻るものと思うからである。
 選手が足りなく、やむをえず団体戦にエントリーできない学校も実際にあるのである。
「卓球は所詮個人戦だろう」と、よく他の競技の方に言われることがある。柔道や剣道などの武道からバドミントンなども卓球と同じで団体戦も1対1での個人同士の戦いである。されど、団体戦は団体戦なのである。個人戦とは違って学校や地区を代表して戦うのである。団体戦には独特の雰囲気があり、日頃学校でクラブ活動としてみんなで一緒に一つの目標に向かって練習をしているのであり、個人戦のそれとは違うのである。
 感動も、悔しさも共有できるのである。卓球から団体戦がなくなったら魅力は半減するのであると私は思うが、さて皆さんはどう思われるだろう?
 チーム戦に懸ける思いは、野球やサッカーのそれと同じであると私は思う。たしかに卓球にはアシストもダブルプレーもない。それでも勝つ人、負けてしまう人にもそれぞれ役目があるのであり、勝つ人は出来るだけすんなり勝ってチームに勢いをつけ、負けてしまう人は出来るだけ足掻いて善戦しチームに勇気を与えるのである。これが卓球のチーム戦のおもしろい所でもある。
 
 私は団体戦が大好きで、特に子供達の清々しい頑張りにはいつも感動させられるし、私の指導の原点はここにあったのである。
 
 大船渡一中を指導し始めて2年目の春、1セットが21本の時代、全国大会出場を決める決勝戦で、1番はセットオール3-11から、2番のもう一人にいたってはセットオールの13-20と、あと1本で敗退の瀬戸際から連続7本を挽回してジュース、そしてアゲインを繰り返して勝利、ダブルスと4番は落としたがラストの5番では前半の頑張りが功を奏したのか、これまたセットオールの21-19で劇的な勝利を納め、念願の全国切符をつかんだのである。
 
 これが私の指導者としての始まりでもある。
 今でもその時の状景がはっきりと思い出され、その度に胸が熱くなるのである。

 明日もまた、中総体第3弾を書いてみたい。

県中総体終わる!

2010-07-19 09:18:19 | Weblog
 h22年度県中総体卓球競技が17・18日の2日間花巻総合体育館で熱戦が繰り広げられ、男子団体では花巻北中が高橋優人を中心に圧倒的な総合力で嬉しい19年ぶり2回目の優勝を果たし、女子団体では来年から学校統合する大野第一と大野第二が決勝戦で激突、大野第一が地区予選から続けての勝利で4年ぶり4回目の優勝を飾った。
 東北大会出場権を掛けた3位決定戦は男女とも最後までもつれたが、男子は石鳥谷が大槻・皆川の2枚看板猿沢をすり抜け総合力で勝利、女子は花巻の同地区対決で花巻が手に汗を握る大接戦の末、花巻北を下して嬉しい東北切符を勝ち取った。

 男子個人戦では、優勝候補の本命と見られた高橋優人(花巻北3年)が準決勝でこれまた対抗と見られていた大槻周瑛(猿沢2年)に、思い切ったプレーをされ終始後手に回り1-3で敗退した。決勝は順調に勝ち上がってきた皆川朝(猿沢2年)が同校対決を3-1で決着を果たし嬉しい初優勝を遂げた。冷静な試合運びと内に秘めた闘志と心の強さを感じた。レシーブと受けの強さも秀でていた。

 女子の個人選は、高橋梓海(大野第一2年)が花巻湯口中から転校しての環境の変化にも負けず、練習量を増やしてある意味では順調に初優勝を果たした。サーブレシーブの上手さ、冷静な試合運び、勝負勘の鋭さは他の選手を圧倒していた。手首や指の強さ柔らかさは天性のものと思うが大きな武器である。
 女子の試合レベルは非常に高く、特に黄金の世代と呼ばれる中学2年には、この他にもたくさんの将来有望な選手達がいる。ベスト8にも5人が入り東北大会での活躍がさらに期待されるのである。

 明日もまた、中総体を私なりに総括してみることにする。

松平健太選手アジア大会代表へ!

2010-07-17 06:28:50 | Weblog
 昨日、東京味の素ナショナルトレーニングセンターで開催された、広州アジア大会男子選考会で日本代表に松平健太選手が、準決勝で塩野真人(東京アート)に4-3、決勝では丹羽孝希選手(青森山田高校)にこれまた4-3、最終セットは15-13という大接戦の末勝利しモスクワ世界大会に続いての代表入りを決めた。
 
 松平選手は日本期待の若手の一人だが、最近の調子が今ひとつであったので個人的にも心配していたが、復活を思わせる頑張りで代表の座を射止めたのである。
 
 去る、6月13日には大船渡で開催された「いわて卓球フェスティバルin大船渡」にも来て頂き、このイベントに対しても一生懸命取り組む姿を見て、一ファンとなっていた私にとっては朗報であった。是非今後の活躍に期待したい。

 さて、いよいよ今日と明日は県中総体が始まる。
 岩手の中学生達の中から、松平選手のように日の丸をつけて世界で活躍する選手が出てくることを期待して私も花巻に向かうことにする。

いよいよ明日から県中総体!

2010-07-16 08:20:39 | Weblog
 いよいよ明日から平成22年度県中総体が県内各地で開催され、卓球競技は花巻総合体育館で行なわれる。各チームは今日から続々と現地入りをして明日からの大会に備える。
 
 今年の男子は地元花巻勢を中心に展開される予想であるが、女子では新人戦を制した宮古一中を初め、大野・大船渡地区の活躍も見逃せない。
 
 また、今年の中学生は来る2016年の2順目岩手国体の時期には、大学1年から3年生になるので国体の選手として活躍が期待される年代でもある。そういう意味からも是非レベルの高い戦いを期待している。
 
 今回は2日間、会場に足を運び観戦しようと思っている。

photo:花巻総合体育館

お天王様さま 奉納少年相撲大会!

2010-07-15 09:51:09 | Weblog
 7月14日は盛町恒例の「お天王様奉納少年相撲大会」が開催された。
 この催しは毎年行なわれているもので、昔発生した疫病を退治するためや五穀豊穣を願って古くから伝えられている行事である。
 私自身もこの相撲大会には、地域代表として参加した記憶がある。最近では少子化が進み特にわが盛町では顕著であり、われわれが小学生のときと比較すると児童数は5分の1にまで減少しているのである。
 まことにさびしい限りであるが、今のような世知辛い世の中のときにこそ、この小学生達のような元気を見習っていかなければならないし、良き伝統など後世に何か明るい兆しを残していかなければいけない責任が、われわれ大人にはあるのではないかと老婆心ながら思っている。

卓球大会と食事!

2010-07-14 07:59:28 | Weblog
 この時期の大会では、気温の上昇とか湿度が高くなりそれと共に不快指数もぐんぐん上がってくるので、食欲がなくなったり水分や冷たいものだけを偏って摂りがちになる。
 
 子供達に試合で十分なパフォーマンスをさせるためには、選手の状態(体調)を朝起きた状態からしっかりと把握をして、それぞれの体調管理に努める必要がある。
 集合時間に遅れてきたり、朝食になかなか手がつけられずにボーっとしている選手もいる。あきらかに気分や体調の悪い兆候である。
 それでなくても子供達はいつもと違う環境や、試合への緊張感でなかなか平常にはいられないのが普通である。

 このような時は、まず好きなものを少しずつでも良いので食べさせることが必要であり、それでも駄目なときはサプリメントやカロリーメイトなどを摂取させ、まず子供の不安感を取り除くことが必要になってくる。普段の練習などを通してのコミュニケーションがこの時にこそ活きてくるのである。

 大会ではどの選手もベストの状態で戦ってもらいたいものである。試合だけでなく全てにおいて先生や指導者の力が試されるときでもある。

 photo:卓球フェスタより
 

週末は県中総体に出かける!

2010-07-13 08:36:27 | Weblog
 今週末は県中総体卓球競技が花巻総合体育館で開催される。 久しく見ていなかったので、2016年岩手国体に向けて岩手の中学生のレベルを、今大会はじっくり2日間観戦や応援をしてみたいと思っている。
 
 団体戦では母校の大船渡一中や大船渡中の気仙地区代表や花巻中学校女子にも注目をしている。その他、地元花巻地区、強豪の大野、一関、奥州地区などにも期待と興味を持っている。
 個人戦では、東北大会を通過して全国大会に進めるような、キラリと光るような選手をたくさん見つけられれば嬉しいと思っている。
 
 元気一杯の中学生らしいプレーに期待し、今からわくわくしている。

 今朝は、久しぶりに清々しくウオーキングも非常に気持ち良くすることが出来た。

W杯サッカーが閉幕!

2010-07-12 08:32:35 | Weblog
 W杯サッカーが数々のドラマを生み、そして最後にはスペインの初優勝によって閉幕した。時差の関係からテレビ観戦した私には、眠りが十分でない期間で体調管理に大変だったが、戦前の予想に反して岡田ジャパンが予選リーグを突破して決勝トーナメントに進み日本を熱狂の渦に引き込んでくれた。
 TVを通じてさまざまな人間模様が映し出されていたが、岡田監督の心中は如何にあったのか?われわれ一般人では想像の域に達しないくらいの重圧だったに違いない。
 
 一指導者として、チームが落ち込んでいるときにはどのようにして立て直すか、どのようにしてモチベーションを上げていくか非常に悩むところである。選手のやる気を引き出すには、理論だけではどうにもならないこともある。しかも日本代表になるくらいの選手は、個性が強すぎる者ばかりである。これをチームとして機能させるということは至難の業に違いない。
 しかし、岡田監督はチームを再生させ、そして更に発展させた。このことはあくまでも結果論かもしれないが、日本サッカー協会が日本人監督(岡田監督)を選んだことにまでさかのぼるしそれが成功したということで協会の首脳達もホッとしているのではないかと思っている。
 また、各国監督の選手交代のタイミングを含めた采配にも学ぶものが多かった。
 卓球とは異なるスポーツではあるが、世界で一番発展している競技といえるサッカーは世界の人々を熱狂の渦に引き込む魅力があるのである。サッカーから見習う点は数多くあると思っている。
 まもなく高校野球も始まる。
 どんなスポーツでもルールによって守られているのでいろいろな場面で素晴らしいドラマを展開してくれる。また新たな感動を味わいたいし、卓球の指導に役立つ場面が見られるのを楽しみにしたいと思っている。

 photo:東北体指懇親会より

盛岡からの訪問者・さくら咲く!

2010-07-11 07:12:01 | Weblog
 昨日盛岡にいる娘が、「今日は日が良い」という事で人生のダブルスのペア?と一緒に我が家を訪れた。何か重要な話があるということで私自身もそれなりに心の整理をしていたつもりだが、心持ち緊張をしていたのかもしれない。相手の男性とは何度か会ってもいたし、一緒にお酒も飲んだこともあったので、まるっきり初対面ではなかったが「いざ」となると卓球の試合と同じ?で緊張感が漂って来るのである。
 相手のS君は私よりずっと緊張していた。心なしか手が震えていたような気がしたのである。
私が怖い父親に見えるのか?娘が「頑固だから」と彼に話しているのか?
自分では決してそのようなことはないと思ってはいたが、娘や他人から見ると厳しく見えるらしい。
 
 本題では、S君からしっかりとしたお話を頂いたので、了解し後は本人達に任せることにした。 「一件落着!」である。
 
それでも見送るときは何か心さびしさも感じたのである。男親の弱さかもしれない、フッ。
 後は娘達の幸せを見守るだけなのかもしれない。

東北地区体育指導委員大会・中学練習試合終わる!

2010-07-10 21:11:49 | Weblog
 昨日は体育指導委員の東北大会が岩手県奥州市で開催され、その開会行事のときに永年務めているということで表彰を受けた。30歳からこの任に当たっているので、かれこれ今年で27年目を迎えたことになる。
 卓球だけに限定しないあらゆる生涯スポーツや市で運営しているさまざまな大会などへの協力が主な仕事である。自分自身の見聞を広げたり高めてくれる場でもあるので、これからもますます励んでいかなければならないと決意を新たにしたところである。

 今朝は早く奥州市から戻り、県中総体に向けての強化練習試合を大船渡高校で行なった。中学生の伸びは早く、昨年来たときとは比べ物にならない程上達をしていた。
9時からお昼を挟んで16時ぐらいまでむったりとゲーム練習を行なった。
高校生達も後輩のために一生懸命相手をしていた。ほとんどが選手が高校生と余り差の無い様に見えたし、子供達のやる気がびんびん伝わってきてかなりモチベーションも高くなってきているなぁと感じた。
 是非県大会では一つでも多く勝ち上がって欲しいものだと思っているし、会場に足を運んで応援もしたいと思っている。