社長の卓球日記

卓球の遠征記、その他日々感じたことを

長崎国体②

2014-10-31 16:29:27 | Weblog

 私の担当する成年男子は、いずれも専北出身で気心の知れた同士であり、大野を中心によくまとまってくれたが、昨年までは伊東伸也や根田雄一・小笠原笑太などそれぞれ実績のある選手たちがチームの中心にいて引っ張ってもらったので私としてはある意味楽であった。

 一方今年の選手たちはみんな若く、モチベーションをどのように上げて行くかが、私に与えられた一番の使命だと考えていた。

 大学ではぞれぞれ中堅どころにあるが、2・3年生の彼らにとっては「卓球人生を変えるつもりぐらいで準備をし、この国体に臨んでもらいたい!」と本番2週間前の全日本予選の時に強く訴えていたし、組み合わせも決まりそれぞれ対戦相手のメンバーも分かっていたので、練習内容等も話し合っていた。

 しかし、予想以上に彼らの潜在能力の高さには正直驚かせられたのである。

 3人の選手にはそれぞれ持ち味や個性がある。

 大野は、細かいことにくよくよせずおおらかで、卓球もおおざっぱではあるが破壊力抜群のドライブとサーブを持っている。

 星は、一見技術そのものも地味な感じがするが、それを補って余りある動きまくる粘りと最後まであきらめない泥臭い根性がある。ミニ国でも協和発酵の小野を破るなどその安定感は抜群である。

 北原は、左独特の相手にとって非常にやりにくいいがいせいのプレーをする。二人より一つ下の2年生であり、ダブルスでは関東学生で3位に入賞しているが、シングルスでの成績は今一であった。

 さて、試合を振り返ってみることにする。

 予選リーグの組み合わせは、シード神奈川・静岡・沖縄、そして岩手である。

 第1試合は、沖縄と対戦1番で北原が沖縄のエース友寄に、緊張からか動きが硬く1-3で敗れてしまったが、それを2番の大野が注目のベテラン熊田(元日産)に対してスタートから圧倒3-0で相手を圧倒流れを一気に引き寄せた。3番の星は実に安定感のある落ち着いた試合運びで3-0で相手を下した。4番では大野が友寄を3-1で一蹴、まずは初戦を勝利した。


長崎国体悲願の入賞①!

2014-10-30 16:09:59 | Weblog

 今月13日~16日まで長崎県大村市で、第69回国体卓球競技が開催された。

 岩手県からは、成年男子と少年女子が出場し、県勢卓球界の悲願であった入賞をそれぞれ成し遂げ、そして私自身も成年男子の監督としてその場所に居合わせる幸運に恵まれた。

 10日にいち早く現地入りを果たし、対戦相手の分析や対策も怠りなく十分な準備期間を経て、万全の態勢で試合に臨めたことが今回の快挙につながった大きな要因だと思っている。

 それにしても、成年男子が43年ぶり、少年女子が37年ぶりの入賞である。

 本県卓球界にとっては、待ちに待ったものだし、私自身このように試合が順調にいくとは正直思ってもみなかった。

 嬉しい誤算とはこのことか?入賞がかかったこの日の試合は、成年男子と少年女子がアリーナ内通路を挟んで並びコートの位置であり、このこともお互いの勝利に結びつく一因になったのかもしれないのである。

<下の写真>5位表彰式直後に撮影されたもので、みんな喜色満面である。

後列:左から 川村春男副会長・新沼興隆(監督)・大野泰士(中大3年)・星智仁(専大3年)・北原大輝(専大2年)・小野豊会長

前列:左から    細川健治(監督)・高橋梓海(大野3年)・松浦明香里(大野3年)・塚本佳苗(大野1年)


全日本マスターズ②

2014-10-29 16:59:01 | Weblog

 全日本マス ターズ花巻大会には、専修大学時代の同級生と1つ下の後輩が参加し、久しぶりに再会することができた。

 一人は、たった一人の女子の同級生であり60代に出場した日下部鈴子(神奈川)選手である。

 彼女は大学時代、岡山山陽女子高から入学し一人で頑張ってきた苦労人でもある。

 大学以来約40年ぶりなので、どんなにふうに変わっているかと思っていたが、面影はまったく変わらず会って直ぐ分かった。

 昨年も優勝していて、今大会は第1シードの優勝候補であったが決勝トーナメント1回戦ではセットオールになるなど少し苦労していたが、徐々に調子を上げ2連覇を果たした。さすがである!

 一方男子の後輩長谷川豊信選手(東京)は、60代の部デビューであり、電話では自信なさげであったが予選リーグを余裕で突破し、決勝トーナメントも1回戦を勝ち抜きベスト16入りを果たした。

 プレーぶりも、昔と少しも変わらず懐かしく見ていた。

 さて、岩手代表の選手に目を向けてみると上位入賞は残念ながら皆無であり、予選リーグを通過できたのは、男子8名女子に至っては2名だけと約10%の割合でしかなかった。

 3回戦に進んだのも、男子40代小田桐、50代松村・村上・佐々木だけであり、全国で勝つことの難しさを痛切に感じた。

 運営は、競技時間の遅れは多少あったがおおむね成功に終わったと安堵している。

 主にこの大会を仕切った、高橋栄喜・大沢礼二両氏に最大の賛辞を贈るとともにこの大会に携わっていただいたすべての人に感謝したい。


全日本マスターズ①

2014-10-28 16:52:11 | Weblog

 10月24日(金)~26日(日)まで3日間の日程で全日本卓球選手権大会(マスターズ)の部が花巻市総合体育館に全国の予選を勝ち抜いた1,500名を超える選手の皆さんをお迎えして盛大に開催された。

 第1(33台)と第3アリーナ(22台)を試合会場に、第2アリーナは練習会場として12台を設置した。

 審判や役員は地元花巻をはじめ県内各地から応援をいただき、補助員は盛岡や北上からもお願いをし皆さんの協力のおかげで何とか終了までこぎ着けることができた。

 県勢の大会成績は、一人もランクに入れず残念な結果であったが、地元開催ということで約90名が岩手県代表として全国の舞台に立つことができ、それぞれいい経験になったものと思っている。


ブログを再開します!

2014-10-27 15:02:55 | Weblog

 しばらくブログを中断してしまいましたが、今日から再開することになりました。

 体調を崩したり、何かあったのではとご心配をかけた方々もいたようですが、これから挽回していきたいと思っています。

 この間約2か月、8月末のミニ国体や東北レディース、全日本県予選、長崎国体、県高校新人、そして昨日までの全日本選手権マスターズの部など多くの大会や卓球イベントが開かれました。

 プライベートでも、還暦祝いの最後を飾る「」後祝い同級会」、全国スポーツ推進委員研修会、15年付き合ってくれた愛車ステージアの引退などなど様々な出来事がありました。

 変わらず愛らしい成長を見せてくれたのは、二人の孫たちであり、12月にはもう一人増える予定になっています。

 上の写真は、h26長崎がんばらんば国体 成年男子・少年女子同時の5位入賞写真です。

 下の写真は、昨日まで花巻総合体育館で開催された全日本マスターズの試合風景です。