社長の卓球日記

卓球の遠征記、その他日々感じたことを

今日は北上で地区予選!

2011-09-30 04:59:31 | Weblog

 今日は、6時20分に集合して高校の地区予選のために北上総合体育館に出かける。

 約2時間の道のりなので、やわな子どもたちが車酔いしなければ良いなと案じてもいる。

 高校生達にとっては、いろんな意味で来年度や次に繋がる重要な大会なのである。

 是非ベストの体調で、持てる力をしっかり発揮してもらいたいと願っている。


練習場の確保!

2011-09-29 08:56:28 | Weblog

 震災以来なかなか練習する会場がなく、三陸町のB&G体育館だけが唯一使用可能であったが、最近になってやっと中学校や高校の体育館の使用が許可され、我が大船渡市卓球協会でも来月からは毎週水曜日には大船渡高校、金曜日には大船渡一中をお借りして定期練習をすることが出来る。

 今までの使用の三陸町B&G体育館は、市街地から約30分の位置にあり、経路の途中は被災地にど真ん中を通る為、未だ電気も通っておらず真っ暗な道を通らなくてはならないので、子ども達や女性にとっては危険なためになかなか参加できなかったのである。

 しかし、従来行ってきた大船渡市卓球教室(通称土曜卓球は)単独では開催できず、当面の間は金曜の夜に大船渡一中で定期練習と合同で開催するしかないのが現状である。

 それでも、震災直後のことを思い出すととても定期練習が再開出来ることなど考えられず夢のようなことであり、卓球が出来る喜びを感謝の気持ちと共にいつまでも忘れることのないようにして行かなければならないと思っている。


突然中止のお知らせとお詫び!

2011-09-28 11:15:23 | Weblog

 先ほど日本製粉様の担当者から連絡があり、来る12月18日(日)当市開催予定の、水谷隼選手による卓球講習会が諸事情により開催できなくなった旨、電話での謝罪連絡が入りました。

 この度の講習会が突然の中止を余儀なくされたことは、大変残念なことでありこの日を楽しみにされていた皆様や関係各位に対しまして落胆とご迷惑をお掛けしたことに対し、主管団体として深くお詫びを申し上げます。

 


高校地区予選せまる !

2011-09-28 08:17:37 | Weblog

 明後日30日は、高校の沿岸南部地区予選会が、今年は震災の影響から北上総合体育館で開催される。

 この日は北奥地区の予選会も同会場で行われることから、会場の一部をお借りして行われるものである。

 試合会場まで沿岸部からは約2時間の道程だが、県卓球専門部が移動のためのバスをチャーターし提供してくれる。

 大変ありがたい事であるし、子供たちは感謝の気持ちを持って思いっきり頑張って欲しいと思っている。


第11回市リーグ終わる!

2011-09-27 08:51:01 | Weblog

 第11回大船渡市卓球リーグが142名の参加者により、9月25日(日)三陸町B&G体育館にて20リーグ20台を使用して開催された。

 震災により、当協会事業の主会場であった大船渡市民体育館は大津波に遭い、建物はもちろんのこと卓球協会所有の優勝カップや賞状・筆記用具などの備品類も全て流されてしまい大会運営には大変な苦労があるが、子どもたちの元気なプレーを見ると開催して本当に良かったなと感じたところである。

 今回このリーグには、震災により旧大船渡農業高校を仮校舎として勉学に励んでいる高田高校の選手たちも元気に参加してくれた。

 あまり広い体育館ではないが、1階に14台・2回に6台を配置しなんとか15時30分には全ての試合が終了した。

 この市リーグはそれぞれ実力に応じたリーグ分けになっており、試合方法は各リーグ7人の総当りで行っており一人が6試合を1日でこなすやり方であり、試合数が多いのでやりがいもあるものになっている。

 この日は特に応援の親御さん方がたくさんいらしていて、大きな声援を送っていた。

 結果については、後日当社のhpに掲載する予定である。

*試合前の練習風景

 

 

 


h23カデットの部全日本予選終わる!

2011-09-26 16:19:14 | Weblog

 h23年度のカデットの部全日本予選が、去る9月23日(秋分の日)に花巻市総合体育館で開催された。

 全国大会への切符を勝ち取った選手たちは、11月18日~20日まで石川県・いしかわスポーツセンターで行われる大会での活躍が期待される。

 被災地の大船渡市(2名2種目)や陸前高田市(2名4種目)の選手たちも、全国への出場権を獲得し頑張っている姿を示してくれた。

 全国大会へ出場権を得た選手は以下の通りである。

(男子13歳以下シングルス)

 1.萩荘 新(一関クラブ) 2.久保一矩(花北中) 3.吉田俊暢(花卓ジュニア)

(男子14歳以下シングルス)

 1.村上奨記(高田一中) 2.熊谷翔也(花北中)

(女子13歳以下シングルス)

 1.熊谷ほのか(米崎中) 2.柳田桜子(宮野目中) 3.菅野 葵(石鳥谷中)

(女子14歳以下シングルス)

 1.菊池 愛(石鳥谷中) 2.中田春菜(越喜来中)

(男子ダブルス)

 1.佐藤工崇晃・菊池俊哉(石鳥谷中) 2.村上奨記(高田一中)・小野寺翔平(若松クラブ)

(女子ダブルス)

 1.熊谷ほのか(米崎中)・鈴木美桜(大船渡一) 2.菊池真由美・高橋亜紗可(宮野目中)


台風が通過!

2011-09-22 10:12:37 | Weblog

 全国各地で大きな被害をもたらした大型台風15号が過ぎ去り、今日は一転台風一過とまでは行かないが穏やかな天候となっている。

 昨日は、雨の最中台風対策のために家の周りの片付けなどを行い、物が飛んだりしないように準備をした。

 日頃からしっかり整理整頓をしていればいいのに、いざとならないとやらない私の悪い癖なのである。

 この台風は、少し東海上方向にずれたこともあって、当地には大きな被害はなかったのが不幸中の幸いであった。

 それでも、仮設住宅に居住している被災者の方々にとっては不安な一夜だったに違いなく、雨漏りや風の音で眠られなかったのではないかと心配している。

 今朝は、河川敷コースをウオーキングしたが、川の水かさは日頃の水位をはるかに超えて警戒水位にまで達しようとしていたが何とか事なきを得たようである。

 今年は、まさに天災の当たり年になってしまった。

 早く悪夢の今年が終わり、新しい希望の年が始まることを切に願っている。

*平常の風景

 

*水かさの増した風景

 

 


常任理事会終る!

2011-09-21 08:57:12 | Weblog

 去る、18日(日)岩手県卓球協会第1回理事会が紫波町体育館で開催された。

 当日は、同会場で小中オープンリーグが行われており、この日は大野高校の選手たちも参加、子ども達と一緒にゲームをしていた。

 ・会議では、ミニ国等東北や全国大会、日韓スポーツ交流・4県交流震災復興(絆)卓球大会などの報告がなされた。

 また、第71回(h28)いわて国体に関して規模縮小開催に関して県から検討調査依頼があったが、県卓球協会としては現存の予定施設で開催が可能であることを報告することとした。

 卓球競技に関しては、是非従来どおりの規模開催を進めていただきたいと思っている。

 ・岩手県卓球協会に頂いている義援金については、被災地の5市に各15万円・4町村には各10万円の総額115万円を支給することに決定した。

 ・また、震災復興祈願のオリジナルタオルを年内中に製作し基本的に被災地を除いた県内外に販売することになった。

 ・来年度(h24年度)は、岩手県卓球協会の創立90周年を迎えることから記念事業の検討に入ることになった。

 ・協和発酵キリン卓球部の震災復興講習会が、11月23日(水)勤労感謝の日に石鳥谷町体育館で、12月4日(日)には大船渡市B&G体育館で開催されることが最終決定された。  年度内には、宮古市を会場にして開催予定である。

 ・また、東京都卓球連盟との強化試合も12月10・11日の両日小中学生を対象に江刺中央体育館で開催される。

 ・さらに、日本製粉主催の水谷隼選手の復興講習会も12月18日(日)大船渡市で開催が内定した。詳しくは後日決定次第このブログ等で発表したいと思っている。

 この講習会には大船渡市だけではなく、沿岸被災地を中心に広く参加者を募りたいと考えている。

 

 

 


岩手県体育指導委員研修会!

2011-09-20 11:35:19 | Weblog

 h23年度の岩手県体育指導委員研修会宮古大会が、岩泉町民会館で開催された。

 毎年東北大会各県持ち回りでも開かれているが、今年は震災の影響から開催されず東北表彰もこの場で行われた。

 シンポジウムでは、震災後の活動について発表とディスカッションが行われ5人の発表者のうち被災地から大船渡の菊池会長が代表として参加をした。

 とにかく当時は活動どころではなく、体指仲間の安否もなかなかつかめない状態であったこと、一人一人の伝手で全国各地から支援を受けたこと、今後についてはいかに早く元の状態に早く戻れるかが一番の問題だという話をされた。

 また、会場に向かうときには釜石からずっと被災地を北上したがどこも同じように悲惨な光景だけが目に付いたのである。

 

 

 

 

 

 

 


県卓常任理事会!

2011-09-18 09:48:27 | Weblog

 今日は岩手県卓球協会の常任理事会が午後から開催される為に、これから盛岡方面に出かける。

 昨日一昨日と岩手県体育指導委員研修会に岩泉町を訪れた。

 国道45号線の沿岸被災地を釜石・大槌・山田・宮古・岩泉と北上したが、どこの被害状況もそれはそれは、悲惨なものであった。

 詳しくは、今日の会議の内容と一緒にまた明日書きたいと思っている。