泰皇夢庵・夢釣工房の部屋 

拘りの釣具製作&改良・SC・投げ釣り・キス釣り・超偶に釣行記etc.

カブラ針の改良

2009年03月23日 | メバル工房
カブラモドキのジグヘッドを作って見ましたがドレも今一と言うか、サバ皮とフラッシャースカートが後付けの為全長が長く成り不細工

コブラと弾丸は最初からオモリが付いている為改良し難いので後回し、今回はAIG29-4の改良をして見ました






先ず針にサバ皮とフラッシャースカートを貼ってセキ糸で固定し糸の部分だけ瞬間接着剤を垂らす





次にオモリ(ワリビシ)を付けると前回製作した物よりスッキリと出来上がります






一応完成です

ガッ、ココで問題が・・・・・オモリを付けると1.25g位に成る

オモリを軽くすると飛ばない

次回は針をもう少し小さい物にしてみるかな

PS:土曜日の夜テストで牛窓・宝伝とランガンして見たが、潮が長潮の為か場所が悪いのか(アームが悪い)相手にしてくれるのは

チビメバルばかリ

しかもヒットしたのはこの↑↑↑↑↑暴君とジグヘッドに付けたシラスワームのみでへたれて終了

次回は場所と潮を変えて再度試釣してみます。

このコーナー・・・

2009年03月09日 | メバル工房

このコーナーは久々の更新です

未だにロッド・リールは筆おろしをしておりませんが船釣り用のカブラ針を知人から頼まれて製作中思い立ったのがこれ↓↓↓↓↓です

ジグヘッドにカブラを装着してみました




針は

上からガマカツのコブラ

真ん中がダイワの弾丸

下がガマカツのAIG29-4

作ったのは良いが今期は釣行出来そうに無いので、某メバルキラーに試釣して頂くかな~(謎)

※このカブラ針へご指導・情報等が有りましたらをお願い致しますm(_ _)m


久し振りにブラを・・・

2008年09月30日 | メバル工房
久し振りにブラの製作です






ガッ、今まで物と少し形状が違います↓↓↓↓↓

左側が以前製作したメバル用のブラで、右側が今回製作中のブラです。





今回ある方からの希望で今迄作っているメバルウキを遊動型にして

フカセ釣りに使ってみたいとの希望





取りあえず試釣用のウキを製作

結果の方はレポートを頂き次第UP致します

仲間入り・・・

2008年03月21日 | メバル工房

前から欲しかったPRO4のバーミンググリップ仕様が、遂にアイテムの仲間入りしました







但し手に入れたのはウエダPRO4IR64S





手に持った感想は

軽い



硬い





プラグ用にもう一本、広大広に有るこんなんも・・・・・欲しい(謎爆)




陰の声『アイテムだけは増えているが使わにゃー竿が腐るデー


佐川急便のおねいちゃんが・・・

2008年02月21日 | メバル工房
今日佐川急便のおねいちゃんが運んで来てくれた物、三角の箱と四角の箱二つ






箱を開けると中身はこれ↓↓↓↓↓↓






ガッツ石松の赤レンジャー







全長も4フィート(実寸1m21cm)







ブランクを赤メタのスレッドで総巻きにしてある






日本でこれだけ丁寧に作れば・・・

ちゅうさんも紹介されていたがお値段は

笑えます





目敏いコノお方↓↓↓↓↓↓が早くも狙っています



泰皇夢『未だ一度も使って無いんじゃがね~』


マ~君『コノ竿は僕の物に決定


泰皇夢『・・・・・・


ギャラリー『釣りに行かないのに道具だけ増えますなー』


泰皇夢『・・・・・・

久しぶりの・・・

2008年01月10日 | メバル工房

久しぶりにメバルコーナーの更新です
ロッドメイクも一段落したので、メバルウキの製作に掛かりました
先ずはボディーの製作をし防水加工の後色付け





 

 

現在乾燥中で乾いたら一度塗装の上に、アクリルコーティングをします!






                      つづく


暴君

2007年11月07日 | メバル工房

メバリンク用のニューアイテムを購入して来ましたが、ある部分の場所が少しお粗末 


上の二個にホログラムテープを貼って改造していたら簡単にアイが外れる

 

 



 


アイの上からクリアー塗装をして乾燥中、これ↓↓↓↓↓↓と 

 

 

これ↓↓↓↓↓↓ 



 

 

 



序でに下の2個もアイの部分を塗装、これ↓↓↓↓↓↓と 



 

 

 



此方です↓↓↓↓↓↓ 


使うのは何時頃に成るかね~


仲間入り

2007年04月15日 | メバル工房

ブラックキャッツが届けてくれた長い塩ビのパイプ



 

 

 

 


中に入っていた物は、この袋に包まれていました



 

 

 


前から欲しかったアイテム、ウエダプロ4FL64S




 

 

 

リールをセットして見ました



 

 


ある事情により暫くはロッドスタンドの仲間入り


この竿の出番は何時に成るかな・・・・・・


必需品 小物類

2006年12月26日 | メバル工房
私が使っているノベ竿のメバル釣りに使う小物類です。

①ハサミ

このハサミはPEラインにも対応しています。




②ガンダマ外し

ガンダマを付け替える場合に使います、クサビ形の部分にガンダマの切り口を当ててやれば

簡単に開きます、又先の方を使ってオモリを閉じます




③針外し

運悪く針を飲み込まれた時に使用します 



此方はメバリングに使う小物です。

ルアーのリング外し

ルアーのフックを付ける時に使います、先端がリングを外す用に出来ています。

又、ハサミはPEに対応しているので重宝しています

リールガード

2006年12月16日 | メバル工房
今日mebaruさんがIKEちゃんからのプレゼントを持って来てくれました。

其れがこれ




横にすると

アルミ製の金属



これは↓↓↓

mebaruさんのお友達のIKEちゃんが、仕事の合間に製作して下さったステラ専用のリールガードです




ハンドルの反対側に取り付けると、

この様な状態に成ります



流石プロフェッショナル、ピッタリ納まっています




これは竿を置く場合

リール本体は浮き上がった状態に成るので、リールに傷が着かない為の物です



以前mebaruさんのページでこれを見てから、IKEちゃんに無理を言って製作して頂きました



来シーズンはこれでランガン出来るぞー




エッ、誰ですか? 宝の持ち腐れじゃ~ って言ってるのは

ウキのブランコ 其の3

2006年12月13日 | メバル工房
接着剤が完全に固まったら余分の糸を切って色を塗ります





色を塗って乾燥すれば、次にクリアーコーティングをします




コーティングは2回します

これで乾燥すれば完成に成ります。



完成したブラの種類、色分けでウキのオモリの大きさを分けようと思います




ウキに取り付けるのを待つだけのブラ、色別に収納しています。