泰皇夢庵・夢釣工房の部屋 

拘りの釣具製作&改良・SC・投げ釣り・キス釣り・超偶に釣行記etc.

久し振りにリールシートの位置変更・・・

2017年02月23日 | ロッドメイク

 

先日あるお方から『4月頃までで良いから』と頼まれたリールシートの位置変更 引き受けた以上何か月も其の儘にしておく訳にもいかず、渋々重い腰を上げて岡山市から瀬戸内市に有る、此の時期最も強烈な天然冷房が効いてる極寒の我が工房へ 

 

 

 

 

 

 

 

工房の作業台の上に鎮座している変な格好の加工機群とロッド 

 

 

 

 

 

 

 

内訳その①は竿のガイドやリールシートを外すだけの専用台 

 

 

 

 

 

 

 

 

その②は木にコイルを付けている物はヒートガン固定用の台、此れが有ると両手が使えるので重宝します 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずヒートガンで温めると糸が簡単に外せる様に成ります  

 

 

 

 

 

 

 

ロッドのリールシートを外し諸々の作業後取り付け位置を決めます、今回依頼主の寸法は、竿尻からリールシートの頭まで88㎝にセット希望 

因みに“シルバーの方は90㎝”(マ~君)

 

 

 

 

 

 

 

 

位置が決まれば専用の糸巻き用台でリールシートを固定しますが・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りに巻き巻きしたので、肝心の写真撮るのを忘れて早くも下塗りが完了し、フィッシングモーターの上で回転しておりますがな~ 

完了すれば実戦で投擲が超楽に成ります(謎)

 

 

出したゴミは

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

 


今回のプチ改良は・・・

2013年03月27日 | ロッドメイク

工房でガイドやリールシートを取り付けに使っているロッドラッパー訂正以降“巻き巻き台に変更”を又々改造する事に^^;

先ず一番目の改良は竿受けに使っているローラー間の幅が狭い為、竿が時々外れる事が有るので改造する事にした。 

二台あるが写真上側が穂先等の細物用、下がバットや元竿の太物用ですが、今回は両者を入れ替え

上側を太物用、下側を細物用に変更する事に

 

 

 

先ず太物用の台は、ローラー受けの板を少し大きくしてローラーを少こし前に移動させた

※理由はサクラガイド70mmや富士のKW等デカイ物を巻く場合、手前側のパイプに当たる為

奥行きの深い板に替えたので安定も良く成った 

(市販のロッドラッパーにはパイプが付いていませんが、このパイプに手を置けるので作業が非常に楽です)

 

 

 

 

細物用はローラーだけを移動、手前側はルアー竿の穂先でも余裕で巻けます 

 

 

 

竿受けローラー間の位置を広く取る事で、竿が外れなく手作業で糸を巻くのに安定が良く成りました。 

※この“巻き巻き台”にモーターを付ければ楽に巻けるが、私の拘りで糸を極限まで伸ばして巻く為、面倒でも全て手巻きにしています。

 

 

 

次に改造したのがボビン受け、此れまではボビンを縦にセットしていましたが、 

糸を巻いている途中テンションを少し緩めると糸が外れます

 

 

 

そこで今回はボビンを横に向ける事で、糸が外れる事も無くサクサク糸巻き作業が捗ります 

 糸受けも装飾巻きで無く、殆んどが一色の糸を巻くだけなので、糸受けも1個に変更して完了

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


リョービプロスカイヤーEX煌390MS

2013年02月11日 | ロッドメイク

クラブ仲間の“忍者服部くん”から『この竿誰か使ってくれる人は居ないかな~?』

トッ、渡されたリョービプロスカイヤーEX煌390MS(約30年前の竿)

細いがシャキットしているので、キスの引き釣り用にプチリメイクしてある方に譲る事に。

ガイドこれまた仲間から貰っていたシマノサーフリーダーFXに付いたセミローライダーをチョイス

トップガイド以下6ガイドが小さい為、竿先のあばれも少ないはず・・・・・とっ思う 

 

 

 

下塗り工程中 

 

 

 

 

 

気温が上がった今日は早くも仕上げ塗り工程 

さてこの竿、新しい持ち主に成る方が気に入ってくれるかな

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 


元祖スピンパワーの・・・

2013年01月29日 | ロッドメイク

今日は巻き巻きプロジェクト 

 

 

 

既にガイドとリールシートは取り付け済みガイドは依頼主の拘りでレトロなサクラ4点ガイド

内訳はトップ25mm・2番35mm・3番50mm、バット70mmのラインナップ 

  

 

 

空気が乾燥気温も上昇している内に速攻でエポキシを塗って、ロッドドライヤー(フィニッシングモーター)の上で回転中 

 

 

 

 

 

リールシートも当時の物を取り付けています 

“超天然冷暖房完備”の泰皇夢庵ですが、天気と気温次第では来週中に出来上がるかも(謎)

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 


大昔の投げ竿が・・・

2013年01月29日 | ロッドメイク

工房の竿立てに懐かしい竿が鎮座しています 

 

 

 

何とNFT(日本フィッシングタックル)時代のスピンパワーHiⅢ390M/3、現在シマノのフラッグシップモデル銘スピンパワーの元祖です。 

 

 

 

シマノで無くてNFTのマークが貼って有りますあたり前田ろ~^^; 

NFTがシマノに買収される時、ブランドネームを残す事が条件だったとか

 

 

竿尻には懐かしい石突が付いています 

この竿はある方が持ち込まれた竿で、ガイドを取り付けて欲しいとの事ですが、ガイドを取り付けようにも

当時の資料が無い為、只今工程がストップ状態日本号のスペックでも参考にするかな~

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


飛び込みで・・・

2012年12月26日 | ロッドメイク

今日の午後『キスの引き釣り竿に改造して欲しい』との事で持ち込まれた竿 

 

 

 

 

シマノ ファインセラミックス SF405DX は古いが未だ人気が高いロッド、持ち主の方も竿は色々持っているが、

この竿が一番体に馴染んでいるので、来年のキスシーズンには改造したこの竿を是非使いたいとの事 

 

 

 

ガイドは勿論大奮発してチタンローライダーをチョイス気合が入っていますの~ 

ガイドの取り外しや“巻き巻きぷろじぇくと”は直ぐ出来るが、この処の寒波でエポキシ塗装は無理なので

年明けの初仕事にでもしますかな~

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 


年の瀬も押し詰まった・・・

2012年12月25日 | ロッドメイク

工房ではイシダイ竿に続き、今年最後の“巻き巻きぷろじぇくと”をしております。

ロッドは一番左側のリールシートをテーピングしているだけの物を固定さす事に  

 

 

 

 

ガイドの方は今年の一月に装着済み! 

 

 

 

 

今回もリールシートは贅沢にLOW RIDER T-NS 7GL をチョイス

トッ、言ってもこのリールシート“底物変身@キス釣り師”より貢ぎ以前戴いた物です^^; 

 

 

 

 

スレッドはガイドと同じメタリックのレッド 

 

 

 

 

 

泰皇夢の最終兵器ICBM” 発射装置に成る予定のこの竿! 

その名も題してSHIMANO SPIN POWER 425 XX 泰皇夢庵SPECIAL”  

超天然冷暖房完備の泰皇夢庵はこの処の寒波でかなり冷え込んでいるので、年内に仕上がるかがチョイト心配

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


又々珍しい竿が・・・

2012年12月21日 | ロッドメイク

今朝ほどPCの前でノンビリしていると、某大物釣り師がご来庵 デッ、工房に持ち込まれた竿 

 

 

 

 

 

 

既に下塗りをしてロッドドライヤー(フィニッシングモーター)に乗っかって回転しております^^; 

 

 

 

 

 

 

持ち込まれたのは石鯛用の竿、以前ガイド交換をして欲しいとの依頼があった物だがあまり気が進まなく丁寧にお断りしていた竿。

今回自分で取り付けをしてエポキシ処理だけして欲しいとの事で、渋々引き受けたがお世辞にも上手に巻いているとは言えない 

 

 

 

 

 

 

 

超天然冷暖房完備の泰皇夢庵では今の時期、温度調整が難しく昼は暖房を入れているが、夜に成ると急激に冷え込む為、

依頼主の希望する年内に出来上がるのは微妙 

因みに下の写真↓↓↓↓↓は以前ガイド交換をした依頼主殿の竿です 

 出来上がりをこの竿と同じ様に出来ると思われても困るが・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


鎚より柄が重い・・・

2012年12月17日 | ロッドメイク

本日作業台の上では普段見られない竿がロッドドライヤー(フィニッシングモーター)で回転中 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この竿今年の始めクラブ仲間の“大物釣り師忠さん”が『要らないから処分して』トッ、工房に寄付してくれた120Feetのルアー竿

理由は某釣り仲間に貸していたが、取り扱いが悪くガイドが使い物に成らぬ程ボロボロにされ、ガイドを付け替える相談が

有りましたが、諸々見積もりすると、新しく買った方が安いので後者にするとの事コレでは我が工房が儲かりませんがな~

デッ、暫らく竿立の肥やしに成っておりましたが、可愛そうなのでガイドを付けてやる事にしてガイドを探していると、以前

“忍者服部君@1091氏”がキススペをKガイドに交換した時『このガイド要らないので使って』と、これまた頂き物のガイドが出て来た

其れがこのガイド、チタンローライダーセット (写真は見本の為セットパックですが) 

 

 

 

 

 

 

 

竿の値段よりガイドの方がン倍だが、どちらもロハなので財務大臣に稟議書提出無しの即決で取り付け決定 

贅沢に鎚より柄が重く成っておりますが、さて何を狙いますかな~

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


N社ゼロサムキスタイプ00の・・・

2012年10月24日 | ロッドメイク

余り代わり栄えしませんがネタが無く、又々“巻き巻きぷろじぇくと”UPでお許しの程m(__)m

昨日テープで仮止めしたガイドにスレッドを巻く工程 

 

 

 

 

 

 

 

 

スレッドを巻いていますが、この竿プロトタイプの為表面が凸凹(カーボンを巻いただけで表面処理無し

其の為細いスレッド(S)が綺麗に巻けない。(N社殿、プロトタイプも出来ればコーティング処理をして下さいよ) 

其処で登場するのが岡山黒潮サーフ“長物名人”から頂いたプラスチック製の糸寄せ 

 

 

 

 

 

隙間無く綺麗に成ります 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“巻き巻きぷろじぇくと”も完了 

ロッドドライヤー(フィニッシングモーター)の上にセットしていますが、本日はコレにてしゅ~うりょ~う

後の工程は又・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく

 

 

 


キススペシャルEXに続き・・・

2012年10月23日 | ロッドメイク

中国山脈を越えて“巻き巻きぷろじぇくと”の竿が乱入、写真右側にチラッと見えている回転中の竿は白い恋人・・・ 

写真のとおり三本で繋ぐ前の長さが390cmしか有りません、繋ぐと長さは?????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も“N社ゼロサムキスタイプ00(化称)”プロトタイプ 

ガイドはKガイド16から変則取り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えずガイドの位置をマーキング  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドを置いて見て、糸の通りを確認する(今一 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デッ、ガイドをテープで仮止めし本日の工程は しゅう~りょう~~~ 

次の工程は明日以降のこころだ~

 


工房に持ち込まれた白い恋人?・・・

2012年10月21日 | ロッドメイク

白い恋人 ではなくて、キススペシャルEXのガイド交換

オーナーの拘りでローライダーをKガイド・スレッドはクラブ色のメタリックグリンに 

 

 

 

 

 

 

 

残り少ない今シーズンだが、出来るだけ依頼主殿が竿おろし出来る様突貫作業で“巻き巻きぷろじぇくと” 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下塗りをしてロッドドライヤー(フィニッシングモーター)の上でクルクル明日まで回転中させます 

 

 

 

 

 

 

 

これで今日の作業はしゅ~うりょ~う 

順調に行けば次の土曜日には使用可能に成る・・・・・・・・・・・・・・・・・トッ、思う

 

 

 

 


ロッドドライヤー(フィニッシングモーター)が・・・

2012年09月27日 | ロッドメイク

作業台上でロッドドライヤーが三機回転中 

 

 

 

 

 

上側の二本は以前紹介したオリムピック競技用頂いたままに成っていたのでスレッド部分を化粧する事に。 

 

 

 

 

 

 

下側は今も大人気で愛用者が多いシマノファインセラミック425BX。 

この竿も持ち主殿が“巻き巻きぷろじぇくと”されてエポキシコーティングだけスレッドが上手に巻かれていました

誠にお手数ですがこの記事が参考に成りましたら、下↓↓↓↓↓バナーをポチッと押してやって下さいませ


梅雨の晴れ間の工房で・・・

2012年07月08日 | ロッドメイク

久し振りにロッドドライヤー(フィニッシングモーター)5機が回転中 

回転しているのは先日“巻き巻きぷろじぇくと”したシマノ 製???←グレード不明のブツ

トッ、ハイパワーX405EX←此方は持ち主がガイド交換され、エポキシ塗装だけに持ち込まれた竿

両方共『今期キス釣りに使うので出来るだけ早く仕上げて』とのご要望

天然冷暖房の泰皇夢庵ですが、ご希望に副える様