泰皇夢庵・夢釣工房の部屋 

拘りの釣具製作&改良・SC・投げ釣り・キス釣り・超偶に釣行記etc.

サヨリ用ロケットウキ

2005年06月24日 | サヨリ工房

遠くのサヨリを釣るのに使用します、千葉の浦安工房と言う所で製作されています、釣り方はロケットの先にアミを入れて飛ばして海面をリール巻きで引き釣りします、浦安方面では石ゴカイで釣るそうですが、10月半ばに成るとアミを餌にしますが、それ以外の時はブラックタイガーやロールイカを細く切って餌にします、海面でキスを釣っている様にアタリが手元に伝わり癖に成ります←サヨリのサビキ釣り
私もサヨリは基本的にのべ竿で釣りますが、面白そ~なので浦安工房から取り寄せてみました、結構嵌りますヨ
※針はこまめに交換した方が釣果に繋がります。


キス釣り仕掛け№35 仕掛け

2005年06月21日 | キス釣り工房

仕掛けの出来上がった物が市販されています30cm間隔で50本巻いて有るので、砂ズリに結ぶだけですきなだけ針の本数の仕掛けを作れますただし欠点が有ります、チチワで針をモトスに結んでいない為、途中の針交換が出来ません未だ私は御世話に成りませんが其の内・・・ネ~○○さん


キス釣り仕掛け№33 餌箱

2005年06月20日 | キス釣り工房

夜明けから日中は基本的に石ゴカイ(ジャリメ)やチロリ(細め)を使います、夜の大型狙いの場合チロリ・青イソメ・本虫を使いますが、場合によっては石ゴカイと青イソメのミックス・本虫と青ソメのミックスを使う事もあります、これはキスだけで無く他魚も狙う事が有る場合です(浮気)ナカナカ王道と言う訳に行きません
写真の餌箱は釣行目的に合わせ、異種の餌を入れる様に作っています


キス釣り仕掛け№32 ハリスのチチワの結び方

2005年06月17日 | キス釣り工房

ハリスの長さを決めたらチチワ側に輪を作ります。

 

 

 


輪の下から刺繍針を通します


 

 

通した刺繍針を180度ひねりハリスの先を針に掛けて


 

 

ハリスを掛けた針を抜きます。


後はチチワの長さを好みの長さに取って締めれば出来上がりです。
画面が小さいので画像を取り込んでアップして見て下さい、ご希望があればメールにて写真を送付いたします。

尚この写真撮る為に、太いハリスを使用しております


キス釣り仕掛け№31 針結び

2005年06月17日 | キス釣り工房

キス用の針は非常に小さく結び難いものですが、此処では簡単に早く結べる方法を紹介します
先ずハリスを輪にして針を下向きにして持ちます(№32に続く)
※写真は説明の為に大きな針とハンダ糸を使用しています念の為



次に輪の部分を針に巻いて右側のハリスの端を引くと出来上がりです、このやり方が一番簡単に小さい針を結ぶのには適していると思います
ハリスは手の甲に一回転さした位の長さが扱い易いです。
質問はコメント欄へ書込みをお願い致します。


キス釣り仕掛け №29交換時期

2005年06月09日 | キス釣り工房

投げては巻き・巻いては投げるキスの引き釣りは、常時針が海底を擦りますので針先の鋭さが無くなります、出来れば仕掛けは早めに交換してやるのが良い釣果に繋がります、仕掛けの交換時期ですが針先を爪に当ててみて滑る様な場合は即交換します(あまりお勧め出来ませんが私の場合、包丁やナイフ等の切れ味を見る場合も同じ事をします)針先が鈍く成っていると釣れるキスも釣れません。


キス釣り仕掛け №28 餌

2005年06月09日 | キス釣り工房

餌は石ゴカイや場所によってはチロリを使用します。石ゴカイの場合は頭の部分だけ少し飛ばしてから針に着けます。長さは針一杯か針先から5mmぐらいまでで、これは別に餌をケチる訳では有りません、キスが餌を吸い込みやすくしているのです。
知っていたらすみませんが読み流しておいて下さい、この餌を素早く針に付ける方法があります、餌を持つ方の親指の爪を少し伸ばしておいて、爪の先端をヤスリで磨いでおけば餌を切るのにわりと簡単に切れます、但し女性の方にヒンシュクを買うかも知れませんよ


キス釣り仕掛け №26 オモリ

2005年06月09日 | キス釣り工房

数釣りの場合は写真の富士工業製海草オモリ23号~30号を釣場・状況に依り使い分けをします、クッションゴム等は使用しません。
手前のオモリは徳島のキャスティング仲間の手製でその方から頂いた物です
誘導式のオモリは置き竿でアタリを取る場合に使います、置き竿の場合リールのドラッグは必ず緩めておきます、このやり方はキスだけで無く殆どの釣に使います。


キス釣り仕掛け№25 サビキの速さ

2005年06月09日 | キス釣り工房

私サビく速さの目安は、キスが先端だけにしか釣れ無い場合、サビキのスピードを遅めにします。
反対にキスの活性が高く食いあがり(注)が有る場合やテンコチが釣れる時は少し早めにします。
キスのアタリが有った場合アワセはしません、逆に穂竿を少し送り込み追い喰いを待って見ます、
少し待ってアタリが無ければ又サビいてやります。

(注)キスの活性が高い場合、食いあがりが見られます。
   食いあがりとは下針に付いたキスが、上の餌を食う状態を言います。


キス釣り仕掛け№24 キス用竿

2005年06月07日 | キス釣り工房

キスの数釣り用に使う竿です、写真に写っていませんがプライベート等でポイントが近い場合は柔らかく軽い竿で楽しみます、キスが乗った数だけ竿先の曲がりが変わってきて面白いですヨ、写真のキススペシャル405AXやスピンパワーSC425AX等は、キス釣り競技会で超遠投が必要な場合使用します。