2
八重山日報 2月22日
米軍普天間飛行場の…
米軍普天間飛行場の辺野古移設問題で、本土の住民から「沖縄で冷静な議論ができているとは思えない」という声をよく聞くようになった。「移設反対があたかも正義のように語られている現状は、県民自身の目から見ても正常とは言えない」と答えている◆共同通信が1月末に実施した全国的なアンケートでは、移設賛成47・8%、反対43%で、国民の意見は大きく割れている。当事者である沖縄の感覚は尊重されるべきだが、県民にも自らを客観視する冷静さが求められる。移設反対だけが正義ではないのは客観的な事実だ◆沖縄に対する中国の脅威が増す中で「普天間飛行場を抱える宜野湾市民の危険性除去と抑止力の維持を両立させる」ことが辺野古移設の理由とされてきた。反対派は県内移設では県民の負担軽減にならないとする。だが抑止力の維持に関してはどうか。特に尖閣問題に関しては、反対派からは「米軍は抑止力にはならない」というたぐいの曖昧な答えしか聞けないのが現状だ◆米軍が抑止力にならないのなら、自衛隊を増強するのかと問いたいところだが、石垣島への自衛隊配備にも反対だという◆米軍基地のない八重山から基地問題について意見を言うのは困難だが、言葉遊びのような議論では離島住民の理解は得られない。
☆
一昔前の著名ジャーナリストには、「沖縄で現地取材してきた」と称して、沖縄メディアに登場する極左学者や辺野古の違法テント村のプロ市民らに取材し、これを「現地の声」などと報じる好い加減な人物が散見された。
ところがネットが普及した昨今、このような安易な沖縄取材ではネット情報に長けた一般読者にさえ遠く及ばない。
最終的には沖縄2紙の捏造記事に憑依して、沖縄2紙の太鼓持ちのような取材記事を書くのが関の山である。
本日の沖縄タイムスは、三面のベタ記事ながら、下記の記事が目を引いた。
機動隊市民排除
京都の学生驚く
シュワブ前「強引だ」
名護市辺野古の新基地建設に抗議するキャンプシュワブゲート前の集会には22日、北海道や福井、東京など県外からの参加者が相次いだ。 京都府立大学の川瀬光義教授のゼミ生7人は、機動隊が座り込む市民らをごぼう抜きする姿に唖然。 西之園諭さん(21)=京都府=は「国は地元の意見を聞き、理路整然と進めている戸思っていた。 強引なだけ」石堂拓人さん(21)=同=も「京都ではこんな機動隊みたことがない」と驚いた。辺野古の会場での沖縄防衛局による作業は確認されなかった。
刑事特措法違反を何度指摘しても違法行為を続ける過激な活動家はごぼう抜きで丁寧に排除するのは機動隊の職務である。
学生にの1人が「京都ではみたことがない」というが、もしそうなら京都は無法地帯になるはずだ。
所詮、沖縄タイムスの捏造記事の臭いがするが、もし報道が真実ならベタ記事にせず、一面トップか号外で「暴力機動隊!」などと大騒ぎするのが何時もの手口では?(笑)
先日も本土某大学の教授が、沖縄問題の「研究調査」を目的に来沖し、先に沖国大教授ら新聞に頻出する左翼教授を取材し、辺野古現地に訪問の後、筆者にも連絡があったので2時間ほど対応した。 その教授が言うには、「沖縄で引かれたレールの上だけで取材すると、沖縄2紙やサヨク学者の術中に嵌っていしまう」と言った事が印象に残った。 次回来沖の際は再会を約して取材を終えた。
さて、代執行訴訟の結審が29日と一週間を切った。
本来なら法律論で戦うべき法廷で、翁長知事が「沖縄の苦難の歴史」など感情に訴えた手垢の付いた長演説に感動、辺野古に座り込む知事もいるという。
蓼食う虫も好き好きだ。
辺野古新基地:元徳島県知事らも座り込み 県内外100人抗議
» 「辺野古の海つぶさないで」過去最多2万8千人が国会を包囲
座り込みには福井や京都、東京など、県外からも多数が参加。大田正元徳島県知事は「代執行訴訟の翁長雄志知事の陳述書に胸を打たれた。沖縄の苦難の歴史、地方自治の本質を気づかされた」と話した。
一方、機動隊は正午までに3回、市民らを強制排除。ミキサー車やダンプカーなど11台の工事車両がゲート内に入るのが確認された。海上での作業は確認されていない。
代行訴訟で敗訴し、八方塞の翁長知事が起死回生の最後の策で参院選に打って出るという噂を聞く。
一方、一強を誇る自民党政権に対抗するには野党再編のシンボルが欲しい共産党が民主党に提携を呼びかけたが、流石のフランケン岡田も、共産党との提携に躊躇した。
その隙に、「担ぐ神輿は軽いほうが良い」を政治モットーにする小沢一郎氏が野党再編に割って入ってきた。
山本太郎より翁長知事の方が、「安倍政権と闘う知事」として利用価値が高いと見たのだろう。
生活の党の小沢一郎氏 翁長知事を支援 「国会で共に闘う」都内で講演
基地問題で翁長雄志知事を支援する考えを示す小沢一郎氏=18日、東京・豊島公会堂
【東京】生活の党の小沢一郎共同代表は18日、都内で講演し、辺野古の新基地建設に反対して政府と対峙(たいじ)する翁長雄志知事を支援する考えを示した。「翁長氏を全面的に応援し、国会でも共に闘っていく」と述べた。支援団体主催の集会で語った。
小沢氏は、安倍晋三政権が「対米従属を強め、軍事大国への道を歩んでいる」と指摘。「翁長氏を勝利させ、安倍政権へ痛手を与えることが重要だ」と述べ、翁長氏への支援を表明した。基地問題を解決するため野党共闘を実現し、次期参院選、衆院選で政権を取る必要性も強調した。
沖縄国際大学大学院の前泊博盛教授は、辺野古新基地の総工費は1兆円近くまで膨れあがるものの「本土で金額がいくらになるのか議論が全くない」と述べ、本土の無関心さを指摘。在沖米軍の「抑止力」に関しても「そろそろ神話であることに気付くべきだ」と強調した。
京都精華大専任講師で政治学者の白井聡氏は、米国は「暴力」と「文化」の二面性を抱えているが、戦後の日本は沖縄に「暴力」を押し付け、本土は「文化」を享受し続けたと指摘。
その構図が戦後の親米感情を生み、結果的に基地問題を沖縄だけに押し付けることにつながったとし、「本土の多くの人は当事者意識がないから同情の感情しか持てない」と訴えた。
☆
>「翁長氏を全面的に応援し、国会でも共に闘っていく」と述べた。支援団体主催の集会で語った。
「国会でも共に闘っていく」とは、意味深な発言。
今回の辺野古騒動は、沖縄返還当時の復帰協の活動に似ている。
復帰協の運動の本質は「祖国復帰」ではなく、「反米、反安保」だった。
「祖国復帰」は左翼の組織拡大の詭弁で、彼らのオルガナイズに用いられた標語にすぎなかった。
同じように、現今の沖縄において「辺野古反対運動」は、左翼の国民、県民に対するオルグのための手段だ。
同じように運動を利用する翁長派、左翼陣営各々の分析はなお必要だが、彼ら自身の認識すらない場合であっても、その本質はやはり、理論的に「琉球独立」へ行き着くほかない。
かつては毛沢東と呼応し、今は中共政府と相まみれている。
こんな事を言うと陰謀論と言われそうだが、私は沖縄は、王岐山の掌で踊らされているだろう事に確信を持っている。
最近マスコミのスタンドバイ下で京大・熊野寮へ機動隊が入ってから、2年も経っていないのだけれど。
http://togetter.com/li/744791
沖縄は寄り添われるのが当然
沖縄の側に立たない話には意味がない
こんなだと、終わりがないのよねぇ。
歴史も感情も大切で忘れるべきではないが、其処のみに・其処をメインにすればするほど、今の沖縄県民を当然含む日本国民に疲労感が溜まるので、そのやり方について行く人は減るばかり。
一方、増長して止まない人々には、それ相当の動機があるのだろうな(棒
足るを知れば辱められず
止まるを知れば殆(あや)うからず
万物は陰を負いて陽を抱き
沖気を以て和を為す
互いに何もかも知った上で沖気(陰陽のバランス)を求めていく、そんな道から外れて続けて行けば、最期は元から絶たれる処に着くのかも。
この元知事は東子さん情報で、ハタと思い出した。
大田正「11ヶ月」徳島県知事は組合専従で社会党員だった。
公約が一つも実行出来ないばかりか、そもそもやる気も無くてクビになったアホな元知事。
ヤツの名前なら、そりゃ隠したいだろうねェ。
「同病相憐れむ」ですな。
大田は「翁長知事証言に感動した」って?
私はあまりの空気読めなさと、わざとらしさに鳥肌立ちましたよ、ホント。
お得意の「魂の飢餓感」が出ちゃったし、「イデオロギーでなく、アイデンティテイー」では寒気がするほど嫌悪感が。
「アジアと日本の架け橋」、「万国津梁の精神で」ときて、あげく「はなしくわっちー」などというワードが目白押し。
これは裁判なのか?
裁判長が想定する論点と遠くかけ離れていた。
あげく、国側の反対尋問では、(判例により確定された)取り消しが出来うる要件について、「よくわからない」という蒙昧さ。
第三者委員会の公平性が担保されていない事を暴露され、硫黄島にP3Cで普天間の代替地探しに行った過去さえ、ぺらぺらしゃべっちゃった。(代替地がなければ移転が出来ない事を認識してた事になる)
お馬鹿さんというか、基本的にはおぼっちゃま的な素直な人間なんだろうな、と思いましたね。
http://www.honmotakeshi.com/archives/47894968.html#more
>辺野古反対国会包囲網と沖縄マラソンの写真をこんなふうに配置するのはどう考えても紛らわしいでしょう、琉球新報さん。
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/6/d/6d939ae5-s.jpg
>沖縄マラソンが11330人が参加したそうです。
>スゴくたくさん参加した様子が写真に現れてますね(*´ω`*)
>あら?
>28000人も参加したはずの国会前抗議活動に、沖縄マラソンの様な写真が1枚も無いのはなぜ?(*´艸`*)
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/7/9/7962b702.jpg
>要は
>全然いなかったって事だろ
>姑息な手を使って騙せる時代は終わったんだよ
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「野党の結集で 暴走政治阻止」の名護市・奥平孝一さん(48)は、1月18日に続き今年2回目の掲載。
「空洞化対策を 市役所に望む」の石垣市・太田茂さん(79)は、1月7日に続き今年2回目の掲載。
「漫画『おばぁ』 心がほっこり」の本部町・比嘉藍子さん(35)は、昨年12月22日以来の掲載。
「やりたい事は 一歩踏み出せ」の南風原町・宮城睦子さん(64)は、2月4日に続き今年2回目の掲載。
「辺野古裁判の意義発信」の宜野湾市・徳田博人さん(53)は、今年初掲載。
「頑張れ!!ママさんバレー」のうるま市・福地義雄さん(74)は、昨年12月13日以来の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
>特に尖閣問題に関しては、反対派からは「米軍は抑止力にはならない」というたぐいの曖昧な答えしか聞けないのが現状だ◆
>米軍が抑止力にならないのなら、自衛隊を増強するのかと問いたいところだが、石垣島への自衛隊配備にも反対だという
武器を放棄した隙に襲われるかもしれないという恐怖に、サヨクは答えていない。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154769&f=cr
政府がUSJを引っ張ってくると言ったではないか、にすり替わると予想。
政府は進出を考えているUSJに対して、国ができる措置を最大限すると意思は持っている。
が、
「USJ「県と詰めて」 沖縄相、海洋博公園など視察 2015年8月3日 09:35」
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-246692.html
>山口俊一沖縄担当相が2日来県し、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」がテーマパーク事業を計画する本部町の国営海洋博公園や、国際医療拠点計画が進められている宜野湾市のキャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区跡地などを視察した。
>USJの進出に当たり、規制緩和など国家戦略特区の指定などが必要とされていることについて山口氏は視察後、「まだ場所は決まっていないが、県から(要望を)挙げてもらうことになると思う。県とUSJとで煮詰めてもらい、話を聞いてからだ」と述べた。
県がまとめないと動かない案件なことを、忘れないように。
県のプロモートの熱意にかかっている。
国にまとめてもらって、来た案に文句だけつけるという従来の方式は、USJには、通用しない。
USJはコスパに厳しいから、純粋に経済の話でないと。
沖縄に特別に作らせてあげるなどの「名誉」のようなものは、通用しない。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155122
>【平安名純代・米国特約記者】
>米ロイター通信は、「沖縄は日本で唯一、第2次大戦の地上戦を経験した地であり、現在も数万人の米兵や軍関係者が駐留する事実に多くの県民が憤りを感じている」と伝えた上で、米軍用機による騒音や基地による環境汚染、犯罪などが住民の生活に影響を与えているなどと報じた。
>米海兵隊基地を擁するカリフォルニア州サンディエゴの地元テレビ局も同通信社のニュースを映像とともに放映した。
米ロイター通信の記事とは↓と思われる。
「Thousands in Japan rally against U.S. base on Okinawa TOKYO By Minami Funakoshi」
http://www.reuters.com/article/us-japan-politics-okinawa-idUSKCN0VU0BG
>Coral reefs are seen along the coast near the U.S. Marine base Camp Schwab, off the tiny hamlet of Henoko in Nago on the southern Japanese island of Okinawa, in this aerial photo taken by Kyodo, October 29, 2015.
>Mandatory credit Reuters/Kyodo
>Thousands of people surrounded Japan's parliament on Sunday to protest against government plans to relocate a U.S. military base on Okinawa island, local media reported.
>Kyodo news agency said some 28,000 protesters had ringed parliament house in central Tokyo, holding hands and shouting: "Don't build the base". Hundreds more held similar protests across the country, it also reported.
>Okinawa was the site of Japan's only land battles in World War Two and many residents there resent the fact that it hosts tens of thousands of U.S. troops and military.
>The United States and Japan agreed in 1996 to relocate the base, currently in a heavily populated area, to a new site in Henoko, but many residents of the island have rejected the proposal and want the base moved altogether.
>Many residents of Okinawa say they associate U.S. bases with noise, pollution and crime.
>(Editing by Miral Fahmy)
米ロイター通信というが、発信は「TOKYO By Minami Funakoshi」。
東京から日本人らしき名の人が投稿した模様。
米人の取材ではないようだ。
「Kyodo news agency said」。
日本の通信社の共同のニュースから米ロイター通信のMinami Funakoshiは記事を書いた。
そして、平安名純代・米国特約記者はその米ロイター通信のMinami Funakoshiの記事から、記事を書いた。
外国でも言っていますよーのマッチポンプ。
タイムスはポンプになって火消をしていないから、正しくは、マッチうちわ。
マッチで点いた火をうちわで煽ぐ。
しかも、間違いを「」でくくって、拡散に勤しむ。
彼女は、「Okinawa was the site of Japan's only land battles in World War Two」と、「沖縄は日本で唯一、第2次大戦の地上戦を経験した地」書いている。
だが、「沖縄は日本で唯一、第2次大戦の地上戦を経験した地」は、誤りだ。
「沖縄は日本で“最大の”、第2次大戦の地上戦を経験した地」が正しい。
「」で囲んでいるから、タイムスの間違いではないと言いたいのだろうが、事実を伝えるのを新聞の使命と心得ているのなら、この部分を載せない、あるいは注を入れるなどして、正しい情報の流布に努めるべきだ。
タイムスが望んでいる表現があったからと、喜々としてのせるなど、もっての外。
更に、タイムスの記事には、隠蔽がある。
「The United States and Japan agreed in 1996 to relocate the base」の省略だ。
「日米政府合意の下に再配置(移設)が行われている」という大事な部分の省略だ。
辺野古の反対運動の最大の問題点は、日米政府が同意、仲井真前知事が行政手続きに則り「許可」にもかかわらず、翁長知事が「取り消し」をしたこと。
「日米政府が同意、仲井真前知事が行政手続きに則り『許可』」の部分が抜けると、反対運動のニュアンスは違ったものになってくる。
【参考】
「沖縄地上戦 国内唯一→国内最大 政府が閣議決定 2010年5月22日」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162452-storytopic-3.html
>政府は21日、「沖縄戦」が先の大戦で国内「唯一の地上戦」とする表現に関し、「沖縄本島及びその周辺のみでそのような地上戦が行われたという認識は必ずしも正確ではない」とする答弁書を閣議決定した。
>その上で「沖縄戦」の表現を「国内最大の地上戦」とした。
>前原誠司沖縄担当相が山岡達丸氏(民主)の「日本国内では樺太などでも地上戦があった」との指摘を受け、「沖縄戦が国内唯一の地上戦であるという表現は必ずしも正確ではない」、「訂正した方がいい」と答弁した
>樺太ではソ連軍による避難船への攻撃や陸上での無差別攻撃で、計約3700人の民間人が死亡したとされる。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155031
>座り込みには福井や京都、東京など、県外からも多数が参加。
>大田正元徳島県知事は「代執行訴訟の翁長雄志知事の陳述書に胸を打たれた。沖縄の苦難の歴史、地方自治の本質を気づかされた」と話した。
前知事が、贈収賄事件で失職したのに伴い、2002年4月28日の知事選で、大田正元徳島県知事は、自民党王国の徳島で、共産党の支援を受けて無所属で当選。
が、約11か月後の2003年3月31日、不信任決議が可決され失職。
出直し知事選に立候補したが、落選。
大田正氏を破った飯泉嘉門氏が知事を13年務め、現在に至る。
大田正氏が知事だったのは、約11か月。
「市民らを強制排除 辺野古ゲート前、元徳島知事が訪問 2016年2月22日 11:57」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155031
タイムスの記事だと72歳の大田正元徳島県知事まで座り込みに参加したような書き方だが、新報では、「訪問」。
しかも、「元徳島知事」は、見出しだけ。
本文には無し。
で、「元徳島知事」は沢山いると思うが、何代目の「元徳島知事」?
はっきり書かないのは、隠蔽? 何?
タイムスより1時間早いが、「訪問予定」の段階で出稿?
京都では、こんな強引な反対派がいないのでしょう。
京都府立大学の川瀬光義教授とゼミ生7人は、反対派は日米合意&知事承認をちゃぶ台返していることを、予備知識として持っているのか?