森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

タカネシオガマ

2022年01月03日 | 自然観察日記

オゼソウに夢中になっているときに一株だけ見慣れないシオガマがありカメラに収めておきました。後で調べて驚いたのですが、なんと初めて出会ったタカネシオガマでした。もっとよく観ておくべきだったと反省しても後の祭りです。それでも、何枚かの写真を撮っていたのでこれを観ながら復習しています。シオガマの仲間は高山帯ではヨツバシオガマは頻繁に出会うものの他の種は目に止まりません。実際に出会っていないのか出会っていてもスルーしてしまうのか・・。中部以北の高山帯に自生する種ですが、あまり個体数の多い種ではなく分布する地域も限定的のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネシオガマの花序

2022年01月03日 | 自然観察日記

花は数個が輪生し数段の花序になていますがタカネシオガマは花序の茎が短く詰まった形になります。ヨツバシオガマは花穂が長くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネシオガマの花

2022年01月03日 | 自然観察日記

ヨツバシオガマなどの「嘴」が発達している他の種に比べ花の形はかなり違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネシオガマの葉

2022年01月03日 | 自然観察日記

葉身は深裂しています。基部は観ていませんが葉柄がごく短いのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする