森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオバセンキュウ 花

2013年10月24日 | 自然観察日記
これもなかなか見れない花です。オオバセンキュウ。セリ科の花は紛らわしいものが多く私も時々間違えますが、シラネセンキュウとは明らかに異なります。丈や花も幾分大型で花は蜜についていました。林道沿いの崩落地、日当たりのいい場所に見られました。

オオバセンキュウ 実

2013年10月24日 | 自然観察日記
オオバセンキュウの実は帯紫色しています。なんとなくノダケを思い出させる色ですね。
今回の散策でまたたくさんの植物を調べることができました。そして、またいくつかの新しい出会いと再会を果たして知識を増やせる喜びを感じています。山遊びって面白いですね。

オオバセンキュウ 葉

2013年10月24日 | 自然観察日記
オオバセンキュウを特徴付けるもっとも大きなものは花の形状でしょうか。1~2回3出複葉で葉鞘はふくらみその先は下に折れ曲がり葉はなんとなく下を向く感じさえします。こういう性質は他にはないのでオオバセンキュウで間違いないでしょう。

ミヤマセンキュウ 葉

2013年10月24日 | 自然観察日記
近くにミヤマセンキュウがありました。幾分小型で葉が柔らかく3回3出複葉ですからオオバセンキュウとは異なります。葉鞘は大きく膨らみます。でも葉が下を向く感じはありません。