2015.6月16日 外気温:28.9℃ 室温;27℃(エアコン)
夏日を越えているが、真夏日にはならず、まあ、しのぎやすいが暑い。
今日は、かみさんが遅いというVAIO PCV-6600の調査と、先に掲載の
ジャンクDDR-512MBの追報告です。
1.ジャンクDDR-SDRAM 512MB 5枚認識せずの件
金メッキの端子を磨いてやるとVAIOでは問題なく認識してしまいました。
変形?のも硬いが装填出来WINDOWSが起動するし、なあんだって所です。
14/14枚 全て動作した事になる。損はしなかった。

使えないと思ったメモリーはOKとなったが機種による相性が有るのかも。
2.VAIO PCV-6600が遅い原因と対策
ブラウザはFireoxで軽く動作していたし、かみさんはPCを2台持っていて、
私が面倒見ています。
・XP-SP3 HOMEでDDR-512MBx2積んでいましたが、見ると512MB分だけ見える。
・抜いて見て金色端子を掃除して入れなおしても起動するがブルーパニック。
・原因:これはメモリー不良と断定しました。

DDRは結構熱を出すので壊れた?と思います。
・対策:先の復活したメモリーで同一メーカ、同一仕様の512MBx2を載せ換えた。
心配が有るので動作テストを行いました。

メモリーの認識は1GB(少ないのはVIDEOに食われている)

Memtest86 5.01 CD-ROM起動版で1PASSはOK

HDBENCHによる確認もOK
特にメモリーテストはDOSで動きメモリーに相当な負荷をかけるので、
これでエラーが出なければ大丈夫と思います。
まずまずです。
夏日を越えているが、真夏日にはならず、まあ、しのぎやすいが暑い。
今日は、かみさんが遅いというVAIO PCV-6600の調査と、先に掲載の
ジャンクDDR-512MBの追報告です。
1.ジャンクDDR-SDRAM 512MB 5枚認識せずの件
金メッキの端子を磨いてやるとVAIOでは問題なく認識してしまいました。
変形?のも硬いが装填出来WINDOWSが起動するし、なあんだって所です。
14/14枚 全て動作した事になる。損はしなかった。

使えないと思ったメモリーはOKとなったが機種による相性が有るのかも。
2.VAIO PCV-6600が遅い原因と対策
ブラウザはFireoxで軽く動作していたし、かみさんはPCを2台持っていて、
私が面倒見ています。
・XP-SP3 HOMEでDDR-512MBx2積んでいましたが、見ると512MB分だけ見える。
・抜いて見て金色端子を掃除して入れなおしても起動するがブルーパニック。
・原因:これはメモリー不良と断定しました。

DDRは結構熱を出すので壊れた?と思います。
・対策:先の復活したメモリーで同一メーカ、同一仕様の512MBx2を載せ換えた。
心配が有るので動作テストを行いました。

メモリーの認識は1GB(少ないのはVIDEOに食われている)

Memtest86 5.01 CD-ROM起動版で1PASSはOK

HDBENCHによる確認もOK
特にメモリーテストはDOSで動きメモリーに相当な負荷をかけるので、
これでエラーが出なければ大丈夫と思います。
まずまずです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます