goo blog サービス終了のお知らせ 

gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

突然の雷雨に驚く

2017-07-25 14:53:21 | 日記等
2017年7月25日 外気温:29.5℃ 室温:29.7℃ PM2;30頃

今日は朝にWALKINGに出かけ、昼食を軽く食べ昼寝をしていたんです。
空が暗くなり、雷が鳴ったと思いきや、集中豪雨になり、外気温が33℃から下がりました。


朝から曇り気味だったので雨になるなと思ったが急激でした。


ANTのステーに何かしがみついています。


拡大 とんぼ?いや、蛾の一種でしょうね。大変ですね。ずぶぬれ。


お湿りが有って良かった。

続 WALKING これで1周分の風景が撮れた

2017-07-19 17:03:01 | 日記等
2017年7月19日 外気温:41℃ 室温:30℃ 

今日で、3日目、朝8:30からWALKINGに出かけて来ました。
9:40には帰宅出来てペースが上がりました。
幸い風も吹いているし、この時間帯なら気温も30℃未満でした。


下奥多摩橋です。テクテクと歩きました。


下奥多摩橋から上流を見た多摩川です。


まっすぐ歩いて途中です。この先は奥多摩バイパスに突き当たります。


7イレブン ここは前は別のお店が有ったが、変わってしまった。


右は奥多摩パイパスです。


この先信号を左折です。この道路は[東京都道31号 青梅あきる野線]です。
通称、秋川街道って言っています。


右は秋川街道です。これで、昨日の調布橋を通る事になります。

暑い中を歩いて来ましたが、時々WALKING?と思われる方を見かけます。

最後に「暑さの呼び方」を示します。NETからの情報です。

最高気温では
25度が夏日。
30度が真夏日。
35度が猛暑日。
40度が酷暑日。
45度が灼熱日。
50度が第2夏日。
55度が第2真夏日。
60度が第2猛暑日……。

最低気温では
25度が夏夜。
30度が真夏夜。
35度が猛暑夜。
40度が酷暑夜。
45度が灼熱夜。
50度が第2夏夜……。
55度が第2真夏夜……。
60度が第2猛暑夜……。

こんなにあるんだ。8月の気温はどうなるんだろう? 

WALKINGを再開しました。気持ちが良いです。

2017-07-18 12:02:51 | 日記等
2017年 7月18日 外気温:33℃ 室温:30℃

昨日から、健康の為WALKINGを再開しました。昨日は今日より暑くて大変でしたが、
今日のam9:00頃は曇り空で風もあり勢いで歩いてきました。
と言っても、距離で2km程度、約1時間程度です。帽子をかぶってね。

で、今回は風景の一部をデジカメで撮りました。


調布橋です。


説明を見ると、現在の橋は3度目の架け替えされたものです。


多摩川です。先の方に私の家(集合住宅)が見えます。川沿いの右、林?の中


西側の山々ですが良く見えません。


友人のANT群です。ここまで上げられれば最高です。


横になってしまいましたが、「岩波 光?郎 翁」とか書かれています。功労の有った方の様です。


右の道路は「国道411号」で吉野街道とも呼ばれます。

起点:東京都羽村市(新奥多摩街道交点)
終点:東京都西多摩郡奥多摩町(古里交差点=青梅街道交点)

正式名
東京都道249号福生青梅線(起点〜東京都青梅市友田町二丁目)
国道411号(東京都青梅市友田町二丁目〜東京都青梅市畑中一丁目)
東京都道45号奥多摩青梅線(東京都青梅市畑中一丁目〜終点)
・Wikipediaから引用


我が家です。左側の最上階(5F)です。ANTがたくさん上がっています。

いつも車で通ると見逃す景色に改めて感じるものが有ります。

歩く事、大切ですね。

追記

pm2:00頃、雷雨となり、湿度は60%を超えているが、室温26℃、寒いね。

近くの公園で桜が咲いていた。やっと春が来たか

2017-04-05 20:17:46 | 日記等
2017.4月5日 外気温:16℃ 室温:20℃ 夜の気温です。

今日は、山の神の買い物に付き合い、ふと近くの公園で「桜のお花見」が出来た。





都心は満開の話題が多いが、青梅市は場所によるが満開は少ない。

この公園の桜は7~8分咲きといった感じだったが十分に堪能出来た。


3月7日(火)隣家の「梅」が満開

2017-03-07 11:03:22 | 日記等
2017.3月7日 外気温;10℃ 室温:17℃

曇り空に小雨が降る寒い日になりましたね。

ブログ更新が出来ない程忙しく、やっと更新して見ました。

もう満開を過ぎた隣家の梅を見て、桜ももうすぐ、春もまもなくだなと思います。


大したものでないが、手入れのされていない野生の「梅」です。


先に見えるのが多摩川です。


もうすぐ、春が来るんだ。


2016年12月4日(日)久しぶりの奥多摩駅

2016-12-04 15:53:11 | 日記等
2015年12月4日(日) 外気温:16.5℃ 室温:16.5℃

今日は、第78回奥多摩駅伝のスタッフとして参加して来ました。
日中は天気に恵まれ日差しもが暖かくて良い日となりました。

奥多摩駅と青梅市役所とを業務無線で繋ぎ運営の連絡をやり取りして来ました。

1年振りの「奥多摩駅」なので数枚デジカメで撮って来ました。









大した景色では無いですが、過去に撮ったことが無かったので記念です。


2016年11月24日 初雪だ 1962年以降54年振り

2016-11-24 09:06:18 | 日記等
2016年11月24日 雪 外気温:10℃ 室温:19℃ 

前回は、2016年1月18日(月)外気温:11℃ 室温:17℃ に積雪のある雪だったから、
初雪としてはTVでは11月としては、54年振り?って言っている。


雪のNEWSばかり


西側方向の雪 ピントが合わない


駐車場 まあ大した事は無いが、車の屋根は10cmは有るでしょう。


木々の雪

 初雪