goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

駅前交番前の歩道、教諭が車で走行 酒気帯び運転の疑い

2016年11月13日 10時14分56秒 | 受験・学校・学問

教諭が酒気帯び運転 歩道60m進む(朝日新聞) 11月12日 23:38 

「JR旭川駅(北海道旭川市)の駅前交番前の歩道で飲酒運転をしたとして、北海道警は12日、旭川市立小学校の教諭、工藤義之容疑者(55)=旭川市春光5条8丁目=を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。 旭川中央署によると、工藤容疑者は12日午後5時55分ごろ、旭川市宮下通8丁目の旭川駅北口にある同署駅前交番前の歩道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いがある。「間違いありません」と容疑を認めているという。 この交番に勤務していた警察官が歩道に乗り上げて進む車を発見。歩道を60メートルほど進んだ地点で停車させたところ、運転していた工藤容疑者が酒臭かったため呼気検査を実施。基準を上回るアルコールが検出された。当時、この歩道には人がいなかったという。」

歩道で歩行者を本当に良かったです。

寒いのでちょっと一杯気持ちで、本人が気が付かないうちにアルコール依存症になっているのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 社会 証人尋問中、被告の男が被害女性に詰め寄る

2016年11月12日 20時38分37秒 | ニュース

読売新聞13:57

山形地裁鶴岡支部(山形県鶴岡市)で11日に行われた刑事裁判の証人尋問中、住所不定、E被告(40)(監禁や 強姦ごうかん罪などで起訴)が、証人の40歳代の被害者女性に突然詰め寄り、両脇にいた刑務官らに取り押さえられていたことが、同支部や被告の弁護人などへの取材で分かった。女性は左脇腹や背中に痛みを訴えて市内の病院に搬送された 公判は同日午後1時15分から始まり、被告弁護人が女性に尋問中、法廷内にいE被告が証言台の女性のもとに突然詰め寄ったという。E被告と女性の間にはついたて1枚で遮蔽措置が取られていたが、公判中で手錠や腰縄は外されていた。山形地裁の林正彦所長は「公判が行われている法廷内で証人が被告人から加害行為を受けたことは大変遺憾。詳細は調査中だが、再び起こることがないように関係機関とともに適切に対応したい」とコメントした。』

法廷で今まで考えられない事が、起こる今日この頃です。

裁判長の心証を害したことも事実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大麻所持>高3男子を逮捕 岡山県警、職務質問で発覚

2016年11月12日 19時30分56秒 | 受験・学校・学問

(毎日新聞) 11:40岡山県警岡山中央署は12日、乾燥大麻を所持していたとして岡山市の私立高校3年の男子生徒(17)を大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は11日午後6時15分ごろ、同市北区の路上でリュックサックの中に乾燥大麻0.47グラムを持っていたとされる。「ブレーキのない自転車に乗っている少年がいる」との通報で署員が現場に駆けつけ、職務質問で発覚した。【林田奈々】

高校生まで、大麻を吸っている今の日本です。厚生労働省と文部科学省も連携して対策に乗り出すべき時です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居男性を拳で殴った疑い、女を逮捕 男性は死亡 埼玉

2016年11月12日 16時29分27秒 | ニュース

(朝日新聞) 11:04 同居する男性を自宅マンションの部屋で殴ったとして、埼玉県警大宮署は12日、さいたま市北区土呂町2丁目、飲食店従業員M子容疑者(22)を暴行の疑いで逮捕し、発表した。殴られたのは職業不詳、Kさん(21)で、その後、死亡が確認された。同署で死因を調べている。  同署によると、M容疑者は11日午前1時10分ごろ、帰宅した際に、Kさんの顔を拳で1回殴った疑いがある。同日夕になって木村さんが動かなくなっていることに気づき、自分の母親に連絡。自宅に来た母親が119番通報し、救急隊が駆けつけたが、すでに死亡していた。M容疑者は調べに対し「自宅玄関の鍵を閉められていたことに腹を立てた」と話しているという。』

怖い姉さん女房さんですね。女性が強くなったと言える平成の御代です。殴り殺すのは本当によくありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ「 安倍首相ならトランプショック解散もやりかねない」

2016年11月12日 15時35分47秒 | 受験・学校・学問

12Nov2016

安倍首相ならトランプショック解散もやりかねない


 トランプ氏が大統領になれば現実的な政策を打ち出してくれる。

 日本を見ていると、安倍政権はもとより、メディアも国民もそのことばかりだ。

 しかし世界はそう見ていない。

 トランプの米国によって世界はもはやこれまでの世界ではなくなる。

 そういう危機感が満ちている。

 なによりも肝心の米国が、いまだ不透明だ。

 トランプショックは、誰もその行き着く先が見通せない今世紀最大の事件であり、その帰趨がはっきりするには、長い年月が必要かもしれない。

 そう観念した方がいい。

 もし、世界が指標を失うならどうなるのか。

 国民は政府に、俺たちの生活をどうしてくれるのかと迫り、政府は国民の要求にこたえるため、ますます一国主義に走る。

 そうなった時、一番困る国は日本だ。

 なにしろ戦後の日本は、日米同盟という名の対米従属以外に国家の哲学がないからだ。

 本来は憲法9条の精神こそ戦後日本の国家哲学であったはずだ。

 打倒安倍を唱える野党は、いまこそそれを訴えなければいけないのに、野党はそれに気づいていない。

 いや、憲法9条についての基本的価値観がバラバラな政党が野党共闘しているから、憲法9条を前面に押し出せないのだ。

 トランプショックは安倍政権にとって大変な試練である。

 だからこそ、この混乱に乗じて、これまでの政策の行き詰まりを一気にチャラにする挙に出てもおかしくない。

 危機こそ日米の結束が必要だと言って。

 危機こそ安定政権が必要だと言って。

 危機こそ、批判ばかりする政党は不要だと言って。

 解散・総選挙の打って出てもおかしくない。

 そう思わせるほど今の野党はトランプショックに茫然自失だ。

 トランプショックのいまこそ、憲法9条を国是とすべきだと堂々と主張して国民を引っ張っていく政党が、この国の政治にどうしても必要になってくる。

 それは歴史の要請に違いない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラリー・クリントン夫妻は、日本の1万円札原版を使って、「クリントン財団」で印刷、蓄財の容疑で訴追された

2016年11月12日 14時36分09秒 | 国際・政治

ヒラリー・クリントン夫妻は、日本の1万円札原版を使って、「クリントン財団」で印刷、蓄財の容疑で訴追された

2016年11月12日 07時10分02秒 | 政治

◆〔特別情報1〕
 「FBI、ペンタゴン、ニューヨーク市警」は11月10日、ビル・クリントン元大統領(在任期間任期1993年1月20日~2001年1月20日)が退 任後に設立した慈善団体「クリントン財団」(2001年設立)で日本紙幣の原版(独立行政法人「国立印刷局」=前身は「財務省印刷局」)を使って、違法に 大量印刷、巨額資金を蓄財し続けていた事件で、ビル・クリントン元大統領、米大統領選挙で落選した妻のヒラリー・クリントン前国務長官、バラク・オバマ大 統領の3人を、国際刑事警察機構(International Criminal Police Organization、略称:ICPO)を通じて、国際司法裁判所判事30人)に刑事訴追したという。




第59回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年11月13日 (日)
 パラダイム・シフト(革命的・非連続的「新しい価値認識の時代」への変化
「米ドナルド・トランプ大統領誕生! 世界を変える新秩序と新機軸」
~生みの親は、キッシンジャー博士、プーチン大統領、ジョージ・ソロスの3人


平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺の酒造り、半世紀ぶり復活 新たな蔵お披露目 今月にも新酒出荷0

2016年11月12日 14時01分33秒 | まち歩き

2016年11月11日 16:13 産経新聞

お披露目された新しい蔵=10月21日、堺市堺区の堺泉酒造(南雲都撮影)

 江戸時代には日本有数の酒どころとして栄え、100近い酒造会社が軒を並べながらも、その後衰退、酒蔵がゼロとなった堺市で、約50年ぶりとなる酒造りが本格始動した。主役となるのは「堺泉酒造」(同市堺区)。今月中旬にも丹精込めて仕上げた日本酒が出荷される。10月下旬に行われた新しい蔵のお披露目会には、堺での酒造りの復活を願う地元関係者も集まり、「酒どころ復活」に期待を寄せた。(藤井沙織) 「待ち焦がれた」「よくここまでやってくれた」。地元の熱い声を前に、同酒造社長の西條裕三さん(74)は顔をほころばせた。お披露目会で、出席者は仕込みが始まり甘い香りのただよう蔵の中を見学し、西條さんと肩をたたき合い喜びを分かち合った。竹山修身市長も祝福に駆けつけ、「堺の物作りがひとつ、よみがえった」と歓迎した。 同社は昨年1月に料亭跡を改装した小さな蔵で酒造りを始めた。堺出身の茶人にあやかり「千利休」と名付けた地酒のラベルは、NHK大河ドラマ「新選組!」などを手がけた書家、荻野丹雪氏が書き下ろしている。 本格始動となった今回の新しい蔵では、設備も整え、若手の杜氏(とうじ)を3人雇った。これまでの10倍以上の出荷が見込めることから、堺市だけでなく、全国販売も可能になる。今月中旬にも出荷を始め、百貨店などで年間5万本(一升瓶換算)以上の販売を予定している。問い合わせは同社((電)072・222・0707)。

 ■堺の酒造り

 室町時代から始まったとされ、江戸時代に最盛期を迎えた。明治時代には約100軒の酒造業者が海外にも販路を拡大するなどして繁栄した。しかし、水や土地の不足から神戸・灘への移転が相次ぎ、さらに太平洋戦争による空襲で多くの蔵が焼失。昭和41年、唯一の業者が灘の業者と合併したことで消滅した。」

 

かっての堺は、大陸貿易の基地で、町内の行政は、納屋貸しの町人36人の会合衆として自治的に行っていた町なので、酒造りに適したとおいしくて良いお米が全国から手に入り、良質の水も湧き出ていたのではないでしょうか。

地酒で、町お越しのシンボルが、 一つつまた増えたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対米自立の絶好のチャンスを活かせない日本と野党共闘

2016年11月11日 20時32分40秒 | 国際・政治

11Nov2016 

安倍首相は、まっさきにトランプ氏に面談を求め、それが実現したこ とを手柄のように吹聴している。  

 まだ来年の1月までオバマ政権が続くというのにである。  

 米国民の半分がトランプを認めないと抗議し、米国が分断の瀬戸際に あるというのにである。  

 それだけではない。  

 そのトランプ氏に、日本を見捨てないでくれと言わんばかりに、更な る対米従属を誓おうとしている。  

 これほど情けない指導者は世界を見渡してもいない。  

 プーチンも習近平もメルケルもオランドも、トランプの出方を見極め ながら、自らの国益に沿った自主、自立外交を貫こうとしている。  

 あのドゥテルテ比大統領ですら、米比関係が改善するかどうかは、 「まったくわからない。それは米国次第だ」と落ち着き払っている。  

 しかし、メディアも有識者も国民も、そんな安倍首相を笑えない。  

 トランプが大統領になればどうなるのか、心配だ、と、そればかりを メディアは報じ、有識者は、トランプの米国によって日米関係が損なわ れる事はない、そうさせてはいけない、としか論じない。  

 野党の政治家は、安倍政権批判に忙しく、来たるべき総選挙で生きの びるための野党共闘で頭がいっぱいだ。

 国民はなすすべなく、先行きの経済不安におびえるだけだ。  

 一億総トランプショックの中で、ただ一人トランプの米国を歓迎し、 いまこそチャンスだと言った政治家がいる。

 それが沖縄の翁長知事である。  

 トランプ政権の誕生は沖縄にとって歓迎すべきことだ、トランプ氏に は沖縄の現状を伝え理解してもう、そういって訪米すると語った。  

 翁長知事は正しい。  

 まさしく沖縄にとっては千載一遇のチャンス到来である。  

 トランプ氏はその差別主義のゆえに米国民の半分から否定されてい る。  

 大統領になっても差別主義を続ければ、たちまち行き詰まるだろう。  

 「米国を分断して辞任した大統領」という汚名を米国の政治史に残す だろう。  

 だからこそ、トランプ氏は、異例の大統領選直後のホワイトハウス訪 問を行って、オバマ大統領とともに、ひとつの米国を強調したのだ。  

 差別への怒りは、沖縄は誰にも負けない。  

 訪米し、トランプ氏に米国は沖縄差別を止めろ、と世界の前で直訴した なら、ただでさえ米軍撤退を口にするトランプのことだ。聞く意味を持 つ、いや、聞かざるを得ない。  

 日本が対米自立できるかどうかのカギは、やはり沖縄が握っている。  

 トランプ大統領の誕生は、沖縄から対米自立の日本を実現する絶好の チャンスなのだ。  

 トランプショックを逆手にとってジャパンショックを起こすのだ。  

 問題は翁長知事にそこまでの戦略があるかだ。  

 その戦略をつくり、それを実践するブレーンがいるかだ。  

 今の沖縄で、まともに対米外交をできそうな政治家は伊波洋一議員しかいな い。  

 伊波洋一議員は野党共闘に推されて当選した政治家だ。  

 野党はいまこそ伊波洋一議員を活用し、翁長知事の訪米を成功させる ために全力をあげる時だ。  

 それこそが安倍政権を倒す野党共闘の正しい姿である(了)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「マスコミに出ない政治経済の裏話」 ~トランプ新大統領選出! どう動く米国、どうなる安倍晋三政権と日本経済

2016年11月11日 20時22分42秒 | 国際・政治

第59回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「マスコミに出ない政治経済の裏話」 ~トランプ新大統領選出! どう動く米国、どうなる安倍晋三政権と日本経済

2016年11月11日 07時06分21秒 | 政治

「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~トランプ新大統領選出! どう動く米国、どうなる安倍晋三政権と日本経済


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年11月13日(日)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)

(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】 28名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ヒラリー・クリントン前国務長官は、日本から1万円札の原版を強引に提供させ、「クリントン財団」で印刷、蓄財

◆〔特別情報1〕
 米大統領選挙で落選したヒラリー・クリントン前国務長官の身柄をめぐって「FBI、ペンタゴン、ニューヨーク市警」と「米CIA」が壮絶なせめぎ合いを 続けている。「FBI、ペンタゴン、ニューヨーク市警」は、ヒラリー・クリントン前国務長官(バラク・オバマ政権第1期)が、夫のビル・クリントン元大統 領(在任期間任期1993年1月20日~2001年1月20日)が退任後に設立した慈善団体「クリントン財団」(2001年設立)で日本紙幣の原版(独立 行政法人「国立印刷局」=前身は「財務省印刷局」)を使って、違法に大量印刷、巨額資金を蓄財し続けていた事実をつかんでいるからだ。これに対して、「米 CIA」は、ヒラリー・クリントン前国務長官一家を海外に逃亡させようとしている。逃亡を手助けしているのは、「米CIA」のエージェントであるいわゆる 「ジャパン・ハンドラーズ」(日本操縦者=「マフィア」)と言われてきたリチャード・アーミテージ(アーミテージ・インターナショナル会長、元米国務副長 官=ブッシュ政権1期目)▽マイケル・グリーン(戦略国際問題研究所=CSIS=上級副所長〔アジア〕兼ジャパンチェア)▽ジョセフ・ナイ(ハーバード大 学ケネディ・スクール教授、CSIS理事)▽ジョン・ハムレ(戦略国際問題研究所=CSIS=所長)らである。ヒラリー・クリントン前国務長官は、日本政 府から1万円札の印刷原版を強引に提供させて、「クリントン財団」で印刷、蓄財してきたという。





第59回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年11月13日 (日)
「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~トランプ新大統領選出! どう動く米国、どうなる安倍晋三政権と日本経済


平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人が燃えている」茨城・土浦のファミレスで男女が全身やけど トラブルか

2016年11月11日 20時09分04秒 | ニュース

19:24産経新聞

 「11日午後2時55分ごろ、茨城県土浦市有明町のファミリーレストラン「サイゼリヤ土浦駅ペルチ1F店」で、「人が店内で燃えている」と従業員から119番通報があった。 土浦市消防本部によると、スプリンクラーが作動したため、火は間もなく消し止められたが、男性(52)と女性(36)が全身にやけどを負った。男性は意識不明の重体、女性は重傷。 県警土浦署によると、2人が言い争いになり、男性が女性に液体のようなものをかけて火が付いたという目撃情報がある。 同署では、2人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べている。」

 人の迷惑を考えない大の大人が、今の日本では多すぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース エンタメ りりィさん死去 64歳 肺がん闘病中だった「私は泣いています」大ヒット

2016年11月11日 15時35分08秒 | 芸能ネタ

12:45

 亡くなったりりィさん=2008年撮影

(デイリースポーツ)シンガーソングライターで女優のりりィさんが11日、64歳で死去したことがわかった。所属事務所がHPで公表した。 HPによると、りりィさんは、肺がんで病気療養中だったが、11日朝に息を引き取ったという。なお葬儀に関しては「故人の遺志により近親者のみの密葬とさせていただきます」とつづられていた。りりィさんは、斎藤洋士と「りりィ+洋士」というユニットを作り、音楽活動を行っていたが、公式HPでは、「先日定期検診のおり、相方であるりりィにお医者様から静養が必要との診断となりファンの皆様には真に申し訳ないのですが、静養・療養に専念するため5月からのライブ活動参加を中止することになりました」とつづられていた。 りりィさんは1974年に発売した「私は泣いています」が大ヒット。その後も音楽活動、女優活動を続けていた。また長男でミュージシャンのJUONは、2012年に「DREAMSホ COME TRUE」の吉田美和と結婚している。』

人間の命は、人間では左右出来ない神様だけが、ご存じと言うことです。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=bI3G0YJueno&sns=em

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 社会 路線バス運転手、覚醒剤使用し運転か…北海道

2016年11月11日 15時05分05秒 | ニュース

13:04読売新聞

 

 

捜索の入った北海道中央バス新川営業所に集まる報道陣ら(11日、札幌市北区で)=川口正峰撮影 【読売新聞社】

北海道警札幌中央署は10日、北海道中央バスの運転手の男(57)=札幌市西区=を覚醒剤取締法違反(使用)容疑で緊急逮捕した。同署は11日、勤務先の同市北区の新川営業所を同容疑で捜索した。 発表などによると、男は10月末から11月10日までの間に覚醒剤を使用した疑い。10日に行った同署の尿検査で覚醒剤の成分が検出された。男は同日も運転手として勤務しており、同署は覚醒剤が体に残った状態で運転していたとみて調べている。調べに対し、「考えさせてください」と話し、認否を保留しているという。 同社によると、男は2006年に入社し、新川営業所で路線バスの運転を担当。10日は午前7時頃から正午頃まで勤務していたという。同営業所の内海幸夫副所長は「勤務態度も真面目でトラブルもなかった。驚きしかない」と話した。』 

 

 は初め気覚ましとひ疲労が取れるからと勧められたと思いますが、覚醒剤の幻覚症状で交通事故を起こさなくてままだいでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で感染性胃腸炎患者が急増 - 直近の感染者は昨年同時期の1.8倍超

2016年11月10日 21時46分58秒 | ニュース

 

東京都で感染性胃腸炎患者が急増 - 直近の感染者は昨年同時期の1.8倍超

12:22

(マイナビニュース)

『東京都感染症情報センターは11月10日、10月31日〜11月6日の期間中の東京都感染症週報を公開した。同週報により、都内で感染性胃腸炎の感染者が急増しており、昨年同時期に比べて2倍近くになっていることが明らかになった。細菌やウイルスなどの病原体が腸に感染することで、さまざまな消化器症状を引き起こす感染性腸炎。中でもノロウイルス由来の感染性腸炎は年中発生しているが、特に冬季に流行する傾向がある。厚生労働省によると、主な症状として下痢やおう吐、腹痛、発熱などを呈する。一般的に健常者は軽症で回復するが、子どもや高齢者は重症化するケースもあるとされている。10月31日〜11月6日(第44週)の期間中、都内264の定点医療機関から報告された感染性腸炎の患者数は2,486人。1医療機関あたりの患者数は9.45人となっている。23区では特に江東区や大田区、江戸川区で医療機関あたりの患者数が多くなっている。感染者は第41週から1,052人(医療機関あたり4.05人)、1,338人(同5.13人)、1,681人(同6.47人)と右肩上がりにあり、東京都感染症情報センターは「感染性胃腸炎の定点当たり報告数が増加を認めている」としている。なお、2015年の第44週の患者数は1,356人(同5.22人)で、今年の感染者は昨年同時期に比べ、1.83倍となっている。第41週からの数字も917人(同3.51人)、867人(同3.35人)、1,189人(同4.56人)と推移していたことから、今年は昨年よりも全体的に早い段階で患者が増えていることがうかがえる。ノロウイルスの感染経路の大半は経口感染。そのため、厚労省は「食品を中心部までしっかり加熱する」「調理前や食事前、トイレ後の手洗い」などを予防策として推奨している。』

 

猛暑の後急に冷え込み、体がついて行かずに免疫力が、低下が出ているのではないでしょうか。

冬でも猛威を振るうノロイルスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ「トランプショックが吹っ飛ばした野党共闘とそれにかわる新党憲法9条」

2016年11月10日 16時02分21秒 | 国際・政治


10Nov

2016

トランプショックが吹っ飛ばした野党共闘とそれにかわる新党憲法9条 

 トランプショックから一夜あけ、今日の各紙はその評論でもちきりだ。

 いや、今日だけではない。

 今後長きにわたって、日本のメディアはトランプの米国とどのような関係を構築していくかでもちきりとなる。

 なぜか。

 それは、これからの日本の経済や安全保障にとって、つまり国民の暮らしと安全にとって、トランプの米国と良好な関係を構築することが決定的に重要になるからだ。

 当然のことながら国民の関心もそこにある。

 だから、当面の政治の最重要課題は、トランプの米国とどのような関係を築けばいいかということになる。

 そうなると野党の出番はまったくなくなる。

 なぜならば米国政権との関係構築は政権政党の独断場であるからだ。

 それだけではない。

 安倍自民党には日米同盟最優先という明確な方針がある。

 だからそれに向かってあらゆる策を講じればいいだけだ。

 ところが野党には確固とした対米政策がない。

 いまの野党は、自民党と同様に日米同盟強化を唱えるしか能のない第二自民党と、戦争反対を叫ぶしか能のない左翼政党しか存在しない。

 ただでさえまとまらない野党共闘が、トランプの登場で決定的に行き詰まる。

 そもそも、野党共闘は、安倍打倒の一点で、外交・安保政策がまるで異なる政党が選挙協力で野合したに過ぎない。

 しかしトランプショックで政権交代どころではなくなったのだ。

 そもそも今の野党ではどう転んでも政権は取れないが、万が一政権をとれば、さらなる混乱が起きる。

 TPPひとつとってみてもそうだ。

 もはやTPPはトランプの登場で仕切り直しだ。

 そんなときに、TPP反対で国会審議を遅らせるような野党共闘に、国民はますます愛想を尽かすだろう。

 トランプショック後の日本の野党に必要な物は何か。

 安倍政権に対する対抗軸としての野党には何が求められるか。

 それは、いまこそ、トランプの米国と、対等、自立した関係を築く時だと堂々と主張する政治勢力である。

 なぜ、「いまこそ」なのか。

 それは、トランプが国益を最優先した一国主義を標榜しているからだ。

 そのトランプに従属するだけでは、日本はますます対米従属にならざるを得ない。

 そして、米国の国益を最優先するトランプの米国に、ますますむしりとられることになる。

 その一方で、トランプは国益優先主義者だから、日本が国益を優先する政策を正しく打ち出せば、反対できなくなる。

 いや、日本の主張が正しければ理解を示す可能性すらある。

 一国主義だから、駐留なき安保を訴える絶好のチャンスなのだ。

 当然ながら、対米自主、自立外交を訴える以上、日本の自主防衛をどうするかという大問題が出てくる。

 もし軍事力を強化する形で自主防衛を行おうとすれば、国民経済はさらに疲弊し、国民は生きていけなくなる。

 そして世界はそんな日本を警戒し、日本は世界から孤立する。

 そんな政治をまろもな国民が選ぶはずがない。

 だからといって、左翼イデオロギーのような戦争反対一辺倒では、国民には相手にされない。

 憲法9条を世界に掲げ、専守防衛の自衛隊の強化とアジアの平和を最優先する東アジア集団安全保障体制の構築を掲げる政治勢力こそ、対米従属一辺倒の安倍自民党政権に対する対抗軸なのである。

 今の野党共闘にはそれは望めない。

 トランプの米国の実現によって、野党共闘は終わり、右翼でも左翼でもない、新党憲法9条が安倍政権の最強の対抗軸にとして浮上してくるに違いない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBIは、ヒラリー・クリントン候補が、「大統領選挙敗北」後、突然姿をくらましたため、行方を追っている

2016年11月10日 15時37分28秒 | 国際・政治

FBIは、ヒラリー・クリントン候補が、「大統領選挙敗北」後、突然姿をくらましたため、行方を追っている

2016年11月10日 00時00分00秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
FBIは、ヒラリー・クリントン候補が、「大統領選挙敗北」後、突然姿をくらましたため、行方を追っている

◆〔特別情報1〕
 「民主党ヒラリー・クリントン候補(前国務長官)一家が、国外逃亡を図ろうとしている」―ヒラリー・クリントン陣営の選挙参謀が9日午前2時すぎ、支援 者が集まっているニューヨークの「ガラスの天井」の会場に姿を現し、「開票が続いているが、もう深夜になったので、皆さんお帰り下さい」と解散を宣言し た。その直後、AP通信が、米大統領選挙(11月8日投票、9日開票)で共和党のドナルド・トランプ候補(不動産王)の「当選確実」を配信した。これを受 けて、ドナルド・トランプ候補が、別の会場に姿を現して「勝利宣言」、ヒラリー・クリントン候補から祝福する電話があったことを報告した。
 ところが、その後、ヒラリー・クリントン候補が、支持者に「敗北の挨拶と謝辞」もせず、突然姿をくらました。このため、連邦捜査局(FBI)は、「クリントン財団」をめぐる「日本からの違法送金受け取りの容疑」でヒラリー・クリントン候補一家の行方を追っているという。





第59回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年11月13日 (日)
「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~新大統領選出! どう動く米国、どうなる安倍晋三政権と日本経済


平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする