goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

味巡り口論、ラーメン店で友人殴る 容疑で男逮捕

2016年11月16日 12時40分32秒 | ニュース

(神戸新聞) 10:51

 「ラーメン店で味の話から口論となり、友人男性の頭を殴ったとして、兵庫県警垂水署は15日、暴行の疑いで、神戸市中央区旭通2、パチンコ店員D容疑者(34)を逮捕した。
 逮捕容疑は13日午後10時半ごろ〜同11時すぎ、同市中央区北長狭通1のラーメン店で、同市垂水区の男性会社員(35)の頭を数回殴った疑い。同署に よると、2人は高校時代の同級生で一緒に来店した。同署の調べに、D容疑者は「殴ったのではなく、はたくような感じ。たたいたのはあったと思う」などと 容疑を一部否認しているという。
 男性は14日午前4時45分ごろ、同市垂水区宮本町の路上であおむけに倒れているところを発見され、病院に運ばれた。外傷性硬膜下血腫で重傷という。同署は暴行との因果関係を調べている。」

ラーメン店で味の話から口論となり、友人男性の頭を殴るなんて、みんな気が短くなり、すぐに切れて腹を立てて、暴力を振るうのは心にも余裕がない祈り世相の反映ではありませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府の人気旅館で106人食中毒

2016年11月16日 12時03分27秒 | ニュース

(産経新聞) 08:34

「 京都府は15日、亀岡・湯の花温泉の温泉旅館「松園荘保津川亭」(亀岡市)で食事した106人が下痢や 嘔吐(おうと)の症状を訴え、4人からノロウイルスが検出されたと発表した。府は同旅館の食事が原因の食中毒と断定、食事施設を同日から3日間営業停止処 分にするとともに立ち入り調査をした。
 府によると、神戸市から同旅館を訪れ12日に昼食を食べた33人が下痢や嘔吐などの症状を発症している、との連絡が14日に生活衛生課に入った。南丹保健所で同じ昼食を食べた298人を調べたところ、33人を含む106人が同様の症状を訴えていたことが分かった。
 同旅館はテレビに登場するなど府内でも人気の高い旅館として知られる。」

ノロウイルスは、東京都でも今年は、流行しているようですね。

おかしな秋口の天候も影響しているのでしょうか。

冬場でも感染が起こるノロウイルスです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23歳容疑者を逮捕 小学生3人はねられる事故 宮崎

2016年11月16日 11時54分46秒 | ニュース

 

(朝日新聞) 08:51

男児3人がはねられた事故現場を調べる警察官ら=宮崎市大塚町の路上で2016年11月15日午後7時2分、宮原健太撮影

男児3人がはねられた事故現場を調べる警察官ら=宮崎市大塚町の路上で2016年11月15日午後7時2分、宮原健太撮影

(毎日新聞)

 宮崎市の堤防道路で男児3人が軽乗用車にはねられ、1人が重体、2人が重軽傷を負った事故で、宮崎県警 は16日、同県国富町嵐田のパートE容疑者(23)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで逮捕し、発表した。「事故でけがを負わせ たことは間違いない」と容疑を認めているという。
 県警によると、E容疑者は同日午後5時40分ごろ、同市大塚町鵜ノ島の大淀川の堤防道路で軽乗用車を運転中、横断歩道を渡っていた小学生の男児3人 をはね、けがを負わせた疑いがある。2年の男児(8)が頭を強く打って意識不明の重体、別の2年の男児(8)が額に軽いけが、3年の男児(9)が右足の骨 が折れる重傷を負った。
 3人は市内の同じサッカーチームに所属。この日は河川敷のサッカーコートで練習していた。休憩時に道路を渡ったところにある公衆トイレに行こうと横断歩道を渡っていたという」

 

子供や高齢者、身体障害者に怪我をさせない思いやりと気配りが、車を運転するドライバーには必要と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大、女子学生に月3万円の家賃補助来春導入

2016年11月15日 14時38分26秒 | 受験・学校・学問

朝日デジタル2016年11月14日17時51分

 東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。とう東京、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出した。(杉原里美)

東京大学の女子学生は、以前と比較すれば、増えていると思います。大学側の安全な下宿先の確保で地方からの女子学生は、これから増加すると思います。東京大学も頭の良い女子力に期待する時代です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドドド」5車線のむ 早朝に地鳴り、大穴 博多駅前陥没

2016年11月15日 13時51分16秒 | ニュース

 

2016年11月09日 01時49分

大きく陥没したJR博多駅前の道路=8日午前9時41分、福岡市博多区(本社ヘリから)九州の玄関口にある大通りに突如、巨大な穴が出現した。8日未明、福岡市博多区のJR博多駅前の市営地下鉄七隈線延伸工事現場で発生した道路陥没事故。オフィスビルは基礎がむき出しになり、停電やガス漏れで一帯は立ち入り禁止に。すり鉢状に崩れた穴は茶色く濁った下水で池のようになり、変わり果てた街並みに人々は息をのんだ。崩落には予兆があった。午前4時25分ごろ、地中の工事現場で作業員9人が掘削をしていると、トンネル上部の土砂がパラパラと崩れる「肌落ち」という現象が起きた。土砂を固める吹き付け処置をしたが止まらない。同5時ごろには水が出始めた。身の危険を感じた作業員たちが地上に退避すると、道路の一部がへこみ、やがて路面が崩れ始めた 同5時10分ごろ、作業員の自主的な判断で三角コーンを立てて道路を封鎖し、同14分に「道路が陥没している」と110番。 作業員の男性は「いきなりだった。早めに作業を止めていなかったら(穴の中に)落ちていた」。通勤ラッシュの時間なら大惨事となった恐れもあるが、作業員のとっさの判断で人的被害は免れたといえる。 同6時ごろ、犬の散歩をしていた同市博多区の会社員古賀朗さん(25)は、道路がごう音を立てて陥没する瞬間を目撃した。「下水の臭いがして、滝のように水が激しく流れる音もした」。目の前にあった信号機も穴の中に消えた。同6時40分ごろ、近くの不動産会社に出勤しようとした女性(28)は警戒中の警察官に制止された。穴の端が少しずつ崩れ、みるみる巨大化していった。地響きを感じ、どぶとガスが混ざったような臭いが付近に立ちこめていた。初めは道路の左右2カ所に開いていた穴は徐々に広がり、道路は細い橋のように真ん中だけが残った。 同7時20分すぎ、会社員男性(50)が近くのビルから現場を見ていると、ドドドという地鳴りがして、土煙を上げて幅が約30メートルある5車線の道路全体が崩れ落ちた。男性は「信じられない光景だった。自分たちのビルも危ない、避難した方がいいのでは、と不安になった」と振り返った。=2016/11/09付 西日本新聞朝刊=

今回の突然の陥没事故は、現場の作業員さんの咄嗟の機敏な判断で、人身事故を防げたのは幸いでした。

現場経験豊かな貴重な方ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ米次期大統領は、「大統領令もTPPも破棄する。お前は大人しくしていてくれ」とオバマ大統領にクギ

2016年11月15日 11時48分01秒 | 国際・政治

トランプ米次期大統領は、「大統領令もTPPも破棄する。お前は大人しくしていてくれ」とオバマ大統領にクギ

2016年11月15日 07時11分13秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
トランプ米次期大統領は、「大統領令もTPPも破棄する。お前は大人しくしていてくれ」とオバマ大統領にクギく

◆〔特別情報1〕
 トランプ米次期大統領の側近であるポール・アルフレッド・マナフォート氏(ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー博士の息子)が、天皇陛下にごく近い 筋に連絡してきたところによると、トランプ米次期大統領は、「259の大統領令はすべて破棄する。TPPも、破棄する。お前は大人しくしていてくれ」など 厳しい口調でクギを刺し、オバマ大統領は、何も言えなかったという。安倍晋三首相は17日、ニューヨーク訪米して面会する際、トランプ米次期大統領から まったく同じことを言い渡されるという。日米両政府が「平仄を合わせる」のは極めて難しい。ドナルド・トランプ米次期大統領は11月10日、ホワイトハウ スを訪れ、バラク・オバマ現大統領と約1時間半、会談、そのうち約1時間20分は、マスメディアをシャット・アウトしての秘密会談だった。マスメディア は、「トランプ氏、豹変のワケ オバマ大統領と穏やかに会談」「トランプ氏、オバマ大統領と会談 今後は『助言求める』」「トランプ氏とオバマ大統領が会 談 なごやかムードで握手も」などと報じた。だが、これは、「ウソ」だつた。秘密会談は、そんな和やかなものではなかったという。



平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ「 このままの野党では安倍政権はトランプショックを逆手に取る」.

2016年11月15日 11時27分07秒 | 国際・政治
15Nov2016

このままの野党では安倍政権はトランプショックを逆手に取る

 トランプショックは安倍首相にとって有利に働くことになる。

 たとえばきょう発売の週刊朝日(11月25日号)だ。

 「トランプが安倍政権の息の根を止める」という衝撃的な見出しの特集記事を組んでいる。

 野党が見れば飛びつきそうな記事だ。

 しかし、その記事をよく読んでみると、確かに安倍政権にとって目算が外れ、対応に苦慮させられることばかりが並んでいる。

 しかし、それらは、誰がこの国の首相になっても対応に苦慮することばかりだ。

 ましてや野党が政権をとったら、どうにもならない事ばかりだ。

 たとえば、これも今日発売のサンデー毎日(11月27日号)だ。

 毎日新聞の編集委員である伊藤智永氏が書いている。

 トランプ解散急浮上!と。

  「1月のトランプ大統領就任時、『様子をみよう』と立ち止まるのは凡人の発想で、『今後どうなるかわからない。どうせ勝負するなら、いまのうち新しい潮に 乗るに如くはない』と打って出るのが政治家だ。災害でも動乱でも政情不安の時、大衆は寄らば大樹に群れる。年明け『トランプ解散』がリアルな可能性を帯び てくる」と書いている。

 私が「安倍首相ならトランプショック解散もやりかねない」と書いたとおりだ。

 有事は政権政党に有利に働くという言葉通り、トランプショックは野党の打倒安倍政権の気勢を封じ込める事になる。

 NHKや各紙の世論調査もそれを示している。

 軒並みに安倍政権の支持率が上がり、不支持率が下がっている。

 野党共闘はトランプショックを千載一遇のチャンスととらえ、「いまこそ対米自主、自立外交だ」という「王道」の議論を国会で堂々と迫るべきだ。

 それを言い出す政治家が出て、野党共闘を成功させられなければ、日本に政治はなくなり、日本の将来は危うい(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 仕事術 困難に「負けへんで」若者の夢支援する東大阪の熱血社長

2016年11月14日 22時16分08秒 | 社会・経済

困 難に「負けへんで」若者の夢支援する東大阪の熱血社長

12:01

[写真]各地で講演する植田実さん

(THE PAGE)

若者の夢を支援する「夢スピーチコンテスト」毎年開催

 若者の夢の実現に力を貸したい。そんな思いから、毎年秋に「夢スピーチコンテスト」を開催する熱血社長がいる。スマートフォン関連商品などを手掛ける「サンクレスト」(本社:大阪府東大阪市)の植田実社長(63)だ。コンテストでは、若者が自分の夢を思い切り語り、受賞者には支援金(総額120万円)を贈る。主催するのは、植田社長が理事長を務める一般財団法人「青少年夢応援隊」だ。なぜ若者を応援することになったのか。それには、ある出来事がきっかけとなっているという。

長男の小児がんきっかけに応援隊設立

 1995年(平成7)3月のこと、気さくで明るい性格の植田社長に、突然の不幸が襲う。当時10歳だった長男に小児がんが見つかったのだ。「先生に成功率は5%〜10%と言われました。手術室に入る前、息子には『お父ちゃん、助けて』と言われました」と植田社長は当時を振り返る。しかし、がんは半年後に再発。がんの進行と転移におびえながら、夫婦で地元の石切剣箭(つるぎや)神社で200回もお百度参りをした。そんな中、長男の友達の親が同じがん患者の闘病記を紹介してくれて、本にあった病院に駆けつけた。そして、奇跡的に長男は命の危機を脱することができたという。 その時「長男を20歳まで生きさせて欲しい。そしたら、世の中のために何か1つ良いことをすると誓いを立てたんです。長男が無事に20歳を越えた時、僕は子どもを守ろうと思った。それが石切神社で誓った言葉やと…。神様が約束を守ってくれた。だから私も『子どもの夢を見守る』という形で約束を守りたい。こうして青少年夢応援隊を設立することになりました」将来は全国レベルのコンテストを目指したい 同コンテストは 今年で4回目を迎え、10月に「大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天」で開催されたばかり。コンテストの参加対象は大阪府に在住・在勤・通学する16歳〜25歳の男女だ。「将来は全国レベルのコンテストを目指したい」と話している。 さらに「世界に通じる人間を育てるため、今後20年で1000人を海外留学させたい」という夢も掲げている。なぜそこまで若者の夢にこだわるのか?』

 

トヨタ自動車創業者豊田喜一郎氏の名言を平成の世に実践する大阪の数少ないスマートフォン関連商品などを手掛ける「サンクレスト」の植田実社長です。

船場商人(せんばしょうにん)の伝統を受け継いだ土性っ骨(どしょつぽね)、浪速の商人、(なにわのあきんど)の今の時代忘れられているど根性を髣髴させられます。

toyota

 

豊田喜一郎(とよだ きいちろう)
生年月日:1894年6月11日
出身:静岡県敷知郡吉津村山口(現・湖西市山口)
経営者、技術者、トヨタ自動車創業者
死去:1952年3月27日
引用:toyota.co.jp


困 難だからやるのだ。誰もやらないし、やれないから俺がやるのだ。そんな俺は阿呆かも知れないが、その阿呆がいなければ、世の中には新しいものは生まれない のだ。そこに人生の面白みがあり、また俺の人生の生き甲斐が、そこにあるのだ。出来なくて倒れたら、自分の力が足りないのだから潔く腹を切るのだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプになってもTPPを審議するしかない無能な野党

2016年11月14日 21時25分06秒 | 国際・政治

 

14Nov2016


 

 トランプの米国になって、TPPは今度こそ終わった。

 トランプが反対するからではない。

 もはや言い出しっぺのオバマがあきらめたからだ。

 それにもかかわらず、日本の国会では参院に移ってもTPP審議が継続されるという。

 こんな不毛な国会はない。

 野党は今すぐTPP審議の打ち切り動議すべきだ。

 安倍首相がそれでもTPP関連法案を成立させたければ、勝手にやれと突き放すべきだ。

 恥をかき続けるのは安倍首相である。

 TPPよりも、国会で野党が安倍政権を攻める、はるかに重大なテーマがある。

 それは、トランプの米国になった今こそ、米国からの自主、自立を目指すべきではないか、これこそが戦後70年の日本の政治の最大問題であったはずだ、と詰め寄ることだ。

 対米自立に、与党も野党も、そして国民も、異論があるはずがない。

 最大の問題は、対米自立をした後で、どうやって日本を日本の手で守るかということだ。

 そして、この問題こそ、いまこそ徹底論議すべきなのである。

 安倍自民党の行き着く先は、憲法9条を変え、自衛隊を国軍にして、軍事力強化で日本を守るということだ。

 そして、この考えに賛成する国民はいるだろう。

 しかし、いまの国際情勢では、軍事強化では日本を守れない。

 ますます危険になる。

 それどころか、軍事強化を進めて行けば、日本を敵から守る以前に、経済困窮で国民は押しつぶされる。

 そんな政策より、経済立て直しを最優先し、米国一辺倒から、中国、北朝鮮を含むアジアとの共存共栄を目指す外交に方針転換すべきだ。

 そう考える国民も数多くいるはずだ。

 この戦後最大の政治問題につき、いまこそ国民的議論を起こす時である。

 こういう議論を、なぜ野党は国民の見ている前で堂々としないのか、できないのか。

 それは、この重要な外交方針について、野党に一致した方針がないからだ。

 いまこそ安倍政権を倒そうとする野党は、新党憲法9条に統一すべき時だ。

 そして、憲法9条を世界に掲げ、その国是の下に、自衛隊を米軍の使い走りから日本の自衛隊に取り戻し、専守防衛の自衛隊に徹して強化し、その一方で中国、韓国、北朝鮮を含む東アジアの平和共存体制を目指す外交・安保政策に方向転換する時だ。

 これこそが石橋湛山が唱え、宏池会が引き継ごうとしたことだ。

 それを否定し、対米従属路線に逆戻りさせたのが岸信介だ。

 いまその孫が、トランプになった米国を訪米し、さらなる対米従属を懇願しに行こうとしている。

 それでいいのか。

 それを国会で国民の前で問うのだ。

 もちろん国民の間で意見が真っ二つに分かれるだろう。

 だからこそ日本の将来を国民に選択させればいいのだ。

 いま日本の政治に必要なのは、国民を二分し、大統領選をここまで興奮させた日本のトランプである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご案内】11月19日(土)「板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会」

2016年11月14日 21時12分07秒 | 国際・政治

【ご案内】11月19日(土)「板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会」

2016年11月14日 06時36分22秒 | 政治

板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会開催のご案内です。

<趣旨>
 板垣英憲「オフレコ会」~情報4重構造「表・裏・陰・闇」を解析する。マスメディアの表面に登場して来ない門外不出の「陰と闇」の情報、ブログはもちろん通常の勉強会では語れない内容を取り上げ、少数の参加者の皆様と共に、懇談形式による勉強会を開催いたします。

日 時 11月19日(土)12時30分~16時まで
会 場 小石川後楽園内「涵徳亭」 円月・不老
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス

(懇談会プログラム)
12:30~13:00 受付・軽食
13:00~15:00 講演
15:00~15:15 休憩
15:15~16:00 懇談(質疑応答)
※プログラムのお時間は多少前後いたします。

 人数 20名様(申込先着順)
 参加費 5000円 ※軽食付 
ご都合で軽食がご不要な方は、お手数ですか「弁当不要」の旨メールにご記載頂ければ幸いです。
(大変恐縮ながらご不要の場合も参加費は同額になります。何卒ご了承下さいませ。)

お申込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、キッシンジャー博士はじめ4人が起こそうとしていることを理解しないまま訪米、赤っ恥をかく

◆〔特別情報1〕
 世界支配層中核「世界銀行300人個人委員会」の中心にいる米ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー博士(戦略国際問題研究所=CSIS、ニクソン政 権国務長官)とロシアのプーチン大統領、投資家ジョージ・ソロス氏、ドナルド・トランプ次期大統領の4人が、一体となって起こそうとしている世界変動に、 安倍晋三首相は、即応できるのであろうか。答えは、「不可能」である。それは、安倍晋三首相が11月9日、次期米大統領に選出された共和党のドナルド・ト ランプ候補に対し「手を携えて、世界の直面する諸課題に共に取り組んでいきたい」などとする祝辞を送っている。安倍晋三首相が守り、守り続けようとしてい るものは、キッシンジャー博士はじめ4人が一体となって起こそうとしている世界変動のなかで否定されるべきものであるからだ。安倍晋三首相は、何も理解し ないまま訪米して、赤っ恥をかく。



平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行中にデリヘル嬢呼んで懲戒免職 いまどき教師は個室に泊まるのか

2016年11月13日 18時35分56秒 | 受験・学校・学問

 J-CASTニュース 11/11(金) 18:39配信


 

 

修学旅行では大阪城などを見て回った(写真はイメージ)

 徳島県石井町の独身の小学校男性教諭(28)が、修学旅行で生徒と一緒に宿泊していたホテルにデリバリーヘルス(派遣型性風俗店)の女性を呼び、禁止されている行為をした。この女性が被害届を警察に提出して、教諭は警察の事情聴取を受けたため、修学旅行の引率ができなくなった、という事件が起きた。 男性教諭は2016年11月10日に懲戒免職処分を言い渡されたが、教諭が宿泊していたのはホテルの一人部屋で、仮に同僚と一緒ならば起きなかった事件だとし「教師だと個室あてがわれるんか?」などといった疑問がネット上に出る事になった。 ■風俗嬢と楽しんだのは校長も生徒もいるフロアだった。

 J-CASTニュースが徳島県教育委員会に16年11月11日に取材したところ、「事件」のあらましはこんな具合だった。 まず、16年10月27日から一泊二日の予定で大阪に小学6年の修学旅行があった。この元教諭は担任として引率した。引率したのは校長を含め6人だった。宿泊したのは大阪市内のホテルの7階で、校長も生徒も同じフロアだった。元教諭は生徒が寝静まった28日午前1時に一人部屋に、デリヘル嬢を呼び、約30分間性的サービスを受けた。その際に、 「風俗業が提供するサービスを超えたサービスを求め行った」ことでデリヘル嬢が怒り、すぐさまその足で警察に行き被害届を出した。警察が元教諭の部屋に来たのはその日の午前5時から5時半頃で、大阪水上署に連行され事情聴取が行われた。 引率教員たちはこの事に気付かず、午前6時ごろにこの元教諭が管理している鍵を部屋に取りに行ったところ元教員はいなかった。携帯電話にかけたところ警察にいることを知る。生徒たちには「体調不良」と説明し、修学旅行を続けた。元教諭は29日に女性と示談が成立して石井町に戻った。徳島県は11月10日に懲戒免職処分を言い渡した。「相部屋ならば抑止力が働いた」と校長

 同校の校長にJ-CASTニュースが取材したところ、元教諭は今年4月に赴任し、生徒とも仲良くするなど特に問題はなかった、という。「事件」の当日は夜の打ち合わせもお茶でやっていたため、酒は飲んでいないはずだという。ネット上で、  「そもそも教師の部屋は個室なのか?男女くらい分けるだろうけど相部屋じゃないの?」という疑問が出ていることについては、校長は15年春に就任し修学旅行の引率をしたが、この時も教諭の部屋はそれぞれ個室だったという。 「こちら側が個室を希望したわけではなく、旅行会社からのプランがそうなっていたようです。相部屋ならば抑止が働くため、来年以降は相部屋を希望するということになるでしょう」と語った。ちなみに、東京都千代田区の教育委員会に話を聞くと、小学校の修学旅行の際は、教諭の部屋はなるべく相部屋にしているそうだ。静岡市の教育委員会では、旅館やホテルの事情と学校の方針によって1人部屋か相部屋かはまちまちです」としていた。 同小学校では10日に父兄を集め2時間に渡る保護者説明会を行った。父兄からはショックの表情が漏れ、「信頼していたのに」「子供にどう説明すればいい」などと怒りの声が挙がったという。11日には生徒に対し説明をしたが、当の6年生はネットで事情を知っていて、混乱のようなものは無かったという。校長は、  「命を守るお仕事ができない状態になっていた。本当に申し訳ありません」と生徒に謝罪したと話していた。」

修学旅行(しゅうがくりょこう)は、日本において小学校、中学校、高等学校の教育や学校行事の一環として、教職員の引率により児童・生徒が団体行動で宿泊を伴う見学・研修のための旅行ですが、大切な学校行事なのに教育者として公私を混同し、職務と責任放棄です。当の6年生はネットで事情を知っていて、混乱のようなものは無かったというのは、今のインターネット時代の子供たちを象徴ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ調査書、加害側に渡す…被害側に知らせず

2016年11月13日 18時19分28秒 | 受験・学校・学問

読売新聞 11/13(日) 17:08配信  『2014年7月、熊本市立中学3年の男子生徒が自殺を図った問題で、学校が3件のいじめを認定した調査報告書を、この生徒の保護者に知らせぬまま、いじめをしたとされた生徒3人の保護者に渡していたことがわかった。 市教委は「事前に被害生徒側へ報告すべきだった」として、報告書を回収する方針を示した。 市教委によると、男子生徒は14年6月から学校を休みがちになり、7月に自殺を図り一時入院した。学校が設置した調査委員会は、同学年の男子生徒3人による無料通話アプリ「LINE(ライン)」への「ざまーみろ」といった書き込みなど3件をいじめと認定し、報告書をまとめた。ただ、被害生徒への聞き取りは、学校が本人の心情などに配慮して行わなかったという。』

自殺した中学生の保護者の人権と悲しみを中学校側は、無視しているのではありませんか。思慮深分別、善悪を教えることも今の学校教育では必要と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通量日本一の明石海峡 渋滞事故を防ぐ“仕事人”の手腕とは〈dot.〉

2016年11月13日 15時42分21秒 | ニュース

dot. 11/13(日) 7:00配信

交通量日本一の明石海峡 渋滞事故を防ぐ“仕事人”の手腕とは〈dot.〉1日約800隻の船が通り、“海の銀座”とも呼ばれる明石海峡 国土交通省による2015年の高速道路、年間渋滞ワーストランキング1位は東名高速道路上り線、海老名JCT~横浜町田IC間だが、海の上にも、船が混み合うルートがある。大阪湾と播磨灘をつなぐ明石海峡は、国内の主要海峡で最多の1日約800隻が通行する、“海の銀座”だ。東西にわたって「へ」の字型をした幅1.5キロ、長さ7キロの航路を、タンカーやコンテナ船、フェリー、漁船など、大小さまざまな船が行きかう。西側には浅瀬もあり、これだけ多くの船が航行して、よくもまあ事故を起こさないものだ、と感心するが、その裏には、ある“仕事人”の努力があった。 淡路島の北、海沿いの道から細い山道を上がると、海上保安庁の施設、大阪湾海上交通センター(兵庫県淡路市)に着く。ここで、明石海峡を通航する船の管制、つまり交通整理を行っているのだ。2016年10月29日、灯台の日(11月1日)に合わせて行われた一般公開を訪ねてみた。 センターは標高236メートルの山の上に建つ。屋上にそびえるのは、レーダーや無線アンテナなどがついた「レーダー塔」。海面から塔の頂上までの高さは280メートル。明石海峡大橋の主塔(約300メートル)よりはやや低いが、屋上からは、大阪湾から播磨灘、瀬戸内海が見渡せる。 東京湾や瀬戸内海など全国7カ所にある海上交通センターの1つで、1993年に開設された。高度経済成長によって明石海峡を通航する船が増え、船同士の衝突事故や浅瀬への乗り上げなどが多発したことが理由だという。 センターの核となっているのが、3階にある航路管制室だ。ここでは職員が2交代、24時間体制で、屋上のレーダー塔や周辺に設置されたテレビカメラ、各船に搭載されたAIS(船舶自動識別装置。船の種類や位置、針路などのデータが受信できる) からの情報を元に、明石海峡や和歌山、高知沖といった周辺海域を航行する船を見守っている。 具体的には、どうやって船の交通整理を行っているのだろうか。管制室には「レーダー運用卓」と呼ばれる3つの机があり、西側(播磨灘側)、東側(大阪湾側)、統括に分かれて職員が座る。明石海峡は、原則右側通行。職員はモニターなどで船の動きを確認し、航路を外れそうになっている船、他の船と接触、衝突しそうな位置にいる船などに、無線電話で連絡を取る。 だが、これらは情報提供だ。担当者は「針路の選択はあくまでも船長の判断。私たちは判断材料を提供するだけだが、早めに情報を伝え、注意を呼びかけている」と話す。直接交信する以外には、インターネットや中短波ラジオ放送などで大型船の入港予定や通航している船、漁船の操業状況といった情報を提供している。』

船の追突事故を防ぎ安全を守る為に活躍されている海の管制官です。

非常に頭と眼の疲れる仕事と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相よりも日米同盟の先行きを心配する朝日新聞の笑止

2016年11月13日 12時33分19秒 | 国際・政治

13Nov2016

 

 リベラル紙を自認する朝日新聞が、どこよりも日米同盟の礼賛紙であることはもはや周知の事実だ。

 なにしろ、かつての憲法記念日の紙面で、憲法9条と真っ向から矛盾する日米同盟を、日本国民はこの二つを受け入れてきた幸せな国民だと、真顔で社説で書き、それを続けろと書いた新聞だ。

 その朝日がトランプショックで真っ先に書いたのが、やはり日米同盟を揺るがすな、だった。

 昨日11月12日の「トランプショック どう考える②」で、編集委員の国分高史とワシントンの佐藤武嗣の連名で次のように書いている。

 「・・・トランプ氏の登場によって日米安保体制までが変数になってしまえば、地域の安定は大きく損なわれる・・・日米同盟のソフトランディングを図ることが、日本外交に与えられた喫緊の課題だ」

 まるで米国のジャパンハンドラーのごとくだ。

 安倍首相よりも日米同盟の先行きを心配する朝日新聞の正体をあらためて見せつけた記事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン大統領は、イスラエルにミサイルを1発撃ち込み、トランプ次期大統領は、アサド政権を承認した

2016年11月13日 11時52分04秒 | 国際・政治

プーチン大統領は、イスラエルにミサイルを1発撃ち込み、トランプ次期大統領は、アサド政権を承認した

2016年11月13日 07時03分57秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領は、イスラエルにミサイルを1発撃ち込み、トランプ次期大統領は、アサド政権を承認した

◆〔特別情報1〕
 ロシアのプーチン大統領は、米大統領選挙の結果、不動産王ドナルド・トランプ候補が11月9日当選した直後、イスラエルに向けてミサイルを1発撃ち込ん だ。ネタニヤフ首相に対して、「米国との関係を続けるのか、ロシアにつくのか、はっきりせよ」と脅しをかけたのである。天皇陛下を戴く世界支配層「ゴール ドマン・ファミリーズ・グループ」は、「中東和平」をプーチン大統領に委ねており、トランプ次期大統領は、アサド大統領に「アサド政権を承認する」との意 向を「文書」伝えたといい、シリア内戦は、一気に終息する方向で動き出した。


平成28年11月19日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第17回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年11月19日(土)17時00分~20時30分
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と過兒神、内山田神、筒之男神より
天孫降臨の靈跡高千穂、韓國獄の語源


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする