goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

共産「陸自は人殺し訓練」 奈良県議団が誘致反対チラシ

2016年07月20日 23時50分30秒 | 国際・政治
産経新聞 7月20日(水)7時55分配信

 奈良県が誘致を進める陸上自衛隊駐屯地をめぐり、共産党奈良県会議員団などでつくる団体が昨年10月、駐屯地誘致に反対する講演会の案内チラシに「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練」などと記していたことが19日、分かった。共産党では6月、藤野保史(やすふみ)政策委員長(当時)がNHK番組で防衛費を「人を殺すための予算」と発言、事実上更迭された。同県会議員団は「説明不足で誤解を受ける表現だった」と釈明している。
チラシを作成したのは、同県会議員団などでつくる「軍事基地のない平和な奈良県を守る会」。党機関紙「赤旗」や市民団体機関紙の折り込み用に作成した。
チラシの表題は「奈良県に陸上自衛隊駐屯地はいらない!」で、講演会の開催日時と場所のほか、駐屯地誘致に対する反対運動について掲載。困ったような表情をした女の子と犬のイラストを添え、「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練。奈良の若者が駐屯地誘致で自衛隊にねらわれている」という吹き出しが、「不安がいっぱい…」との言葉とともに記されている。
産経新聞の取材に対し、同県会議員団は「奈良県に軍隊につながるものをつくらせない、という意図だったが、不適切な表現だった」と釈明。
共産党奈良県委員会も「災害時に救援救助にあたってもらう自衛隊を否定しているわけではない。軍隊の本質は『人を殺し、殺される』ものだということを示すためだったが、説明不足だった」とし、今後は内部でのチェック体制を高めるという。
奈良県は、全国で唯一、陸上自衛隊駐屯地のない県。このため県は、南海トラフ巨大地震など大規模災害に対応するため、同県五條市にヘリポートを併設した陸上自衛隊駐屯地を誘致しようと国に要望している。』

人殺しの訓練をしていても一度も人を殺したことのない今のところ人道的な自衛隊です。
陸上自衛隊の隊員や家族の身になってほしいと思います。
訓練は、実戦ではありません。
言葉足らず、舌足らずでは野党統一問題にもひびが入り、国民の広範な支持が得られないと思います。
戦後71年野党第一党になれない原因もこんな発言に依拠しているのではありませんか。困難な政局にある今日言葉を選んでほしいと思います。結論を簡潔に纏めて、発言するのは日本共産党の手法ですが、この前の藤野政策委員長の発言同様、結論に導く上手な経過説明が必要と思いました。
国民は、日本共産党では、国や自衛隊で災害の時守ってくれないと思うことになりかねません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重度障害生徒に教諭が体罰、別の生徒にも暴言か 大阪府立支援学校

2016年07月20日 21時27分15秒 | 受験・学校・学問

産経新聞 7月20日(水)14時47分配信

 大阪府立難波支援学校(大阪市浪速区)で、男性教諭が重度の知的障害がある高等部1年の男子生徒(16)に体罰を行い、生徒が「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」の疑いがあると診断されていたことが20日、関係者への取材で分かった。同校は21日に保護者説明会を開くとともに、全校生徒を対象に調査する方針。
関係者によると、男子生徒は4月以降、担任の男性教諭から手をたたかれたり、体を振り回されたりするなどの暴力を受けていた。また、一人で食事をするのが困難にもかかわらず、教諭から「給食を自分で食べろ。茶も自分で飲め」などとも言われていたという。
男子生徒は障害の影響で会話もできない状態。同級生が携帯電話の無料通信アプリ「LINE(ライン)」で教諭の行為について友人と相談しているのを同級生の保護者が見つけ、発覚した。男子生徒の両親は「息子は被害を訴えることもできず、ずっと悔しい思いをしてきた。許されない行為」としており、大阪府警に被害を相談している。
 ほかにも同じ教諭から「投げ飛ばすよ」「泣かすぞ。腹立つ」などの暴言を受けたと訴えている生徒がいるという。同校は産経新聞の取材に「事実関係を調査中」としている。』

教育者は、教育現場で、生徒の目の高さに立って教育指導の実践をする大切さは障害者教育でも同じと思います。脅かしや見せしめ、体罰デ、生徒は良くなるでしょうか。
教育の基本を忘れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ北朝鮮のミサイル発射に破壊措置命令を出さなかった...

2016年07月20日 20時16分10秒 | 国際・政治
20Jul
2016
北朝鮮のミサイル発射に破壊措置命令を出さなかった日本政府 また北朝鮮が弾道ミサイルを日本海方面に向けて発射したらしい。

 ところが、日本政府は今回に限って破壊措置命令を出さなかったようだ。
 どの報道を見ても中谷防衛大臣が破壊措置命令を出した形跡はない。

 これまでの北朝鮮のミサイル発射実験には、いつも鳴り物入りで破壊措置命令を出したというのに、なぜ今回は出さなかったのか。

 知らなかったとは言わせない。

 北朝鮮がミサイル発射の動きを見せていた事はすでに報道されていた。

 発射実験でなかったからだとは言わせない。

 実験よりも発射のほうがより危険で緊急性があるからだ。

 それにもかかわらず、なぜ今回に限って破壊措置命令を出さなかったのか。

 この首尾一貫しない対応こそ、日本の迎撃ミサイルシステムがいかさまである証拠だ。

 いざという時に役立たないということだ。

 それを日本政府が自ら認めたということだ。

 しかし、ひとつだけ合点が行く事がある。

 これまでの破壊命令措置は、北朝鮮の人工衛星発射実験が失敗した時の落下物が万一日本に落ちて来た時に備え、その破片を撃ち落とすという説明がなされていた。

 今度は本物のミサイル発射だ。

 落下物が落ちて来る心配はない。

 だから破壊措置命令を出さなかったとでもいうのか。

 そうであればなおさらだ。

 高い金を出して米国から買わされた迎撃ミサイルシステムは、日本防衛には何の役にも立たず、せいぜい落下物の破壊に使われるものであることを政府自らが認めたようなものだ。

 そんな日本政府も、破壊措置命令を出さなかった事に何の疑問も呈しないメディアも、そして軍事評論家も、みなデタラメであるという事である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は8月上旬に自民党役員人事・内閣改造、二階俊博総務会長は、総裁任期延長唱えて、胡麻擦り

2016年07月20日 19時56分05秒 | 国際・政治


板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
安倍晋三首相は8月上旬に自民党役員人事・内閣改造、二階俊博総務会長は、総裁任期延長唱えて、胡麻擦り
2016年07月20日 06時41分19秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は8月上旬に自民党役員人事・内閣改造、二階俊博総務会長は、総裁任期延長唱えて、胡麻擦り

◆〔特別情報1〕
 自民党の二階俊博総務会長は7月19日の記者会見で、2018年9月までの自民党総裁任期の延長問題について、「大いに検討に値する。安倍首相は、中曽根元首相と同等、それ以上の活躍をしている。周囲の政治情勢をみて、延長したほうがいいとまとまれば、それでいい。しかるべき機関で検討するのもひとつの方法だ」とかねてよりの持論を唱えたという。安倍晋三首相は現在、夏休みを取っており、東京都知事選挙(7月31日投開票)が終わり、8月上旬に自民党役員人事(8月3日)・内閣改造(8月4日)を行う。谷垣禎一幹事長は、自転車の転倒事故で左目を撃って現在入院中でもあり、安倍晋三首相は、幹事長交代を考えているという。さて、二階俊博総務会長の心の内は?


オフレコ懇談会ご案内
平成28年7月23日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」 不老
お申込み

第13回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』(旧「現代兵学研究会」)
日時2016年7月23日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密



第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年8月6日 (土)
「世界新機軸が築く真のクローバル時代到来、日本の使命と役割」
~ブロック経済EU・NATOと中国経済崩壊後の新時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅の地下街に謎の黒い水があふれる 写真がTwitterに続々、強い異臭の証言も

2016年07月20日 19時52分14秒 | ニュース
ねとらぼ 7月20日(水)17時49分配信

新宿駅の地下街に謎の黒い水があふれる 写真がTwitterに続々、強い異臭の証言も
Twitterには数多くの目撃写真が投稿されている
 7月20日15時50分ごろから、西武新宿駅の地下街「新宿サブナード」のフロアに黒い液体が浸水している写真や動画がTwitterに次々と投稿されている。17時20分ごろ新宿サブナードに問い合わせたところ、「水が流れ出ているのは事実。液体が一体何で、原因は何なのかは調査中で、取り急ぎ復旧を再優先しています」と回答した写真や動画では地下街のフロアに黒い液体が流れ出ており、一部テナントの店内に浸水している様子や、作業員が通路を封鎖したり清掃したりする姿が確認できる。投稿者からは「突如機械室か店舗から、大量の黒いドブ水(すげぇ臭い)が流出してきた」「すごくくさい」「下水管破裂?? めっちゃ臭いのと泥水のような濁流が……」など強い異臭がするとの証言や、下水・汚水ではないかという推測が複数ツイートされている。
 新宿サブナードの総務部担当者は、「現在はお客様が通行できるよう、液体を排除することを再優先しています。復旧の進捗具合は半分ほどです」と状況を説明した。』


黒い水を科学的に分析して、原因を早く解明してほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元なでしこGK海堀さんは慶大に合格「新たな知識をつけたい」

2016年07月20日 16時53分31秒 | 受験・学校・学問
スポニチアネックス 7月20日(水)7時1分配信

元なでしこGK海堀さんは慶大に合格「新たな知識をつけたい」
今年1月に現役を引退した元なでしこジャパンGK海堀氏
 今年1月に現役引退を発表した元なでしこジャパンの海堀あゆみ氏(29)が19日、慶大総合政策学部の9月入学のAO入試に合格した。
7月中旬に試験を受け「このたび、大学受験に合格しました。入学式は9月16日です。サッカーではないフィールドで新たな知識をつけたい」と説明した。GKとして11年のW杯ドイツ大会優勝、12年のロンドン五輪準優勝に貢献。将来は指導者などとして女子サッカーの普及や発展に貢献することを目指しており、そのために大学進学を決意したという。』

サッカーの技術以外これから10年後を見通しますと学識と教養が必要です。超高速情報時代に遅れない研究が、必要です。
鍛えたスポーツ選手は、集中力も強く、頭の機能も発達しています。
これからお金では、買えない一生のご自分の財産になる幅広い教養を慶応大学で身につけて下さい。
海堀さん健康管理に努められ、9月からフレッシュマン
として頑張ってください。
学問を学ぶのに遅すぎることは、ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋巨泉さん死去 妻・寿々子さんコメント全文

2016年07月20日 12時42分12秒 | テレビ番組


オリコン 7月20日(水)9時47分配信

大橋巨泉さん死去 妻・寿々子さんコメント全文
急性呼吸不全で亡くなった大橋巨泉さん
 タレントの大橋巨泉(本名:大橋克巳)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため入院先の病院で死去した。82歳だった。


 通夜と葬儀は親族のみで済ませており、後日「大橋巨泉を偲ぶ会」が開催される。

 喪主を務めた妻の寿々子さんのコメント全文は以下。

     ◇

 この度は夫・大橋巨泉の逝去に当たり何かとご配慮をいただき、誠に有り難うございました。本来は、私がインタビューをお受けするべきかとは存じますが、結婚以来47年、何処に行くのも、何をするのも一緒でという生活を重ねてきたのでいまだに心落ち着かず、皆様から優しい言葉をかけられるとすぐに涙で声が詰まりお話しできなくなります。そこで失礼な事は重々承知しているのですが、このコメントをインタビューに代えさせていただきたくお願いいたします。

「どうぞ大橋巨泉の闘病生活に“アッパレ!”をあげて下さい」

 皆様方も良くご存知のように夫は自他共に許す“わがまま”と言われ、痛い事やつらい事、待つ事、自分の意に染まない事は“避けて通る”というわがままでした。

 そんな夫が2005年に胃がんを手術、2013年には第4期の中咽頭がんで3度の手術と4回の放射線治療、昨秋には2度の腸閉塞と手術を、そして4月の在宅介護の鎮痛剤の誤投与と続いても、12日までの約11年間の闘病生活を勇敢に戦って来ました。特に4月からの3ヶ月間は死を覚悟し、全てを受け入れ、一言の文句も言わず、痛みも訴えずに、じっと我慢をしてくれました。

 先生からは「死因は“急性呼吸不全”ですが、その原因には、中咽頭がん以来の手術や放射線などの影響も含まれますが、最後に受けたモルヒネ系の鎮痛剤の過剰投与による影響も大きい」と伺いました。もし、一つ愚痴をお許しいただければ、最後の在宅介護の痛み止めの誤投与が無ければと許せない気持ちです。

 病状ですが、5月までは希望を持っていましたが、6月には体力の衰えが見えて、7月に入ると眠っている時間が長くなりました。それでも娘や孫達の見舞いを受けるとニッコリと笑顔を見せていました。その頃には会話をする気力もなく、頷いたり、手を強く握ったり、目元や口元の動きなどで意思を伝えてくれました。

 そして最後は眠ったまま静かに旅立ちました。

 たぶん、若くして亡くなった大好きな母親の迎えを受けての旅立ちだと思います。
それから永六輔さんの訃報は、ショックの大きさを考えて伝えませんでした。
素晴らしい看護スタッフに恵まれて、本人ともども心から感謝をしています。

 そして何度も電話や手紙で励まして下さいました多くのファンの方やご友人と、優しい大橋家の家族たちには改めてお礼を申し上げます。

最後に孫の言葉を添えさせていただきます。
「ジージ、これからはただで何処へでも飛んで行けるね!ニュージーランドでもカナダでも、でもバーバの側にもいないとだめだよ!」

2016年7月20日
大橋寿々子


 大橋さんは度重なるがんの手術と放射線治療などによる衰弱、加えて今年4月に受けた在宅介護の医療機関のモルヒネ系鎮痛剤の誤投与により極端な体力減退に陥り、4月11日に緊急入院。入院先のスタッフの治療で3ヶ月間も耐えたが、12日に亡くなった。

■大橋巨泉(おおはしきょせん)
 1934年東京都出身。早稲田大学在学中からジャズコンサートの司会として活躍し、大学中退後はジャズ評論家・放送作家を経てタレントに転身。『11PM』『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』(日本テレビ)、『クイズダービー』『世界まるごとHOWマッチ』など人気番組の司会を数多く務めた。56歳の時に「セミリタイア」を宣言し、芸能界の第一線から退いた。

 2001年には参議院選挙に当選して政治家に転身するも、6ヶ月で辞職。その後は季節に合わせてオーストラリアやニュージーランド、カナダなどに滞在し、たまに日本に帰国し番組に出演するという生活を送ってきた。最後のテレビ出演は今年2月のテレビ朝日系『徹子の部屋』で、今月7日に亡くなった永六輔さんとそろっての出演だった。

 これまでに、胃がん(2005年)、中咽頭がん(13年)、リンパ腫(14年)、肺がん(15年)、と4度のがんを経験。1994年から『週刊現代』でコラム連載を続けてきたが、今年6月27日発売号で自らの意志で最終回を迎えていた。
事、待つ事、自分の意に染まない事は“避けて通る”というわがままでした。

 そんな夫が2005年に胃がんを手術、2013年には第4期の中咽頭がんで3度の手術と4回の放射線治療、昨秋には2度の腸閉塞と手術を、そして4月の在宅介護の鎮痛剤の誤投与と続いても、12日までの約11年間の闘病生活を勇敢に戦って来ました。特に4月からの3ヶ月間は死を覚悟し、全てを受け入れ、一言の文句も言わず、痛みも訴えずに、じっと我慢をしてくれました。

 先生からは「死因は“急性呼吸不全”ですが、その原因には、中咽頭がん以来の手術や放射線などの影響も含まれますが、最後に受けたモルヒネ系の鎮痛剤の過剰投与による影響も大きい」と伺いました。もし、一つ愚痴をお許しいただければ、最後の在宅介護の痛み止めの誤投与が無ければと許せない気持ちです。

 病状ですが、5月までは希望を持っていましたが、6月には体力の衰えが見えて、7月に入ると眠っている時間が長くなりました。それでも娘や孫達の見舞いを受けるとニッコリと笑顔を見せていました。その頃には会話をする気力もなく、頷いたり、手を強く握ったり、目元や口元の動きなどで意思を伝えてくれました。

 そして最後は眠ったまま静かに旅立ちました。

 たぶん、若くして亡くなった大好きな母親の迎えを受けての旅立ちだと思います。
それから永六輔さんの訃報は、ショックの大きさを考えて伝えませんでした。
素晴らしい看護スタッフに恵まれて、本人ともども心から感謝をしています。

 そして何度も電話や手紙で励まして下さいました多くのファンの方やご友人と、優しい大橋家の家族たちには改めてお礼を申し上げます。

最後に孫の言葉を添えさせていただきます。
「ジージ、これからはただで何処へでも飛んで行けるね!ニュージーランドでもカナダでも、でもバーバの側にもいないとだめだよ!」

2016年7月20日
大橋寿々子


 大橋さんは度重なるがんの手術と放射線治療などによる衰弱、加えて今年4月に受けた在宅介護の医療機関のモルヒネ系鎮痛剤の誤投与により極端な体力減退に陥り、4月11日に緊急入院。入院先のスタッフの治療で3ヶ月間も耐えたが、12日に亡くなった。

■大橋巨泉(おおはしきょせん)
 1934年東京都出身。早稲田大学在学中からジャズコンサートの司会として活躍し、大学中退後はジャズ評論家・放送作家を経てタレントに転身。『11PM』『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』(日本テレビ)、『クイズダービー』『世界まるごとHOWマッチ』など人気番組の司会を数多く務めた。56歳の時に「セミリタイア」を宣言し、芸能界の第一線から退いた。

 2001年には参議院選挙に当選して政治家に転身するも、6ヶ月で辞職。その後は季節に合わせてオーストラリアやニュージーランド、カナダなどに滞在し、たまに日本に帰国し番組に出演するという生活を送ってきた。最後のテレビ出演は今年2月のテレビ朝日系『徹子の部屋』で、今月7日に亡くなった永六輔さんとそろっての出演だった。

 これまでに、胃がん(2005年)、中咽頭がん(13年)、リンパ腫(14年)、肺がん(15年)、と4度のがんを経験。1994年から『週刊現代』でコラム連載を続けてきたが、今年6月27日発売号で自らの意志で最終回を迎えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今号は「軍都おおさか-71年目の戦争遺跡-」を特集

2016年07月19日 15時00分31秒 | まち歩き
各地の戦争遺跡を紹介 「大阪春秋」の夏号発刊
2016年7月18日大阪日々新聞
 大阪の歴史と文化産業を発信する季刊誌「大阪春秋」夏号(通巻163号)=写真=が大阪市の新風書房から発刊された。今号は「軍都おおさか-71年目の戦争遺跡-」を特集。かつて大阪城一帯に広がっていた一大軍需工場「大阪砲兵工廠(こうしょう)」をはじめ、大阪の各地に現存する“遺跡”について考察、紹介している。
「軍都おおさかの成り立ち」では大阪市史編纂(へんさん)所所長の堀田暁生氏が、大阪城周辺に陸軍関係施設が集まり、軍の一大拠点となる経緯や地域社会との関わりについて解説。このほか「軍都おおさかの考古学」(江浦洋氏)▽「姿を現した禁野火薬庫」(駒井正明氏)▽「工兵隊を誘致した高槻」(千田康治氏)▽「大都市おおさかの防空体制」(大西進氏)▽「陸軍佐野飛行場」(横山篤夫氏)-など。 付録は「大阪防衛部隊配備要図」「防空監視隊配備図」(ともに1928年)の複製。定価本体千円。問い合わせは電話06(6768)4600。』
戦後71年大阪の軍都としての役割を歴史的事実に基づいて学び直し、平和の意義を考え直すべきです。
大阪砲兵工廠(ほうへいこうしょう)と正しく読めないテレビ大阪の女性アナウンサーもいました。
写真の大阪市立博物館(おおさかしりつはくぶつかん)は、大阪府大阪市の大阪城公園内にあった博物館。旧陸軍第四師団司令部庁舎を利用して1960年に開館し、2001年に閉館した。


資料
大阪砲兵工廠 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/大阪砲兵工廠
大阪砲兵工廠
大阪砲兵工廠(おおさかほうへいこうしょう)は、大阪府大阪市にあった大日本帝国陸軍 の兵器工廠(造兵廠)。太平洋戦争の敗戦まで、大口径の火砲を主体とする兵器の製造 を担ったアジア最大規模の軍事工場であった。また、戦前中の日本では重工業分野 ....
概要-歴史-工廠長-現在
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ東京都知事選の世論調査から見えてくるもの

2016年07月19日 14時44分46秒 | 国際・政治

19Jul
2016
東京都知事選の世論調査から見えてくるもの



 公示日から一週間近くたつというのに、東京都知事選に関するメディアの報道があまりにも少ない。

 誰が出馬するかであれほど騒いでいたメディアが、まるで嘘のようだ。

 それにしてもメディアが大好きな世論調査の結果が出てこないのは不思議だ。

 そう思っていたら、連休のさなかに各紙が一斉に報じた。

 それによれば小池氏、鳥越氏が競い合い、増田氏が追う展開だとい
う。

 一部の報道(産経、日経)は小池氏一歩リードとまで報じている。

 これを見た安倍自民党は慌てたに違いない。

 なにしろ自公政権の応援する候補が一番出遅れているからだ。

 しかし、もっと慌てたのは、野党共闘を東京都知事選にまで持ち込んだ民進党、共産党に違いない。

 そして、分裂選挙がほぼ決まった事を見て、野党4党の支持に乗れば勝てると究極の後出しじゃんけんをした鳥越氏に違いない。

 今度の都知事選は自民党にとって完全な分裂選挙になった。

 はじめのうちは小池候補の先出じゃんけんの真意や、自民党の対応が
はっきりしなかったが、それも公示日までにはっきりした。

 小池氏は安倍政権に楯突き、安倍自民党はそんな小池氏を応援する者を除名するとまで言い出した。

 自民党が完全に分裂した選挙である以上、そして野党共闘は成功していると自画自賛している野党が全面的に鳥越候補支援を打ち出している以上、鳥越氏は、もっと引き離してもおかしくない。

 共産党も民主党も看板議員を応援演説に立たせて必死にアピールしている。
 それでも一人で自民党と戦っている小池氏を引き離す事ができないのだ。

 しかも鳥越氏の人気は最初がピークで、日がたつにつれ落ちて行く。

 いま競い合っているという事は、決して楽観できないということだ。

 もし鳥越氏が負けるようでは、今度こそ野党共闘は大きな打撃を受けることになる。

 もちろん安倍自民党も増田候補で負ければ打撃を受ける。

 しかし、すでに安倍政権は手を打っている。

 はじめこそ自民党は谷垣幹事長、公明党は井上幹事長がマイクを握ったが、いまではすっかり距離を置いた姿勢に転じている。

 負けても、都政と国政は関係ないと開き直るつもりだ。

 そしてたとえ鳥越氏が知事になっても行き詰まると見ているに違いない。

 鳥越、増田の二人に対して、小池氏は文字通り孤軍奮闘している。

 もはやそれは、たとえ彼女の当初の目論見が自己本位の権力欲を満たすものであったとしても、いまや、それを超えて、文字通り既存の政党の組織選挙に挑むヒロインとなってしまったごとくだ。

 私の小池氏に対する評価は高くなかった。

 しかし、いまはすべてが変わった。

 小池氏は孤軍奮闘の辛さを経験し、頼みは東京都民ひとりひとりの支援しかないと痛感しているに違いない。

 だからこそ、小池氏は変わらざるを得ないのだ。

 「政界渡り鳥」と揶揄される小池百合子に戻れない。

 もし当選したら、小池氏は都民を裏切る事は出来ないし、しないと思う。

 もし当選したら、小池氏は、これまでの小池百合子ではなく、既得権益と本気で戦う政治家小池百合子に大変身するのではないか。

 そう私は期待する。

 それに比べ増田、鳥越の姑息さはどうか。
 応援する政党と叫ぶセリフは正反対であるけれど、組織を頼みとした保身的な言動はまったく同じだ。
 うんざりだ。
 小池氏が当選すれば俄然面白くなる。

 都政も国政も、大きく変わる事を期待する(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご案内】7月23日(土)「板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会」

2016年07月19日 14時29分59秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
【ご案内】7月23日(土)「板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会」
2016年07月19日 06時42分04秒 | お知らせ
板垣英憲『情報局』オフレコ懇談会開催のご案内です。

<趣旨>
 板垣英憲「オフレコ会」~情報4重構造「表・裏・陰・闇」を解析する

 マスメディアの表面に登場して来ない門外不出の「陰と闇」の情報、ブログはもちろん通常
の勉強会では語れない内容を取り上げ、少数の参加者の皆様と共に、懇談形式による勉強会
を開催いたします。
 
テーマ:「小池百合子劇場のブラックボックス」
日 時 7月23日(土)12時~16時まで
会 場 小石川後楽園内「涵徳亭」 別間
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス
   
(懇談会プログラム)
12:00~12:30 受付・軽食
12:30~14:30 講演
14:30~14:40 休憩
14:40~15:50 懇談・質疑応答
※プログラムのお時間は多少前後いたします。

 人数  18名様(申込先着順)
 参加費 5000円 ※軽食付 
ご都合で軽食がご不要な方は、お手数ですか「弁当不要」の旨メールにご記載頂ければ幸いです。
(大変恐縮ながらご不要の場合も参加費は同額になります。何卒ご了承下さいませ。)

お申込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「大英帝国」「中華帝国」「ロシア帝国」「オスマントルコ帝国」「ペルシア帝国」「大日本帝国陸海軍再建」へ

◆〔特別情報1〕
 EUからの離脱を国民投票で決めた英国のエリザベス女王が、「中華帝国建設」を目論む中国共産党1党独裁北京政府の習近平国家主席、李克強首相ら最高指導部「チャイナ・セブン」の協力を得て、「大英帝国の栄光」を復活させようとしており、ロシアのプーチン大統領は、「ロシア帝国の復興」を夢見ている。安倍晋三首相は、日本国憲法第9条改正=国防軍創設により、「大日本帝国陸海軍再建」を図り、「戦前の日本を取り戻そう」としている。そうした潮流が、世界の主流になりつつある最中、「オスマントルコ帝国復興」を目指しているエルドアン大統領が、クーデターを企てた反乱軍を鎮圧、プーチン大統領との関係を改善、隣国イランは、「ペルシア帝国復興」の道を歩んでいて、世界の軍事情勢は、「大帝国乱立時代」に向けて、ますます流動化している。








オフレコ懇談会ご案内
平成28年7月23日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」 不老
お申込み

第13回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』(旧「現代兵学研究会」)
日時2016年7月23日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密



第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年8月6日 (土)
「世界新機軸が築く真のクローバル時代到来、日本の使命と役割」
~ブロック経済EU・NATOと中国経済崩壊後の新時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競優牧場が破産 タケシバオー輩出1歳馬射殺事件も

2016年07月19日 14時25分09秒 | 受験・学校・学問
極ウマ・プレミアム
p.nikkansports.com/goku-uma/news/arti.
[2016年05月18日 08時26分 紙面から
 昭和40年代に活躍した名馬タケシバオーを生産した北海道新冠町の競優(けいゆう)牧場が、札幌地裁浦河支部から破産手続きの開始決定を受けたことが17日、分かった。決定は4月21日付。
破産管財人によると、債務額は約3億円とみられる。2年以上前から滞納が続き、不良債権になっているとして、同町の金融機関が3月、破産手続きの開始を申し立てた。現役の生産馬には、14年の日本ダービーで3着に入ったマイネルフロスト(牡5)がいる。
 同牧場では今年2月28日、放牧地で1歳の牡馬2頭が猟銃で撃たれて死んでいるのが発見された。道警によると、ライフル銃の薬きょう4個が、うち1頭の近くに散乱していた。道警は銃刀法違反などの疑いで捜査している。』
1歳の牡馬2頭を射殺して、保険金は降りないと思います。
一番可哀想なのは、馬ではありませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉大生協で販売している「単位おにぎり」=千葉市稲毛区の千葉大西千葉キャンパス

2016年07月18日 16時38分17秒 | 受験・学校

千葉大「単位」は124円 生協販売のおにぎりですが…
08:46


(朝日新聞)
 千葉大生協で「単位」が販売されている。といっても、「単位」の文字が切り抜かれた海苔(のり)がぺたりとついた、丸い「単位おにぎり」だ。購入すると、レシートには「単位 ¥124」と印刷される。
大学生協東京事業連合が企画し、関東甲信越にある約70大学の生協で販売される。学生から各大学の生協に寄せられる「単位を売って欲しい」という声に応えて販売し、人気を集めた「単位」の焼き印が入った「単位パン」の関連商品だ。千葉大西千葉キャンパスでの販売は22日までで、おにぎりの中身は「牛カルビマヨ」。
 千葉大生協では、海苔にかけて「のりのりで単位ゲット」の文字と、お尻を振る陽気なウサギの絵が描かれたポップで宣伝しているが、購入する学生は切実だ。迷わず手にとった法政経学部2年の佐藤元亮さん(19)は、「単位取得が厳しい科目もある。単位を落とさないように、すがるような感じです」。

今の大学生も縁起を担ぐと言うことです。
おにぎりの値段も111円に出来ないものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログわからないことだらけの天皇「生前退位」報道

2016年07月18日 14時22分37秒 | 国際・政治

18Jul
2016
わからないことだらけの天皇「生前退位」報道



 天皇陛下が「生前退位」の意向をお持ちであることがわかったと突然7月14日にメディアが大きく報道してから、毎日のようにメディアはこの問題でもちきりだ。
 しかし、その報道を見たり聞いたりすればするほど、謎が深まるばかりだ。
 最大の謎は、もちろん、なぜ、急にこのタイミングでメディアが一斉に報道したかである。
 メディアが一斉に報道したということは政府関係者(それが官邸筋であるにせよ、宮内庁筋であるにせよ)が流したということだ。
 しかし、風岡典之宮内庁長官は天皇陛下がそのような意向を示された事はないと即座に報道を否定した。
 これは異例で異常な事だ。
 しかし、その後の報道には、誤報を追及する声は一切見られない。
 それどころか天皇が生前退位の意向をお持ちであることは以前から明らかだったという報道ばかりだ。
 これは、天皇陛下が生前退位の意向をお持ちであるという事は間違いではないということではないのか。
 そうであれば次の謎は天皇陛下の生前退位のお気持ちはどこから来ているかということだ。
 真っ先に思い浮かぶのは安倍首相との関係だ。
 天皇陛下が安倍首相の改憲志向に反対のお気持ちを示されて来た事は、もはや周知の事実だ。
 だから、これは自分の在任中には安倍首相には改憲させないという意思表明だと考えられなくもない。
 同じ事は安倍首相の側からも考えられる。
 天皇陛下が繰り返し発信される平和志向のメッセージは、改憲を強行しようとする安倍首相にとって都合がいいはずはない。
 だから生前退位報道は安倍首相側から仕掛けたのではないかと考えられなくもない。
 しかし、そのどちらも、あり得ないと私は思う。
 いくら天皇陛下が平和志向であるとしても、そこまで政治的な言動を示されるような天皇陛下ではないと思うからだ。
 いくら安倍首相が改憲志向であるとしても、そこまで天皇陛下をないがしろにするとは思えないからだ。
 そこで次に浮かんでくる謎は、天皇陛下の生前退位の意向は、天皇陛下自らのお気持ちであり、そしてそのお気持ちは、安倍首相の憲法改憲志向とは直接関係のない、まったく別の事情から来るものではないかという事だ。
 ズバリそれは自らの健康懸念と皇太子たちへの期待だ。
 皇太子たちが天皇陛下に寄せる気づかいだ。
 きょう7月18日の毎日新聞が特集連載記事「生前退位」下で書いている。
 天皇陛下の健康を気づかった宮内庁内部から阿吽の呼吸で流された生前退位報道ではなかったのかという推測の成り立つ。
 謎は深まるばかりだ。
 しかし、はっきりしている事がある。
 それは、この機会に我々もまた象徴天皇制について考えるべきであるということだ。
 そしてそれは取りも直さずこの国の憲法成立の歴史を正しく知るべきだという事だ。
 それはまた究極の憲法論議に行き着くことになる。
 日米安保体制、憲法9条、象徴天皇制という三位一体のこの国の戦後の国体を知ることになる。
 我々はいま大きな歴史的転換期に立ってるという事である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログトルコのクーデターを報じる記事が教えてくれた駐留...

2016年07月18日 14時18分58秒 | 国際・政治

天木直人のブログトルコのクーデターを報じる記事が教えてくれた駐留...
18Jul
2016
トルコのクーデターを報じる記事が教えてくれた駐留米軍の実態



 トルコのクーデターが未遂に終わったから一安心だ。
 そう考えるものがいるとしたらおめでたい。
 トルコ情勢が混乱するのはこれからだ。
 そしてトルコの不安定は、イスラム国問題の混迷に拍車をかける。
 しかし私がここで言いたいのはその事ではない。
 今度のトルコのクーデター未遂を報じる記事の中で、貴重な記事を見つけたので紹介したい。
 その気になって注意していると、公開情報であっても、至るところで貴重な情報に接する事が出来るという好例だ。
 きょう7月18日の毎日新聞がワシントン発、会川晴之記者の記事でこう書いている。
 米国防総省のクック報道官が嘆いたと。
 クーデター未遂を受けてトルコ全土に飛行禁止令が出たため、トルコに駐留する米空軍機が出撃できなくなり、イスラム国作戦ができなくなったと。
 米政府はできるだけ速やかに飛行禁止措置を解除するようトルコ政府に求めたと。
 これには笑ってしまった。
 はからずも駐留米軍の本性を暴露した発言だ。
 駐留米軍はトルコのために存在してるのではないということだ。
 そして駐留米軍はイスラム国を毎日のように空爆しているということだ。
 これが駐留米軍の実態である。
 もちろん、日本の駐留米軍も、いざとなっても日本を守ることはなく、毎日のように米国の戦争ために使われているという事である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オスマントルコ帝国復興」目指すエルドアン大統領は、「厳格な政教分離・世俗主義」墨守する反乱軍を鎮圧

2016年07月18日 13時53分51秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~

DVD発売のご案内◆6月開催の板垣英憲『情報局』勉強会がDVDになりました。
2016年07月18日 06時55分10秒 | お知らせ
◆6月開催の板垣英憲『情報局』勉強会がDVDになりました。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の第55回 板垣英憲『情報局』勉強会 DVD
「世界を股にかける老博徒ジョージ・ソロス健在なり」
~英国EU離脱と中国経済危機・大暴落相場で巨利を浚うか
(平成28年7月3日小石川「涵徳亭」)

※その他過去の勉強会など57種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「オスマントルコ帝国復興」目指すエルドアン大統領は、「厳格な政教分離・世俗主義」墨守する反乱軍を鎮圧

◆〔特別情報1〕
 トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領(公正発展党=AKP)指揮下の政府軍は、反乱軍が企てたクーデターを激しい銃撃戦の末、わずか半日で鎮圧した。トルコ情勢に詳しい専門家によると、警官隊もかなり活躍したという。エルドアン大統領は、新オスマン主義に基づき、「オスマントルコ帝国の復興」を目指して、イスラム教に立脚する国づくりを行っており、トルコ共和国建国(1923年)の「建国の父」ケマル・アタチュルク(元帥、初代大統領=トルコ独立戦争とトルコ革命を僚友たちとともに指導)が打ちたてた「国家原則=厳格な政教分離・世俗主義」を改め、「女性は公的機関でスカーフ着用、酒類販売の規制強化など宗教色を取り戻そう」としている。今回は、「厳格な政教分離・世俗主義」を墨守する反エルドアン派の軍人たちが、反乱を起こして、あえなく鎮圧された。このクーデター未遂事件には、エルドアン大統領が、反エルドアン派壊滅を狙ってわざと仕掛けて起こさせたという「陰謀説」がある。



オフレコ懇談会ご案内
平成28年7月23日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」 不老
お申込み

第13回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』(旧「現代兵学研究会」)
日時2016年7月23日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密



第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年8月6日 (土)
「世界新機軸が築く真のクローバル時代到来、日本の使命と役割」
~ブロック経済EU・NATOと中国経済崩壊後の新時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする