教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

都内18歳高校生”がネットで名乗り「京大は監視ない」 入試問題流出

2011年02月28日 15時58分46秒 | 受験・学校
 『京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題で、短文投稿サイト「ツイッター」に「京大の試験官は監視してなかった」などとの書き込みがあったことが28日、分かった。 入試問題を「ヤフー知恵袋」に投稿した人物と同じハンドルネーム「aicezuki」が交流サイト「ミクシィ」にもあり、ミクシィの自己紹介文とツイッターの自己紹介文が同様の内容だった。ミクシィには、都内の高校に通う18歳の男子生徒と書き込んでおり、名前の記載もあった。 さらにツイッターにはこの名前をアルファベットにしたハンドルネームで、入試問題が投稿されたとの報道があった後の、27日未明から早朝にかけて数回にわたって書き込みがあった。ツイッターは報道前に開設されていた。
 内容は「京大の試験官は全然監視してないからカンニングしほうだいだったよ。さすがに周りの受験生がいるからあれだが、少なくともトイレにいけばカンニングとか余裕な状況だった」などとしていた。
 ほかに「今年の京大数学激易化だからカンニングとか無意味」「カンニングしたやつが悪いんじゃなく、今回のは完全に大学側が悪い」との書き込みもあった。
 ヤフー質問欄に25日、入試問題を投稿した人物のハンドルネームはミクシィでも使われていた。また同志社大、立教大、早稲田大の入試問題を投稿したとみられる人物のハンドルネームも「aicezuki」だった。
 ミクシィ、ツイッターとも27日ですべての書き込みが消去されている。
 この問題では京都府警が京大からの被害届を受け、業務妨害容疑での立件を視野に捜査に乗り出す。』産経新聞 2月28日(月)14時38分配信
『京大の試験官は全然監視してないからカンニングしほうだいだったよ。さすがに周りの受験生がいるからあれだが、少なくともトイレにいけばカンニングとか余裕な状況だった」などとしていた。』ツイッターの書き込みが本当に事実なら、このような事件が試験中起きないように試験監督官の試験場での監督の方法も見直すべきです。『今年の京大数学激易化だからカンニングとか無意味」「カンニングしたやつが悪いんじゃなく、今回のは完全に大学側が悪い」』との京大数学激易化で完全に大學が悪いなどの書き込みも受験生としたら思慮分別が無いと言うかと善・悪の判断の付かない考え方では有りませんか。入学試験の持つ公正さと公平性を崩壊させる不正行為は許されません。今後携帯電話の試験会場への持込を全面禁止にせざるを得ないのでは有りませんか。
試験会場への携帯持参禁止検討=文科相
時事通信2月28日(月)12時51分
画像:試験会場への携帯持参禁止検討=文科相
携帯電話を使った入試問題流出をめぐり、記者会見する高木義明文科相。試験会場への携帯電話持ち込みの禁止を検討する必要があるとの考えを示した。また、各大学に不正の有無を自主的に調べるよう求めた=28日午前

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.htm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <入試ネット投稿>立教大が... | トップ | 橋下徹大阪知事の人気が高い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿