goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

囲碁の坂井八段、医師に転身「20年、30年単位で人生考え」

2019年08月16日 14時15分39秒 | アート・文化
 

囲碁の坂井八段、医師に転身「20年、30年単位で人生考え」

囲碁の坂井八段、医師に転身「20年、30年単位で人生考え」

坂井秀至八段=大阪市中央区で2018年6月7日、新土居仁昌撮影

(毎日新聞)

 元碁聖の囲碁棋士、坂井秀至(ひでゆき)八段(46)が9月1日付で全ての棋戦を休場することになった。期間は未定。坂井八段は医師に転身する予定で、7大タイトルの獲得歴があるトップクラスの棋士が無期限休場するのは異例。所属する関西棋院が16日、発表した。

 坂井八段は京大医学部を卒業、医師国家試験に合格した直後の2001年6月、世界アマ囲碁選手権優勝などの実績が評価され、プロ入りした異色の経歴を持つ。関西棋院の試験碁でプロに4連勝して同年9月、飛付五段でデビュー。10年の碁聖戦では5連覇を目指していた日本棋院の張栩(ちょうう)碁聖(39)=当時=を破り、関西棋院に29年ぶりのタイトルをもたらした。3大棋戦のリーグ在籍は、本因坊戦1期、名人戦9期。プロ18年間の通算成績は547勝283敗1ジゴ(引き分け)。

 長年トップ棋士として活躍しながら、17年に名人戦リーグを陥落後は思うような好成績を挙げられず、若手の強豪が次々台頭する現状に、一度目指した医師の道に転身することを決意したという。現在、第58期十段戦の本戦進出を決めているが、次戦は不戦敗となる。ただし引退とはせず、将来の復帰に含みをもたせている。

 坂井八段は「休場は断腸の思いだが、20年、30年単位で人生を考え判断した」と話している。【新土居仁昌】

医師を本業とされたら30年は、活躍出来ます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名門麻布が「受験指導」を一切しない贅沢な理由

2019年08月16日 14時09分29秒 | 受験・学校・学問
 

名門麻布が「受験指導」を一切しない贅沢な理由

名門麻布が「受験指導」を一切しない贅沢な理由

※写真はイメージです。 - 写真=iStock.com/Natee127

(プレジデントオンライン)

PRESIDENT Online 掲載

大学受験対策の授業がほとんどなく、進路指導も「頑張って」の一言。おまけに校則もない。徹底的な自由放任主義の麻布高校(東京・港区)が、全国有数の東大合格者数を誇り、数々の経済人を輩出できるのはなぜか。卒業生への取材から、その理由に迫る――。

※本稿は、永井隆著『名門高校はここが違う』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。

■5年間は何をしたって許される

衆議院議員の柿沢未途氏(1989年卒)は言う。「麻布生について私のセルフイメージは、ニヒリズムがかった“ふざけた人”。学校が自由放任だから、個性の振れ幅が広い。みんな斜に構えてふざけている。規律そのものが麻布にはないかもしれません」。

麻布高校と開成高校は、東京の男子進学校として比較されることも多いが、開成高校OBの言葉、「ディスプリン(規律)が保たれていることが開成の特徴」とは対照的である。

柿沢氏は「麻布中・高に入って勉強をするのは、高校3年の1年間だけ。それ以外の多感な5年間を自分のやりたいように過ごし、毎日が楽しくて仕方なかった。人生の中であれほど素晴らしい期間は二度とないと思います。だから麻布生は学校愛が強い。私は東大の同窓会はたまにしか出ませんが、麻布の同期との忘年会は毎年欠かさず出席しています」と話す。

■自由放任主義と圧倒的な信頼関係

「とにかく勉強しなかった」と笑う柿沢氏だが、その青春時代は充実している。海外生活をしてみたいと、中学2年の1年間は、米国で短期留学を経験。高校進学後は友人に誘われてラグビー部に所属し、フッカーを務めた。だが柿沢氏が熱中していたのは、スクラムを組むことよりも別のことだったと言う。「運動部だけれど、部室で麻雀や競馬予想に明け暮れた思い出のほうが強いかもしれない。雀荘で徹夜麻雀して、そのまま授業を受ける猛者もいましたね。彼は今、開業医です(笑)」。

高校2年時には、学校の向かいにあった愛育病院のゴミ捨て場から、冷蔵庫とテレビを拾ってきて教室に設置。授業中にもかかわらず、冷蔵庫から取り出したコーラを飲み、仲間とワイドショーやメロドラマを観賞した。「傍若無人、もうやりたい放題でした。だからと言って学校が荒れているのではない。ふざけた空気が蔓延していたのです」。

普通の感覚からすれば“学級崩壊”だろう。しかし、ここが麻布の懐の深さである。「先生方が私たちを咎めることはなく、授業は淡々と進みました。生徒を信頼しているとも言えるし、自由放任とも言えるかもしれない」。』

東京都周辺の頭も良く、学力有る小学校卒業生が、入学している麻布ならではの生徒の自由を尊重した教育方針です。

生徒の自主制を尊重して、思う存分自由に遣りたいように行動させても、生徒が自覚するまで教員が、皆で見守る自由な伝統と歴史に基づいた自由な教育が実践出来ると言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3次世界大戦は、シオニストとアラブ人との間にイルミナティ・エージェントの残党が引き起こすと言われているので、遠因となる「世界大恐慌」を回避させなくてはならない

2019年08月16日 13時57分39秒 | 国際・政治

~ニュースにブログ~

 
 

第3次世界大戦は、シオニストとアラブ人との間にイルミナティ・エージェントの残党が引き起こすと言われているので、遠因となる「世界大恐慌」を回避させなくてはならない

2019年08月16日 07時11分40秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
第3次世界大戦は、シオニストとアラブ人との間にイルミナティ・エージェントの残党が引き起こすと言われているので、遠因となる「世界大恐慌」を回避させなくてはならない

◆〔特別情報1〕
 「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、ここに過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う」―天皇陛下は大東亜戦争終戦から74年を迎えた8月15日、東京都千代田区の日本武道館で開かれた令和最初の政府主催全国戦没者追悼式で、お言葉を述べられた。上皇陛下が使われた「深い反省」の表現を踏襲し、平和を思う気持ちを示された。人類史上2度目の世界戦争である第2次世界大戦(1939年~1945年)は、ドイツの国家主義者と政治的シオニスト=ユダヤ人(パレスチナ地方にユダヤ人国家を建設しようとする人々)の間の圧倒的な意見の相違の操作の上に実現された。その遠因となったのが、1929年10月24日、ニューヨーク市場で株価が大暴落したのをキッカケに、世界的に深刻な長期不況に陥った「世界大恐慌」であった。第3次世界大戦は、シオニストとアラブ人との間にイルミナティ・エージェントの残党が引き起こす、意見の相違によって引き起こされると言われているだけに、「世界大恐慌」がキッカケとなる危険性があるので、現代人は、これを回避させなくてはならない。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド




第93回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年8月17日 (土)
13時30分~16時45分
「政局秋の陣、朝鮮半島情勢と国連安保理」

会 場 小石川後楽園内「涵徳亭」 (円月・不老・蓬莱)
参加費 2,000円


にほんブログ村 政治ブログへ
オフレコ懇談会
2019年8月24日(土)13時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
会 場 都内某所
参加費 5,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
令和元年8月31日 (土)13時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 最近の文在寅大統領には失望させられることが多い

2019年08月16日 13時46分07秒 | 国際・政治

最近の文在寅大統領には失望させられることが多い

2019-08-16
 
最近の文在寅韓国大統領には失望させられることが多い。

 右翼と一緒になって反日が激しいと批判しているのではない。

 生ぬるいから失望しているのだ。

 反日が生ぬるいと言っているのではない。

 南北融和の動きが生ぬるいと言っているのだ。

 南北融和を進めるなら、なぜ米国との軍事演習を続けて、金正恩委員長に非難されるような真似をするのだろう。

 南北融和を進めるなら、北朝鮮を仮想敵国とする米韓合同軍事演習を止めろというのは、金正恩委員長の言う通りだ。

 そして文在寅大統領がもっと生ぬるいのが南北統一のロードマップだ。

 きょうの各紙が報じた。

 文在寅大統領はきのう8月15日の、日本の植民地支配からの解放を記念する式典でこう語ったという。

 遅くとも2045年までに朝鮮半島の統一を実現すると。

 その前に、2032年に、ソウルとピョンヤンで五輪の共同開催を実現すると。

 あまりにも遅すぎる。

 2032年はいまから13年後だ。

 生きているかどうかわからない。

 2045年に至っては、生きていないことは確実だ。

 もちろん私のことだが、文在寅大統領さえどうなるかわからない。

 生きているうちに実現してこそ意味がある。

 そして、南北朝鮮の統一もいいけれど、まず南北融和の実現だ。

 その第一歩としての朝鮮戦争の終結宣言だ。

 なぜいますぐ、それをやろうとしないのか。

 それが実現すればすべてが動き出す。

 トランプ大統領のご機嫌取りを安倍首相と競ってどうする。

 せめて安倍首相より先に米国との軍事同盟から決別し、安倍首相の目の前で朝鮮戦争の終結宣言を実現したらどうか。

 そうすれば、安倍首相が逆立ちしても貰えないノーベル平和賞を先に手にすることができる。

 絶好のチャンスであるというのに、その対応があまりにも生ぬるい。

 どうしたのだろう(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急性心筋梗塞は年間15万人発症し30%が死亡 男女で“危ない時間”は違う

2019年08月16日 08時07分42秒 | 健康・病気
 

急性心筋梗塞は年間15万人発症し30%が死亡 男女で“危ない時間”は違う

急性心筋梗塞は年間15万人発症し30%が死亡 男女で“危ない時間”は違う

写真はイメージ(C)PIXTA

(日刊ゲンダイDIGITAL)

【猛暑に気を付けたい病気】急性心筋梗塞

 不眠不休で働く心臓に必要な血液を供給しているのが冠動脈。これが詰まるのが「心筋梗塞」で日本人の3大死因のひとつに数えられる。特に急性心筋梗塞(AMI)は年間約15万人が発症してそのうち30%が死亡している。このAMIは酷暑に増えるという。なぜか。

 東邦大学名誉教授で平成横浜病院総合健診センター長の東丸貴信医師に聞いた。

「心筋梗塞の主な原因は、“高血圧症”“糖尿病”“脂質異常症”などにより冠動脈硬化が起こることです。喫煙もそのリスク要因で、約4万人の日本人を約11年間追跡した疫学調査によると、たばこを吸わない男性に比べて男性喫煙者の心筋梗塞のリスクは3.6倍、女性喫煙者のリスクは2.9倍で、1日に吸う本数が増えるほど、そのリスクは高まります」

 心筋梗塞の症状は胸痛のほかに、冷や汗を伴う腹、肩、背中、喉、歯などの痛みやめまいなど。

 一般に冬場に発症しやすいとされる。体外に熱を逃がさないよう血管を収縮させるため、血圧が上昇、動脈硬化がある部位にストレスがかかり、そこに血栓ができやすいからだ。

「逆に、血管が広がる夏は比較的心筋梗塞は起きないとされてきました。しかし、暑さに弱い人が増えて、猛暑が続くようになり、状況が変わりました。猛暑による脱水で、血液中の水分が減って血液が濃くなる。血液同士の摩擦で血小板が固まりやすくなり、これを核に赤血球や白血球がくっついてきて、血栓ができて、冠動脈を詰まらせるようになったのです」

 猛暑におけるAMIの増加率についての正確なデータはほとんどないが、2017年の3万人の患者を対象とした米国調査研究によると、猛暑で10%の発症増加が認められたという。

「夏場の心筋梗塞では、リスクのある高齢者はもちろん、40代の若い人も注意が必要です。炎天下に運動をしていて、胸が急に苦しくなる人が増えています。明らかに脱水症がきっかけで起こってくるタイプの心筋梗塞です。だるさやめまいなど、熱中症症状だけを訴えるAMIの人もいる。熱中症と症状が似ていることも多く、より注意が必要なのです」

 脱水で心筋梗塞が起きた場合、できる血栓が大きくなるため、症状が重くなる危険性があるとの指摘もある。

 AMIには“魔の時間”がある。

 AMIの発症時刻を調べた大阪の1252例、ハーバード大の3882例の調査研究では、一般的に朝(8〜12時)と夜(20〜24時)の2つのピークがみられ、日本では朝は女性と65歳以上、夜は男性と65歳未満、飲酒者、喫煙者、就業者が多かった。

 7カ国でAMIを発症した2270症例を対象にした検証でも、四季のある国では夏の夜間に発症しやすい傾向だったという。

「こうした研究結果を踏まえると、喫煙者や高血圧症などの生活習慣病のある人は、夏の夜間は特にAMI発症リスクを頭に置いておく方がいいでしょう」

 まずは、就寝前にコップ1杯の水を飲むことから始めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする