教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ホーム 山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』 国会だより:衆議院議員の仕事 二度目のJICA研修講師

2019年05月30日 10時30分54秒 | 国際・政治

二度目のJICA研修講師

昨日はJICAの「議会運営・選挙管理」研修で講義しました。昨年10月に引き続いての研修講師です。昨年と同じ受け入れ団体だったのですが、その団体のご指名により今年も野党を代表して担当させていただきました。カンボジア、モザンビーク、ネパール等の議会事務局や選挙管理委員会の幹部公務員向けの研修でした。

元の勤務先のJICAに多少なりとも恩返しができ、かつ、国会対策畑の経験、比較政治学と政策過程論を勉強してきた経験をいかせるので、多少はお役に立てると思います。日本の政治しか知らない人は、国際比較における日本政治のユニークな点を理解していないので、外国人に説明するのが下手です。私は比較政治学を勉強し、かつ、フィリピンやインドネシアの議会や選挙を少し現地で見てきたので、日本の議会や選挙の制度を他国の事例と比較しながら解説できるのが強みだと思います。

ちょうどトランプ大統領の来日中で過剰接待の当日だったこともあり、冒頭のあいさつは「You are more welcome than President Trump.」というつかみで「ややウケ」でした。本題に入ると、正確を期すためにプロの通訳さんの助けを借りながら説明し、質疑応答を行いました。

日本の国会の質問時間の割り振りや委員長ポストの与野党の配分など、きわめて具体的な質問が多かったのが印象的です。さすが議会スタッフだと思いました。

今年3月に河野太郎外務大臣からの依頼でカンボジアの若手政治家との意見交換会でお話しした内容と同様に、日本では意見の対立はあっても与野党で協調して国会運営をしている旨をお話ししました。

紛争後を経験した国や民主主義が定着していない国の人たちが相手なので、多少は日本政治を美化しつつも、与党と野党の緊張感のある国会運営のあり方をお話ししたつもりです。研修生の皆さんがそれぞれの国に帰国して、日本で得た知識や経験をもとにより良い政治をめざして貢献されることを祈っています。

あと20年くらいして政治の世界から引退したら、議会制度支援や選挙制度構築の分野で国際協力の仕事に復帰するのが、遠い未来の夢です。子どもたちが成人して手を離れたら、内戦が終わったばかりの国の議会制度づくりや選挙制度づくりの仕事に関われたらいいなと思っています。20代の頃、独立投票直後の焼け野原の東チモールに人道支援の仕事で行き、現地の国連暫定統治機構でそういう仕事をしている人たちを見て以来、やりたい仕事のひとつです。そのためにも日本の政治の現場であと20年程度は経験を積み、パワーアップしなくてはいけません。

*ご参考:2018年10月3日付ブログ「初めてのJICA研修講師」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム 山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』 社会と市民活動、NPO イギリス労働党からのメール

2019年05月30日 10時25分27秒 | 国際・政治

 

イギリス労働党からのメール

英国でEU議会選挙が行われました。英国労働党のホームページが充実していて勉強になるのでときどき見ていますし、メーリングリストにも登録していますが、選挙中やその直後にメールが来ます。これがおもしろいです。

たとえば、投票日の投票が終わる数時間前にこんな文面のメールが来ます。

Koichi, you can stand up to Nigel Farage’s Brexit Party today.(本日、ナイジェル・ファラージ氏のブレグジット党と戦うことができます。)

露骨に他党の党首の名前が出てくるところが「日本ではないかなぁ」という気がします。個人名で呼びかけられると「ブレグジット党と戦わなくてはいけない」という気分になりそうです。

投票所が閉鎖されるまでまだ6時間あります。投票が済んでいない方、まだ間に合います!

という文章と、居住地近くの投票所をおしえてくれるボタンが示されます。丁寧な設計です。

Only Labour can unite our country. Make sure your voice is heard today by putting a cross next to Labour.(労働党だけがわが国を団結させられます。今日、労働党に投票することで、あなたの声が届けられるようにしましょう。)

といった文言で締めくくられます。そして投票後にまたお礼メールが届きます。

投票して下さってありがとうございます。大変な選挙でしたが、支持者の皆さんの努力がちがいをうみます。戦いは終わりません(The fight doesn’t end here, Koichi.)

といったお礼のメールです。重要なところに必ず個人名が入るのがポイントで、名前を書かれると、なんか参加したような錯覚におちいります(日本にいて何もしてないですが)。

また、英国でも総選挙が近い雰囲気だそうです。

保守党政権が崩壊しつつあり、かつてなく総選挙が近づいているように感じます。われわれは準備ができています。(a General Election feels closer than ever, and today, we’re ready for it.)

日本でも衆参同日選挙ムードが広がりつつあります。立憲民主党も「We are ready for it.」と言い切り、総選挙に向けて体制を整備しなくてはいけません。立憲パートナーズや党員の皆さん向けのメーリングリストのサービスも強化した方がいいかもしれません。

つい先ほど、メイ首相(Theresa May)の辞任を告げるメールが労働党から届きました。タイトルがしゃれてます。

BREAKING: The end of May

つまり「メイ首相の終わり」と「5月の終わり」をかけています。わかりやすくていいですね。

労働党メールは、平易な言葉で書かれている点も印象的です。ちょうどいま比較政治学の学術書を原書で読んでいます。その本は「Comparative Governance: Rediscovering the Functional Dimension of Governing」というタイトルで、タイトルだけ見ても、固くてわかりにくい本であることが即座に理解できます。ラテン語起源の難解な専門用語がたくさん出てきて、一文がやたらと長い複雑な構造の文章ばかりを読んでいる真っ最中だったので、労働党メールの文章構造のシンプルさとわかりやすさに気づきました。日本の高校生でもだいたい理解できるレベルだと思います。

日本語でも同じですが、すべての有権者に理解してもらおうと思ったら、平易な文章でわかりやすく書くことが大切です。労働党のメールの文章は、わかりやすくてインパクトがあります。トランプ大統領の英語もシンプルですが、だから庶民に受けるのかもしれません。平易な文章を心がけようとあらためて思いました。労働党のメールからいろんなことが学べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム 山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』 国会だより:衆議院議員の仕事 テレビのインタビューが苦手な理由

2019年05月30日 10時21分29秒 | 国際・政治

テレビのインタビューが苦手な理由

私はテレビ出演が苦手です。しかし、役割上、避けて通れません。地元の福岡では立憲民主党の県連代表としてコメントを求められれば、基本的に断れません。また、政調会長代理という立場で、政調会長が出られない時や政調会長が出るほど重要じゃない案件の取材に答えることもあります。今朝も党本部の広報宛にテレビ局から取材依頼が入り、立場上、私が対応することになりました。

苦手な理由の第一は、自分のテレビ映りが嫌いだからです。あえて「テレビ映りが悪い」とは申しません(「素材が悪いからだ」というツッコミを回避するため)。あえて「テレビ映りが嫌い」と言っておきます。

だれでもテレビで見ると実物より膨張して見えます。ライトをがんがんにあてるからだと思います。私は、若いころはそうでもなかったのですが、加齢とともに引力に負けて顔がまん丸になってきました。まん丸な顔がテレビだとさらに大きく見えます。鏡に映る自分の姿もあんまり見たくないのですが、テレビの画面ではもっと見たくありません。

本音を言うと、選挙区の街なかに自分の顔のポスターを貼るのも恥ずかしいと思っています。しかし、選挙のためには顔と名前を売らなくてはいけないので、「必要悪」と思って一生懸命いろんなところに貼ってます。さらにはもっとポスターの数を増やそうと努力しておりますが、すべては選挙のためです。別にナルシストではないので、その点はご理解をお願いしたいと思います。

また、ホームページでもあまり写真をアップしていません。他の政治家のホームページを見ると、公式行事に出たり、お祭りに行ったりというイベント写真をアップしまくっている例が大多数です。しかし、写真ではなく、文章で勝負しようと思っています。駅で配る国政レポートも、他の政治家は写真が多いのですが、私の場合は顔写真1枚だけです。あまり写真を撮らないし、あまり写真をアップしていません。自分の写真が嫌いだからです。

テレビ出演が苦手な理由の第二は、自分の映像や写真だけではなく、自分の声も嫌いだからです。テレビで自分のしゃべっているところを聞くと、弱弱しく聞こえて、「オレってこんな声だったんだ」と恥ずかしくなります。渋い声の人がとてもうらやましいです。ついでに言うと、自分の声が嫌いな上に、極度の音痴なので、カラオケはあまり得意ではありません。

これだけ「目立ちたがらな屋」の私が選挙に立候補したのは、冷静になってふり返ると無謀でした。2005年の初当選以来10年以上も仕えてくれている秘書からは長年にわたり「もう少し目立ってください」と口を酸っぱくして指導されてきました。人前に出るのが苦手で、非社交的で、マイペースだった私も、多少は人前で話すのに慣れてきましたが、それでも得意ではありません。できればテレビ局の取材にあたっては、音声を変えて、すりガラス越しで、インタビューを受けたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月1日)「米中貿易戦争 トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』 ~この狭間で日本経済は、一体どうなる?」

2019年05月30日 10時10分36秒 | 国際・政治
 
 

第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月1日)「米中貿易戦争 トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』 ~この狭間で日本経済は、一体どうなる?」

2019年05月30日 08時16分53秒 | お知らせ
第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月1日)

第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆

米中貿易戦争
トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』
~この狭間で日本経済は、一体どうなる?


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2019年6月1日(土)
  13:30~16:50(午後13:00開場受付開始)

【会 場】 埼玉会館 4B(4階)
【定 員】30名 

※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)



本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
トランプ大統領は、天皇陛下と初謁見して話をしているとき、案の定、「カネをくれ」と言ったといい、これに対して、天皇陛下は、果たして何とお答えになったのか?

◆〔特別情報1〕
トランプ大統領は、新天皇即位後、初の国賓として来日する直前、安倍晋三首相と電話首脳会談をした際、「新天皇に会って、カネよこせと言うんだ」と息巻き、「シンゾー、お前は可愛いヤツだ。金正恩と俺は仲がいいから、拉致問題は俺が取り持ってやる。その代わりにカネよこせと新天皇に言っておけ」と言っていたという不敬極まりない情報が、国会周辺を駆け巡っていた。トランプ大統領は27日午前、皇居宮殿東庭で開かれた歓迎行事の後、妻のメラニア夫人と天皇皇后両陛下に初謁見して、4人座って通訳なしで話をしているとき、天皇陛下に対して、案の定、「カネをくれ」と言ったという。これに対して、天皇陛下は、果たして何とお答えになったのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド




第91回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年6月1日 (土)
13時30分~16時45分
「米中貿易戦争
トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』
~この狭間で日本経済は、一体どうなる?」

会 場 
埼玉会館 4 B
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年6月15日 (土)12時30分~17時

会 場 都内某所
参加費 5,000円


ヒカルランドセミナー
『日本の覚悟』出版記念プレミアム講演会 板垣英憲 6/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ「米・イラン仲介」成功というトランプ大統領のプレ...

2019年05月30日 10時01分45秒 | 国際・政治


「米・イラン仲介」成功というトランプ大統領のプレゼント

2019-05-30

 もしトランプ大統領と安倍首相の関係が本物の友情関係に育っていたとすれば、これはトランプ大統領の安倍首相に対する最高のプレゼントになるのではないか。

 そう思わせるような記事を、きょう5月30日の朝日に見つけた。

 すなわち、イラン政府が近隣国に、「原油制裁が緩和されれば対話に応じる用意がある」と伝えていたことがイラン政府関係者への取材で分かったと。

 ロウハ二大統領もまた、29日、「不当な制裁を解除すれば(交渉への)ドアは開かれている」と述べたと。

 これらの動きは、日本で日米首脳会談が行われた後に出て来た動きだ。

 私が安倍首相だったら、この動きを知って、すかさずトランプ大統領に電話する。

 6月中旬にイランに行くから、その時までにイラン原油の禁輸制裁を一部緩和するという決断をしてくれないかと。

 少なくとも日本のイラン原油継続だけは認めてくれと。

 そして、その米国の決断を私がイランに行くまで秘密にしておいて、私がイランを訪問した時に私からロウハ二大統領に言わせてくれと。

 そうすれば、私はロウハ二大統領から、「トランプ大統領と話し合う用意がある」という言質をとってくると。

 そして、私が帰国した直後に、米・イラン首脳会談を電撃発表してくれと。

 そうすれば、世界は私が米国とイランの仲介に成功したと思うだろう。

 その事は、私にとって夏の選挙に勝つ最大の援護射撃になると。

 いまや安倍・トランプの関係は、お互いに、選挙に勝つために協力し合う仲になった。

 そしてその仲は、今度のトランプ大統領の令和初の国賓訪日でさらに深くなった。

 トランプ大統領のことだ。

 ひょっとして、安倍首相のお願いにあっさり応じるかも知れない。

 しかも、トランプ大統領はボルトンと違って本当は戦争などしたくないはずだ。

 そう考えていくと、米・イラン仲介のための安倍外交は世界があっと驚く成功になるかもしれない。

 私が安倍首相だったら、全力を傾けてトランプ大統領を説得するだろう。

 果たして安倍首相のイラン訪問はどのようなものになるのだろうか(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切で自殺しようとした少女救出 電車通過直前、高校生「とっさに体動いた」

2019年05月30日 08時56分00秒 | ニュース
 

 

踏切で自殺しようとした少女救出 電車通過直前、高校生「とっさに体動いた」

自殺を図ろうとした少女を救出したとして「のじぎく賞」を受けた小池太陽さん=明石市魚住町長坂寺

(神戸新聞)

 自殺を図ろうとした少女を踏切内から助け出したとして、兵庫県警明石署は県の善行表彰「のじぎく賞」を明石商業高校3年の小池太陽さん(17)に贈った。「とっさに体が動いた。当たり前のことをしただけ」と小池さんは話した。

 小池さんは今月11日午後10時半ごろ、友人と食事をした帰りにJR大久保駅(明石市大久保町)東側の踏切を自転車で通りかかった。

 そこですれ違った少女(16)が、踏切内で立ち止まった。一度は通り過ぎたが、踏切の外側にかばんが置いてあるのに気付き、嫌な予感がした。

 「ずっと無表情で、とにかく様子が変だった」と小池さんは振り返る。

 警報音が鳴り出し、遮断機が下りた後も少女は動かなかった。踏切の幅は約15メートル。小池さんは慌てて中に入り、少女の手を引っ張った。大久保駅に近づいてくる電車のライトが東の方に小さく見えたが、恐怖心はなかったという。

 「人通りが少ない場所だったし、自分が助けるしかないと思い、とっさに体が動いた」と話す。

 少女は抵抗し、踏切に戻ろうとした。小池さんは体を押さえ「そんなことしたらあかんやろ」と制止した。電車が通過し、少女は一命を取り留めた。

 「なんでこんなことしたん?」。尋ねると、少女は家族とトラブルになり、自殺を考えたことを打ち明けた。一部始終を遠くから見ていた人が「カップルのけんか」と勘違いし、110番通報していた。

 近くの交番に連れて行こうとしたとき、偶然パトカーが通りかかり、少女を引き渡した。たまたま踏切を通ってから約15分。少女は少し落ち着いた様子だったという。

 帰宅後、明石署からお礼と事後報告の電話を受けた。「女の子が死ななくてよかった」。改めて安どした。

 平本和久明石署長から表彰状を受け取った小池さんは、「人助けをしたというより、当たり前のことをした感覚。命を救えて本当にうれしい」とはにかんだ。(勝浦美香)』
 
池太陽さん突さの判断も若いから出来たと思います。
手柄でした。
一つしか無い命大切にして下さい。
受験に合格していたにも関わらず合格発表前に自殺した受験生を痛み『命有る限り希望有り、意志有るところ道あり。』お旺文社大学受験ラジオ一講座で、英文解釈を担当された奈良教育大学名誉教授宮田明夫先生の受験生の為に贈られた言葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする