教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

HOME天木直人のブログ令和初の国賓が横田基地から日本国内に入って来てい...

2019年05月23日 13時23分12秒 | 国際・政治



 



令和初の国賓が横田基地から日本国内に入って来ていいのか!

2019-05-23

HOME天木直人のブログ令和初の国賓が横田基地から日本国内に入って来てい...

 令和になってはじめての国賓がもうすぐやって来る。

 トランプ米国大統領のことだ。

 いくら何でも今度だけは羽田空港に着陸し、通関手続きをとって入国するのが礼儀だろう。

 安倍首相もそれだけはトランプ大統領に要請するに違いない。

 そう私は思っていた。

 ところが、今朝早朝のNHKニュースが流し、きょう5月23日の朝日新聞が教えてくれた。

 22日、東京六本木の米軍基地である「赤坂プレスセンター」にあるヘリポートに、トランプ大統領が乗ると見られるヘリコプターなど5機が離着陸したと。

 ヘリはその後、安倍首相とトランプ大統領がゴルフを予定している千葉県内のゴルフ場に向かったと。

 トランプ来日の予行演習をしているのだ。

 国賓であろうが非公式訪問であろうが、お構いなしに、米国大統領は横田基地に入り、そして軍用機で日本中を飛び回って帰っていくのだ。

 米国に対して日本は、主権を持たない属国なのだ。

 そのことを満天に白状して恥じないのだ。

 その従属関係が、ついに令和の時代にまで引き継がれるのだ。

 こんなことが許されていいのだろうか。

 国民はここまで不平等な日米関係を知りながら、政府に対して文句の一つも言おうとしないのか。

 しかたがないと諦めるのか。

 郵政民営化で日本の金融資産を米国に売り渡し、嘘をついてイラク攻撃した米国を真っ先に支持した小泉首相。

 その小泉首相に体を張って反対し、追放されたた元自民党政治家と特命全権大使が、令和最初の国政選挙で「オリーブの木」の下で力を合わせ、対米自立を世論に訴える。

 日本を米国の鎖から解き放つ事が出るのは国民一人一人がその気になることだと。

 米国から自立し、米国金融資本が支配する大企業の法人税や内部留保に課税すれば、消費税など上げなくても我々の給与は増えるのだ。

 元自民党議員と元外務官僚が、命がけで、75歳と72歳の恥をさらして、それを訴える。

 かつて米国に経済封鎖されたパレスチナ抵抗組織のリーダーは、こう仲間たちを鼓舞したことがあった。

 「心配するな。我々はオリーブと塩があれば生きていける」

 この歴史的名ゼリフが、塗炭の苦しみにあるパレスチナ人たちを熱狂させたのだ。

 地中海の風に乗っていまオリーブの香りが日本にやってこようとしている。

 今度の選挙で、吹け「オリーブの木」の風よ、である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒板に「みんなでいじめよう」 中学教諭を減給処分

2019年05月23日 12時09分37秒 | 受験・学校・学問

 

毎日新聞 2019年5月17日 19時55分

 福島県教委は17日、公立中学校の男性教諭(48)が、整髪料を付けた3年の男子生徒(15)を指して「みんなでいじめよう」と黒板に書いたとして、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分に、校長を戒告処分にしたと発表した。処分は同日付。

 県教委によると、教諭は昨年10月10日、1時間目の授業中に整髪料を付けた男子生徒を見つけ、教室内で注意。その後、黒板の「1日の行動目標」という欄に生徒の氏名とともに「調子にのっているからみんなでいじめよう」と書いたという。2時間目に、見回りをしていた校長が見つけ、教諭に消させた。

 生徒はその後、卒業までの104日間のうち57日間を欠席したが、しばらく登校していたとして、学校側から生徒の家庭には連絡しておらず、約1カ月後に家庭から学校に問い合わせがあった。教諭は「生徒と信頼関係があると思っていたので冗談のつもりで書いてしまった。軽率だった」と反省しているという。【柿沼秀行】

 

注意すれば、すれば済むことで、いじめを誘因するような事は教育者はとして止めるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」弁護士と「国会に無届け海外旅行」

2019年05月23日 10時33分39秒 | 国際・政治

山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」

5/22(水) 16:00 
Yahoo!ニュース
 

山尾志桜里氏 ©共同通信社

 立憲民主党所属の衆院議員・山尾志桜里氏(44)が、国会で定められた手続きをとらず、海外旅行をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。


 同行したのは、一昨年「週刊文春」が報じたダブル不倫(当時)のお相手で、現在は山尾氏の政策顧問を務める弁護士の倉持麟太郎氏(36)。2人は4月27日、16時20分羽田発の飛行機でロサンゼルスに出発していた。

 たとえ休日でも、国会議員が会期中に海外旅行をする場合、所属する院の議長に請暇願を旅行計画書とともに提出する必要がある。議院運営委員会の理事会に諮り、了承されなければ海外に行くことは許されない。

「週刊文春」が、請暇願を出して許可を受けた議員の名前が記載される「衆議院公報」を調べたところ、GW中に海外に行った議員名がずらりと並ぶ中、山尾氏の名前はどこにも見当たらなかった。

 衆議院事務局秘書課に問い合わせると、「山尾議員が今会期中、請暇願を出されたことはありません」との回答があった。

「週刊文春」は山尾氏の事務所に対し、5月20日午前に書面で事実関係の確認を求め、同日夕刻には山尾氏本人にも直接取材を申し入れたが、21日の締切時刻までに、回答はなかった。

 5月23日(木)発売の「週刊文春」では、引退説も囁かれる山尾氏の近況や立憲民主党内での評判とあわせて、詳報している。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年5月30日号

山尾しおり衆議院議員は、
『 たとえ休日でも、国会議員が会期中に海外旅行をする場合、所属する院の議長に請暇願を旅行計画書とともに提出する必要がある。議院運営委員会の理事会に諮り、了承されなければ海外に行くことは許されない。』は、東京大学法学部卒業の検事なので、知っていると思われます。(衆議院規則第百八十二条  議長は、七日を超えない議員の請暇を許可することができる。その七日を超えるものは、議院においてこれを許可する。期限のないものは、これを許可することができない。)の規程が適用されます。

手続きミスなのか、新聞記者の言います脇が甘すぎます。

予想される衆議院選挙では、主婦層から厳しい審判を下されるのではないでしょうか。

大学時代法と倫理を学ばれたのですから、国会議員としての公私のけじめをつけるべきです。

衆議院規則

第十二章  請暇及び欠席

第百八十一条  議員が事故のため数日間議院に出席できないときは、その理由を附し日数を定めて、予め議長に請暇書を提出しなければならない。

第百八十二条  議長は、七日を超えない議員の請暇を許可することができる。その七日を超えるものは、議院においてこれを許可する。期限のないものは、これを許可することができない。

第百八十三条  議員が請暇の期限を過ぎ、なお、事故により登院できないときは、更に請暇書を提出しなければならない。

第百八十四条  請暇の許可を得た議員がその請暇の期間内に議院に出席したときは、請暇の許可は、その効力を失う。

第百八十五条  議員が事故のため出席できなかつたときは、その理由を附し欠席届を議長に提出しなければならない。

2  議員が出産のため議院に出席できないときは、日数を定めて、あらかじめ議長に欠席届を提出することができる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に…ティッシュが“品薄”!値上げする店も…一体なぜ?

2019年05月23日 10時02分04秒 | 社会・経済

知らぬ間に…ティッシュが“品薄”!値上げする店も…一体なぜ?

カテゴリ:暮らし2019年5月20日 月曜 午後8:10

 

  • 生活に欠かせないティッシュがGW前後から“品薄状態”
  • 1年前と比較し小売価格も約5%上昇していた!
  • “値上げ”の背景には、原料費、光熱費の高騰に加え軽くて薄い“ティッシュ”ならではの原因も…
 

東京・巣鴨のドラッグストアに書かれた“1人1点まで”という注意書き。
各地のドラッグストアの店頭を見ると深刻な品薄状態となっていた。

三千里薬品二子玉川店
飯高宗久店長:

GW前ごろから急に入ってこなくなって、(ティッシュの品薄状態が)続いている。連休中はメーカーさんが休みというのもあるので少なくなったのかなと

ティッシュ不足の要因の1つとなったのは、2019年4月、大手メーカー王子製紙の工場で起きた火災だ。この影響で工場は2週間ほど生産を停止し出荷量が4割ほど減り、ゴールデンウィーク直前までの供給に影響がでた。そこに、店側が10連休中の在庫の確保に動いたことなどが重なり品薄に追い打ちをかけたのが要因とされている。

“値上げ”の理由は製紙工場に・・・

1パックあたりの小売価格が1年前と比べ5%近く上昇していたティッシュペーパー。取材班は製紙工場が立ち並ぶ紙の街、静岡・富士市の巨大工場へ向かった。
そこに積まれていたのはティッシュやトイレットペーパーの原料となる古紙だ。

この工場では、1日に200トンの古紙を溶かし異物などを取り除き170トンの製品を作っている。

そして、この巨大なロール1本が約130万個のトイレットペーパーになるのだ。
裁断されると見慣れた商品の出来上がりだ。

 
広告
<iframe frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

値上げ理由:古紙など原料の高騰+電気・ガスの光熱費の値上げ<iframe class="teads-resize"></iframe>

こちらのメーカーでは2019年4月、出荷価格を18%引き上げた。値上げの大きな要因となっていたのが古紙など原料の高騰。更に、電気やガスなど光熱費の値上がりに加え物流費の高騰が製造コストを大きく圧迫していたのだ。

製紙工場「コアレックス信栄」
佐野 仁さん:

昨年の春に15%値上げをした。トラック運転したドライバーが自ら手作業で積み込み作業を行っています

単価が安い割にかさばるティッシュやトイレットペーパーは1つでも多くトラックに積むために手作業で荷積み作業を行っている。10トントラックに積み込む作業は実に約2時間かかるというのだ。

“値上げ”続々 どっち買う?「ダブル」と「シングル」の差

そもそもトイレットペーパーの元祖は太平洋戦争後にアメリカ軍が日本に持ち込んだもの。

製紙工場「コアレックス信栄」佐野 仁さん:
元々トイレットペーパーはシングルのみでした。ソフト感を求めていくなかで、付加価値の一つとして、肌触りの良いダブルができたんです

シングルは片側だけが肌触りのいいツルツル。ダブルはそのツルツルの面を合わせ両側ともツルツルなのが特徴だ。お店では、シングルもダブルもほぼ同じ値段で販売されているというがパッケージを見ると使える長さは、シングルが60mなのに対して2枚重ねのダブルは35m。長持ちするのはシングルなのだ。

更に、製造コストがかかるのも実はシングル。長いうえに紙に厚みがあるというのだ。

日本はティッシュ消費量“世界一” 

木村拓也アナウンサー:
街では、宣伝のチラシをつけたティッシュ配りが減っているという現象や、今インターネットの通販でもサイトによっては品切れの状態になっているティッシュ。実は、日本がティッシュの消費量世界一といわれています。その数は1人あたり年間で17箱。これも断トツのトップとなっています。
 
先日、中国のメディアが中国が人口が多いことを前置したうえで“なぜ日本ではこれだけティッシュの消費量が多いのか”という記事を書きました。

木村アナウンサー:
それによると、“日本は花粉症の方が多いティッシュで虫を捕まえたり、眼鏡を拭くこともある”ということでした。そして、VTRにもありましたがティッシュ配りも日本独特の文化として紹介されており、このティッシュ配りも消費量が多い理由だと分析しています。

風間晋解説委員:
大したことなさそうな気がしますけどね。
 
 木村アナウンサー:
中国のメディアの記事ですけど確かに品薄になってしまうと買いだめをしてしまう気持ちも分かりますがそこはできる限り控えて、これだけ使っているんだということを理解したうえで消費をどれだけ減らしていくかが必要かもしれません。』

 

生協に伺いましたら、来月になれば安定供給されるらしいです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする