goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

レッドブルF1が東京の公道を走行へ。F1開幕直前の3月9日、レッドブル&ホンダのイベント開催が決定

2019年02月22日 10時51分22秒 | モータースポーツ

2019/02/22 00:03motorsport.com 日本版

レッドブルF1が東京の公道を走行へ。F1開幕直前の3月9日、レッドブル&ホンダのイベント開催が決定(motorsport.com 日本版)
 3月9日(土)にホンダウエルカムプラザ青山で「2019 Honda F1 キックオフミーティング」、明治神宮外苑いちょう並木で「Red Bull Showrun Tokyo」が開催されることになった。この日の東京は、翌週に控えたF1開幕戦オーストラリアGPに向け、一気に盛り上がりを見せていくこととなる。

 ホンダは今季から、レッドブルとトロロッソにパワーユニットを供給することになった。ホンダと、レッドブル・グループによる、強力タッグの幕開けである。

 そのちょうど1週間前となる3月9日(土)、東京でふたつのF1イベントが実施されることになった。

 ひとつは、ホンダウエルカムプラザで12:30から行われる「2019 Honda F1 キックオフミーティング」だ。このイベントには、。このイベントには、レッドブル・レーシングとスクーデリア・トロロッソの全ドライバーとチーム代表、そしてレッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコ、さらにはホンダの山本雅史モータースポーツ部部長と田辺豊治F1テクニカルディレクターが出席。いよいよ幕を開ける2019年シーズンに向けた意気込みを語る。

 このイベントには、抽選でファン200名を招待。また当日先着400名も会場に入場することができるという。抽選のエントリーは、ホンダの特設サイトで受け付ける。また当イベントと、その直前に行われる記者会見(10:30〜)はYouTube等でもライブ配信が行われるという。

 この「2019 Honda F1 キックオフミーティング」終了後14:00からは、場所を明治神宮外苑いちょう並木に変え、「Red Bull Show Run Tokyo」が開催。マックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーがF1マシンに乗り込み、2台のマシンでデモランを披露する。

 日本でのレッドブルのショーランは、2011年に横浜の元町と幕張海浜公園で行われて以来のこと。また、F1マシン2台が公道を走るイベントは、日本初開催である。

 観覧は無料ながら、優先観覧エリアは事前申し込み制。フリー観覧エリアは人数制限が行われる可能性もある。観覧方法の詳細はレッドブルのホームページでアナウンスされる。また、2月26日(火)〜3月3日(日)の期間中、Twitter上で「RedBull モータースポーツ」のアカウントをフォローし、当該のツイートをリツイートすると、抽選で5組10名をショーランVIPエリアに招待するというキャンペーンも展開されるという。

 2019年のF1シーズン開幕を一週間後に控え、東京でF1マシンのサウンドがこだまし、戦士たちが意気込みを語る……興奮の1日となりそうだ。』
東京都内の公道で、ホンダエンジンのホンダSOUNDが聞けますね。
レッドブル・レーシングとスクーデリア・トロロッソの全ドライバーの力で、今年こそ復帰後初優勝して、2013年以来遠ざかっているF1ワールドチャンピオンの奪還を目指して欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ文在寅大統領の3・1抗日共闘を断った金正恩委員長...

2019年02月22日 10時46分04秒 | 国際・政治



文在寅大統領の3・1抗日共闘を断った金正恩委員長の衝撃
2019-02-22



 このニュースにはおどろいた。
 きょう2月以22日の産経新聞がソウル発名村隆寛記者の記事として大きく報じた。
 1919年に起きた「3・1独立運動」100年の記念日が3月1日に近づいているが、北朝鮮と抗日共闘を申し入れていた韓国に対して、北朝鮮が、「時期的に共同行事の準備は難しい」と韓国統一省に通報が来たというのだ。
 その理由として産経新聞のその記事は、北朝鮮は今月に入って、漂流船舶や船員を救助した日本に謝意を表明したことに言及し、北朝鮮は韓国と違って日本との関係改善に秋波を送っているのではないかと書いている。
 それが正しいかどうかは私には分からない。
 しかし、なぜ北朝鮮が韓国との抗日共闘断ったのか、その背景にあるものを突き止める必要がある。
 だからこそ小沢一郎は安倍政権が動く前に、動くべきだ。
 しかし、その動きは極秘裏に行わなければいけない。
 アントニオ猪木との会派統一の記者会見の場で、記者の前で「アントニオ猪木は北朝鮮とのパイプがある、一緒に訪朝したい、と軽口をたたくようではだめだ。
 これを聞いた安倍政権は必ず先に手を打つに違いない。
 はたして安倍政権の下で、日朝関係は進展するのだろうか。
 その時の仕掛け人は誰か。
 私は最大の関心を持って注目する事にしている(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ小沢一郎はいますぐアントニオ猪木と訪朝すべきであ...

2019年02月22日 10時40分41秒 | 国際・政治



小沢一郎はいますぐアントニオ猪木と訪朝すべきである
2019-02-22



 無所属のアントニオ猪木が、小沢自由党と玉木国民民主党でつくる参院統一会派入りしたというニュースが流れた。
 これで再び国民民主党が参院の野党第一党になったという。
 野党共闘どころか、すさまじい立憲民主と国民民主の野党第一党争いだ。
 しかし私が注目したのはその事ではない。
 統一会派の記者会見で姿を見せた小沢一郎が、アントニオ猪木が北朝鮮との独自のパイプを持っている事に言及し、「いつでもご一緒したい」と訪朝に意欲を燃やした(2月22日産経)と報じられていたことだ。
 ならばアントニオ猪木に頼んで今すぐにでも訪朝すべきだ。
 実は、最近私は、北朝鮮とのパイプ役と思しき人物から、訪朝しないかと頼まれた事があった。
 北朝鮮は日本とのパイプ役を探しているというのだ。
 安倍政権には期待しないが日本との関係改善を北朝鮮は望んでいる。
 そのために日本とのパイプ役になる人物が必要だというのだ。
 いくらなんでも私がそんな役を担えるわけがない。
 そこで私は、その話を某元大物政治家につなぎ、本人もその気になっていたのだが、安倍首相は拉致問題は自分の手でやると言ってその元政治家の訪朝を認めずに、今日に及んでいる。
 いまの小沢一郎ならうってつけだ。
 安倍首相に気兼ねすることなく訪朝できる。
 もし拉致問題で北朝鮮の本音を聞きだせるのなら、それこそが野党外交だ。
 おりから南北和平が現実のものになろうとしている。
 そんな歴史的転換期にあるというのに、安倍政権の日本だけが取り残されつつある。
 小沢一郎は、メディアの前で軽口を叩いる場合ではない。
 アントニオ猪木に頼んで、隠密裏の訪朝を準備すべきだ。
 訪朝はいまをおいてほかにはない。
 小沢側近でその事に気づく者はいないのだろうか(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログゴーン追放劇の舞台裏をすっぱ抜いた朝日の調査報道

2019年02月22日 10時37分33秒 | 国際・政治

ゴーン追放劇の舞台裏をすっぱ抜いた朝日の調査報道
2019-02-22


 きのう2月21日の朝日が一面トップでゴーン追放劇の衝撃的な舞台裏をすっぱ抜いた。
 その要旨はこうだ。
 すなわちルノーの筆頭株主である仏政府はかねてよりルノーを通じ日産の経営に介入しようと前のめりだったと。
 その仏政府の攻勢の盾となって日産の自主性を保とうとした者こそ他ならぬゴーンだったと。
 ところが、そのゴーンが昨年4月の日産の取締役会で態度を一変させ、ルノーと日産の経営統合を言い出したと。
 ゴーンが仏政府の要求を呑んで「寝返った」と危機感を抱いた日産幹部は弁護士と組んでゴーン「追放」の脚本を練り始めたと。
 そのタイミングはおりしも日本に司法取引が導入された時と重なると。
 東京地検特捜部がゴーンを電撃的に逮捕したのはそれから半年後の昨年の11月19日だったと。
 以上がきのうの朝日の一面トップの記事の要旨だ。
 これで安倍政権はゴーン事件から逃げられなくなった。
 ゴーン逮捕劇の一部始終は安倍首相の耳に入っていたはずだ。
 日産が企業の主導権を取りもどす事は、安倍首相にとっても歓迎すべきことだ。
 ゴーン逮捕を安倍首相は黙認したのだ。
 ゴーン事件は、ゴーン追放という序幕が終わり、日産とルノーの主導権争いという本幕に舞台は移った。
 日産・ルノーの交渉の背後には仏政府が控えている。
 ならば安倍首相は、「企業間の話し合いは企業に任せる(世耕経産相)」などと平静を装うのではなく、仏政府と交渉して日産とルノーのウィンウィン関係実現を目指すべきだ。
 さもなければ今度はゴーンに逆襲される番になる。
 釈放されたゴーンは、自分は日本の国策捜査の犠牲になった、と騒ぎ立てるだろう。
 そうなれば累は安倍首相にも及ぶことになる。
 そうさせないためにも、安倍首相はマクロン大統領を味方につけ、仏政府を通じてゴーンを黙らせるのである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ軟弱海底岩盤問題が辺野古移設を不可能にさせる事に...

2019年02月22日 10時31分13秒 | 国際・政治


 


軟弱海底岩盤問題が辺野古移設を不可能にさせる事になる

2019-02-22



 私は2月15日のメルマガ第113号で書いた。

 辺野古阻止は、マヨネーズ状の軟弱海底岩盤問題の一点に的を絞って追及すべきだと。

 何を言っても議論が通用しない安倍・菅暴政コンビでも、自然の摂理には逆らえないからだと。

 事態はこの私の提言通りに動き始めた。

 辺野古移設の是非を問う住民投票日の2月24日が近づくにつれ、この軟弱海底岩盤の問題をメディアが大きく取り上げるようになった。

 二日ほど前の東京新聞が一面トップで取り上げたと思ったら、今度は朝日だ。

 きょう2月22日の一面トップで軟弱海底岩盤の深刻さについて書いた。

 もっと驚いたのは、いまや安倍政権の御用テレビになった感のあるNHKが、今朝の早朝のニュースでこの問題を取り上げたのだ。

 いまこそ地質専門家や土木工学者たちは立ち上がるべきだ。

 彼らの専門知識をフル動員して、辺野古の埋め立ては不可能だと。

 それでもつくるなら、莫大な資金と途方もない年数がかかると。

 専門家が皆口をそろえてそう言えば、米国内で議論が起きる。

 それを知ったトランプ大統領はすぐに気づいて、言い出すだろう。

 こんなバカな飛行場など止めてしまえと。

 トランプ大統領がそういえば、安倍首相は即座にそれに従うこと間違いない。

 なにしろ、ノーベル平和賞が欲しいから推薦状を出してくれと頼まれて、即刻にそれに従った安倍首相の事だ。

 私もそう思っていました、即座にその命令に従うだろう。

 ややこしい議論など一切不要だ。

 議論ではトランプ大統領の頭を変える事はできない。

 しかし、軟弱な海底岩盤の上に飛行場をつくろうとすれば、金をどぶに捨てるようなものだ。

 その金を米国からの更なる武器購入に使わせた方がいい。

 誰かがそう囁けばトランプ大統領は、喜んで、そうしようとなる。

 辺野古阻止はこれで決まりである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木参院議員が国民民主党会派入りを表明、その陰で安倍晋三首相と昭恵夫人が居酒屋「UZU」を舞台に、反社会的勢力から脅迫されているという警察情報が出回

2019年02月22日 10時24分51秒 | 国際・政治


板垣英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
アントニオ猪木参院議員が国民民主党会派入りを表明、その陰で安倍晋三首相と昭恵夫人が居酒屋「UZU」を舞台に、反社会的勢力から脅迫されているという警察情報が出回
2019年02月22日 08時23分02秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
アントニオ猪木参院議員が国民民主党会派入りを表明、その陰で安倍晋三首相と昭恵夫人が居酒屋「UZU」を舞台に、反社会的勢力から脅迫されているという警察情報が出回る

◆〔特別情報1〕
 第2回米朝首脳会談(2月27日、28日、ベトナムの首都ハノイ市)を前にして、日本では、北朝鮮の金正恩党委員長と親しいアントニオ猪木参院議員(参院院内会派「国民民主党・新緑風会」所属)が2月21日、東京都内のホテルで記者会見し、国民民主党会派入りを表明した。会見には国民民主党の玉木雄一郎代表(49)と、統一会派を組む自由党の小沢一郎共同代表(76)も同席した。アントニオ猪木参院議員は、日朝関係について「日本政府が振り上げた拳を下げる対話のきっかけを作れれば」と発言、小沢一郎代表は、「歴史的にも文化的にも民族的にも最も近い(朝鮮)半島と力を合わせて頑張らなくちゃいけない。韓国は安倍晋三政権に不信感を持っている。北朝鮮と対話できるのは猪木先生だけ。来いといわれればいつでもご一緒したい」と共に訪朝する意思があることを表明した。安倍晋三首相は20日午後10時から30分間(通訳を入れているので、実質15分程度にすぎない)、トランプ大統領と電話会談(国会周辺では、大金を渡して電話会談に応じてもらったと流布されている)、北朝鮮とのパイプのなさと外交能力のなさを露呈した。この陰で、安倍晋三首相と昭恵夫人が、東京都千代田区内神田の居酒屋「UZU(うず)」を舞台に、反社会的勢力から脅迫されているという警察情報が、密かに出回っており、安倍晋三政権を脅かしているという。これは、警察庁・警視庁に深く食い込んでいる事情通の情報である。

オフレコ懇談会
2019年2月23日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 都内某所
参加費 5,000円



第88回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年3月16日 (土)
13時30分~16時45分
出版記念講演
「日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動
人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる」
場所 都内某所
参加費 2,000円

【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年3月23日 (土)14時~16時
会 場 都内某所
参加費 5,000円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木)のつぶやき

2019年02月22日 05時49分40秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする