Home / Archive by category "天木直人のブログ"
もうすぐまた8月がやってくる。
今年は終戦70周年であり、歴史認識をめぐるさまざまな特集記事が組まれることだろう。
その一つが原爆投下に関するものだ。
その先駆けとして、きょう7月30日の毎日新聞と朝日新聞が書いた。
毎日新聞のそれは「被爆者治療セズ」と言う題名の連載記事の第一回である。
「被爆70年の今年、毎日新聞が入手した資料や証言から、研究の最前線にあった米原爆傷害調査委員会(ABCC)をめぐる暗部を追った」という鳴り物入りの前置きで書かれたその記事は、被爆者治療を、人命救済ではなく、冷戦下の政治的目的で人体実験として行った、という事実を弾劾する記事だ。
朝日新聞の記事は、原爆の製造・投下につながった「マンハッタン計画」の跡地(ニューメキシコ州ロスアラモスおよびテネシー州オークリッジ)の国立公園化計画に関する記事だ。
「歴史の見せ方」についての加害者と被害者の立場の違いをどう克服するかという問題提起の記事である。
このことは日本の原爆記念館に関する議論にもつながる。
広島原爆記念館については、あやまちは繰り返しませんと、いう事ばかりが強調される一方で、米国への糾弾があまりにも欠如しているのではないかという意見もある。
戦争責任の糾弾と言えば、中国や韓国の対日批判だ。
南京大虐殺や慰安婦問題への責任追及は、毎年のように繰り返される政治問題として残り続ける。
私が広島・長崎の被爆体験は、米国のみならずすべての核保有国に対する最強のカードであると書いたのは、その非人道さは、ナチのホロコーストに匹敵すると思うからだ。
そしてイスラエルはこのホロコーストカードを国策として未来永劫切り続ける。
こう書いていけば、あたかも私が日本も他国と同じように、もっと自らの原爆犠牲を強調して、日本だけが悪いわけではないと攻勢に出ろと、安倍首相とそのお友達のような事を言い出したように聞こえるだろう。
しかし、ここで私が言いたいのはその逆である。
あらゆる非人道的な犠牲は戦争のなせる悪である。
戦争でもたらされたあらゆる非人道的な行為を批判し合っても何もならない。
重要な事は和解である。
そのためには、それらすべての悲惨さをもたらした戦争を二度と起こさないと決意することである。
それが憲法9条の精神だ。核心だ。
それを有した日本こそ、世界に向けて和解を最も強く訴えられる国である。
憲法9条の精神を実践して、和解を提唱する限り、それを拒否できる国はどこにもない。
これに気づき、それを誠実に実践した時、日本は国際政治の中で最強の立場に立てることがわかる。
敗戦と引き換えに手に入れたこの崇高な憲法9条の精神をかなぐり捨てて、再び日本を戦争の出来る国にしようとしている安倍政権とそれを支持する者たちが、いかに愚かであるかがわかる。
憲法9条を捨てたその瞬間から、日本は国際政治における永遠の敗北者となる(了)
Posted on 2015年7月30日 Naoto Amaki
Posted in 天木直人のブログ
一日で露呈した参院における安保法案審議の不毛さ
私は参院における安保法案審議など、はじめから不毛だと思っていたが、案の定、わずか一日でそれがはっきりした。
自民・公明の八百長質問ばかりだ。
野党の質問の迫力のなさと、安倍首相の意味不明の答弁の繰り返しだ。
衆院でさえそうであったのに、どうして参院でそれを超えられるというのか。
その上に磯崎補佐官の暴言が飛び出した。
これは国会審議など不要だと言っているようなものだ。
これ以上ない国会無視の発言なのに、野党は首のひとつもとれない。
野党は即位に国会審議をストップさせるべきなのに、それさえ出来ない。
もはや既存の野党では安倍政権を倒す事は無理だ。
デモを起こして打倒安倍を叫ぶ者たちが本気なら、その数を結集して自ら政党を立ち上げ、解散に追い込み、選挙で安倍自公政権を倒すことに発展させていかなければいけない。
いまこそ新党憲法9条の考えを、彼らが言い出さなければいけない時なのである(了)