教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

増税法案反対を表明=離党は否定―鳩山元首相

2012年06月24日 21時08分28秒 | 国際・政治

時事通信 6月24日(日)19時18分配信『 民主党の鳩山由紀夫元首相は24日、消費増税関連法案の衆院採決での対応について「棄権は国民に自分自身を正直に伝えない。きちんとした対応を取らないといけない」と述べ、反対票を投じる意向を表明した。北海道室蘭市で記者団の質問に答えた。 鳩山氏は、党代表として臨み政権を奪取した2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)に触れ、「国民は『鳩山の民主党は消費(増)税をやらない』と期待してくれた。そういう人たちに顔向けができないような行動はしたくない」とも語った。
 採決後の行動については「離党は考えていない」と明言。法案反対を表明し、新党結成にも言及している小沢一郎元代表の動きには同調しない考えだ。』 

インテリで優柔不断なお坊ちゃん政治家なので、ここ一番の時に決断出来るかどうか、国民の為に反対し筋を通されるかどうか危惧します。新党結成にも言及している小沢一郎元代表の動きには同調しない考えですが、自分で資金も出し、作った民主党なので未練があるのではないでしょうか。新豪腕野田佳彦内閣総理大臣に民主党を最後には除名されるかも分かりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢グループは目を覚まして=造反阻止へ呼び掛け―菅前首相

2012年06月24日 19時52分38秒 | 国際・政治
 「小沢グループと呼ばれている皆さん、ぜひ目を覚ましてほしい」。民主党の菅直人前首相は23日付のブログで、小沢一郎元代表に従い消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の衆院採決で造反しようとしている議員に対し、思いとどまるよう呼び掛けた。(時事通信)
民主党のマニフェストを放棄し、東京電力第一福島原子力発電所の事故処理が失敗だと今更反省も無く平気で言い。総理大臣の椅子にかまぼこのような粘り腰でしがみつき、未だに消費税増税を可決したら総選挙に勝てるといまだに思い込んでいる空き缶首相に国民はぜひ目を覚まして欲しいと思っていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校前にサギの首 姫路 悪質ないたずらか 

2012年06月24日 18時25分49秒 | 国際・政治

産経新聞 6月24日(日)13時6分配信 『兵庫県姫路市本町の私立中高一貫校の通用門前に、切断されたサギの首が置かれていたことが24日、分かった。兵庫県警姫路署は悪質ないたずらの疑いが強いとみている。
 同署によると、23日午前8時35分ごろ、サギの首は出勤した男性教諭(47)が見つけ、兵庫県警姫路署に通報したという。首から頭頂までの長さ約30センチで、かなり腐敗が進んでいた。
 刃物などを使った形跡はないもようだ。同校の通用門前では約1カ月前にカラス、約2週間前にサギの死骸が置かれていたという。
 兵庫県内では5月以降、姫路市に隣接する加古川市や高砂市で、首が切断されるなどした猫やハトが見つかる事案が計10件確認されているが、同署は「同校に対する悪質ないたずらの可能性が高い」としている。』

嫌がらせも程が有ります。私立中高一貫校の通用門前に、切断されたサギの首が置いたのは精神的におかしい人間の仕業と思います。動物愛護の気持ちも無いなぜこんなに心のゆがんだ人間が増えたのか。こんな残忍なことがなぜ加古川市や高砂市で起こっているのか。今の日本は、心が荒んでいるでは済まされない社会問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬学部の就活「この世の春」 「6年制特需」ドラッグストアが積極採用

2012年06月24日 18時12分16秒 | 受験・学校

J-CASTニュース 6月24日(日)10時13分配信 『厳しい就職活動を強いられている大学生が多いなか、薬学部の学生たちだけは空前の売り手市場で「この世の春」を謳歌している。
 2004年に開学した日本薬科大学の11年度の卒業生は100%(進学を含む)、進路を決めており、また城西国際大学薬学部の卒業生も99.7%が新社会人として、新たな生活をスタートさせている。
■卒業生がいないから超売り手市場
 薬剤師の国家試験を受けるには大学の薬学部での履修が条件。薬物療法の高度化やジェネリック(後発)医薬品の登場で薬の種類が増えたことなどを受けて、薬剤師の専門性を高める狙いから、大学の薬学部は2006年に入学した学生から、それまでの4年制課程から6年制課程なった。
 4年制最後の卒業生は09年3月。そして、6年制最初の卒業生が12年3月というわけ。そのため、薬剤師国家試験合格者は09年には1万1301人を数えたが、10年に3787人、11年が1455人と激減してしまった。
 製薬会社や病院、薬局にとっては、この2年間はいわば採用したくても人材がいなかった。それを補うため、11年度の卒業生は「超売り手市場」になったわけだ。
 千葉県東金市にある城西国際大学薬学部は、「卒業生はほぼ100%就職先を決めていますが、やはり今年の卒業生は『特別』ですよ」(就職センター)と話す。
 そういった中でも、「学生たちは身近に感じるたり、知名度のある企業から就職先を見つけていきました」と振り返る。

 最近は全国展開しているドラッグストアがあることや、地域の薬局チェーンなどに就職した学生は少なくない。同大学では、11年度は約69.4%の卒業生が調剤薬局やドラッグストアに就職した。

 ただ、製薬会社は国内に70社(日本製薬工業協会の加盟企業、12年6月1日現在)あるが、「狭き門」であることに変わりはないともいう。製薬会社でも、研究から製造・営業と職種はさまざま。いくら「引く手あまた」とはいえ、必ずしも希望どおりに入社できるわけではないし、「企業側がかなり採用人数を絞っていることは影響ますね」と話す。

 優秀な学生だけを採用しようとしていて、「製薬会社の採用試験を受けて、落ちてきた学生もいました」という。同大学から製薬会社に就職した卒業生は7.5%だった。
■地方の病院や薬局は「薬剤師不足」が深刻

 薬剤師不足は地方ほど、しかも小さな薬局ほど深刻で、「ドラッグストア大手などに(人材を)持っていかれて、町の薬局は閉めるしかなくなる」という事態に陥っている。埼玉県伊奈町にある日本薬科大学では「家業(薬局)を継ぐ卒業生もいました」(キャリア推進グループ)と話すが、そんなケースは希なようなだ。
 病院に勤める卒業生もあまり多くない。病院の採用は欠員がなければ募集がかからないケースも少なくなく、新卒採用とうまくマッチングしないことが原因とみられる。ただ、病院からの求人がまったくないわけではなく、地方の病院などからは毎月のように寄せられている。
 とはいえ、今春の卒業生のような「特需」がいつまで続くのだろう――。そもそも、薬学部を新設する大学が増えたことなどで、薬剤師の「質」の低下や供給過剰をいぶかる声がないわけではなかった。
 城西国際大学は「(好調なのは)6年制が軌道に乗ってくるまで。そう長くはないでしょう」とみている。いまのところ、ドラッグストアの強気な採用意欲に支えられているともいえそうだ。』

処方箋薬局の定着とデフレ下低価格競争の激しいドラッグストア業界の全国展開と相まって薬剤師の売り手市場はしばらく続くと思います。薬学部6年制今の不況下の日本では保護者負担は大変と思います。今後も伝統ある薬学部の大学へと段々集約され、これからは、処方箋薬局指定以外の家業の昔ながら薬局は、安売りにも限界が有り、家業の薬局を継ぐ卒業生は少なくなると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国潜水艇7000メートル突破=「世界先進技術で海洋強国に」

2012年06月24日 15時23分32秒 | ニュース

時事通信 6月24日(日)12時16分配信 『【北京時事】新華社電によると、太平洋のマリアナ海溝で潜水実験をしている中国の有人潜水艇「蛟竜号」が24日、今年4回目の潜水で初めて水深7000メートルを突破するのに成功した。
 同電は「中国の深海ハイテク装備の開発能力が世界先進レベルに達した。海洋大国から海洋強国に重要な一歩を踏み出した」と伝えた。海洋資源の開発に力を入れている中国は、世界で最も深い同海溝の海底部(水深1万1034メートル)を自由に航行し、作業ができる1万1000メートル級の有人潜水艇の開発を目指している。
 蛟竜号は15日、今年1回目の潜水で水深6671メートルまで潜り、日本の有人潜水調査船「しんかい6500」が持つ6527メートルの潜水記録を抜いていた。米国の潜水艇は5000回、フランスは1500回、日本は1000回以上の深海潜水実績を持ち、ロシアは海中に20時間とどまることができる2隻の潜水艇を有している。』

マリアナ海溝(マリアナかいこう、Mariana Trench)は、北西太平洋マリアナ諸島の東、北緯11度21分、東経142度12分に位置する、世界で最も深い海溝で、中国の有人潜水艇「蛟竜号」が24日、今年4回目の潜水で初めて水深7000メートルを突破するのに成功したのは、中国の潜水艦の建造技術が進歩したと言えます。最新化された中国の潜水艦の建造技術で、ロシア、アメリカに次ぐ海軍力を有する時代が、いよいよ到来したのでは有りませんか。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリアナ海溝の位置

マリアナ海溝(マリアナかいこう、Mariana Trench)は、北西太平洋マリアナ諸島の東、北緯11度21分、東経142度12分に位置する、世界で最も深い海溝である。太平洋プレートはこのマリアナ海溝においてフィリピン海プレートの下にもぐりこんでいる。北東端は伊豆・小笠原海溝、南西端はヤップ海溝に連なる。

マリアナ海溝の最深部はチャレンジャー海淵(チャレンジャーかいえん、Challenger Deep)と呼ばれ、その深さにはいくつかの計測結果があるが、最新の計測では水面下10,911mであるとされている。これは海面を基準にエベレストをひっくり返しても山頂が底につかないほどの深さである。マリアナ海溝の最深部は地球の中心からは6,366.4kmにある。

調査の歴史

マリアナ海溝の測深は、イギリスのチャレンジャー号探検航海 (1872 ? 1876) の海洋調査によって初めて行われた。1875年、このときの測鉛線による測深記録は、8,184mであった。当時の最深を記録したこの地点は、現在のチャレンジャー海淵であった[1]1899年、調査船USS Neroは、9,636mを記録した[2]

日本によるマリアナ海溝の調査は、20世紀に入って行われた。1925年日本の測量船「満州号」が重りのついたケーブルをおろして測定する方法(鋼索測深)によりマリアナ海溝の海域において9,814mを測定、この海域が世界でもっとも深い部分であることを世界に知らしめた。

その後、マリアナ海溝の本格的な深度調査を行ったのはイギリス海軍の測量船「チャレンジャー8世号」である。1951年にチャレンジャーが測定に成功した最深部分はその名にちなんで「チャレンジャー海淵」と呼ばれることになった。このとき、チャレンジャーは反響した音波を測定する方法(音響測深)で北緯11度19分、東経142度15分において10,900mを計測した。しかし、この方法は手動計測であったため誤差があり、現在ではより厳密な10,863mという値に修正されている。

1957年ソ連海軍艦艇「ヴィチャージ」が深度11,034mの計測に成功したと発表し、「ヴィチャージ(ビチアス)海淵」と名づけた。この記録は長らくマリアナ海溝の深度の公式記録とされていたが、その後何度調査を行ってもこれほどの深度は測定されなかったため、現在ではこの記録の正確性に疑問が持たれており、公式記録としては認められていない。

1962年には調査船スペンサー・ベアード号が10,915mの測定に成功している。しかしマリアナ海溝の最深部については米ソの測定値をめぐって議論が続いたため、1984年に日本の調査船「拓洋」が最新式のナローマルチビーム測深機を用いて測定を行い、10,924m(厳密には10,920m±10m)という値を得た。現在のところ、多くの深度測定値の中で確実に裏づけがとられたものは1995年5月に日本の無人探査機かいこう」が記録した10,911mが最高であり、それ以上の値はまだ確実とは言いがたい。2009年5月アメリカのウッズホール海洋研究所の無人探査機Nereusが10,902mに到達した。

バチスカーフ・トリエステ号

1960年1月23日アメリカ海軍の協力のもとにオーギュスト・ピカールが開発した潜水艇(バチスカーフ)「トリエステ号」にドン・ウォルシュ大尉とオーギュストの息子ジャック・ピカールが搭乗してマリアナ海溝深部を目指した。バチスカーフは鋼鉄の重りとガソリンの浮力装置を用いて深度を調整できるよう設計されていた。二人は人類の到達した最深記録を達成した。世界記録であることは間違いないが、その正確な深度については諸説あり、確証が得られていない。二人は海溝の底に到達したといい、その時バチスカーフ内部の水深計が示していたのは37,800 ft (11,521 m)(後に35,800 ft (10,912 m)と修正)だったと主張している[3]。さらに二人は海溝の底でヒラメエビなどの生物が生息しているのを発見して驚いたという。

マリアナ海溝の最深部分における水圧は実に108.6MPa(1cm?に1,086kgの重さがかかる)にのぼる。

マリアナ海溝に挑んだ潜水艇

トリエステ

スイスで設計され、イタリアで建造されたアメリカ海軍のバチスカーフの「トリエステ」はジャック・ピカール(父のオーギュスト・ピカールの設計助手でもある)とアメリカ海軍のドナルド・ウォルシュ中尉の操船により1960年1月23日、海底に降下した[4]。海底まで4時間48分かかり、20分間滞在して3時間17分かけて浮上した。降下を始めてすぐに圧力で窓(耐圧殻の窓ではなく外部の出入り口の窓)に亀裂が入った[要出典]。同様に着底時に泥が舞い上がって視界がゼロになった[要出典]。彼等が測定した深度は10916mだった[4][3]

かいこう

1995年、3月24日、日本の遠隔操作無人潜水機である「かいこう」がチャレンジャー海淵の最深部に到達した。日本の海洋開発機構 (JAMSTEC) によって開発されたその装置は6000m以上潜水可能な数少ない無人潜水機である。潜水記録は音響探査によりそれまでチャレンジャー海淵の最も深い場所と信じられていた35,797 ft (10,911 m)だった[5]。「かいこう」は同様にマリアナ海溝で1995年から1998年にかけて3回の遠征で多くの潜水を行った。

ネーレウス

2009年5月31日、ハイブリッド式遠隔操作無人潜水機 (HROV) であるアメリカウッズホール海洋研究所の「ネーレウス」はチャレンジャー海淵に潜水した[6]。1998年以来マリアナ海溝に到達した初めての潜水艇で現時点で運用されている最も深く潜れる潜水艇である[6]

計画主任で開発者のAndy Bowenは成果について「海洋探査の新しい時代が開幕した」と述べた[6]。「ネーレウス」は「かいこう」とは異なり、水上の母船からのケーブルによる電力や制御を必要としない[7]

「ネーレウス」は10時間以上チャレンジャー海淵の海底に留まり深度10,902 m (35,768 ft) を測定してその間、母船であるRV Kilo Moanaに実時間映像とデータを送り、より詳しい化学分析のために海底でマニピュレータで採取された地質学上と生物学上の試料を海上に持ち帰った[8][6][9][10]

ディープシーチャレンジャー

2012年3月26日、映画監督のジェームズ・キャメロンは一人乗りの潜水艇「ディープシーチャレンジャー」(全長7m、重量約12トン)に搭乗し、約2時間をかけて深さ10,898mへの潜行に成功した[11]。有人でのチャレンジャー海淵潜行は「トリエステ」以来52年ぶりで、単独での潜行は初となる。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Report on the scientific results of the voyage of H.M.S. Challenger during the years 1872-76. http://www.19thcenturyscience.org/HMSC/HMSC-Reports/1895-Summary/htm/doc877.html.
  2. ^ Theberge, A. (2008-10-15). “Thirty Years of Discovering the Mariana Trench”. Hydro International 12 (8). http://www.hydro-international.com/issues/articles/id1049-Thirty_Years_of_Discovering_the_Mariana_Trench.html.
  3. ^ a b NOAA (2011年3月8日). “Soundings, Sea-Bottom, and Geophysics”. Ocean Explorer. 2011年9月22日閲覧。
  4. ^ a b Press Release, Office of Naval Research (1960年2月1日). “Research Vessels: Submersibles - Trieste”. United States Navy. 2010年5月16日閲覧。
  5. ^ 独立行政法人海洋研究開発機構 (JAMSTEC). “7000m級無人探査機「かいこう7000II」”. 2011年9月22日閲覧。
  6. ^ a b c d “Robot sub reaches deepest ocean”. BBC News. (2009年6月3日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8080324.stm 2009年6月3日閲覧。
  7. ^ 'Nereus' reaches deepest part of the ocean”. physorg.com (2009年6月2日). 2009年6月2日閲覧。
  8. ^ “Daily Reports for R/V KILO MOANA”. University of Hawaii Marine Center. (2009年6月4日). http://www.soest.hawaii.edu/UMC/Reports/KMreport.htm 2009年6月4日閲覧。
  9. ^ “Hybrid Remotely Operated Vehicle “Nereus” Reaches Deepest Part of the Ocean”. Woods Hole Oceanographic Institution. (2009年6月2日). http://www.whoi.edu/page.do?pid=7545&tid=282&cid=57586&ct=162 2009年6月2日閲覧。
  10. ^ “Daily Reports for R/V KILO MOANA April and May 2009”. University of Hawaii Marine Center. (2009年5月31日). http://www.soest.hawaii.edu/UMC/Reports/Archives/KMreportAprilMay2009.html 2009年5月31日閲覧。
  11. ^ “世界最深部単独潜航に初成功=「タイタニック」のキャメロン監督―米”. 時事通信. (2012年3月26日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012032600554 2012年3月31日閲覧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●NEW80日目▲ジェームススキナー語録■

2012年06月24日 14時49分45秒 | 悩み

■大金持ちの人と普通の人の違い

☆多くの人は、働くマインドを持っている。
努力で報われたいという気持ちを持っている

ビジネスマインドの人は、結果がすべてだと思っている。

多くの人は、安定を求めている

ビジネスマインドを持ってる人は、自分自身が生み出さないと
いけないと思っている。

あなたはどちら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 もんじゅ7月中に復旧へ 理論上破綻してるのに存続する理由 小出裕章(MBS)

2012年06月24日 14時37分40秒 | ブログ

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2012年6月22日

2012年6月21日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

メインテーマは……。

  • もんじゅの復旧作業が進んでいること。
  • 2号機が再臨界するとアーニー・ガンダーセン氏が述べていること

    についてです。

    内容

    2012年6月21日【木】

    消費税増税が、事実上決まってしまいましたが・・・

    民主、自民、公明3党の協議で、
    消費税増税関連法案の成立が確実となりました。
    この法案が国民生活にどんな影響を与えるのか、
    中身についての十分な議論はないまま、
    国会議員のセンセイたちの関心は、すでに
    小沢グループの動向など、今後の政界再編に移っています。
    今夜は、東京報道の神崎記者が、
    そんな永田町の現状をリポートします。
    京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
    高速増殖炉「もんじゅ」などについて、お話を聞きます

    録音
    ▼20120621 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

    内容文字おこし
    http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65811720.html
    ※リンク先を間違えておりました。失礼いたしました。2012年6月22日午後5時49分訂正いたしました。

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「ザ・対決―権力闘争の日本史」と「民主党政変 政界大再編」を基に小沢一郎元代表の最後の戦いを追う

    2012年06月24日 14時27分09秒 | 国際・政治

     2012年06月24日 00時02分17秒 | 政治


    世界文化社から「事件と人物 知るほど歴史は面白い!」シリーズの新刊「ザ・対決ー権力闘争の日本史」(本体1300円+税)が送られてきた。
     帯には「古代政争から自民党派閥争いまで」「日本を動かした38の激闘&暗闘譜」とある。内容は、以下の通り。 
     第1章「古代」の対決(作家・関裕二)
     第2章「中世」の対決(歴史研究家・川口素生)
     第3章「近世」の対決(静岡大学名誉教授・小和田哲男)
     第4章「幕末・近代」の対決(歴史作家・山村竜也)
     第5章「自民党」の対決(政治評論家・板垣英憲)
     各章分担執筆の、いわゆる「共著」である。
     

      私は、「自民党」の対決として、「角福戦争」「四十日戦争」「一龍戦争」を担当した。1972年6月から1998までの26年にわたる政争の歴史である。この間に一貫して関わっているのが、小沢一郎元代表だ。
     この後、今日に至る14年も、政局の中心に小沢一郎元代表がいて、いまは、民主党分裂、新党結党含みの政局のど真ん中で、野田佳彦政権を激しく揺り動かし、脅かしている。この意味で、「自民党」の対決は、今日の政局のルーツであるとも言える。40年にわたる政争の歴史を振り返れば、いまの民主党の分裂、新党結党含みの政局は、まだまだ長閑である。海千山千、煮ても焼いても食えない、刑事被告人として「暗黒人民裁判」の法廷に引っ張り出されようともヘッチャラ、人格攻撃の「紙爆弾」を大量にばら撒かれようともビクともしない歴戦の勇士、小沢一郎元代表の目から見れば、野田佳彦首相、谷垣禎一総裁らは、ただの「ガキ」でしかない。小沢一郎元代表は、輿石東幹事長と二人三脚で、赤子の手をひねるように、これからじっくり料理していくだろう。


    ◆もう1つ、これは2010年5月6日付けで上梓した拙著「民主党政変 政界大再編ー小沢一郎が企てる『民主党分裂』と『大連立』」(ごま書房新社刊)を「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集」に掲載する。
     この本は、2010年7月の参院議員選挙直前に上梓したので、帯は「夏の参院選 あなたはどうしますか? 日本の政治は、大きな岐路に立たされている」とアピールしている。菅直人首相の下で、参院議員選挙は、菅直人首相がマニフェストに書いていない消費税増税をブチ上げたことから、これが国民有権者の顰蹙を招き、結果は、民主党惨敗となった。以後、「民主党分裂」と「大連立」のうねりが、微熱のように続き、それが今日、大発熱してきているのだ。小沢一郎元代表の企てが、いよいよ「大団円」を迎える。

    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。
    『民主党政変 政界大再編』 ( 2010年5月6日 ごま書房新社刊)
    目次


    はじめに― 日本の政治は、大きな岐路に立たされている

     民主党は、衆議院で過半数をはるかに上回る三一〇議席を確保していながら、参議院では単独過半数に及ばず、国民新党、社会民主党と連立を組み鳩山由紀夫政権を樹立して不安定な政局運営を行っている。
     党内には八大派閥があり、このうち、小沢一郎幹事長率いる最大派閥「小沢派」を中心に六派閥が鳩山政権を支えている。だが、「若手世代」が多数を占める「前原・枝野派」と「野田派」の二大派閥が、「反小沢」の姿勢を強めているうえに、派閥領袖による「世代間戦争」の様相を濃厚にしており、分裂含みで推移している。
     一方、野党に転落した自民党は、政治権力にまつわる「ポストと利権」を失い、団結力が急低下して、谷垣禎一総裁が指導力を発揮できない。しかも、党勢挽回の特効薬は見つからず、国民から見放されて苦境が続いている。

    つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(本日のみ無料掲載)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(本日のみ無料掲載)

    ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
    『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
    『政治家の交渉術』2006年5月刊
    『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
    「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

    にほんブログ村 政治ブログへ
    ブログランキング

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    小沢一郎元代表が、逆に「野田切り」に出てきたから、さあ大変、民主党、自民党、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞まで精神錯乱状態だ

    ◆〔特別情報①〕
     小沢一郎元代表の企てにより、ここで早くも、民主党、自民党、そして財務省御用達のチンドン屋を担っている朝日新聞や読売新聞、毎日新聞などは、自己矛盾を起こし始めている。
    民主党主流派は、小沢一郎元代表に「党を出て行け」、自民党は「小沢を切れ」、朝日新聞や読売新聞、毎日新聞なども、「離党せよ」と言い続けてきた。

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    携帯電話から有料ブログへのご登録
    http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓



    第7回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
    平成24年7月14日(土)
    事実上の国際基軸通貨「円」
    「1ドル=50円」時代突入
    ~影の仕掛け人とシナリオとは


    板垣英憲マスコミ事務所
    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    機嫌悪い・起きない…中学生の7割、睡眠に問題

    2012年06月24日 12時56分18秒 | 受験・学校

    読売新聞 6月24日(日)7時58分配信 『歯ぎしり、いびきや目覚めた時の機嫌の悪さなど睡眠に関する何らかの問題を抱える子どもは、中学生で約7割にのぼることが厚生労働省研究班(分担研究者=三島和夫国立精神・神経医療研究センター部長)の調査で明らかになった。
     朝の目覚めの悪さも目立ち、背景には夜更かし傾向があるものとみられる。28日から横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
     研究班は2009年12月、北海道、秋田、富山、長野、埼玉など全国10道県の148小学校、71中学校に調査票を郵送し、10年4月に回収した児童生徒2万5211人のデータを分析した。歯ぎしり、いびき・呼吸停止、目覚めの機嫌が悪いといった23項目のいずれかについて、あてはまる頻度を保護者らに尋ねたところ、週2回以上と回答したのは小学生で59・4%、中学生では69・3%に上った。週5~7日は小学生で29・1%、中学生では36・6%だった。 中でも、「目が覚めた時に機嫌が悪い」、「寝床からなかなか起き出せない」など、朝の目覚めに関する5項目のいずれかが週2回以上みられるのは、小学生の42・0%、中学生の43・3%。就寝時間が午後10時以降の小学生は35・6%、中学生は94・0%だった。』

    今の日本の子供たちは、よく遊び、よく食べて、よく寝ると言う生活習慣が小さい時から出来ていないからと思います。日本の受験戦争の低年齢化にも一因があると思います。朝起きて今日は気分が良いと言う子供も大人も日本には居ない現実です。子供にも中年の生活習慣病が精神衛生面でも増えていると言う証拠では有りませんか。日本の子供達の生活も欝状態に置かれていると言えます。20分の昼寝タイムの導入が、必要かも分かりません。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    指揮官「夏が来た」…ダルの続投志願 今後は容認せず

    2012年06月24日 12時15分09秒 | スポーツ

    スポニチアネックス 6月24日(日)7時0分配信『 レンジャーズのロン・ワシントン監督が夏場の疲労軽減のため、ダルビッシュの続投志願を今後は容認しない方針を示した。「厳格に何球とは決めないが、ダルビッシュは、(20日の)パドレス戦のように特別にイニングを伸ばすことはない。夏に疲労を残してはいけない」と語った。 パ軍戦では、3回にダルビッシュが「球数で降板させないでくれ」と要望、指揮官も受け入れ、メジャー自己最多の122球を投げた。
     本拠地アーリントンは30球団屈指の酷暑で知られる。この日から本拠地10連戦を迎え「きょうからテキサスは(カ氏)100度(セ氏37・8度)になる。夏が来た」と指揮官は早めに交代させる必要性を説いた。ダルビッシュはこの日、ブルペンで11球を投じ、投球フォームなどを確認。26日(日本時間27日)のタイガース戦で2桁10勝を目指す。』

    メジャーでの一流選手相手にダルビッシュ投手も大変です。健康と怪我に注意して、メジャーでの経験を日々の糧に長距離のロードにも慣れ、これからの長いシーズンを頑張って下さい。

    コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    藤本美貴 食中毒の焼肉店閉店でコメント

    2012年06月24日 11時44分32秒 | 食・レシピ

    デイリースポーツ

    6月23日(土)21時29分配信

     『タレント・藤本美貴がイメージキャラクターを務め、関東でチェーン展開(全4店舗)していた焼き肉店「美貴亭」が22日に閉店したことを受け、藤本が23日、自身のブログで「6月22日をもって美貴亭は閉店する事になりました」と報告した。 23日夜に更新されたブログで「入院されていた方、体調をくずされていた方 皆さんが退院をして回復されたと言う事を聞き 本当に良かったです。そして6月22日をもって美貴亭は閉店する事になりました。足をはこんでくださった皆さんを始め関係者の皆さんありがとうございました。」とつづった。
     藤本側は、騒動を受けて「運営には関与していない」と再三強調しており、この日のブログでは、あえて謝罪はしていない。
     同焼肉チェーンを運営する株式会社ももじろうグループは、藤本のブログ更新に先立ち、ホームページで「6月22日をもって『焼肉美貴亭』を閉店させていただきます」と発表していた。神奈川県大和市内の店舗で5月31日に発生した食中毒事件が原因とみられる。』

    タレント・藤本美貴さんも日常の店舗運営に関しては、報道の通り、関与しておりません」との文書も掲載しタレントとしての社会的責任を果たし、誠意ある対応を示したと思います。今の梅雨時から夏場にかけての時期、焼肉もホルモンも血の滴るよりも中身まで良く焼いて食べないと食中毒になり易いのではないでしょうか。食べ放題で食べる時焼肉類の火が少し通っていなかったまでは有りませんか。

    </object>
    YouTube: 藤本美貴 モーニング娘。 ソロパート集

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする