立山のおじさん

北アルプス 立山山麓物語

春近しで、百間滑橋の積雪調査へ

2014年02月20日 | Weblog

例年、百間滑橋の積雪調査に行くので昨日も行ってきました。

あわすのスキー場の馬の背からは、例年雪が多く30度位の斜面を横切るのだが今年は全く雪が少なく

平坦な道となっている。4日前の積雪が1.30センチありかんじきの食い込みも良くスムーズに百間滑に到達する。昨年は橋の上より下流に2mせり出したセッピが覆っていたのだが・・・・

      3mの積雪が百間滑橋を覆う

 橋の両側はスンナリとした空間があるので一安心する。

    4m下は岩のはずだが・・・・

人が通過した道は真ん中あたりでセッピの上で曲がっているのが気になる。

 

 

少し上流には、ナラの木がありナメコの凍結したものが美味しそうに顔を出している。探すと結構目に付く・・・・・積雪のおかげで高い所まで難なく手が届くのと雪の上に落しても安心出来るのが嬉しい。

早速、手で届くところを戴き同行した彼に今晩の夕食に渡す。春山には、こんな散策も良いのでは・・・・

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山山麓あわすのスキー場で... | トップ | 安らぎの遊具へ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事