立山のおじさん

北アルプス 立山山麓物語

山野草の庭も生き生きと・・・

2023年05月04日 | Weblog
5月に入り、漸く、庭の花々も芽を出してくる。鯱も移動し鬼瓦と一緒に並ぶ。組み立てるのが大変で約2時間掛けて組み直す。これで冬囲いが楽になる。

           鬼瓦と鯱
       クマガイソウもつぼみが出て来る。

           シラネアオイも咲き出す。



   山シャクもつぼみを見せるので、2日~3日後が満開か・・・
 山野草の庭で、暮れまで優美な姿を見せてくれるギボウシも、少し伸びて生き生きとした姿を見せてくれる。此のギボウシを戴いた方と花好きで懇意にさせて戴いていましたが、数か月前に亡くなり寂しい思いでいっぱいでした。
このギボウシは冬の冬眠から覚めて今年も庭に活気を見せてくれる。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写して置きたい風景 | トップ | 「山野草の庭」も庭らしくなる。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事