あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2013年7月31日 島根県松江市立第二中学校 校内研修会

2013-07-31 07:07:27 | 研修会

松江市立第二中学校の皆さん。本日の研修は、模擬授業の三本立てでした。

人間関係づくりの授業を通じて・・・

一人ひとりの表情が豊かなクラス

自然とつぶやき、そのつぶやきをひろいあげることができるクラス

何事にも率先してやろうという人が高まり合えるクラス

そんなクラスのモデルとなる教員をめざしていきたいものです。

**************************************************************************************

7chubook 子どもが先生が地域とともに元気になる人間関係学科の実践

価格:¥ 2,520(税込)

**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年7月30日 島根... | トップ | 2013年8月2日 高知県... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たこやき)
2013-07-31 15:51:32
私は、いつも担任学級の特別活動では「せっかくやるなら、生徒に多くの物を伝えたい。」と思ってしまいます。しかし、“ねらい”を詰め込みすぎてしまい、ねらいがボヤけたり時間を超過したりすることがあります。本日見せて頂いた内容は、生徒と一緒にゆったりと味わいながら取り組めたらいいなと思います。
返信する
Unknown (ペコちゃん)
2013-07-31 15:52:06
実際に「今ストレスがかかってるんだ」と自覚しながらストレスがかかった状態になるという経験をすると、その後のマネジメント等の学習がスーっと入るだろうなと思いました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 17:56:59
今回も充実した時間を過ごさせていただきました。たべものビンゴでは、16コ書いた中で4つしか○ができませんでしたが、まわりの人との自己開示を楽しむことができました。4つのマトリクスはどんな意味があるのかと思いましたが、他の人と内容を共有することで、同じことがらでも価値観が異なること、私がいつも「おわれている」ことを発見し、自分を理解することができました。ストレスゲームについては見ている私もドキドキしました。ありがとうございました。ぜひします。
返信する
Unknown (中島)
2013-07-31 18:06:11
たべものビンゴは、質問OKだし、リーチの人には当てられないから、盛り上がっておもしろいと感じました。4つのマトリクスはこれから先を見すえて計画を立てられているかのふり返りにもなって、3年生にぜひやらせたいと思いました。ストレス体験ゲームも実さいにやってみるとおもしろかったです。
返信する
Unknown ()
2013-07-31 18:08:17
本日も様々なファシリテーションを受けて子どもの気持ちがしっかりと受けとめられそうです。2学期は自己研鑽をやって深めていこうと思う。
返信する
Unknown (ふじさん)
2013-07-31 18:10:36
3つの授業をとても楽しく体験させてもらいました。「4つのマトリクス」では、ふだんの生活や仕事を4つの領域に分類して、これからの生き方の見通しやふだんの生活のふり返りをしました。生徒にこれからのことを考えさせたり、自分自身の物事の考え方を見つめさせるのに役立ててみようと思いました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 18:12:03
ルールを守れない、待てない) 子ども側の問題
うまく乗せられない、どう日常にいかせられるか説明できない)教員の側の問題
いつも悩んでいます。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 18:16:12
4つのマトリクスで、自分は上段の重要の(緊急と緊急でない)の欄しか書き入れられませんでした。自分が計画的に考えて暮らしてはいるが、ある面追われているという点は正にそのとおりだと思いました。ストレス体験ゲームは授業に使え人間の成長を支援するマネジメントだと思いました。
(深美です・・・上の2つの領域に集中しているということは、すごく健全なバランスが取れているということなのです。重要でないと感じておられることに追われていないということなのですから。)
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:03:27
初めての参加でした。自分を客観的にふり返ったり、他者の姿からいろんな気付きがあったりして、有意義な時間になりました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (渡部)
2013-07-31 20:08:05
いろいろな模擬授業、体験をすることでわかりやすかったです。特にストレス体験ゲームは、見ているだけでもドキドキしました。いろいろな体験を通して子どもたちを理解することができることを改めて知ることのできるよい勉強になりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:10:39
間違いさがしのゲームは風せんが割れるスリルもあって生徒はとても喜んで取り組むだろうなと思いました。おもしろいゲームなどをしながら、いかにして普段の生活を振り返させる分、そこが教員の力の見せ場になるなと感じました。今後、そういう力を自分自身が身につけたいと思います。
返信する
Unknown (山崎憲人)
2013-07-31 20:12:39
4つのマトリクスは、最初イメージをもちにくく難しいと感じたが最終的にとてもわかりやすく、伝えたいことがはっきりしていて、必ずしてあげるとよい大切な内容のように思いました。今日はありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:14:23
「たべものビンゴ」「4つのマトリクス」「ストレス体験ゲーム」
どれも生徒が喜々として取り組めそうな活動ですね。後の教師のふり返り支援が大切だと感じました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ようさん)
2013-07-31 20:15:43
自分の好きな食べもの、自分がしたいことなど、なかなか出てこなかった。お互いの特性が理解できるきっかけになるような気がした。
返信する
Unknown ()
2013-07-31 20:17:11
今日も有意義な時間をすごさせていただき、ありがとうございました。2学期に学校でやってみたいと思います。何度か模擬授業をうけることで、教職員間のコミュニケーションもとれるようになってきたのがうれしいです。
返信する
Unknown (タイ)
2013-07-31 20:19:06
先生方と久しぶりに一斉にそろい、なつかしい感じがした。何かの題材をもとに時間や空間を共有することが大切であると思った。新学期、それぞれにひとまわり大きくなって一致団結して教育にあたりたいと思う。
返信する
Unknown (花ちゃん)
2013-07-31 20:21:09
食べ物ビンゴは、人の好みが分かっておもしろかったです。人のシートをのぞきたくなりました。マトリクスのような授業は今後さらに必要になると思います。ダイムナネージメント(?)のようなことも子どもの頃から意識していると、いい生活が送れると思います。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ルキフー)
2013-07-31 20:23:09
4つのマトリクスは、3年生にとって自分の今の状況を整理するのにいいものだと思いました。生徒の中には何をしていいか困っている子もいるので、こうしたツールを紹介することで見通しをもつことができるのではないかと思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:26:04
研修を通して、ストレスを感じている自分に気づくことができることについて発見しました。そしてそれを生徒が自ら発信していけるようになれば、すごいことであると思いました。
返信する
Unknown (しまねっち)
2013-07-31 20:27:17
好きな食べもの、最近やったこと・・なかなか見つからないものですね。自分のことを書く、自己開示も訓練がいるのかもしれない。
返信する
Unknown (松浦美紀)
2013-07-31 20:30:20
毎回ありがとうございます。なんかゲームをする感覚で楽しませてもらいました。ストレスの流し方はとれも大切だと思います。上手にストレスを流せることができるかできないかで人生が大きく変わってくると思います。大人にとっても子どもにとってもとても大切な授業だと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:32:15
自分たちがやったこの研修を実際に授業でやったときにどうなるのだろう、ということを考えながら扱っていこうと思います。
返信する
Unknown (勝部 真)
2013-07-31 20:54:28
是非、学級でやってみたいと思いました。ストレスを体験させ、そこからの学びということで、とても参考になりました。我が家でもやってみたいと思います。ありがとうございました。
返信する
Unknown (???)
2013-07-31 20:56:45
ストマネのあり方が今ひとつよくわからかったが・・・。「ふりかえり」の大切な発問が各担任によって違うことで反応が変わったり違ったりするので、「ふりかえり」が最も大切であると感じた。長い期間ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-31 20:57:47
やってみて気づかされることや、普段何気なしに言っていること、思っていることを深く考えることができた。
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事