正さん日記

世の中思いにつれて

クルーズ船の感染者64人に。予測つかない新型コロナウイルス感染者の拡大

2020-02-08 10:23:53 | 世界

 新型コロナウイルス感染者は、中国では遂に3万人を超え、死者も630人を超えた。

 日本においては、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、昨日、新たに3人の感染が確認されこれで64人となった。

 横浜港に接岸している船内には乗客、乗組員約3700人が居て、2週間、下船ができず船内待機が課せられている。

 まだ、全員の検査が済んでいないためまだまだ罹患者が増えることは間違いなさそうだ。船内では、自由を束縛されかなりストレスが嵩じている人もいるようだ。

 中には、持病の薬が足りず困っている人や、外国人の中で下船を望んで人も居て乗客の動揺は否めない。

 また、ダイヤモンド・プリンセス」以外の外国籍クルーズ船の入港は拒否しているため、これに乗船している日本人の入国は香港で下船して、航空機で帰国を促すなど混乱が続く。

 新型コロナウイルスは、このままでいくと武漢からの帰還者などの感染者と合わせ日本国内の感染者は100人を超す可能性が危惧される。

 この数値は世界で2番目になり、今や日本は中国からの感染者を水際で阻むことだけではなく、日本国内で人から人への感染を防ぐための防疫手段を講じなければならない。

 武漢からは第4便のチャーター機で198人が帰還した。現在、武漢を含む河北省からの渡航者の入国は拒否しているが、その他の中国からの入国は許している。

 それでも、中国自体が海外団体旅行を禁じている中で、個人の海外旅行も自粛しているため中国からの入国者は激減している。

 それ自体は、防疫の観点からは有益だが、日本の観光事業にとっては大きな打撃になっている。

 経済的には、中国は世界第2位の経済大国だけに、観光の他自動車部品など製造業を中心に世界経済への影響は多大だ。

 早く下火になったという情報が待たれる。「関連:2月4日」                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする