毎月25日に締め切り26日に請求書を作成してます。
9月は売上も多く前日から少しずつ準備してた。
昨日はどうしても午前中に仕事を終わらせて
午後から出かけたいイベントがあったのです。
昼休み返上で自転車で近場の請求書配りをしながら
ラーメン屋でチャーハン&ラーメンをかき込み
会社に戻って軽トラに積んである木材を配達しながら
江戸川を出発したのは午後1時30分を過ぎていた。
主要仕入先である木材市場の社長が定年退職するのです。
同業他社では大学で経営学を学んだお坊ちゃま社長に若返る中
現場で叩き上げた頑固で古いタイプの最後の巨人みたいな堤社長。
FAXでの堤社長よりのメッセージが
「長年のお取引に心より深く感謝申し上げます。
最後の1日、沈滞ムードを吹き飛ばし
明日に夢を 明後日に繁栄を
馬鹿な男に最後までお付き合いの程
宜しくお願い致します。」
あの世から亡き父の「最後の花道を作ってあげなさい!」
そんな声が聴こえたように思う。
車で片道たっぷり2時間は掛かる。
茨城県下妻市にある丸宇木材市売㈱下館市場が会場です。

国道125号線を走ってる。
正面には雲に隠れる筑波山、氾濫した鬼怒川を越えようとしてる。
橋を渡るときに見たけど川岸は茶色の泥で汚れた草が続く。
水害に遭ってしまった地域を横切るのに何も手伝わない自分が
ちょっと悔しく感じた。
午後3時30分、市場に到着。

久しぶりに「まる」ちゃんに会えた。
下館時代から市場に住み着いて、下妻に一緒に引っ越して来たんだって♪
この日は堤社長の一人舞台。人生最後の材木の競り。
一人の男の為に関東各地から大勢の材木屋が集まった。

相変わらず声がでかい。
競り子が元気でないと材木は売れない!
一本気で不器用な男の生き様を若い社員に見せ付ける。
住宅メーカーの台頭、ホームセンターの浸透で
衰退の一方の木材業界だが安売りを追いかけてはならない。
良材しか扱わない、時代の流れに流されない!
私も若い頃反発してたこの古い体質こそ、この業界を支えている。
商売ってのは心意気が大切なんだ!と教わったような気がする。
次期社長は決まってないそうだが
堤社長、長きにわたりお疲れ様でした。
最後の挨拶を聞きたかったけど、5時を過ぎて帰ることに。

「まる」ちゃんにも挨拶して帰路は常磐道を利用した。
9月は売上も多く前日から少しずつ準備してた。
昨日はどうしても午前中に仕事を終わらせて
午後から出かけたいイベントがあったのです。
昼休み返上で自転車で近場の請求書配りをしながら
ラーメン屋でチャーハン&ラーメンをかき込み
会社に戻って軽トラに積んである木材を配達しながら
江戸川を出発したのは午後1時30分を過ぎていた。
主要仕入先である木材市場の社長が定年退職するのです。
同業他社では大学で経営学を学んだお坊ちゃま社長に若返る中
現場で叩き上げた頑固で古いタイプの最後の巨人みたいな堤社長。
FAXでの堤社長よりのメッセージが
「長年のお取引に心より深く感謝申し上げます。
最後の1日、沈滞ムードを吹き飛ばし
明日に夢を 明後日に繁栄を
馬鹿な男に最後までお付き合いの程
宜しくお願い致します。」
あの世から亡き父の「最後の花道を作ってあげなさい!」
そんな声が聴こえたように思う。
車で片道たっぷり2時間は掛かる。
茨城県下妻市にある丸宇木材市売㈱下館市場が会場です。

国道125号線を走ってる。
正面には雲に隠れる筑波山、氾濫した鬼怒川を越えようとしてる。
橋を渡るときに見たけど川岸は茶色の泥で汚れた草が続く。
水害に遭ってしまった地域を横切るのに何も手伝わない自分が
ちょっと悔しく感じた。
午後3時30分、市場に到着。

久しぶりに「まる」ちゃんに会えた。
下館時代から市場に住み着いて、下妻に一緒に引っ越して来たんだって♪
この日は堤社長の一人舞台。人生最後の材木の競り。
一人の男の為に関東各地から大勢の材木屋が集まった。

相変わらず声がでかい。
競り子が元気でないと材木は売れない!
一本気で不器用な男の生き様を若い社員に見せ付ける。
住宅メーカーの台頭、ホームセンターの浸透で
衰退の一方の木材業界だが安売りを追いかけてはならない。
良材しか扱わない、時代の流れに流されない!
私も若い頃反発してたこの古い体質こそ、この業界を支えている。
商売ってのは心意気が大切なんだ!と教わったような気がする。
次期社長は決まってないそうだが
堤社長、長きにわたりお疲れ様でした。
最後の挨拶を聞きたかったけど、5時を過ぎて帰ることに。

「まる」ちゃんにも挨拶して帰路は常磐道を利用した。