goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

疲れたーーー;;;

2008-12-15 | 日記/備忘録/独り言/その他
今年は1人で動くことが多かったのですが、11月~12月は
調査関係で2件、複数のスタッフにお手伝いいただく作業がありました(現在進行形)。

こういう時、情報交換含めて何度かお仕事しているメンバーだと
オリエンテーションも短時間ですむうえ、最終的なアウトプットのレベルも
ある程度は予測できるのだけど、
はじめて組む方の場合は、個人的なスキルやモチベーションで
大きくワークレベルが変わってきてしまう。
特に複数同時にやりとりしていると、その差は歴然としたものになります。

今回は信頼している仕事仲間の紹介で、お仕事をどうしてもやりたい、という
社会復帰願望のある主婦の方に参加していただいたのだけど・・・・・、
うーーーーん。
初期オリエン以降いったん引き受けてから時間があったにも関わらず
直前になってからの質問の多さ(わからないままワークされるよりはずっと
よいのですが)や、作業時間を含めて自分都合な解釈等々、
仕事への適正以前の、社会人としての資質に「?」が・・・。
(長年仕事をしていない主婦だから、には関係なく、あくまで個人の問題だと思います。作業自体は決して専門スキルの必要なものではなく、オリエンテーションの意図にそって、まじめに正確にできるかどうかが主なので)

「やったことがないからどうしたらいいのかわからない」のは当然だと思うし、
だからこそ誰よりも時間をかけてオリエンもしたつもりでしたが
その時には「大丈夫!」「わかってます」という自信にあふれたお返事。
紹介者が言うには「どうしても今回の仕事をしてみたかったので、ついそういう
返事をしてしまったらしい」ということなのだけど・・・。
(ミスをした本人より紹介者のほうがよほど恐縮していましたが)

自分が“わかってないことがわかってなかった”ことに
今なお気づいておられず、すべて外部要因にされるようでは
報酬の派生する&多数の人間が関わるビジネスへの参加は
無理じゃないかな、と、シビアに判断してしまいます。

「これくらいのルール違反、たいしたことじゃないよね」と思う油断は
複数が関わる仕事だと全体責任で、
1人の安易な判断や対応がワークレベル全体の信頼性を損なってしまう。
つまり「次がなくなってしまう」という怖さを理解できない方とは
危なすぎてご一緒できないな、と。
特にこういう、ビジネス全般において危機意識の強まるご時世には。

仕事は私にとってもクライアントにとっても「継続すること」が活動命題で、
私の今までの(交渉や議論含む)実績や信頼、
私に仕事を出したクライアント担当の社内での実績や信頼、
また今回は私に推薦した紹介者との関係、
1つ1つの仕事はすべて、
そうして続いてきた&つながっている流れの1つであるということ。
それがまったく見えていないと、
「自分さえよければ&その場しのぎできればOK」な
言い訳だらけの対応となるのかも。

幸い社員ではなく、こちらに育てる義務はまったくないので
冷たいようでも、その方のために、
間違いを正していく時間や労力をかける気もまったくないので。
(もちろん、これもまた受容性とのかねあいもありますが。)

その方の作業ミスを私が全面に引き受ける、
そのかわり、二度とお仕事を依頼することはないと思います。

ある意味、ワークレベルでの報酬基準は私も他の方も同一なので。
はじめてだからといって差し引かない分、そのレベルを達成できる方にだけ
お願いしたいかな、と。

だからこそ、その時その時、真剣に対応し真摯に取り組んでくださる
責任感のあるスタッフを心から大切にしたいと思います。
実際は、ほとんどの方が要求レベルを「当然」としてお仕事参加して
くださるので、本当にありがたく思っています。
この場をかりて改めてお礼申し上げます。&
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野ブロードウェイ

2008-12-15 | 日記/備忘録/独り言/その他
やっぱりカオス。でも楽しかった♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トライ

2008-12-15 | 日記/備忘録/独り言/その他
携帯から初投稿♪


※PC追記:一昨日行ったラーメン屋さんです。

何度か、行列をみかけて気になってたので、
調査の時間待ちを利用してみますた。
実はその前にケーキを食べちゃって、
さほどお腹は空いていなかったのですが。

丁度満席になった直後の行列だったようで約30分待ち。

太麺に絡むスープがめちゃんま!!!!
なんか中華ではないような、上品なコク。
よくできたコンソメのような香ばしさ。
ほとんど飲み干してしまいました♪

麺や 七彩

食べログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道/具

2008-12-11 | 日記/備忘録/独り言/その他
自宅電話、fax、携帯、携帯メール、
PCメール(お仕事専用)、gooメール2種、mixi・・・・・・・
クライアントによっては個人情報保護のために完全ロックシステムの携帯を渡されるケースも増え、とにかくチェックするツールが増えております。

で、お仕事ではほとんどがPC上でのファイルのやりとりなんですが
たまにPCを使ってない方にお仕事お願いしたり、
環境設定やアプリケーションのバージョンがあわなかったりして
プリントアウトして翌朝10時便で発送、のような事態もあり。
もっと切実だと、バイク便を使ったり
直接取りに来てもらったり、私が直接持参したり。
(そういえば新人OL時代、夕方になって大阪から倉敷まで書類を届けに行ったことあったなぁ。;;;)

で、昨日はエクセルの書類がどうしても開かないという話になって
出先で直帰する、というので
とりあえず自宅にFAXで送ることにしたのですが、
6ページを送るのに30分以上かかりますた;
本人はまだ不在で、先方の奥様が対応してくださったのですが
なぜか1枚送ると切れちゃううえ、
自動スタートだと送信できず、つきっきり状態で1枚づつ送りました。
先方にもご迷惑だっただろうなぁ、申し訳ありません;
(そういえば以前は何十枚もFAXでやりとりしてたなぁ;;;数時間かけて;;;;)

昨日から複数スタッフへの時間調整作業が続いていてるのだけれど
携帯に電話してもレスポンスのない方が1人だけいて
1人がずれると他の方に迷惑がかかっちゃうので、それもストレス。

胃がいたいっす;;

10年前と比べても画期的に便利に、早く、効率的になってるんだけど
恩恵慣れすると、ちょっとしたことがすごいストレスになるなあ、と。

便利になった分、すべてにおいて時間的余裕をあまり取れなくなってもいて
(以前だったら1週間もらえた作業が1日とか)
そういう意味で、道具に使われてるのかも。

と、ブログに愚痴ってみる・・・。
1人で鬱々してるよりいいかも?

道具に使われ、そして道具に救われる・・・。
・・・これもまた「わが道」ってやつですね。<そうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピッツ★楓

2008-12-09 | 日記/備忘録/独り言/その他
スピッツ★楓


楓 スピッツ 歌詞情報 - goo 音楽


傷つくことで傷つける。

それでまた傷つく

そんなどこまでもやるせない連鎖が

断ち切れますように。




あるリアル友達へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼差し

2008-12-07 | 日記/備忘録/独り言/その他
クオリア日記に不意打ちでよく泣かされます。

ぼくたちの眼差しが陽光となって
倉庫番

空気(言葉)を運ぶ
ゆっくりとゆっくりと
両手でしっかりふたをして
大切に大切に

空気(言葉)そのものよりも、
その姿・形こそが
思いを結ぶ

そういうことを教えられる。
最近、ぎすぎすと痩せてきた栄養不足な心に流れ込む。

溢れるような好奇心、研ぎ澄まされた探求心、
ふくよかで馥郁とした豊かな表現、
柔らかくあたたかな眼差し、
そしてヒトに向きあう姿勢に深く尊敬の念を送ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上の楼閣

2008-12-07 | 日記/備忘録/独り言/その他
うーん、なんだかとっても残念。

世界経済の非常事態時に
んな悠長なこと言ってられないのはわかるけど。

やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊

グローバル経済=連鎖経済というわけだ罠。

国内状況のあれこれに関心が向かない(一国民としてヤバイ?)今日この頃、
ちょっといい夢だっただけに。

少し前の話になっちゃいましたが
金融サミットでの超気前いいキップいい経済支援。
でもって今なおバタバタingな定額給付金。
赤字まみれでの猫騙しのような景気のよさ。
そのツケを回す将来の母数も減少する見込みしか立っていない。
(・・・だって負担しか見えない未来に、誰が子どもを送りたがるだろう?)
過去&現在の政策ミスと税金の浪費と管理ミス含む職務怠慢と・・・etc.
がボロボロと暴れ、でもその浪費&ザル&誤魔化し体質に
罪悪感や反省、真摯なKAIZEN姿勢はカケラも感じられない。
天下りの不祥事と汚染・偽装事件との蜜月は続く。

ばら色の未来を描くことばかりに必死で(そしてとおに夢見る頃を過ぎて)、
いざという時の国としての備えを長らくこの国のTOP陣は怠ってきた。
(だから個人の備え=タンス貯金率がこの国は異常に高いとされるわけで)
東京に住んでると、過剰&過保護気味な都市インフラの恩恵は
感じるし、今の時代に日本で生きていられることを感謝もする。
ただ、もうツケは回ってきてる。
弱者を切り捨てるだけの政策。
若者はその先の未来を見ない、見えない、見たくない。
いい加減、減退局面での経済政策をきちんと立てて
それをきちんと実行できる実務的な組織を作って
実行してください。

あ、あと総理がやるべき職務を頑張るのは当然だと思うので
んないまさらアピールCMなんて馬鹿らしくて
見ない、見たくない、見てられないのでヨロシク。
(代理店は潤うケド、経済効果的にもビジュアル的にもなにかと減退側面;)

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言
失言・暴言・愚言も
マスコミの失言狩りも
もう見ない、見たくない、見てられない、デス。

・・・って、ついついダークな記事になっちゃうので
最近はこの手の記事を書かない、書けない、書きたくない。
・・・っていいつつ、こうして書いちゃってるんですケドね。<オイ

・・・ドバイ、ガンバレ!<オイオイ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルズにて

2008-12-01 | 日記/備忘録/独り言/その他












えへへ;

堀北真希&松山ケンイチW主演映画『ナクシタキオク(仮)』の製作が決定!

堀北真希 ハリウッド映画で松ケンと共演

NEWS手越 松ケン友人役でハリウッド映画

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のごはん事情

2008-11-29 | 日記/備忘録/独り言/その他
クォーターパウンダーが新発売だそうですねー。
・・・クォーターパウンダー、大昔にも販売してた記憶があるあっしとしては
新商品って感覚ゼロなんですが;;。

あ、写真は佐世保バーガーです(紛らわしいテ;

なんか、クォーターパウンダーの写真見てたら
やたらハンバーガーが食べたくなったので(単純
お仕事ついでに、前から気になってたバーガーショップに行ってみましたー。

佐世保バーガー/ザッツバーガーカフェ

高円寺本店。
スタッフがみんな可愛い&カッコイイ&サービスもよいです。
客層も20-30代中心でおサレさん率高し。
なぜかコロナビールを頼む人多し。

アボガドバーガーと迷ったけど、正攻法で佐世保バーガーをセレクト。
&皮付きポテト+ブレンドコーヒー。

「ちょっとつぶして食べて下さい」なバーガーは
わたくしのつぶしかたが足りなかったようで、ちょっと食べにくかった;;
・・・大口あけて食べるのでデートには不向き<オイ
が、ベーコン、レタス、トマト、チーズ、半熟卵とバーガーが入り交じって確かに美味。
肉汁を吸い込んでもへたらないパンが美味しい。
ファーストフードではない、ちゃんとした一品という印象。
揚げたてあっつあつサクフワポテトは甘めのマヨネーズが不思議に美味しい。
が、予想通り、1人では食べきれない量。
バーガーだけでもおなかいっぱいになっちゃいます。

今度はアボガドバーガーかタコライスを食べたいと思います。


で、1人de夕食はこちら。


花の木

牡蛎のちげラーメン。
しっかりチゲ風味。
高円寺近辺はラーメン店めっちゃ多いので
どのお店で何を食べるべきかかなり迷います。



・・・なんか思いっきり太りそうだし;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'M DREAM/ING

2008-11-25 | 日記/備忘録/独り言/その他

三連休、ほとんど在宅ワークで頑張った(アクマで自己評価)ので
午前中、丸の内での打ち合わせ帰宅後は
ご褒美ってことでー『人のセックスを笑うな』を再観賞。
いや、なんかこれツボだわ、私の“弛緩”の。
もしかしたら今年のベストになっちゃうかもw

松山くんは多分に「L」を意識的にひきずらされてるっぽいんですが
なんでしょうねぇ、あのものすごく変な「間合い」に漂う
うっすらとグレー(決して白じゃなく)なピュア感がめっちゃ好き
(・・・って書いてもきっと共有不可能なんですが<オイ
んでもって、皆様の刹那さ加減がホロホロと酔いです。切ナイス。

先週は、666に関連記事を書いたら、マイミクさん(多謝です!)が
送ってくださった『眠りの森』のDVDを、
仕事の合間をチクチク縫って時間を作って、通しでガッツリ見たりして、
それもんとに超至福であった。
で、キムタクの(2話目までの)ちょい神な演技と
ユースケ・サンタ・マリアの狂気を再確認できて喜ばしいことでありました。

自分の鉄板な好物を、時間に追われず、ゆったりと見る、聴く・・・
私にとってこれ以上のパラダイスはないなぁ、と。

そういえば先日、お仕事仲間(超セレブ♪)と、
「起きて半畳、寝て一畳てのは真理だ」という話をしたのですが
最終的に「快感」というものがドーパミン他な脳内麻薬に関連する以上、
自分の脳をどう悦ばせるかが、しあわせの質を決めるのだなぁ、と。

いや、だからといって、違法ドラッグはイケマセンが。
(器・壊しちゃうからね)

それにしてもただただ青い空を見てる時に、
いきなり宇宙(ソラ)とつながったかのごとく、
気が遠くなるほどの快感を得られたり、
ふっ・・・と店先で香った香りに、
とてつもない「幸福」を凝縮した子ども時代の快感が甦ったり。

創造主が「私」に仕掛けたギミックの数々に、興味が尽きません。


過去記事:
人のセックスを笑うな★ふわ・はら・きゅん

カムフラージュ (666)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリの夜

2008-11-22 | 日記/備忘録/独り言/その他
映画館を出たらすっかり夜。
ノドが乾いたので、茶店に行こうとしたのですが
3連休初日の土曜日とあって、どこも満席(それもカップルだらけー。
親子で並んで待ってるのもめっちゃ味気ないので
サーティワンでアイスをテイクアウトして、食べながら帰ることに。

吉祥寺は小さな雑貨屋さんが多いので、
そゆのをひやかしながら歩くのもなかなか楽しいです。
お店の入れ替わりなんかもあって興味深い。


で、いつもの馬鹿話をしながら歩いてると、
可愛いドーナツ屋さん発見。


はらドーナッツ

香ばしい香りに誘われたのか「買ってく?」と息子から言いだしました。
店内にはベレー帽をかぶった可愛い女性スタッフが3名。
ショーケースはほとんど売りきれ状態で
4-5種類のドーナツが数個ずつ。(あとから追加トレーが来ましたが)
どれも美味しそうで悩みながら6個ゲット。


袋とシールが可愛くて好み♪

で、今、紅茶を淹れて食しております。
お店でも漂ってた香りそのものの香ばしい味♪
表面はさくっとしつつ、中はちょっともっちりした食感で
甘さがほどよく、素朴でヘルシーな味。
ダンナも(なぜか『2001年宇宙の旅』を見直してる・・・昨日見た『
ALWAYS 続・三丁目の夕日』の特殊効果関係が許せなかったそうで、口直しだそうです;;)「うまいね」と言っております。

今度は売りきれてたコーヒー味と紅茶、チョコを食べてみたい♪
でもって、揚げたてもすごく美味しいみたいなので、ぜひゲットしたいです。

吉祥寺経済新聞
食べログ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリの昼

2008-11-21 | 日記/備忘録/独り言/その他
クライアントの大幅な予算削減に泣かされた2008年。スタッフを募って一緒に行動する、ということが一気に減って、調査ワークでも1人でヒアリングに行って、1人でデータ収集して、1人でまとめる、という作業が増えました。

最終的な集約フェーズは作業柄1人でコツコツやるしかないのですが、基本的にデータ収集フェーズでは、いろんな意見・視点が見えるブレストやグルイン等のグループワークが好きなので、1人で受けた仕事でもついついインナー調査とかをサービスワークでしてしまい、赤字(といっても自分の報酬が減るだけだけど)になりがち(汗;)。それでも昨年に比べると単独行動が増えたなぁと。前年比3倍くらいの増加率です。
時間的&肉体的&精神的に余裕がない時には、調整やオリエンの必要がないのは助かる場面もあるっちゃあるんですが、やっぱずっと1人だとつまらないのだよなぁー。

来年はもっとグループワークのお仕事を増やしたいです。
以前よくやったテーマ型ランチとか情報交流会、グループでのフィールド研究とかも復活させたいなぁ。

よしっ!企画書を作ろう!!!

と、ブログで早くも来年の豊富を語る、
んなことやってる場合じゃないんでわ?な日々なあっしであった。
※でもでも楽しいことがなければやっていけないー(馬×ニンジンの法則
&やりたいことやらなくちゃ、
お仕事する意味ないもんねー♪※


基本的に1人行動は嫌いではないんですが。グループ内で一匹狼的に動きたいとゆー、美味しいとこ狙いな超ワガママなヤツであった;
※リフレイン

・・・・・
いや、1人でランチするのに飽きてきただけなんだけど<オイ

時間が許せば、ふらりと横道に入ったりわき道を探索したり、
あちこちウロウロしてると、
そこで思いがけず素敵なお店に出会えることもあるので、
1人ランチにももちろんメリットはあるわけですが・・・。

んな感じでフラついてた高円寺で見つけた素敵お店♪
場所柄、ジモティ御用達かなぁ?と思って
一度通りすぎたのですが、戻って入ってしまった、んなスゴイ吸引力。

Cafe&Gallery HATTIFNATT





参考:
☆ Cindy's WALK ☆
※お店に行った気分になれる詳細写真と充実情報♪

地元では有名なお店のようです。
ちなみにハティフナットとはムーミンの『ニョロニョロ』のこと。
山小屋風味な作りもムーミンワールドin JAPANないい塩梅のフュージョン具合です。
案外お子様連れは入りにくい雰囲気なので穴場かも。
お料理もしっかりしていて美味でしたが、ケーキも魅力的だなぁ。
できれば趣味の合う誰かとまた行きたいでーす♪<同行者大募集!(オイ

やっぱりこゆお店では、「可愛い!」「美味しい!」
とか言いあいたいじゃないですかー。ね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルアップ

2008-11-19 | 日記/備忘録/独り言/その他
早くも年末進行にて
ちょっと息をつく間もなく、お仕事にどどーと流されております。

プライベートでは息子とのバトル(あきらめモード)が待ってるし
ま、もうこっちはなるようになるしかないんですが・・・
そういうのになかなか慣れないわたくし・・・。

教育熱心だね、子ども思いだね、とか言われると
ゼッタイ×2違うわけで
これはもう自分の習慣や信念や執念との戦いだなぁ、と思ったり(おおげさ?。

いろいろな方にいろいろとお話聞いたり、されたりする中で
「諦める」という経験値が私は低いのだなぁ、と実感。
(これは息子のことに限らず)

「諦めない」のは、負けず嫌い(主に自分に対して)だからで、
それはそれで若い時にはそれなりにメリット(デメリットも;)がありました。
勢いやエネルギーで押して進むことが必要な場面が多いからかな。
逆にいえば、それが一般的に経験値の低い若者(てか個人かも?)に
求められる、仕事面での役割(時期)な気もしつつ。

歳を重ねていくと、
「見切る」柔軟さや、「譲る」寛容さ、「諦める」潔さって
求められるなぁ、と。
そしてそれもまた役割(時期)かもしれなくて・・・。

が、しかし。
長年身に馴染んだ「負けるもんか!」魂(え?)って
なかなか抜けてはくれないのですよねぇ。
個人差もかなりデカイと思いますが・・・
(基本的に血の気の多いヤツなので)

自分の過去や経験に捕われてそこから成長しない、
頭が固い大人(人間)が大嫌いだった。
でもこのままだと確実にそゆのになってく気がするので(大汗;)
そゆ自分に負けないようにw
新しいスキルアップ「見切る」「譲る」「諦める」
に挑戦しなくちゃ、です。

・・・あくまで(悪魔でw)私ペースで、ですが<オイ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜茶

2008-11-12 | 日記/備忘録/独り言/その他

クライアントの担当女性が風邪で
ハスキーでセクシーな声にすっかり声変り。
「あら、そういう声もなかなか素敵ですね」と茶化したら
昨日は熱が40度近くまでいったそうで、笑い事ではない様子。

お見舞い用に、去年大活躍したゆずジャムをゲットしようと
セルフィユにいったらもっとぴったりなものが・・・


『生姜茶』です。

試飲させてもらったら、レモンベースに生姜が入っていて
しっかりぴりりと鼻に抜けた後、レモンと混じりあってのど全体を包む感じ。
頭がスッキリしつつ身体もあったまりそうで、かつ美味!
で、自宅用にも1つゲット。

いつまでも半そでで調子に乗ってて、
いきなり風邪ひくに間違いない、
本当は風邪ひかないハズの息子にも飲ませよう(もったいないけど;。

風邪が流行りはじめたようですね。
皆様も暖かくしてお過ごし下さい。

参考:
生姜茶・他
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー補給 2

2008-10-29 | 日記/備忘録/独り言/その他
お仕事中な疲労時は甘いものが至福さ♪

これはヤバイほどあとひきまくり!

濃い黒砂糖に負けず、香ばしいそら豆の味がしっかり立ち上がるのがGJ!

美味しいエネルギーに感謝&

間とか空気とか、んなのまったく関係なく、今は自分が一番大事さ♪

君も栄養と休養、しっかりたっぷり取るように。




また会いましょうね。



※私信にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする