鼠喰いのひとりごと

DL系フリーゲームや本や映画などの感想を徒然に

「動物園の鳥」

2007-08-01 06:55:19 | 本(小説)
「動物園の鳥」坂木司
東京創元社 創元クライム・クラブ

****

図書館で借りてきたー。
例によって例のごとく、「鳥」の一字でたまたま手に取ったってだけなんだけど(笑)
で、内容はといえば「桜井京介」を彷彿とするタイプのミステリ(?)小説。
そしてなんとシリーズ三作目にして、シリーズ完結編(汗)
(シリーズ前作は『青空の卵』『仔羊の巣』)
シリーズもので初めて読む本が完結編だなんて、私はなんという邪道な真似を…(ガクリ)

====
ひきこもりの探偵・鳥井真一と、それを支える友人、坂木司のもとに、
過去の事件でかかわりを持った木村栄三郎が、友人高田安次郎を伴い、相談事を持ち掛けてきた。
高田がボランティアとして働いている動物園で続けざまに起きる、野良猫の不審な怪我。
それを気にかけ悲しむ、周囲の人間関係から浮いた存在の若い女性ボランティア。
その謎をとくために、二人は動物園へと向かう。
そこで再会したのは、奇しくも、かつて、鳥井の引き篭もる原因を作った存在だった。
====

さて、ミステリ…とはいうものの、別に殺人事件が起こるわけじゃなくて、
日常の中の謎解きを通してみた、人間観察というか、心理分析本に近い感じ。
あ、最初に「桜井京介」と言ったのは、探偵役の鳥井くんと桜井のキャラが近い感じだからであって、
物語のつくりや何かが似てるってわけじゃないっす。
あと…似てるのは多分、作者のイメェジ。
わざわざ男文体であとがきを書く篠田さんと、どっか似た匂いがするのよ。
司という、作者と同じ名前をつけられたキャラは、物語の中では男性ですが…
…えーと、書いてるのは女性…なのかな? 多分?

こう書くと偏見かもしれませんが。
男性は、ここまで人の感じ方考え方をセンチメンタルに分析しないと思います。
んー、いや、心理分析的なものを書く方も、もちろんいますが…視点がなんか違うんだな。
「黄泉がえり」を書いたSF作家の梶尾さんも、男性にしては叙情的な物語を書きますが、
やはり、女性の感性とはどこか違うし。
あと、出てくる女性キャラが妙にみんな強くて凛々しくて媚びないところ?
(…こんなこと書いて、モロに男性だったらどうしよう)

物語は、読みやすくて、それなりに面白かったですよ。
ああでも、物語・人物像がいささか甘めなので、リアリストな人には向かない。
あと、ミステリと思って読んではいけない。多分物足りなく感じると思う。
主人公を取り巻く人たちは皆、妙に冷静で客観的で善良でお利口で、
全員が主人公と鳥井をとても大事に考えていて…
舞台は全て、彼らのために誂えられた優しい揺りかごって感じ。

物語の「コーヒーに砂糖おおさじ3杯」的な甘さは、いろんなレビューで叩かれているのだけど。
確かに読んで「こりゃ無いよな」と思う反面…
ひきこもりの人が本当に望んでいるのは、こういう環境なのかなぁ、と思ってしまう。
優しく受け入れてくれるひとたちと、慰めと。
それは、あまりにもご都合主義の楽園とわたしたちの目に映るとしても、
ある種の傷ついた人たちにとっては、そういった無条件の愛情の中で自分の存在を肯定することが、
世の中のいろんなことに立ち向かう力を得るために必要な基盤にもなるわけでー。

うん、まぁ、そんなようなことを考えていました。

しかし、なにしろシリーズ最後の作品を先に読んじゃったからなぁ。
案外、前ニ作を先に読んでれば、これが自然な流れに感じられるのかな。

ぼくなつ3・おかわり2杯目!

2007-08-01 05:49:15 | 商業ゲーム(コンシューマ)

というわけで、3周目に突入しています。
どんだけ好きなんだお前は! という皆の呆れ顔が目に浮かぶ…

とりあえず、おかわり1杯目までは、お茶漬けのCMの如く(笑)
かっ込んでしまいましたが、今度は少しゆったりのんびり、
味わっていこうかと思います。
ていうか、あまりにも頑張りすぎて、エンドパターン一種しか見れてない(汗)

さて、2周目にてほぼ、イベントや採集系アイテムもコンプしまして、
あらためて全体を見てみた再感想。

画面・マップの広がり・遊びのバリエーションは3のほうがスゴい。
でも、シナリオ的には、ぼくなつ2のほうが良かったかも?

3はそもそも、登場人物が少ないですからね~
2では、親戚の家が旅館を経営してただけあって、
そこにやってくる旅人との出会いがありました。
毎日こまめに話かけると、それぞれの人生ドラマもなんとなく見えてきたりして。
んーと…17~18人くらいいたかな? 登場人物。
もちろん、毎日全員と話してるヒマもそう無いから、1回遊んだくらいでは、
全部の人の事情はわからない。で、そこが知りたくて何回かプレイしてみたり。

対して3では登場人物は…10人…くらい? 前作の約半分のボリューム。
それはそれで、のんびりまったりプレイできていいといえばいいんだけど。
何回もプレイすることで『より深く知ることができる』オモシロさが
なくなっちゃったなぁ、と。
ただ、これは私がもともとシナリオ重視タイプのプレイヤーだから
持つ感想かもしれないな。

登場人物を少なくするなら、ボクちゃんから聞きたい話題を選べるように、
選択肢方式の会話も良いのじゃないか、などと思ってみたり。
選択肢によって、その後の会話の流れも変われば、いろいろ面白いなぁ。
親しくなったら、もすこし突っ込んだ話も聞けるとか。
礼くんの家の事情とか、勇人の姉ちゃんがどんな人かとか…

そこをあまり見せずに、プレイヤーの想像力に任せてしまうっていう今の作りも、
『世の中の何もかもを知ることはできない』っていう現実味があるんだけどね~



そうそう、前にチラ書きしたけど、羊蹄行ってきたんだわ。
水汲みついでに、真狩の羊蹄山自然公園へ。
このへんの湧き水といえば、京極のふきだし公園のほうが有名なんですが、
真狩にも名水があるのですよ。
ふきだし公園ほど、周囲がきちんと整備されてはいないのだけどね~
私はまだ行ったことはないのだけど、ニセコのほうにも「甘露」と呼ばれる
湧き水があるんだとか。

で、羊蹄山自然公園にも始めて行ったんですが、すごい山が近い!
見上げればそこにそびえるヤマ!
我が家の子鬼は、木に6cmくらいのミヤマがくっついているのをみつけ、
捕まえてご満悦。
行ったの昼過ぎだったのにね。ラッキーでした。
小型ながら、アオカナブンもいましたよ。初めて実物見たけど綺麗なモンだね~

草原にはコドモが遊べる遊具もあって、ここなら1日遊ばせられる
(親は寝てられる)て感じかな。
ゴミは持ちかえりだけど、一応、自動販売機もありました。
ウィンドウに並ぶジュースの横で蜘蛛が巣を作ってたけどさ(笑)
森林学習館にいるオジサンたちも、気さくに色々教えてくれて良かったよん。

唯一冷や汗をかいたのは、林道の中で超つきまとわれたスズメバチ。
私が網を杖がわりに振りながら歩いていたのが悪かったのか、
近くをぶんぶん飛ばれて怖かったー。
いちおう林道歩いてれば大丈夫! という油断は禁物ですよ皆さん。
あんまりスズメバチが近くを飛ぶときは、来た道を戻る勇気も必要かも!