気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ハラケン、当選おめでとう!

2022-08-09 18:40:32 | 日記
7日日曜日に投・開票が行われた長野県議会議員・上伊那郡区の補欠選挙。
残念ながら、私が住むのは伊那市なので投票は出来ませんでしたが---。
この選挙で初当選したのが原健児氏(箕輪町・無所属)。
実はこの原氏、私が良く知っている人物なのであります。
プロフィールに、出身高校が出ていないので校名は伏せておきますが、私の母校と同じ。
しかも、原氏がソフトボール部の1年後輩なのです。
今、ポスター始め原氏の写真が出回っていますが、高校時代と白髪以外は殆ど変わり無し。
中年太りも無く、本当に羨ましいくらいスマートですよね。
部活でも、ハラケンと呼ばれ、先輩たちに可愛がられておりました。
口数が少なく大人しくて、何事にも真面目に取り組むタイプでしたね。
自己主張しない目立たない子でありました。



卒業後は、お互いに消息不明(笑)。
それが私の同級生から、10年程前に、ハラケンがUターンしていることを知りました。
その同級生が所属している、箕輪町松島のイルミネーションの実行委員会のメンバーにいると。
すぐに、ハラケンの自宅に伺いました。
保険の営業を兼ねて、近況報告を聞くためにです。
そしたら、在宅で首都圏にある会社のテレワークを行っているとのこと。
子供たちの通学見守り隊、PTA会長、イルミネーションの実行委員等、あまり人がやりたがらないことを率先して引き受けている模様でした。
そして、昨年だったかな、イルミネーションの会長として長野放送(NBS)の「土曜はこれダネッ!」に出演。
女性リポーターの案内係をしていました。
おー、ハラケンが出ている!ってね。



それが今回、現職県議の死去による補選に立候補でしょう。
驚いた驚いた!
そもそも、町議会議員の経験も無い政治素人ですからね。
でも、月曜日の朝、ネットで選挙結果を確認すると---当選!ですよ。
ハラケン、凄いぜ!
コツコツ、地道に地域活動を行っていた賜物です。
任期は僅か8か月。
また来年、選挙があります。大変だ~。
とにかく、任期いっぱい上伊那のために頑張ってくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする