気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

コロナの感染者が凄いことになってる

2022-08-03 19:21:51 | 日記
長野県内新型コロナ、過去最多2,350人感染

長野県内で、過去最多となる2350人の新型コロナの感染者が確認され、長野市の高齢の男女2人の死亡が公表されました。
長野市によりますと、死亡したのは市内に住む90代の男女で、ともに基礎疾患があり5月中旬に亡くなりました。
居住地別の感染者は、長野市554人、千曲市77人、上田市198人、佐久市166人、松本市が過去最多の310人、塩尻市63人、安曇野市73人、伊那市56人、飯田市117人などとなっています。
先週の水曜日より200人近く増え、一日の感染者数としては2日に続き最多を更新しました。
県内で療養している人はこれまでで最も多い1万6685人で、重症が1人、中等症が52人。
確保病床使用率は3日連続の40%台となっています。
感染者の累計は、3日で11万人を超え、12日間で2万人増えていて、これまでに見られなかった感染の急拡大が続いています。

8/3(水) 17:33配信  SBC信越放送



コロナ感染の急拡大が続いています。
今日は、長野県全体で2,350人が感染。
過去最多となっております。
伊那市だって、今日1日で56人の感染。
毎日こんな感じなので、一体どこで何が起こっているのか、もはや検討も付きません。
ただ、私たちが出来ることはコロナに感染しないように、自助努力をするしかありません。
政府も県も市も、何も規制しないので、更に増えて行きますよ。



私の仕事は保険屋さん。
当然、医療保険を扱っています。
また、感染症特約を付けた傷害保険もあります。
実は、ここに来てコロナに感染したお客様が増えてまいりました。
当然ですよね。
全国でこれだけ感染者がいる訳ですから。
自宅療養でも日数分の給付金が支給されます。(入院と同じ扱い)
この申請が後から後から来るは来るは---。



保険会社のカスタマーセンターには電話が通じないは、書類をそろえて給付申請しても給付金が振り込まれるのは1か月先はザラとか。
もう保険会社は、ひっちゃかめっちゃかの様です。
これ、このまま盆休みを迎えていいんですかね?
何かしら手を打たないと、大変なことになりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする