気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

御嶽海幕内初白星

2015-11-08 19:13:20 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
長野県は、御嶽海フィーバーで凄いことになっています。
地元テレビ局はこぞって特番、地元新聞は御嶽海の記事・広告ばかりです。
何と言っても、長野県からは大鷲以来43年振りの新入幕力士ですからね。
NHKでは、午後1時から大相撲を中継していますが、やっぱり4時過ぎのテレビ中継は違います。
あの北の富士さんや舞の海さんが、御嶽海に対してコメントしてくれますからね。
しかも、2人とも御嶽海に対して暖かい!
なぜ?
北の富士さんも舞の海さんも、出羽海部屋OBだからです。
北の富士さんは、高砂一門の九重部屋出身だろう!
いえいえ、昭和32年の入門以来、同42年の大関昇進後までは出羽海部屋所属だったのであります。
出羽海部屋付きの九重親方(元横綱・千代の山)が、分家独立を禁じていた当時の出羽海親方に独立を申し出て、破門されたのです。
で、北の富士さんは九重親方と行動を共にして、高砂一門に拾われた形になった訳です。
最近の名門・出羽海部屋の凋落には、北の富士さんも舞の海さんも肩を落としていました。
そこへ、御嶽海が入門して来たのです。
舞の海さんが言っていましたよね。
「御嶽海は出羽海部屋の救世主」だと。
そう、長野県や木曽の救世主でもありますが、出羽海部屋の救世主でもあるのです。



今日は、ベテラン豪風戦。
幕内初日は緊張するかなぁと思って見ていましたが、案の定、突っかけて(待った)しまいました。
でも、そこで吹っ切れて、得意の突き押しが炸裂。
いなしにも、動じず、豪風を突き出しました。
さすが大物。
インタビュールームでの新入幕初白星のインタビューも堂々と受答えしていました。
この先、九州場所も大いに楽しませてくれるでしょう。



先場所優勝の横綱・鶴竜はまったく駄目。
嘉風の突っ張りに、引いてしまいました。
嘉風戦、これで3連敗。
完全に苦手を作ってしまいましたね。


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする