街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

247 加太越奈良道 上野市→大河原

2020年06月27日 22時36分57秒 | 街道を歩く
加太越奈良道を上野市から大河原まで歩きました。

10:38 三重交通バスで伊賀上野から上野市に着き、前回到達地点へ向かう。


10:41 この交差点よりスタート。


10:59 日本三大仇討ちの一つ、鍵屋の辻の決闘(寛永11年/1634年)が行われた鍵屋の辻。


11:14 木津川を渡る。


12:38 山道を進む。城主より認可のお茶屋跡。今は建物もその跡も何もないただの山道です。


12:45 三本松の池。伊賀上野と島ヶ原の国境にあたるそうです。
旧島ヶ原村(現伊賀市)観光協会制作の三本松の池とその周囲を説明する石碑が立っています。


12:54 芭蕉の尻もち坂。旧島ヶ原村観光協会の説明看板によると、松尾芭蕉がここで尻餅をついたとのこと。


13:09 旧島ヶ原村のマンホール。この辺りには、島ヶ原村の制作した石碑や説明看板など、村の痕跡が多く残っています。


13:12 与右衛門坂。距離は短いものの、暗峠に匹敵する急角度の坂道です。


13:26 再び木津川を渡る。


13:32 島ヶ原宿本陣付近にある看板。国鉄時代にも「鉄」の字のつくりを「矢」にすることはあったのでしょうか。
国鉄指定の家具屋で国鉄は何を購入していたのかも気になります。


13:58 国道163号線と交差する町交差点。「大和カイドウ(加太越奈良道の別称)」の文字が見えます。


14:15 京都府との府県境に近いとはいえまだ三重県内ですが、阪神タイガースのユニフォームのカカシ。


14:17 関所跡。文久年間(1861~64年)に藤堂藩がここに関所を設けました。


14:25 二本杭。藤堂藩(伊賀国)と柳生藩(山城国)の国境に二本の杭が設置されたとの伝承があります。
現在はこのような2つの石碑が立っています。三重県伊賀市から京都府相楽郡南山城村に入ります。


14:37 JR月ケ瀬口駅を望む。


15:06 南山城村の茶畑。


16:01 南山城村役場。


16:08 JR大河原駅。今日はここまでとして、ここから帰宅。27843歩、16.7kmでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする