ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ボウ ベルズ ‘エルザダ’

2016-11-25 18:44:48 | C.交配・交雑系 カトレア
C. Bow Bells‘Elzada’

カトレア、ボウベルズ‘エルザダ’が咲きましたヽ(^▽^)/
ワーイワーイワーイ!ボウベルズです!!

「関西には今も、往年のカトレアの銘花が残っている」とおうかがいしたことがあり、

こちらに引越して、らん展はドキドキの宝箱です。

そして、あるらん展のブースの中。
いろんな株にまじって、こんな歴史的銘花がチョコンといました。

発見した潅水当番さんも「本当にいたよ!」と目がまん丸。ビックリでした。



我家に、ボウ ベルズがやってきました!

でも~・・
本当に我家で咲いてくれるかな?
何年も沈黙しないかな?(よくあるパターン;)
半信半疑で眺めていましたが、
本当に、こうして咲きました(^▽^)!

すごーい!
ふっくらとした存在感。エレガントです。
それに香りがすばらしい~。とってもいい香りです。



日に日に、花が広がっていきます。

目の前でボウベルズが咲いていることが、もう夢のようです(^^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. ワルケリアナ(‘Nomura’ × ‘Jose Alferto Lhamos’)

2016-11-24 17:12:00 | C.ワルケリアナ
C. walkeriana  (‘Nomura’ × s/a ‘Jose Alferto Lhamos’)

カトレア、ワルケリアナの‘ノムラ’בホセ アルベルト ラモス’。
とても久々に顔を見ました(^^)

この株は、第一園芸さんから2000年に買ったもので、
ミウラメリクロンのラベルの苗でした。

当時の記憶がだんだんと薄れているのですが、
確か、面白い花が咲くかもと、教えていただいたような気が・・

その後、2010年に弱々しく初花を咲かせましたが、
また沈黙していました。

その株に、今年ツボミがふくらみました!
ドキドキ!開花を待っていました。



弱々しい初花の時もそうでしたが、
花の中央に、葉脈がうっすらと浮き上がる特徴があるようです。

よく見れば見るほど、なんとなく不思議な雰囲気があります。
大事にしています。

---

昨日で、室内への取込みを完了しました!

ところが、
作業の途中で・・・

「ゔっ・・・・;」と潅水当番さんが(@_@;)
ぎっくり腰に(T_T;)

なんてこったいです。
コルセットをして、うんうん唸っています。
今朝は3時にトイレに起きた後、もう眠れないし動けない、と言って
リビングの椅子に腰掛けたまま固まっていました;

今日は、すり足で そろそろと、岡山に出張にいきましたが。

トホホ。

みなさま、どうぞお気をつけください。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内へ取込み

2016-11-22 12:30:48 | 栽培メモ

日中の気温が、まだ20℃まで上がるので、室内に取込んでしまうのはもったいない気も・・
でも最低気温が落ちるようになりました。

潅水当番さんは、11月6日頃から、少しずつ殺虫殺菌し始めました。
そして、寒さに弱いタイプから、順繰りに室内に入れています。

数日後の天気予報は最低気温が3℃です。
うわ~、寒くなりそう;
明日で取込完了予定です!
二十四節気では、
11月7日立冬、本日11月22日小雪。暦にぴったり!

室内はランでギューギューです;
かわいそうな環境ですが、なんとかこの冬も がんばってほしい。がんばれ~!!

---

宮古の実家にちょっと帰ってました。


11月14日のスーパームーン。実家の窓から見えました。
明るい灯りの建物は復興住宅です。
やわらかな月の光の明るい夜。なんだかほっとする時間でした。

今朝の地震、津波警報に、ハラハラしました。
もう地震も津波もおきてほしくない。



今年は鮭が記録的不漁でハラコが大高騰です;

そんな中、母が奮発して ほんのチョット用意してくれてました。
ありがと(^-^) 美味しかった。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りの ステノグロティス ロンギフォリア

2016-11-13 18:09:02 | その他のラン
我家の新入りさんです。

Stenoglottis longifolia

なんて繊細な造形~~ヽ(^▽^)/
潅水当番さんが見つけて連れてきた新入りさんです。
すんごく小さな花ですが、繊細な切れ込み、ドット。かわいいです。

ステノグロティス ロンギフォリアというラベルが入っています。

この花、みたことあるな、ラン友さんが育てていらしたな~
確か、ムレチドリ・・だったかな?
と、検索してみたところ、

ムレチドリは、Stenoglottis cv.(fimbriata x longifolia)らしい。
これはその片親のlongifoliaのようです。



少しずつ咲き昇っています。
1輪1輪、ちょっとずつ違うのが楽しい~



山野草みたいな小さな株です。
グフフ、新しい友達ができました(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムキタケとグラニースミス

2016-11-09 12:17:07 | 季節の余談
我家の食卓を楽しませてくれているふたつの食材(^^)


先日、宮古へちょっと帰ってきました(^^)
その時、
盛岡駅で売られていたムキタケヽ(^▽^)/

ワーイワーイ!ムキタケには目がありません♪
丁寧に下ごしらえすると、プルプルの食感です。

あ、ちなみに、毒キノコのツキヨタケとよく似ているそうです。お気つけ下さい。



新鮮なうちに、上の茶色い皮を剥きます。
検索すると、剥かなくてもいいそうですが、
この茶色い皮がちょっと渋いので、我家ではむきます。

ムキタケの裏側から石づきを落とすように包丁を入れ、
そのまま、キノコの中心から外側に向けて、皮をペロンと剥きます。

そして、よく水洗いして、細かいゴミを落として・・



茹でこぼします。

ムキタケは出汁がでるというより、食感です!!
プルンプルンです。

味噌汁にいれても、麺類に入れても美味しいですが、
一番好きなのは、鍋です(^v^)
美味しい出汁の鍋に入れると、プルンプルンの食感と出汁があいまって、
とても美味しいです!


--

それから、↓こちらは青りんご(^○^)!

グラニースミスです!
潅水当番さんが、和歌山の道の駅で見つけたそうです!

グラニースミスは憧れでした♪
その昔、紙パックのジュースで
「青りんご グラニースミス入り」というのがあって、とっても美味しかった!
オーストラリアのりんごで、日本にはない憧れのリンゴでした。

日本でも作られているのですね~!食べてみたかった!

食べてみると、酸味のある爽やかな味です。
あの紙パックジュースをチューチュー飲んでた子供の頃を思い出します(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Den. セッコク ‘香雪’

2016-11-08 00:30:09 | Den.=デンドロビューム
Den. moniliforme ‘香雪’ 

デンドロビュームのセッコク‘香雪’
こんな季節に咲くなんて・・です(^^)ゞ

そう言えば、妙な時期に桜が咲いたりしたらしいし・・
この子も、そうかな?

甘いいい香りの白いセッコク。
見るたびに、気持ちがス~っとします。



きれいに咲いたな~と思って眺めていましたが、
あれれ?無理やりのっかって咲いてる子もいる(゚◇゚)



あちゃ~・・・;
「私も撮って~!」のアピールか?(笑)

あはは、撮ってあげるよ!
こんなふうにアピールされると、ホント愛おしいものです(^^)



ひと夏で、しっかり成長しました。



左が今年5月。右が現在。
たくましい成長ぶりにびっくりです。まるで別人。
よく見える場所に置いて気に留めていたからかな(^m^)

ここで安心すると、またヒュ~っと弱るので、見ててあげないと(^^)
ランは基本的に甘えん坊ですね。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. セルヌア

2016-11-04 11:44:13 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua

朱色の小さな愛らしいラン、セルヌア。
影が長くなる季節に、暖かな灯のように咲きます。

ところが、どうしたことか・・。
我家の今年のセルヌアは、ショボショボです。
元気に開けません。



花色はきれいです~♪
あったかい色~



でも、このとおり、シオシオで開ききれません。

ショボン;




こちらの株も、咲きました!が・・、
ヨレヨレしてます(^_^)ゞ



葉っぱのゆりかごの中に 花芽がいっぱい入っているものなのですが、
葉っぱが開いてもカラのものが多いです。
なんでかなあ~
日差しが足りなかったかな。水が足りなかったかな。

きっと休養が必要なのでしょう~・・

う~ん、手を翳す灯がほしい・・(^_^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする