ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

第14回 関西らんフェスタ その2

2018-01-28 12:20:39 | 季節の余談
30日まで守口市で開催中の第14回 関西らんフェスタの初日に行ってきました。昨日の画像の続きです(^^)


Rlc. Mem. Victoria Kam 'Fascination'
リップの繊細なフリフリ~!芸術です。



Rlc. George King 'Serendipity'
コーラルカラーのトーンがピンク寄り、リップの奥の色も濃くてクッキリ!
美しいジョージキングです。



Blc. Fantasy Wings 'Dream Flight'
リップの濃色、コラムのまわりの造形、個性的です。



Cty. Charmer 'Elegance'
白地にさしこむ桜色。ほのかな色が目をひきます。C.ロディゲシーとEnc.コーディゲラの交配なそうです。



Pot. Tapestry Peak 'Best Clone'
フワフワでした。Pot. Tapestry Peak を検索すると1966年の登録らしいです。とってもきれいでした~



C. Judy Small‘Delight’
ペタル~リップの色彩とセパルのコントラストがきれいでした。
画像は1輪のアップですが、たくさん咲いていて目立ちました。



C. brevipedunculata ‘Nishimino’
ブレビの色は、独特の暖かみがあります。両手でそっと包みこみたくなります。



Den. vocongii ‘Kumano’
小さなデンドロに、真っ白な、大きさはソフロぐらいの花が咲いていました。
ノド奥に ほのかなピーチ色が見え隠れします。
なんてかわいい~!
検索したところ、2016年の新種なそうです。人気になりそうです。



Epi. neoporpax ‘Nishimino’
ポーパックスとは違います。スルンとしたリップにワインカラーの雫。展示場所が一段高くてよく見えませんでしたが、気になります。



C.trianae f. coerulea 'KT Lake Biwa'
気品のトリアネー・セルレア。スロート合わせのフリルの薄紫、なんて美しい~!見とれました。



C. coccinea ‘River Head’
コクシネアのバルボレータタイプです。色合いといい形といい蝶のようです。



Phal.celebensis
形がいいのか、花びらの開き方がいいのか、ペタルに入る茶が薄いのか、白のイメージが強いセレベンシスです。



Spathoglottis unguiculata
丸くて小型で愛らしく、びっくりしました。こんなにコンパクトなタイプもあるとは!いい色です。



Bark. melanocaulon ‘Masa’
この造形美! このバーケリアもコンパクトでお行儀よくすてきでした。作り方にコツがあるのでしょうか。



Neob. gracilis
この白!砂糖菓子みたいな白が際立っていました。咲き初めでチラチラみえるリップの色彩と、白い球体とのバランスが絶妙でした。



Cal. rosea ‘Miho’
抜けるように美しいピンク。中央の白。美花です~!



Den. lawesii ‘H.K.’
深紅のラウェシー!こんな花色のラウェシーがあるんですね。しかも大株でした。異彩を放ってました。



Epi. maarmolatum ‘Waka’
色の入り方も変わっていますが、このリップの溝々が面白くて、ヒャ~!と心の中で(^^)
上半分が咲き 下はまだツボミ。そのシュッとした全体の形もよかったです。



Paph. lowii ‘Golde Gate’
うわ~、きれい~!クルンとひねった紫の先端。とても美しかったです。



Paph. Tokyo Knight Dream ‘Stardam’
マヨネーズカラーのツルンとしたリップに一目惚れです。この子がそばにいたら毎日楽しそうです♪



Paph. Transpacific ‘Daki’
目に飛びこんできました。色も表情も楽しそうです。運気が上がりそうなパフィオです。



Paph. delenatii f. albam ‘Pgalm's Pearl’
真っ白でした。白雪姫(^ ^) 写真がブレていて個体名が間違ってるかも;ごめんなさい。

・・・気になるランがいっぱいで、いっぱい画像を撮ったのですが、このあたりで(^^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 関西らんフェスタ その1 

2018-01-27 11:28:54 | 季節の余談
30日まで守口市で開催中の第14回 関西らんフェスタの初日に行ってきました。


グランプリ
Den. farmeri petaloid-album'Hsinying'
ファーメリーのアルバで、リップが花びらに変化しています。
みごとな花つきです。
少しの空気の動きにも そよそよとそよいでいました。



第2位
C.trianae f. coerulea 'Sulla'
色のめりはりも、形も美しいトリアネーのセルレアの大株!
目をひきます。



第3位
Paph. gigantifolium ‘Winter Pegasus’
色に濁りのない美しいメタリックな輝き。左右対称の展開。
とてもきれいです。



Sophronitella violacea‘Nishimino’
大きく色よいビオラセアが満開でした。10輪以上ついていたような・・
どうしたらこんなに元気に育つのでしょう~!



C. Bow Bells 'Snow White'
銘花、ボウベルズです!咲き初めのようでした。
今日あたり、大きくのびのびしていそうです。



Slc.Lueky Chance x S.coccinea
深い赤がとてもきれい! 赤には いろんな色調がありますが繊細な深紅です。



Lc. Mini Purple ‘Salash’
とても色が濃く、なんだろう?と思ったらミニパープル!驚きです。



C. ランデート×テネブロサ
この色彩に、みなさんの足が止まります。形もきれいです!



Rhy. gigantea orange ‘Kana’
色が絶妙に愛らしく、ずっと見ていたいランでした。


・・・アップしたいランがいっぱいですが、ちょっと今、時間がなくて;
たくさんの写真の中から31株ご紹介したいと思っているのですが、まだ9株。あとの22株は随時画像をたしていこうと思います。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路夢舞台 ラン展 2018

2018-01-23 08:34:39 | 季節の余談

淡路市の「奇跡の星の植物館」の温室で、淡路夢舞台 ラン展 2018が3月4日まで開催されています。
http://www.kisekinohoshi.jp/exhibition/archives/9728
2000種2万株のランなそうです!

早速、初日に行ってみました。
三宮駅から直通の高速バスがでていて、思っていたよりも行きやすです。



安藤忠雄氏設計で、天井の高い大きな温室です。
管理運営がたいへんそうですが、ゆきとどいていました。

空間を贅沢につかったディスプレイ。
燦々と降りそそぐ日差しの中、お散歩気分でゆったり回れます。



特別展示「アフリカ・マダカスカルのラン」は、アングレカムやエランギス等でした。


しばらく行くと、入賞株が並んでいます。

関西から9つの愛好会69名の方々から321株の出展なそうです。
ネットに「ランコンテストの展示は2/4(日)までとなります」とあります。
後半はどうなるのかな~


気になった株をいくつか(^^)


C.trianae f.concolor ‘Pin Doll’
やわらかな気品ある存在感。ハグしたい愛らしさ(^ ^)



V. lamellata var. voxallii ‘Tsuji’s Star’
すごい花数が一斉に咲いています!
石垣島・尖閣諸島に自生する日本で唯一のバンダと解説がありました。



Fdk.After Dark ‘S.V.O Black Pearl’
黒い輝き。この深い色は魅力ですね~!
花茎が長くのび、たくさん咲きそろっていました。



Epi. cinnnabarium 
鮮やかなオレンジ色が際立っていました。
メダル審査の点数がそれぞれに記載されています。高得点でした。



Paph. wardii
瑞々しい色彩が目を惹きます!



C. walkeriana f.semi-alba ‘Ikeda’
ものすごいです!ワルケの大株ー!!
ワルケは大株にするとガックリ弱るものですが、どうやって作っていらっしゃるんでしょう。
スゴイです!



C.trianae f.coerulea ‘Chihiro’
にごりのない美しい色ですね~!上品です。



C. intermedia f. concolor‘Rosea’
インターメディアとは!すごいですね。



C.
「カトレア」だけの表記でしたが、審査員奨励賞を受賞されてました。
気になります。



温室は広くて、もう終わりかな?と思った奥に、みなさんの出品株がいっぱい並んでいました!
途中のシダの部屋に入ると外にでてしまいます。道順に沿って奥まで見てほしいです(^ ^)



C.trianae
このトリアネーいいですね~* なんとも言えない雰囲気があります。



C.trianae ‘Rolf Altenburg’
おひさまのスポットをあびて、気持ちよさそうに咲いています。



C.trianae f. s/a‘Erie’
白が美しく、コントラストが鮮烈でした。



C. quadricolor f. bicolor ‘Esperanza’
クアドリカラーのビカラーです。咲く前から美しい~!
この花が咲いているところを見たかったなあ~



C. quadricolor ‘Dona Zoraide’
やはり、ドナゾライデは美しいですね!



C.trianae f. concolor
アルバかと思いましたが、よく見るとリップに本当にわずかな色彩・・
美しいです~!



Hab. carnea ‘Yuu’
このハベナリアの色は、やわらかなコーラルカラーがうっすらで!
可愛い~~~*



Bark. skinneri
バーケリアのスキンネリーってこんなに美しいランなんですね~!
キュッと背が低く、色が濃く、花数多く、クギヅケになりました。
個体の特徴でしょうか?育て方でしょうか。



C. Madonna
クアドリカラーとトリアネーの交配なそうです。
一見トリアネーなのですが、なんとなくクアドリカラー!気をひきます*



Pot. Kozo's Scarlet ‘Vi Emi’
深い色がとてもきれいでした。
この温室は ふんだんに光が注ぐので、いろんな角度から写真を撮るのが楽しいです。



C. nobilior f. s/a ‘Takasago’
ノビリオールの大株です。すごいですね。

花びらの透明感がとってもきれいでした。



Rlc. George King ‘Serendipity’
大きくふんわりで夢色♪ 思わずウフフです。
Rlc. Buttercup × C. Bob Bettsだそうです。 



Rlc. Pastoral ‘Innocence’
きれいにひらき、みごとなパストラル イノセンスです!花数も多かったです~!


他にもたくさん撮ったのですが、際限ないのでこのへんで・・(^ ^)



温室の中は、いろんな設定がきちんとしていて、湿度のある部屋は霧でいっぱいでした。


ドラキュラやマスデもたくさん見られました。



展示を見終わってでてくると、ラン会の方がいらっしゃいました。みなさんの分け株の販売もありましたし、講習会もあるようです。

ラン会の方にいろんなお話をおうかがいすることができて、とても勉強になりました。
特にハッとしたのは
「花を一斉に咲かせるために、前期の花を一斉に切る」
というお話です。
我家では、花を見たら株が疲れないように早めに切ることは意識していましたが、遅れてきたツボミも咲かせて花を見てから切っていました。
ランは花が終わったことが成長開始のスイッチになるので、花をバラバラの時期に切ると 同じ株の中で成長スイッチがずれていき、翌年の花はさらにバラバラの時期に咲き、咲きそろわない。これを繰り返すと、次第に成長シーズンに遅れていくというお話。
なるほど!思い当たるふしがいっぱいあります。
これからは、ある程度花をみたら、遅れたつぼみもふくめて切りそろえようと思います。
いろいろお話させていただきまして、ありがとうございました。



ランの他にも、気になる植物がいろいろありました。
えりすぐりのふたつです(^^)

ツタスミレ。温室の通路の足元に咲いていました。
すみれっていいですよね~*



香り椿「春風」
小さな椿です。かわいいサーモンピンク。とってもいい匂いです。売店にありました。


開催中のスケジュールは、こちら→「らん展2018ちらし」からリンクされているPDFで見られます。途中で入替などありそうです。

晴れた日の天井高い温室、とっても気持ちよかったです。
雨の日、中から雨だれを眺めるのも気持ちよさそう。
また行ってみたいです。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lpt. スプリングカラー

2018-01-19 17:41:38 | Lpt.=レプトテス
Lpt. Spring Color

レプトテスのスプリングカラー。
ビカラーとユニカラーの交配です。

一般的にスプリングカラーは、ビカラーよりも花びらが薄く繊細で、ユニカラーの桜色がのることが多いように思います。



ところが この株は とても薄い緑に咲きます。カメラでは撮れないほど薄い色調です。
そして、ピンクに変化することなく花が終わります。

らん屋さんの温室では、美しい桜色にそまったスプリングカラーがたくさん咲いていました。
可憐でした(^ ^)

ウチのはどうしてピンクにならないのかなあ・・



シュル~っと手足の長い、スレンダーなスプリングカラーです。

もしかしたら桜色の濃淡は、個体差ではなく、日照の強弱なのかな?
もしもそうなら、日照をコントロールして、自分の好きな色合いに咲かせられるかな?
この夏は日当りを強くしてみようか?!



リップの色も薄く、繊細さが際立ちます(^ ^)美!!



レプトテスは、おひさまの光に映えます。
昨年は弱々しく花も短かったのですが、今回は落ち着いてきました。
来年、どんな花になるのか、もしかしたら変化するのか?
楽しみな一株です。

---

レプトテス属の交配
■ ハイカラー    = ビカラー × テヌイス
■ スプリングカラー = ビカラー × ユニカラー
■ ニシミノカラー  = ハイカラー× スプリングカラー



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2018-01-18 17:41:11 | ラン以外の番外編

今朝、我家の八重の雲龍梅1輪 咲きました。

「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」 服部嵐雪



たった梅一輪なのですが、空気も気持ちも ゆるみます~*

服部嵐雪のこの俳句は、

○梅が一輪、また一輪と咲くにごとに、少しずつ暖かくなっていく
・・という解釈と、

○梅が一輪咲いている。この小さな梅一輪の かすかな暖かさを感じる
・・という解釈があるそうです。

きっと、どちらかではなく、どちらも表現しているんだと思うな~*
梅一輪が こんなにうれしいです(^ ^)


---


2018.1.19
開花2日目。香り始めました(^v^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコサルピンクス オルビクラリス・アルバ

2018-01-17 15:19:00 | その他のラン
Trichosalpinx orbicularis f. alba

帰省している期間は水やりできず、カラカラになります。
その乾燥がスイッチになり、咲くランがあります。
それが、このトリコサルピンクス・オルビクラリス・アルバです。
魔法使い気分になれる名前も気に入っています(^^)

葉っぱの裏に3輪、美しい水中生物みたいに咲いています。



透明感、きれいです~



こちらには2輪、仲良くならんでいます。
舌が上下にピロピロ動いています。



1年に何度も咲き、冬の開花は赤いラインが薄く、夏は濃くなります。



光に照らすと、キラキラです!
足長モデルさんみたいに見事なプロポーション*



ゆるやかな曲線、美足です~!

我家で花が少なくなると いつも咲いてくれます。
ちょっと不思議な風貌ですが、気が利く いい子です(^ ^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lpt. マルカウアナ

2018-01-16 16:33:06 | Lpt.=レプトテス
Lpt. marcauana

小さなレプトテス、マルカウアナ。
特徴は香りです!一日中よく香ります。

ビカラーが香るのは日の出の頃、早朝だけですが、このマルカウアナは一日中よく香ります。
分けていただいた株で、とても大切にしています。



リップの先端まで、もうちょっとできれいに開きそうです。
がまんしきれず、アップしてしまいました(^ ^)



とても小さくて繊細な花です。ラベルと比べてみました。
こんなに華奢なのに、香りはどこからでてくるのでしょう~



バルブとバルブは詰んでいて密です。

ツボミが他にもきているので、毎日クンクン楽しめそうです(^ー^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん屋さんの温室へ

2018-01-15 16:14:11 | 栽培メモ
週末、岐阜のSN園芸さんの温室におうかがいしました(^^)

久々のらん屋さんの温室は、入ったとたんにランの香りでいっぱいで、心がホロホロ ほどけます。

ストーブの炎を眺めながらいっぱいおしゃべりし、ランをゆっくり見せていただき、香りを楽しみ、ホカホカと暖まり、楽しい時間をすごさせていただきました。
本当にありがとうございました。

我家に連れてきたい子がいっぱいいて、選ぶのが大変でした。
ベランダも狭いし、置くところないのですが。あきらめたら夢にみそうだし。
可愛い子には目がない(^m^)

連れてきた新入りさんです。


C. cernua (29-1)
セルヌアです。明るいオレンジ色に一目惚れしました。


セルヌアはだいたい、セパルやペタル、リップの先端が赤っぽく、リップの中央がオレンジのものが多いですが、この株は ほぼオレンジ一色。きれいです。
大事に育てようと思います!



C. brevipedunculata(BB13 × Minoh(T909))
ブレビペデュンクラタです。最近、丸いブレビは よく目にしますが、以前の 横に広い蝶タイプを探していました。見つけました! もっとシュッとダイヤ型にとがっていてもいいなと思うのですが、我家の環境は厳しいので ちょっとやせるかも?!


ブレビは、旧ソフロの中でも、比較的暑さに耐えるので、再度挑戦です(^^)/
がんばるぞ~!



C. walkeriana(S740)(28-1)
(s/a‘Daiana’ × tipoflameatrilabelo‘Arao’)
ワルケです。真っ白に輝く 花の中央の星型に一目惚れです。
花は小ぶりで、繊細な色調です。

関西に越してきてから、ワルケが全然咲かなくなりました。横浜にいた時は、あまり手をかけなくても咲いていたワルケが、どうしたのでしょう?

潅水当番さんは、日照不足ではないかと・・。
横浜に住んでいた時のベランダは広く、遮光ネットを張っても、直射に近い環境でした。
今は、2畳ほどのベランダにギューギューで、さらに日よけもしているので、ワルケにとっては日照が足りないのではないかと思われます。
さてこのワルケ、来シーズン咲いてくれるでしょうか*



C. walkeriana(S724)(20-1)
(s/a‘Sano’ × tipoflameatrilabelo‘Kumano’)
もうひとつワルケ。花が終わりかけているので画像は一部ですが、とても繊細なワルケです。
思慮深い表情もいいな~~


ラン屋さんの温室におうかがいすると、栽培の様子を見せていただけて、水やりの雰囲気、植込み材、温度、光など、勉強になることがいっぱいです。とても楽しく充実の1日でした。


---

ランの花が、我家でもやっとあれこれ咲き始めました。うれしい季節、到来です。
明日からまた、こつこつアップしていこうと思います(^ ^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. セルヌア

2018-01-12 19:35:10 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (SES-9) (旧 Soph. )

カトレアのセルヌアです。
我家は、小さくて華奢な花がすき(^ ^)
これは小さなセルヌアでNS17ミリです。葉っぱも2cmほどです。



繊細な雰囲気に、胸キュンです(^-^)



妖精の粉をふりまいたように、キラキラの花びら。



光に翳すと、花びらの中心線が黄色く透けてきれいです。



こちらは、まだツボミです。
同じように咲くかな?色合いが変わるかな?楽しみです*



ラベルと比べてみました。ちっさ~っ!

写真を撮っていたら、近所のおじちゃんが のぞきこんで、
「なんや~!えらちっさいなあ~(^◇^)!ガハハハ!!」
と大笑いです。

もぉ~、おっちゃん笑いすぎや~ヽ(^▽^)/

---

夕方、関西テレビの情報番組で、視聴者さんから珍しい画像が届きましたと、霜柱の画像!
ゲストの方々も、見たことがない人がほとんどでした。

え〜、みんな知らないの?!

解説があり、霜柱の現象は、主に 関東以北なんですって。
驚きました。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺の骨董市

2018-01-11 13:28:27 | 関西散策

東寺では毎月第一日曜に骨董市(がらくた市)が、21日には弘法市が開催されています。
玉石混交、いろんなものが並んでいて、眺めて歩くだけで充分楽しめます(^^)
たまに古い和食器を1枚2枚買うこともありますが、だいたいは、ヒャ~とかワ~とか呟きながらぶらぶらします(^v^)



東寺の枝垂桜(不二桜)、今年は枝振りもよく 調子よさそうです。桜の開花が楽しみです。



天気もよく、まずは 東寺塔頭の観智院さんのお庭を眺めてのんびりすることにしました。



北奥にはお茶室もあります。北側のお庭の眺め、落ち着きます。



石灯籠、つくばい、鹿威し、椿。ひざしがポカポカで気持ちいいです。
水音、鳥のさえずり、時折ひびく竹の音。



あっ!椿の蜜を吸っています。この子は誰?! 
美味しそう~~~!!



飛び石の上に 小石を縄で結んだ関守石(止め石)。
「ここから先はご遠慮ください」というメッセージなそうです。

関守石に従って 石の載っていない飛び石へと進めば、ご主人の意図する庭めぐりができる、案内板の役割も果たすそうです。

「立入禁止」などの看板とは違い、風流です。



骨董市にもどってきました。
今年最初の開催ということで、大勢の人でにぎわっています。


そして。買物するつもりは全くなかったのに、買物してしまいました(^^)

これこれ!↑ 
レプトテスに見えませんか? !(^▽^)!


これって、レプトテス・ビカラー?!(笑)


ビカラー、そっくりですよね。

チューリップだよって言わないでくださいネ(^v-)-*



大倉陶苑のカップ&ソーサー。
やさしい雰囲気がお気に入りです。




←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の咲き初めはレプトテス

2018-01-10 12:22:58 | Lpt.=レプトテス
Lpt.

我家のランの咲き初めはMamiさんから分けていただいたレプトテスです。
いくつもあるレプトテスの中で、毎シーズン最初に咲き始めます。

中央がほんのりと緑で、清々しい美花です。



花びらの幅もあります。
しっかりした花です。
葉脈のストライプもきれい~*



ホントは、咲きそろってからアップしようと思っていたのですが、待ちきれません!



咲いてから時間がたつと、花の外側がほのかに桜色に・・
この変化がたまりません*

レプトテスの季節到来!うれしいです(^^♪♪♪



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古に帰省

2018-01-05 18:25:33 | 三陸・宮古

あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
ランの開花をコツコツ綴るつもりが、この頃 散歩やら山野草やら内容が揺らいでいます(^。^)ゞ どうなっていくのか、このブログ?! ・・でも友達からの年賀状に「ブログみてるよ、元気そうだね」って うれしかった(^ ^) 今年も細々と続けて行こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

---

岩手県宮古市に帰省していました。毎日いい天気でした。


ウチの前から眺める三陸の海。右手に見える大橋まで降りていって海を眺めると・・


こんなふうに海が見おろせます。波の音と風の音が心地いいです。大きなカメラを持った方が三脚を組み立てていました。

この大橋から反対側を見上げると・・・


このとおりの山景色。山の上に屋根が見えるのがウチ。
山と海。このコントラストが大好きです。


さっきの大橋から、浄土ヶ浜に降りていきます。



海は大荒れでした。



いつもは静かな浄土ヶ浜に、外海から波がどんどん入っていました。



レストハウスの屋上にのぼると、浄土ヶ浜全体が見渡せます。
ウミネコが飛び交ったり、子供たちが駆けまわったり。
岩の上の松が 少しずつ育ち始めたのがうれしいな~。

あっ!奥浄土ヶ浜のバス停に電気バス!乗り遅れないように走り、撮るのを忘れました(笑;)

---

去年、宮古は雲丹も鮑も鮭も不漁で大変でした。それでも、私達が帰省した時にと、とっておいてくれいて。

大晦日、ご馳走でした。おとうさん、おかあさん、ありがとう(^▽^)
やっぱり三陸の魚は美味しいです。



お正月の朝のご馳走。湯気があがってホンワカします。
左下の鮭は、干した荒巻鮭。その右のペーストは胡桃をすったものでお雑煮のお餅を絡ませて食べます。



鮑でキュッと呑むのも美味しいですが、熱々の白御飯と頬張るのが1番美味しい!



久々にナマコも食べました。美味しいなあ~!
ちっちゃい時、恐る恐る噛んでみた あの日を思い出します。その時は美味しいとは思わなかったけど「これは食べられる!」と思った(笑) とりあえず大人のマネをして なんでも食べてみた頃を思い出します。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする