ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ビカラー brasiliensis

2013-07-31 11:02:17 | C.2枚葉系
C. bicolor f. brasiliensis-4 (S5324)
Cbicolorbrasiliensiss53241171
 カトレアのビカラー、ブラシリエンシスが、
 今年も元気に咲きました。

 こんがり小麦色に焼けて、
 蒸し暑い夏を楽しんでいるようです。

 つぎ、ドアップ写真いきます~!
 迫力あるので、驚かないでくださいね^v-

Cbicolorbrasiliensiss5324152a3
 満面の笑みです。
 
 花びら全体に、芸術作品のように、
 スポットが飛び散っています。

 女の子だったら、
 このスポットがシミにならないように
 シミ消し美白クリームをぬりたくなりそう・・^^

Cbicolorbrasiliensiss53241131
 どんどん色がのって、
 花の中央も赤紫になってきました。

 エネルギッシュな雰囲気!
 きっと、夏バテ知らずです。

 我家のベランダの温度計をみたら、
 この半月ほどの間で、
 最低22℃、最高43℃でした゜〇゜
 ヒャー、なんて過酷な環境~;

 この厳しい環境で、いっぱいの笑顔☆
 たくましいなあ~

Cbicolorbrasiliensiss53241113
 brasiliensis の意味を知りたくて、
 いろいろ検索したところ、
 いくつかの蘭屋さんで、
 リップが広く大きい特徴を挙げていらっしゃいました。
 確かに、丸くきれいに広がったリップです。

 このリップのせいか、
 楽しげで おおらかな雰囲気。
 一緒に ビアガーデン行きたいタイプです^^ 

   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


オニカサゴ釣り

2013-07-29 12:12:28 | 季節の余談
 先日、潅水当番さんが釣りに出掛けました。
 ターゲットはオニカサゴです。

 ネットで検索すると、
 オニカサゴ釣りは博打のようなもので、
 なかなか釣れないと書いてありました。

 潅水当番さんは、釣り超初心者です。

 ・・きっと、オニカサゴは釣れないだろうな~
 ・・ちっちゃなゴンベとか、引っかけてくるかな~
 と思い、
 小魚の煮付の準備をして、
 みりんや、ゴボウなどを並べ、帰りを待ちました。

20130071
 帰ってきました~!

 なんと、オニカサゴ~!!!
 ワーイワーイ!ワーイワーイ!!

 体長38センチぐらい。すごっ!
 がんばって、捌いてみました。
 
 オニカサゴは、ヒレ先に毒針があるので
 気をつけて・・

20130211
 まず、3枚に おろしました。
 しっとりした白身!
 どうやって食べましょうヽ^▽^/

 オニカサゴは、内臓も美味しいそうで、
 捨てるところのない魚なそうです。

20130321
 アラや、カマは、鍋にしようかな~♪
 ワクワクですっ!

20130181
 ヒレです。 美しいです。
 これは、どうなっているかというと・・

20130171
 オニカサゴは ヒレ酒も美味しいそうです。

 ヒレを広げてボールに貼り付けて、
 干します。

 乾いてからの 楽しみです~!

20130391
 身を湯引きして、薄切りにしました。
 プリプリコリコリの食感。
 皮目の旨み、白身の甘み。
 惚れ惚れするほど美味しいオニカサゴ?

 オニカサゴの美味しさが、
 フグと比べて語られる由縁がわかります!!

201366623
 こちらは、湯引きして厚切りに。
 これを、
 アラでとった出汁の鍋で、
 自分の好みにしゃぶしゃぶします。

 身を厚めにしているので、
 熱が通った外側と、中心の生の身を、
 同時に楽しめます。

 熱が通ると、
 肉のようなしっかりとした弾力が出て、
 中の生の身は、モチモチです。
 
 うま~っ!旨すぎですっ!

201366626
 透明感のある、
 しっとりした身の美しさ^▽^!
 オニカサゴ、すごいですね~☆

 今度、いつ食べられるかわからないので、
 画像、いっぱい はっちゃおう!

20130441
 オニカサゴの肝も超美味です。

 捌いた時に、肝がピンクなら生でもいける。
 肝がオレンジ系の色だったら、火を通して・・
 と、教わったそうで、
 我家では、肝を炙って、焼き味噌と食べました。
 あ~~、日本酒が~、すすみました^m^

20130411
 胃袋は開いて、塩もみしてきれいに洗い、
 数分ゆでて、細切りにします。
 ポン酢か酢味噌和えがいいそうで、
 酢味噌和えにしました。
 
 ポリポリした食感が、絶妙の珍味で、
 食べてしまうのがもったいないです。

 1本食べては、冷やをチビリ^^チビリ^^

20130481
 絶品は、〆めの 雑炊でした。
 魚出汁なのに、こっくりした 旨みの濃い出汁で、
 素晴らしく美味しい雑炊でした。

 びっくりしたのは、
 この土鍋で、次に鍋をした時、
 お湯を沸かしただけなのに、
 白濁した美味しい出汁ができてしまったことです。
 もちろん、オニカサゴ鍋をしたあと、
 きれいに洗っているにもかかわらずです。

 オニカサゴってすごい!!

 また、オニカサゴ釣りに行ってきてほしいです^^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


C. フォーベシー

2013-07-25 11:26:10 | C.2枚葉系
C. forbesii  (Native Brazil)
Cforbesiinativebrazil1031
 暑中お見舞い申し上げます。

 爽やかに、カトレアのフォーベシーが咲きました。
 蒸し暑さを 忘れさせてくれます。

 この株は、2009年の軽井沢オーキッドフェアの
 大ビンゴ大会で いただきました。

 いまも、ビンゴ大会あるのかなぁ~
 大事に育ててます~!

Cforbesiinativebrazil0651
 メタリックで 艶々した花びら。
 清楚な スロート。
 華やかなリップ。
 ・・静けさもあり、華もあり。不思議な魅力です。

 こちらは、左の花。
 オチョボ口で ちょっと はずかしそう~*

Cforbesiinativebrazil0511
 こちらは、右の花。
 リップを チラ見せして、アピールしています♪
 
 少しずつ色がのり、
 スロートは、美味しそうなイチゴミルク色になりました。
          (画像よりもうちょっと濃い色で・・)

 ずーっと以前から気になっていて、
 図鑑に栞を挟んで眺めていたランが、
 ゲームでいただけて、我家にやってきて4年目です。
 縁があります^^
 大切にしています。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


夏のご馳走

2013-07-22 09:56:30 | 季節の余談
 おはようございます。

 週明けの月曜の朝から、こんなノウテンキな内容ですみません。
 お仕事の方々の お忙しさを考えると 恐縮ですが、
 ・・エヘっ、載せてしまいます。笑ってやってください^.^;
20131621
 こちらは 「ぎをん や満文 青木庵」 で いただいた
 鱧です^^
 普通の鱧の切り身とは、ちょっと違う切り方です。
 これがどうなるかと いいますと・・

20131191
 こういうふうに、皮目を下にして、
 炭火で炙るのです・・

20131141
 すると、鱧は、
 ひとりでに、炭火の上で 動き始めます。
 そして、キュっと 花が咲いたような形になっていきます。

 皮目がこんがり焼け、身に火がとおりすぎないのが
 絶妙な焼き加減です。

2013img_52281
 皮のまわりに 脂が滲みでてます*
 身の方は、半生のこれぐらい!
 ウホホ^・^♪

 塩でいただきました。
 皮目の香ばしい香り、皮と身の間の味わいのある脂、
 そして、ホロっとする半生の鱧の身の旨みが、
 なんとも言われぬ美味しさです。

 日本酒お冷、おかわりオネガイします^^!!

20131231
 いろいろ いただいて、オナカいっぱい!
 もう〆めに・・というところで、
 この鯖寿司ですっ☆☆☆キャっヽ^▽^/!

 脂ののった旨みいっぱいの鯖が 酢でしめられ、
 噛めばかむほど、美味しさが口いっぱいに~!
 
 もう1度日本酒です^^


2013_0101
 京都にはラーメンの有名店がいっぱいあります。

 あちこち好きなお店があるのですが、
 以前から、ここ「天龍」のラーメンが 大好きです。

 検索してみると、
 鳥ガラと豚骨を使った醤油味のスープとあります。

 ちょっと甘みがあり、いくらでも食べたい食べ飽きない味。
 横浜の豚骨醤油とは、また一味違う、
 京都のラーメンの味です。

 あー、大盛りにすればよかったなぁ~!
 もっと食べたかったなあ~・・
 今度行ったら、絶対大盛りにしよう!


20133491
 「一保堂茶舗 嘉木」
 こちらで お抹茶の濃茶がいただけます。
 お抹茶を練るのだそうです。

 すすった後、茶碗の肌に残ったお茶を、
 薄茶にしてくださいます。
 茶道では、そういう たてかたはないそうですが、
 その辺り、柔軟にサービスしてくださるお心遣いが
 うれしいです*


20134411
 岐阜県揖斐川の「運上館」
 こちらでは、この暑いさなかに、こんなに美しく、
 炭火で鮎を焼いてくださいます。
 絶品です!

 こちらでは「一式」というメニューがあり、
 鮎の酢の物、フライ、刺身、骨揚げ、
 塩焼き、魚田、雑炊・・が 食べられます。
 鮎づくしです。

20134491
 鮎の刺身!
 この食感は、他に似たものがありません。
 旨みと食感が上品で、3匹ぐらい食べたくなります^・^?

2013img_75801
 鮎の塩焼き。
 表面が香ばしく、中はふっくら~
 うふふっ* うふふふっ*
 一皿に2尾。これが一人分です。
 次の魚田(焼いた鮎に赤味噌)も 一人に2尾^^

20134631
 もう、これ以上食べられない~というところで、
 鮎雑炊です。
 鮎からとったお出汁で炊く雑炊。
 これが、
 奥深い出汁で、目が細まるほどの美味しさです。
 ずーっと食べ続けたいほど美味しいです^m^

 
 今週は、この画像を見ながら、がんばります!!

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


ハーポフィラ × ノビリオール

2013-07-19 12:11:17 | その他のラン
 京都からの帰り道、
 佐野園芸さんの温室におうかがいしました。

 そこで、このお嬢さんに出会ってしまいました・・^^?

L. harpophylla‘SE-8' × C. nobilior concolor type (S825)
Lharpophyllacnobilior0181a
 ハーポフィラとノビリオールの交配です。

 花色の濃淡、雰囲気に、バリエーションがありました。
 これは色が最も薄く、花も小さめの 繊細なタイプです^^

 花色の濃いタイプは、もう少し色ののったコスモスカラーで、
 花も丸みがありました。

 いろんなタイプが 各々きれいで、2つ^v^!と思いましたが、
 迷いに迷って、この株にしました。

Lharpophyllacnobilior1121
 ほうっておけない 繊細さ~^・^
 うっすらとした 明るいコンカラー。

 そして、香ります!
 清々しいフローラルな香りです。
 気持ちが やわらぎ ス~っとします。

Lharpophyllacnobilior0781a
 姿は、すっきりした 2枚葉タイプ。
 株が充実したら、
 ハーポフィラみたいに 何輪も咲くかなあ~・・

Lharpophyllacnobilior0091
 フレアスカートみたい~

 こんな色の、こんなフレアーの 夏ワンピ着たら
 どんなに暑い日でも ゴキゲンですね~♪

 リップのスジの濃淡も、個体によっていろいろでした。
 繊細にきれいにラインが入ったものや、
 こんなふうにうっすらのタイプや・・

Lharpophyllacnobilior0393
 スロートの元が 少しクリームがかっているところがまた、
 この花を 一段と爽やかにしています。

 ハーポフィラとノビリオールの娘さん。
 我家では なんて呼ぼうかな~
 ハポノビ^-^? ハーポオール^-^? フィラリオール^-^?
 楽しいです♪

 旅行の食べた物編は、明日アップしようと思います。
 うぅ~。画像の整理してるだけで、ヨダレでます^m^
 今朝は、何故か・・厚焼き玉子を食べようと
 箸でプルプルの厚切りを持ち上げ、ニヤニヤしてるとこで
 目が覚めました^^ゞ ・・のどかすぎ?!(笑)

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


祇園祭 宵山

2013-07-18 13:19:21 | 季節の余談
2013001381
 先週末、京都へでかけました。

2013010141
 京都は祇園祭り。
 山鉾の準備が着々と進んでいました。

2013020301
 たまたま、
 長刀鉾のお稚児さんの稚児社参に遭遇しました!
 かわいいお稚児さんが、白馬に乗って
 八坂さんへ向かう途中です。大役ですね~。

2013030341
 街中では、山鉾建てが進められていました。
 こちらは放下鉾。
 鉾頭が、日月星の三光が下界を照らす形を表すそうです。

 その鉾を、
 1本1本の柱を組み 荒縄で固定して建てていくのは
 本当に大変なお仕事です。

2013040461
 この美しさ!!
 鉾全体の重さを支えながら、鉾を曳いた時の衝撃を吸収する、
 強く、柔らかな 伝統の機能美なのだと思います。

 鉾が仕上がると、
 この美しい縄がらみは 表の飾りにすっぽりと覆われ、
 隠れてしまいます。

 そんな裏側に、
 こんな 凛としたお仕事がほどこされていることに、
 心が揺れました。
 祇園祭の華やぎを支える裏方。
 お祭りの誇りですね。

2013050551
 こちらは南観音山。
 屋根上の松に登って、形を整えていらっしゃいます。
 凄い高さです!
 松の中に人がいらっしゃるの、見えるでしょうか。
 これまた、すごいお仕事です・・高い~~

2013060734
 時折、激しい雷雨が・・;

2013070911
 ちょうど月鉾に上がらせていただけました。
 雨を眺めながら・・
 山鉾建てのお仕事をされていた方々は、
 どうしていらっしゃるんだろ・・と考えたり。

2013081001
 街が夕闇にしずみ始めると、
 店々の前に お祭りの提灯が灯ります。

2013093601
 いよいよ、宵山です。
 早めに夕食をとり、街に出ると、
 もう、すごい人出になっていました。

2013104281
 巡行の先頭になる長刀鉾。

201311426

2013124241
 お囃子の音色が、邪気を祓ってくれるようなかんじがします。


2013134081
 函谷鉾。


 
2013144061
 月鉾。

2013154013
 とても美しい月灯り。
 いっぱいエネルギーをもらったような気がします。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


ウチョウランの季節も終わり・・

2013-07-17 10:55:53 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis  サツマチドリ系の交配種
Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 かわいいウチョウランの仲間たちも、そろそろ咲き終わりです。
 毎日楽しませてくれた、愛らしい花たちを
 記しておこうと思います。

 今日、アップするのは、今年ozikoさんからいただいた
 我家のニューフェイスたちです。

 白地にテンテン模様・・同じように見えるかもしれませんが、
 ひとりひとり個性的です^^

 この画像1枚目の花は、ふっくら丸くて 耳も大きな福耳です!
 形も色も、とってもきれいです。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 こちらは、テンテンが 細やかです。
 筆先に集中して描いた、繊細な点描です。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 この花は、形が蝶々みたいです。パタパタと飛び立ちそう~
 まさに羽蝶蘭です~

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_4
 この子は、ポンチョ着てます。 ちょっと ポンチョを自慢げです。
 クフフっ、いいな~、ポンチョ!

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_5
 この花は、ツ--っと線画。 しだれ柳。
 涼しそうです。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_6
 この花は、点がまとまっていて 若鮎模様。
 小顔で粋な雰囲気です。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_7
 これは、サツマチドリ。
 Ponerorchis graminifolia var. micrpunctata です。
 大好きな 赤ちゃんのニギニギ・タイプ^^
 頭が大きくて 赤ちゃんみたい^m^ カワイイ~!

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_8
 こちらはまた、サツマチドリ系の交配種。
 見事な振袖です。
 薄紫に染めた絹の着物を召され、高貴な雰囲気です。

 
 みんなそれぞれ、1株1株、持ち味があります。
 それぞれ 個性が違うから、
 それがまた、楽しかったのだと思います。

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・
 


アワチドリ(体育座咲後開^^)

2013-07-02 11:17:20 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana
Ponsuzukiana0121
 今年、いただいて植えた球根の中に、
 こんなカワイイ花を咲かせるものがありました。

 両手で膝をギュッと抱えて体育座り咲きデス!

Ponsuzukiana0031
 かわいすぎます~^ー^
 大きな耳は、ピ~ン!と広げるのに、
 あごの下で、ムギュっと抱え咲き*


 こんな変わった咲き方のチドリもいるんだな~!
 ・・と、毎日毎日、
 ニヤニヤ眺めていました゜▽゜-?

Ponsuzukiana0061
 ・・と、ところが!
 一昨日突然!咲きました゜◇゜-☆

 みんな両手をほどいて、立ち上がり始めてます。
 体育の授業、終わった??

Ponsuzukiana0071
 ユルユルと両手をほどいていく様子が、
 これまた カワユイ~^^
 
 チドリたちは、
 どんなふうに咲いても可愛いですね。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


ウチョウラン花畑

2013-07-01 10:57:30 | ウチョウランの仲間
0031
 6月初旬から咲き始めたウチョウランのプランターが、
 いよいよ、満開になってきましたヽ^〇^/

0041
 みんなで集まって、
 一足早い 夏祭り!みたいです。

0051
 このプランターは、
 今年ozikoさんからいただいたウチョウランの球根たち。
 1株、1株、個性があって、愛らしいです。

 明日はこの中でも、
 ちょっとユニークな花をアップしたいと思っています。

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・