goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

今年もありがとうございました

2007-12-29 06:38:21 | 季節の余談
1213_44305
 今年も1年間、ありがとうございました。
 
 時々、このつたない開花日記をのぞいてくださった方々、
 本当にありがとうございました。
 3日坊主の私が、こんなに長く続けられているのも、
 みなさんのおかげです。ありがとうございます。
 
 楽しい時間、うれしい事を
 いっぱいくださった 先輩、友達のみなさま。
 本当にありがとうございました。
 シアワセな気持ちを いっぱいいただいてばっかり・・*
 ちゃんと、恩返ししたいですっ!
 
 今年はいろんなことを考えました。
 これから生きていくうえでの心の持ち方について、
 改めて考えた年でした。
 
 来年も元気にがんばりたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
                           sawa

 ・・・
 ランが咲くと、言いようもないよろこびがありますね。
 新芽が出た時の「よっし!これから!」という新鮮な気持ち。
 株が充実してきたときの「よしよし」と満足感。
 つぼみを見つけた「おぉぉ!」という喜び。
 咲いた時の・・・「うふふ・・」。
 それはたぶん、
 突如あらわれる「げっげげげぇ~・・」という驚愕の現実の数々が
 あるからでしょうね。
 いろいろあるから「うれしい」のですね。
 ことしもたくさんの「ぎゃぁ~!」と、
 たくさんの「うれしい」がありました。
 そしてみなさんからたくさんのアドバイスをいただきました。
 はげみになりました。ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします。
                          潅水当番
 
       
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lpt. テヌイス

2007-12-28 10:10:21 | Lpt.=レプトテス
Lpt. tenuis     (1.6x1.5)
Lpttenuis_53020
 レプトテスのテヌイスです。
 この株は、リップの明るい黄色が効いています*
 花びらの先が、ほんのりと染まり、ハニカミ系です^^

 レプトテスのビカラーやユニカラーに雰囲気が似ていますが、
 テヌイスは、リップのフチの ヒラヒラが特徴です。
 
 
Lpttenuis_52951
 つぼみが割れて、咲いていく過程も楽しい~^^*
 丁寧にたたんであったリップが、少しずつ扇形に伸びていきます。
 
 
Lpttenuis_54021
 もうすぐ満開です!
 早朝に、かすかに甘く香ります。
 1センチちょっとの花が、コロコロ咲いて、楽しいナ~*
 
 年明けは、あちこちでらん展が開催されます。
 ちょうどレプトテスの開花の季節なので、
 小さい可愛い鉢が、見られそうですね。
    
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズートロフィオン アトロパーパレウス

2007-12-27 08:21:07 | その他のラン
これが、つぼみです。
Zootrophionatropurpureus_47301
            ↓
            ↓
・・開花しましたっ!Zootrophion atropurpureus
Zootrophionatropurpureus_50361
 ズートロフィオン アトロパーパレウス。
 ズートロフィオンとは、ギリシャ語の「野獣」に由来するとか。
 覆面レスラーみたいな花です。
 花は、目が開くだけで、カパッと開かない。・・これで開花デス;
 
Zootrophionatropurpureus_50281
 ユニークですが、美しいボルドー色の艶のある花です。
 ふっくらふくらんでて、すきだなぁ~
 
Zootrophionatropurpureus_50471
 裏側も味があります。
 コチョコチョッとくすぐってみたい・・、ウヒッ^m^
 
Zootrophionatropurpureus_50451
 真裏です。きれいな足の裏みたい。
 スベスベのお肌です。
 
Zootrophionatropurpureus_50551
 正面です。
 ギャハハハッ!かわいいっヾ^◇^ノ!
 
Zootrophionatropurpureus_50520
 つぼみたち*
 お行儀のわるい、足みたいです; ・・16文キ~ック!
 
Zootrophionatropurpureus_54191
 満開になりましたっヾ^O^ノ
 花茎が細く頭が大きいので、プルンプルン揺れて妙です。
 小動物系のランですネ*
 
Zootrophionatropurpureus_54151
 咲き進むと、目が大きくなります^^
 2枚目の画像とくらべると、柔和な笑顔に変身です。
 いい時間を重ね、歳とともに柔和になっていく、いいお手本です^-^
   
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rdza. デコラ

2007-12-26 08:19:20 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdza. decora      (2.5x3.5)
Rdzadecora_49681
 ロドリゲッチアのデコラ。原種です。
 真っ白なリップは、短冊みたいに書込み できそうです*
 
 
Rdzadecora_50750
 真っ白いリップもステキですが、
 半透明のスロートにボルドーの模様も魅力です。
 いったい、どういう風になってるんだろう~・・
 コラムをきれいにラッピングしたみたいです。
 
 
Rdzadecora_50631
 プラン、プラン、、ぶらさがって咲いてます。
 面白い花です。
 ユニークなようで、おしゃれなようで・・
 
 
Rdzadecora_50711
 枝ぶりは、こんなかんじです。
 風が吹くと、ポヨヨ~ンと揺れ動きます^^*
 クリスマスパーティの余韻を、楽しんでいるのかもしれません*
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. プミラ たち

2007-12-25 09:17:27 | L.プミラ・ダイアナ系 レリア
L. pumila ‘Black Diamond’ (8.5x7.7)
Lpumilablackdiamond_50091
 レリアの・・属変更で、今はソフロニティスに分類されるプミラの
 ‘ブラック ダイヤモンド’です。
 
 体調不良で、しばらくきれいに開けなかった株ですが、
 絵本の挿絵のように、丸く かわいく咲きました*
 形も、濃い色も、ブラックダイヤモンドらしさがでています。
 
 
Lpumilablackdiamond_50881
 横顔もキュート♪
 かわいい子は、どこから撮ってもカワイイなぁ~
 連れて歩きたくなります^^*
 
 
L. pumila
Lpumila_52781
 こちらは、クルリン咲きのプミラ。
 プミラのセルレア同士の交配です。
 
 花びらが外巻きになって きちんと咲けませんでした。
 でも・・
 クリスマスプレゼントを飾るリボンのようで、
 清々しく華やか・・とても美しく見えます。
 よさって どこにあるか・・
 咲いてみないとわからないものですネ。
 まずは、がんばって咲いてみなくちゃっ!
 
**
Image2633昨日のクリスマスイブ、いかがお過ごしでしたか?
日本のクリスマスって、1年間の感謝祭というか、
今年もよくがんばったね!の夜
      ・・という雰囲気がありますね。
 
今年もいろいろあったなあ・・どんな1年でしたか?
 
こうやって重ねる1日1日が、
       自分らしい色や味になっていくのでしょうネ・・・
     
  53291
私達は、従弟が大森でやっているお店に行ってきました。忙しそうだったのに、クリスマスケーキまで用意しててくれて、うれしかったナ~* あたたかいロウソクの光りがユラユラして
きれいでした。
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. パーシバリアナ

2007-12-24 11:44:18 | C.パーシバリアナ
C. percivaliana ‘Sucre’x‘Nega Chocolate’ (10.0x13.5)
Cpercivalianasucrexnegachocolate_47
 パーシバリアナの‘サクレ’と‘ネガチョコレート’の交配です。
 パーシバリアナらしい濃いリップに、奥の濃い蜜柑色。

 夜から早朝は、両ペタルを少しすぼめ、日中にはきれいに開く・・
 毎日このサイクルを繰り返しています。
 ・・いっしょに生活している感じがします^-^*
 
Cpercivalianasucrexnegachocolate__2
 花はしだいに、たおやかに広がりました。
 やわらかく大きなペタルです。
 
 冬至が過ぎました。
 季節は冬に至り、このあと いよいよ寒の入り。
 
 寒さはこれから本番ですが、昼間は少しずつ長くなります。
 「冬来たりなば 春遠からじ」・・来る春を思うとうれしい*
 
 
---オマケ---
316131471_2本屋さんで本を眺めていたら、こんな本を見つけました。
おくりものはナンニモナイ」(あすなろ書房) ネコのムーチは、大好きな友達のイヌのアルーを喜ばせる物は いったい なんだろうと一生懸命考えます。アルーは何でも持っているんだもん・・
箱いっぱいに詰められていたものは・・^-^* エンディングがなんともほのぼので、大好きな人にプレゼントしたくなります。
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. パーシバリアナ ‘アマポーラ’

2007-12-21 08:32:15 | C.パーシバリアナ
今日1日頑張れば3連休^^!街はクリスマスのにぎわいです・・
 
C. percivaliana ‘Ana Paula’  (7.5x6.2)
Cpercivalianaanapaula_46161
 カトレアのパーシバリアナ ‘アマポーラ’が咲きました。
 パーシバリアナは普通、先日のようなピンクの花ですが、
 この花は、ちょっと抱え咲きで、苺ミルクみたいな色です。
 かわいらしい雰囲気は、サンリオのキャラクターになれそう~*

  
 抱え咲きの花、時間とともに、どうなるかなぁ~と観察・・↓
 
Cpercivalianaanapaula_46941
 両サイドのペタルが広がりました。
 先っぽに、ほんのり濃い色がのっています。
 抱え咲きは変わりません。
 本当は、パンッと開いた方がいいのでしょうけれど、
 このホッコリした形も色も、好きです*
 
 
Cpercivalianaanapaula_47662
 隣のもう1輪も咲き始めました。
 咲き始めは白っぽく、グリーン調の初々しい雰囲気です。
 これがまた、いいんだなあ~*
 
 
Cpercivalianaanapaula_48682
 2輪、咲きそろいました。
 ハイ!チーズッ!・・ばっちりカメラ目線が上手です。
 うらやましいなぁ・・きれいな笑い方を教えてほしい~^v^*
 
 
 今週末、
 明日は冬至。柚子湯入ってカボチャ食べて・・
 明後日はクリスマス・イブ・イブ。プレゼント買って・・、
 明々後日のクリスマス・イブは、どうしましょう~・・*
 毎日、盛りだくさんな気分ヽ^o^ノ!
 
 でもね、それよりまず、年賀状をやらなくちゃッ;ヒャッ!
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の花・・

2007-12-20 11:56:46 | Pleurothallis=プレウロ
Pleurothallis niveoglobula
Pleurothallisniveoglobula_51352
 プレウロタリスのニベオグロブラ。
 小さな、小さな、白い花・・
 niveoglobulaは、真っ白な小さい球・・という意味なそうです。
 
 
Pleurothallisniveoglobula_50911
 花は、ホコッとほんの少しクチをあけるだけです。
 小さいけど花持ちよく、2週間ほど咲いています。
 
 
Pleurothallisniveoglobula_50971
 後ろにツボミが見えます。
 プレウロタリス属は、1000種類以上のいろんな花があり、
 その魅力に惹かれてしまうと、抜け出せなくなる世界です。
 
 手をださずに、見るだけにする!と、心に決めています。
 ・・でも、これだけは、どうしても・・^^*
 
 
Pleurothallisniveoglobula_51401
 雪白色の花・・
 
 中島美嘉の「雪の華」がすき。
   ・・風が冷たくなって 冬の匂いがした
     そろそろこの街に キミと近づける季節がくる・・
 
 
Pleurothallisniveoglobula_51480
   花は、マッチ棒の頭よりも小さいのです^^*
   ・・ね、雪みたいでしょう~・・
    
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. クリスパタ

2007-12-19 10:30:13 | L.その他 レリア
L. crispata         (5.5x5.5)
Lcrispata_46451
 レリアのクリスパタが咲きました。
 ルビー色のビロードのようなリップです。
 花の奥はクリーム色で、フカフカのフリースのよう・・*
 花の中、あったかそうだなあ~・・
 
 
Lcrispata_46431
 1輪だけでも明るい花なのに、一斉に咲くと元気いっぱいっ^^!
 花びらは、ラメが入っているようにキラキラ光ります。
 
 
Lcrispata_47280
 全体の様子です。・・影からわかるかなあ、クククッ^m^*
 スレンダーな姿は、影も美しく、まるで絵みたいです* 
 
 
Lcrispata_48633
 今年は、たくさん咲いてくれました。
 1,2,3,・・・8輪も咲いてます!最高記録かも・・^^*
 
 
51111
石植えに輿水で、
安定しています。
覗いて見ると、
ほとんど石で、
隙間に少しバーク。
肥料はやっていません;

 
 
 
---オマケ---
Xmas8_31_2
 友達のサイトが愛らしいクリスマスバージョンになりました。
 ほのぼのとした素材屋さんを発見!その名も‘ほのぼの。
 カワイイ素材でいっぱいです。
 わたしもお借りしてみました。
    ・・クリスマスカードを作りたくなっちゃった*
   
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Masd. フロリバンダ ‘ピンク’

2007-12-18 08:12:45 | Masd.=マスデバリア
Masd. floribunda ‘Pink’   (1.3x2.5)
Masdfloribundapink_46911
 マスデバリアのフロリバンダ‘ピンク’が今年も咲きました。
 いつもは、薄い小豆色に咲くのですが、今回は色が薄く、
 一段とホヨヨ~ンとして見えます。 くつろぐなぁ~^^*
 本人としては、今年の夏の暑さで弱ったのかもしれません・・
 なんとか咲いて、ホッと一息ついているのかも。
 
 
Masdfloribundapink_46601
 つぼみ です。 鳥の横顔みたいです。
 これを広げて、あのオタフク顔になるのが面白い*
 折紙の達人ですネ。
 
 
Masdfloribundapink_46621
 株全体です。
 ね、笑ってるように見えるでしょう?!
 すっごいカワイイと思うのですが、どうでしょうか*
 
 潅水当番さんは、ブフッと笑い、
 「まあ、それぞれの趣味がありますからネ」と・・^^;
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. パーシバリアナ

2007-12-17 08:29:18 | C.パーシバリアナ
C. percivaliana ‘Alberts’  (10.3x12.0)
Cpercivalianaalberts_45281
 カトレア、パーシバリアナの‘アルバーツ’が咲きました。
 パーシバリアナは、リップの深く濃い色が特徴です。
 
 
Cpercivalianaalberts_45251
 実物は、もっと深~いルビー色というか、
 紫紅色というか・・深度の深い色なんです。
 ちゃんと撮れないのが もどかしい~・・
 デジカメ・メーカーさん!
 この色が綺麗に撮れるデジカメ開発をお願い^人^!
   
 ノドの奥は蜜柑色。
 日差しの下では、黄金色に見えます。
 
Cpercivalianaalberts_45361
 2輪咲きました。うれしいなあ~!

 ところで、我家ではパーシバリアナが咲きにくいようで、
 おととし咲いたサミットは、去年も今年も咲きませんでした。
 「どうしたらいいんだろう?」・・と悩んでいます。
 何かポイントがありましたら、ぜひ、アドバイス下さい。
 どうぞよろしくお願いいたします。
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海釣

2007-12-16 14:11:54 | 季節の余談
 昨日、潅水当番さんは、お誘いいただき、
 海釣りに、真鶴まで出かけました。
 船釣りということで、防寒対策万全に、ワクワクお出掛けです。
 「夕御飯の材料、頼むよ~ヽ^O^ノ!」
 
47701
 「いや~、楽しかったよ~っ!」と、帰ってきました。 
 カワハギが5匹!
 オナカがプクプクで、肝合えを想像しただけでヨダレです~^ー^
 
47721
 カサゴ 1匹、トラギス 3匹、ベラ 2匹、オレンジ熱帯魚1匹。
 あと、ウツボを釣ってしまったそうです。(ウツボはリリース;)
 
 すごい~!大漁だあ~!ヾ^○^ノ!
 
 
 ・・さて、魚くんたちと、格闘すること1時間半。
 
 楽しく疲れて帰ってきた潅水当番さんは、
 テレビを見ながら、ぐったりまどろんでました・・・・
 待たせてゴメン~^^; 
  
47941
 カワハギは薄づくりにして、旨みとコクの肝醤油で食べました。
 身がプリプリッとして、超美味しい~!
 こんなプルプルのカワハギは、初めて食べました。
 肝の旨さは絶品で、まるでバターみたいでもありました。
 肝が沢山あったので、味噌叩きもしてみました。
 そちらは、チビチビと舐めるようにして・・^-^*
 
47811
 トラギスの身って、こんなに白くてきれいなんですネ*
 こちらは、天麩羅にして塩で。
 「揚げたて食べて~!」と、・・写真は忘れました^m^
 
47891
 カサゴ他は、お煮付けで。
 カサゴには卵が入っていて、トロッとしてて美味しかったな~*
 
 あぁ~!美味しかった~*
 また、釣りに行ってきてほしいなぁ~^-^
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また登場

2007-12-14 08:17:27 | Rstp.=レストレピア
今日もまた、レストレピア^m^;
開花記録なので、今日もコツコツ*綴ります。
  
Rstp. lansbergii
Rstplansbergii_31511
 レストレピアのランスベルギー。 ・・とラベルにありますが、
 でも、どう見ても、ランスペルギーじゃなさそうです。
 ドット模様にはちがいないけど、地色もドットの入り方も違います。
 なんだろうなあ~。・・コンドレンシスっぽいような・・
 茶系ではなく、ピンクっぽい美しいレストです。
 
 
Rstp. cuprea
Rstpcuprea_31521
 レストレピアのクプレア。肩の模様がキュートなレストです。
 とってもお気に入り*
 夏に弱いのではないかと覚悟していましたが、
 絶好調に次々と咲いています。
 うれしいなあ~。
 机の上で、これがピョコピョコ揺れる様子、ホントに楽しい*
 
今日もレストか~・・と思いながらも覗いてくださった方々
ありがとうございます。
(レストにすると、ブログランキングがガタガタ落ちます^m^;
 レスト、キレイなのになあ~。この花人気ないのかなあ~。
 ・・ん?!私のコメントが、毎回同じだからか・・TvT;ヒャッ)
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. ケッティアナ

2007-12-13 10:15:48 | L.ロックレリア系 レリア
L. kettiana x self   (2.5x2.0)
Lkettieana_44031
 レリアのケッティアナ、2㎝ほどの小花です。
 パールピンクの花の奥は、淡いクリーム色*
 
 
Lkettieana_43921
 リップのフチがちょっと色濃くハート型、フフフ*
 ・・どこがハートなんだ?!と言われそうですが、
 ワタシには、ハートに見えます^^*
 
 
Lkettieana_44060
 こんなに ちっちゃな手乗りタイプです。
 机の上にチョコンと載せて・・*
 蘭っぽくないですが、ランです^^
 
 
Lkettieana_44161
 お昼過ぎ。 1日で1番明るい日差しの下で。
 強い日差しに色が飛んでますが、いいかんじ~*
 
 私の毎日は、
 1日のうちの相当な時間、花眺めちゃってるかも・・^^;
 いいのか、どうなのか・・年末になると妙に自分を振り返ったり・・
 
 
---今日のオマケ---
44401昨日はポカポカお天気*
洗足池に行ってきました。
「ほらほら!あそこ!」と
お散歩の方が指差して
教えてくださった先に、
なんとカワセミ~ッ!
エメラルドブルーの
宝石のような鳥です!
私のチビカメラでは
ちゃんと撮れない~;
 
洗足池のあちこちに、
長い望遠レンズで野鳥を撮っていらっしゃるおじさま方が
いらっしゃいました。
 
カメラの先をそっと見つめると、どの方も、
何を撮っていらっしゃるのか丁寧に教えてくださいます。

「キクイタダキ」・・日本で1番小さい体重が5gしかない小鳥も。
目が慣れないと、葉っぱにしか見えません^^;
頭の上に黄色い菊の花を頂いているような小鳥です。

他にも「シロハラ」とか、えーとえーと・・・・^^;
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rstp. サスプラッタ

2007-12-12 08:06:42 | Rstp.=レストレピア
Rstp. susprrata
Rstpsusprrata_42861
 ふと見ると、こんな美形のレストが咲いていました。
 美しい!
 水玉ドット模様や、縞々ストライプのレストが多い中、
 黄色から赤へのグラデーションのレストレピア。
 サスプラッタと読んでいいのかなあ・・
 
 
Rstpsusprrata_42981
 レストレピアが苦手な方も、これならどうでしょう~*
 胸元の真珠がレモン色に輝きます。
 美しいよぉ~~
 
 コレ、花なんですよね。 咲くたびに、不思議です。
 どうやったら、こういう花をデザインできるのでしょうか・・
 
 
Rstpsusprrata_42901
 ・・やっぱりこれ、レストレピア国の小人ではないかと思います^^
 
 今のこの時間は、物語の途中なんだと思う
 
 ココに至るまでの 物語があり・・・
 この先も物語は続き、今は予測できない いろんなことが起こる・・・
 
 私たちが生きる、この時間も、同じですね
 物語の途中
 
 ここまで時間を重ね、今があり、
 これから先、何が起こるか誰にもわからないストーリーを読みながら
 今日も1歩1歩 歩く
 物語の読み手でもあり、書き手でもある自分*
  
 ・・そうそう、話しが変わりますが、
 [今年の漢字]が今日2時に清水寺で発表されるそうです。
 今年は何かな~
 自分の1年を表すとしたら何かなあ~・・
 自分の去年は「始」でした。今年は~・・う~ん・・考え中^-^*
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする