goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

ふたつの透明水彩画展

2014-10-30 08:27:06 | 季節の余談
今日は、ランのことはオヤスミして、
開催中の水彩画の展覧会のことです(^^) とっても素敵です!

○青木美和さんの個展

日差しが ゆらめきながら差込む 美しいシーンがいっぱいです。
 「青木美和 透明水彩画展」
   2014年10月29日(水)~11月4日(火)
   ※休廊:2日(日) 日曜日は画廊がお休みです。
   11:00~18:00(最終日は16まで)
   ギャラリーび~た(1階)
   東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル
   http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miwa-aoki/


○若葉恵子さんの個展

やわらかで繊細な世界で、1枚1枚が 物語のようです。
 「若葉恵子 透明水彩画展」
   2014年10月27日(月)~11月1日(土)
   11:00~18:00(最終日は17時まで)
   アートスペース ユーメリア
   東京都中央区日本橋本町3-4-6 ニューカワイビル(1階)
   http://watercolorpainting.web.fc2.com/
                                  ※画像は、おふたりのHPからお借りしました。

←カチッとお願いします

※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず室内へ

2014-10-22 12:23:04 | 栽培メモ

横浜は雨です。
ベランダの最低気温が15℃を切るようになってきました。
予報では、明日、明後日の最低気温が12℃となっているため、
寒さに弱いカトレア系を中心に、緊急避難的に室内に取込みました。
暦では明日から霜降です。

取り込んだものは・・・
トリアネー、ラビアタ、ジェンマニー、ルデマニアナ、
メンデリー、パーシバリアナ、シュロデレー、
アスコセントラム、2枚葉系カトレア(除インターメディア) 等々

上記以外の、
ワルケリアナやインターメディア、旧ソフロ系、旧ロックレリア系は、
まだしばらく外に置きます。
次の取り込みの目安は、最低気温10℃です。


---
余談ですが、この頃、日の入りが早くなってきました。
夕日が落ちる位置も、日ごとに南側に移動しています。

     10月3日17:12の夕日  ↑
 うっすら見える富士山の右側に沈みました。

     ↑ 10月18日16:51の夕日
10月3日からたった2週間で、こんなに移動しました。びっくり!

ちなみに・・10月6日17:08はここでした ↓

ダイヤモンド富士がみたくて、楽しみにしていたのですが。
きっと、10月8日か9日あたりがそうだったんだろうなあ。
見逃しました;
    

                       
                       ↑カチッとお願いします・・

※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコサルピンクス オルビクラリス・アルバ

2014-10-20 08:05:22 | その他のラン
今日は、立冬に向かう土用の入りです。今週の木、金曜の最低気温の予報は11℃。冷えます。
ランの中でも寒さに敏感なものは 室内に避難です。

Trichosalpinx orbicularis f. alba

トリコサルピンクス オルビクラリスのアルバです。
昨シーズンは黄色が入っていましたが、今年は白が際立ちます。

白い妖精みたいです(^-^)
半透明の花びらはクリスタルのようにキラキラ輝き、
しなやかなマーメイドラインも、上品な足先も、色っぽい♪



さらにアップしてみました。よく見ると、
ペタルがギザギザしていて虫みたい;
きれいなものは 遠くから眺めているぐらいがちょうどよいのかも;



株全体です。
葉っぱの直径は18mmぐらいです。



その葉陰に咲いています。
極小の花ですが、風が吹くとリップが一斉にピロピロ上下に揺れ、
圧巻です(^^)


                       
                       ↑カチッとお願いします・・

※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. ラビアタ

2014-10-17 08:48:31 | C.ラビアタ
C. labiata (rubra sib. CA045)

秋を告げるラン、カトレアのラビアタが咲きました。
・・画像を大きくできるようになったので、大きくしてみましたが、
  これは、大きすぎですね^.^ゞ テヘヘ;

やわらかな秋の日差しの中、ラビアタの香りで深呼吸。
いい季節になりました。



端正な形ですが、オクチまんまるで、耳もピンっとして、
なかなかカワイイです。
咲きそろいませんでしたが、3花茎5輪咲きました。



ご覧のとおり、バルブがすっかり横に寝てしまいました。
マンションの改修工事で、昨秋から今年7月まで 外にだすことができず、
ずっと部屋の中に居たためです。
外から差し込む光に向かって 一生懸命 成長したことがわかります。
こんな状況で よく咲きました。ますます可愛いです(^^)

---


富士山の初冠雪。
我家からも、遠くに小さく白い富士山が見えます。

爽やかな秋晴れは 気持ちよく、
鼻歌うたいながら(^3^)♪ サクサクいきたいと思います!


                       
                       ↑カチッとお願いします・・
※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前のブログからのリダイレクト

2014-10-17 08:29:29 | ***
2004年11月25日からOCNのブログで綴ってきた「ベランダ オーキッド ナセリー」は、
我家の10年の開花記録であり、
みなさまからいただいた10,000を超すコメントは大切な宝物です。

このたび、OCNのブログサービス終了で、
こちらのgooブログに引越してきました。

そして、昨日から、
以前のOCNのブログページにアクセスすると、
こちらのgooブログに自動的に飛んでくるようにリダイレクトしました。

そのため、OCNブログのベランダオーキッドナーセリは終了となり、
自分でも、前のブログは見られなくなりました。

こちらのブログに丸ごと全部お引越しできているので
失ったものは ないのですが。

なんだかとっても淋しい・・・T_T
せめてトップページの画像を保存しておけばよかったな~

10年間綴り続けたサイトへの この気持ちも、
記しておきたいと思います。

今日は、すてきな秋晴れです。
今日も元気にがんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前のシロバナハギ

2014-10-14 11:27:33 | 季節の余談
昨日の台風は大変な暴風でした。
ものすごい風の音で夜中に目が覚めました。
みなさま、大丈夫でしたでしょうか。


台風が来る前のシロバナハギです。
白い花が枝垂れて咲く優美な姿に一目惚れし♪
一昨年から、我家の一員です(^-^)


本来、優雅な枝垂れ咲きとなるのですが、
夏の暑さにやられ、枝先がチリチリになったので(正確には、私が水やりをさぼったため^.^ゞ)
枝先を剪定しチョンチョコリンです。申し訳ないことをしました;

そして、先週と昨日の台風で、白い花は 風にのって飛んでいってしまいました。

萩は、萩の歌も、浴衣の萩柄も、大好きです(^-^)

    
                       
                       ↑カチッとお願いします・・

※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. セルヌア

2014-10-08 13:20:15 | Soph.=ソフロニティス
今日から 旧暦では寒露。
秋が深まり 冷たい露がおりる季節です。

C. cernua  (旧 Soph. )

セルヌアが咲き始めました。
朝夕 冷え込むようになると咲き始めます。
夕方の影が長くなって、なんとなく人恋しい季節です。



セルヌアは、餃子のような二つ折りの葉の中でつぼみを育て、
葉が開くと、中からつぼみが生まれでます。
画像真ん中の閉じている葉っぱの中にも、
きっと、セルヌアのつぼみたちが待機中です(^^)



冷たい朝には、灯をともしたように見えます。
あたたかな灯。手をかざすと あたたかいような錯覚。



この反対側に、びっしり着生したので、
現在、こちら側に誘導中です。
みんな~、こっちはまだ空いているよ~

---

我家では、最低気温が15℃を切る頃、鉢の室内への移動を考えますが、
まだ、もうちょっと大丈夫そうです。
温度計チェックを忘れないようにしなくては(^^)

今日は、皆既月食なそうですね。
7時30分ぐらいに東の方にみえるようです。

今日は天気がいいので、窓全開で大掃除です。
夏は暑いし、冬は寒いし、
桜の春、紅葉の秋はお散歩したくなるので、今日はチャンス!
(↑つまり、ものぐさだということです^-^;)
がんばって、今日一日で完了させたいです~!

    
                       Banner2_5
                       ↑カチッとお願いします・・

※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の収穫

2014-10-03 12:13:25 | 季節の余談

収穫祭の季節ということで、我家のこの夏の収穫を記しておきます。
今年はメロンにしてみました。

メロンは順調に発芽し、プランターでもスクスク育ち、
初夏にはいくつも実がつきました(^^) ヒッヒッヒッ♪
    ・
    ・ 
ところが、数日出かけ、水やりを怠ったとたん、
メロンはシオシオに枯れてしまいましたT.T 大ショック・・・

そこで、生育が遅れていた まだ小さなメロンに、
いっぱい肥料をやって、声援をおくりましたヽ(^▽^)/



花が咲き、実がなりました。
がんばれー、2代目メロン!
順調にふくらみました(^^) ヒッヒッヒッ♪
    ・ 
    ・
ところが先々週、宮古に帰省している間に天気が荒れたようで、
ウチにもどると、メロンはゴロリと落ちていましたT。T 大ショック。

潅水当番さんに、
「蔓から離れたということは完熟しているんじゃないかな」
とはげまされ、切ってみました。


なんと!
メロン、出来上がっていましたー!!!
ワーイワーイ! 今年の我家の収穫です(^O^)♪



今朝、朝日が昇る空はにぎやかでした。



富士山の上には、何度もレンズ雲がでています。

台風心配です。
お天気が荒れないといいですね・・
    
                       Banner2_5
                       ↑カチッとお願いします・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asctm. インスラルム

2014-10-02 12:48:44 | Asctm.=アスコセントラム
今日は旧暦9月9日、季節の変わり目の菊の節句・・重陽です。
いよいよ秋ですね。
今年の 夏の締めに、この花をアップしようと思います。

Asctm. insularum(現在 V.)

アスコセントラムのインスラルム。
毎年、春先と夏の終わりと、2回咲きます。

春先は淡いレモン色に咲き、
夏の終わりには、山吹色に咲きます。


超アップにしてみました。
このブログでは、大きな画像もアップできるのがいいですね。
つぶらな瞳が愛らしいランです。



今回は2花茎咲きました。
新芽が出始めました。
なかなか増えないので うれしい兆しです。

---

ブログ引越を機会に、改めてブログを綴ることについて考えました。

我家のささやかな開花記録を細々とでも記録しておきたい。
そして、
季節のうつろいを 日々かんじながらすごしたい。

初心にたちもどり、コツコツと続けていこうと思います。

さて、今日は菊の節句・・重陽です。
菊の花を用いて、邪気を払い、健康と長寿を願うそうです。
栗の節句とも呼ばれ、栗御飯を炊いたりしたようです。
我家は昨日、栗御飯でした(^^)・・一日早かったみたい。
今夜は菊酒にします♪

それから、もうひとつ。
今日17:11頃に、横浜マリンタワーからダイヤモンド富士が見られるそうです。
我家からも富士山が遠くに見えますが、角度的にどうかな?
夕方、晴れるといいですね。


    
                        Banner2_5
                        ↑カチッとお願いします・・


※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越してきました

2014-10-01 18:43:32 | ***
OCNブログ終了のため、こちらに引越してきました。
心機一転、我家の開花記録をまた・・細々ですが綴っていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、当ブログに掲載されている広告は自動掲載されており、
当ブログとは関係がありません。
どうやったら非表示にできるのかな・・・
調べてみます(^^)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phal. テトラスピス

2014-10-01 11:15:10 | Phal.=ファレノプシス
 2014年10月1日。 下期が始まりました。
 このブログは2004年11月25日から始め、もうすぐ10年。
 時々見てくださった皆さま、
      本当にありがとうございます。

 OCNのブログサービスが11月で終了するということで、
 当ブログも引越しをしなければならなくなりました。

 今日は、心新たに引越しをしようと思います。
 当ブログの締めくくりに、この花にしました。

Phal. tetraspis × sib
Phatetraspissi002_3
 ファレノプシスのテトラスピス。
 紅白の染め分けが美しいファレノプシスです。

 どの花びらが染まるか・・
 1輪ごとに変わるのが楽しみです。

Phatetraspissi018_3
 白は陶器のようになめらか。
 紅はボルドーのようにつややか。

 両手をパッとあげて、応援団\(^▽^)/
 今日も1日、がんばろーっ!

Phatetraspissib004_2
 さて!
 お引越し手続きしてみます。

 お友達がみんな、きれいにお引越しされているので、
 大丈夫かと思うのですが・・
 ちょっと心配~・・・

 でも、やってみよーっ♪
 無事にお引越し終わったら ご報告します。
 無事に終わらなかったら・・・戻ってきます(^^)

    
    
                      Banner2_5
                       ↑カチッとお願いします・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする