goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Rdza. デコラ

2007-12-26 08:19:20 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdza. decora      (2.5x3.5)
Rdzadecora_49681
 ロドリゲッチアのデコラ。原種です。
 真っ白なリップは、短冊みたいに書込み できそうです*
 
 
Rdzadecora_50750
 真っ白いリップもステキですが、
 半透明のスロートにボルドーの模様も魅力です。
 いったい、どういう風になってるんだろう~・・
 コラムをきれいにラッピングしたみたいです。
 
 
Rdzadecora_50631
 プラン、プラン、、ぶらさがって咲いてます。
 面白い花です。
 ユニークなようで、おしゃれなようで・・
 
 
Rdzadecora_50711
 枝ぶりは、こんなかんじです。
 風が吹くと、ポヨヨ~ンと揺れ動きます^^*
 クリスマスパーティの余韻を、楽しんでいるのかもしれません*
  
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロドリゲッチア ランセオラタ

2007-03-30 08:24:14 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdza. lanceolata (異名 secunda)         (0.5x1.0)
Rdzalanceolata_38601
ボイルエビの行列みたいな花・・ロドリゲッチアのランセオラタが満開です。別名セクンダとも呼ばれます。
これで、ホントに咲いているの?というかんじですよネ*・・腰を丸めて咲いたこの形が、開花完了形です!図鑑に載っている写真は、ワインレッドの花が多いのですが、ウチの株は桃色でした。株によって、花色の個体差が大きいようです。近づいて、花をよく見ると・・
 
Rdzalanceolata_37546
頭がまん丸で、頭巾をかぶった赤ずきんちゃんのような花です。咲きたては薄いピンクですが、日ごとに色がのって濃い桃色になります。
上の写真のように横から見た時と、このように正面から見た時では、印象が全く違います*
今年は、花茎が長く伸びて、沢山花をつけてくれましたヽ^O^ノ!
 
・・ところで、
我家の、もうひとつの赤いロドリゲッチア・ストロベリーですが・・
Rdza_28141
こちら、今年はまるで、干しエビ~ッ!プププッ^m^;・・笑っているけど、大ショックッ; ホントはとっても美しいロドリゲッチアなんですぅ。
植替えして態勢を整え、また、来年にむけてがんばろーッ!
  
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rdza. レアナ

2006-05-31 08:02:27 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdza. leeana         (2.5x2.8)
Rdzaleeana_32761
ロドリゲッチアのleeana・・レアナと読むのかな~・・が咲きました。
ペルー産です。
薄い肌色に、赤茶色に染めたような色合いが入ります。咲きたては、和紙のような質感ですが、開花後少しずつ花が広がり、透明感がでてきて、ロウ質のような雰囲気になります。地味な花ですが、花芯からリップにつながる凸凹など、意外と細かい細工があります^m^*
Rdzaleeana_32781去年の写真を見ると、今年よりも花数が多かったみたいデス;
年明けのお引越しの時に、かなりカラカラになっちゃったからナ~。大事にケアしよう* この花は、変わった匂いです。・・いよかんの皮をむいて半日ぐらい放置しておいたような~^^ゞ。・・ん?日常、食べたみかんの皮を置きっぱなしにしてるのか?・・と言われそうですネ、いやいや、そうではなく・・テヘヘ^^;

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロドリゲッチア ランセオラタ

2006-02-14 11:57:40 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdza. lanceolata (異名 secunda)            (0.5x0.9)
Rdzalan_7721
ロドリゲッチアのランセオラタ。セクンダとも呼ばれます。
 図鑑で見た、ワイン色の小花がたくさん咲く様子に惹かれ育て始めましたが、ウチの株はローズ色でした。本をよく読むと、個体によって花色の濃淡があるとありました・・;花を見て選べばよかったナ~。でも、この色も深みがあっていいですね^v^!Rdzalan_7741
 花は、ちょっと背中を丸め、半開きです^m^。ジャムみたいな美味しそうな色^~^,グフッ*
ひとつひとつの花は、ポチョポチョッとひかえめに咲いていますが、みんなで集まると、にぎやかになります。いっしょにいると安心する・・ってかんじかナ^m^。Rdzalan_7550
 細長いのびやかな葉のつけ根から花芽が伸び、枝垂れて咲きます。結構な花数です。今、新しく顔をだし始めた花芽もあるので、しばらく楽しめそうです^-^。


---
今日はバレンタインですね。_7621チョコ屋さんが商魂逞しく仕掛けた日・・なんて言われたりもしますが・・。大好きな人にチョコをわたそうと、ドキドキ今日を迎えたおじょうさんたち。想う人からチョコが届くか、ドキドキしている少年たち。・・今日の空気には、そんな想いがいっぱい漂っているのかと思うと・・=^v^=。 ・・・我家も、この日のチョコがキューピッド。デヘヘッ、なつかしぃ・・=^m^=

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rdza. ストロベリー

2006-01-24 11:13:54 | Rdza.=ロドリゲッチア
Rdzastrobelii_9841
ロドリゲッチアのストロベリーが咲き始めました^O^!
 苺色のストライプがカワイイですッ^ー^* こんなに複雑な形なのに、左右対称にキレイに描いてあります。ウフッ、オシャレだなぁ^m^。 見ていると、イチゴドロップスをなめているような錯覚に陥ります゜ー゜・・甘い苺の香りがしてくるような錯覚~・・^m^。 クスクスッ、
この子は催眠術使いデス*
 全体の姿は、こんなかんじ・・*↓
Rdzastrobelii_10103
ボイルエビみたいです^▽^ケラケラ~ッ!Rdzastrobelii_9851茹でたエビが、おなかを
丸めている姿にそっくりです。・・ムフフッ、今度はボイルエビをマヨネーズで食べたくなってきました^~^,, オナカが空いているのかナ^m^!
 今ちょうど、咲き始めたところで、花芽が他にも伸びてきています。今年はたくさん咲きそうで楽しみだな~^o^*
 ラベルには「strobelii」とありますが、苺は英語で「strawberry」。この花色から、私はすぐに苺を連想しますが、strobeliiってどういう意味なのかな~。ランの世界、あちこちにナゾカケがあって、その都度はまってしまいます^_^.(0.8x1.0)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rdza. leeana

2005-05-24 10:02:32 | Rdza.=ロドリゲッチア
_2191ロドリゲッチアのleeana、ペルー産です。ネットで検索すると、
leeanaは白系の花に見えますが、我家の花は淡いクリーム色で、葡萄色に染めたような模様が入ります。開花後、少しずつ花弁に透明感がでてきて蝋のような質感があります。花は地味ですが匂いが個性的です。いよかんの皮をむいて半日ぐらいおいたような、甘酸っぱい青臭い匂いがします・・^o^;.この匂いがスキなムシさんがいるのでしょうね~^_^.(2.6x2.5)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rdza. ストロベリー

2005-03-23 08:07:17 | Rdza.=ロドリゲッチア
rdza.ストロベリー 034-1rdza.ストロベリー 039-1ロドリゲッチアのストロベリーです。ストロベリーの名のとおり、苺ジャムみたいな色のストライプが入ってます。外で見ると、太陽の光にストライプが透けてオシャレなかんじ。週末の晴天の下で写真が撮れてよかったです。見れば見るほど、ちょっと風変わりな花です。(0.9x1.3) 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする