2009年に球根をいただいてウチョウランを始めました。
最初は5株咲き、翌年は1株消えて4株に。
その4株はプランターに住んでいて、
横浜→大阪→横浜→宮古の引越しを経て今に至ります。
4株それぞれを愛称で呼んでいます(^^)
〇「五月雨」(2024.6.11撮影)

我家のウチョウランの中でいつも最初に咲きます。
だいたい5月に咲き、五月雨のように流れ落ちる色あいから‘五月雨’と呼んでいます。
今年も元気に咲きました。
〇「福」(2024.6.29撮影)

福よかにふっくら咲く‘福’ちゃん。
落ち着いて撮るともっともっときれいなのに、
バタバタでごめんね。
でも、元気にしています。
〇「小夏」

赤ちゃんのにぎにぎみたいな
愛らしい癒し系「小夏」。
もっと弱弱しいい雰囲気だったけど、
ちょっと元気な雰囲気になってきた?!
〇「若鮎」

ピチピチした元気な若鮎みたいな模様です。
この株がたぶん一番強いみたいで、
どんどん増え、若鮎っぽい株が増えてきました。

若鮎軍団!勢いがあります。
2024.7.21撮影
↓ 最盛期を撮り損ねましたが
↓ 花終わりでもこんなにいっぱい!

植替えせずにプランターで育てているので、
冬の寒さでどうなるか心配でした。
みんな、元気に咲きました。

ローズマリーの根本に生息しているので、
もしかしたらローズマリーに守られている??
みんな元気に岩手までついてきてくれて
ほっとしています。
最初は5株咲き、翌年は1株消えて4株に。
その4株はプランターに住んでいて、
横浜→大阪→横浜→宮古の引越しを経て今に至ります。
4株それぞれを愛称で呼んでいます(^^)
〇「五月雨」(2024.6.11撮影)

我家のウチョウランの中でいつも最初に咲きます。
だいたい5月に咲き、五月雨のように流れ落ちる色あいから‘五月雨’と呼んでいます。
今年も元気に咲きました。
〇「福」(2024.6.29撮影)

福よかにふっくら咲く‘福’ちゃん。
落ち着いて撮るともっともっときれいなのに、
バタバタでごめんね。
でも、元気にしています。
〇「小夏」

赤ちゃんのにぎにぎみたいな
愛らしい癒し系「小夏」。
もっと弱弱しいい雰囲気だったけど、
ちょっと元気な雰囲気になってきた?!
〇「若鮎」

ピチピチした元気な若鮎みたいな模様です。
この株がたぶん一番強いみたいで、
どんどん増え、若鮎っぽい株が増えてきました。

若鮎軍団!勢いがあります。
2024.7.21撮影
↓ 最盛期を撮り損ねましたが
↓ 花終わりでもこんなにいっぱい!

植替えせずにプランターで育てているので、
冬の寒さでどうなるか心配でした。
みんな、元気に咲きました。

ローズマリーの根本に生息しているので、
もしかしたらローズマリーに守られている??
みんな元気に岩手までついてきてくれて
ほっとしています。
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。