goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. エルドラド

2008-12-24 08:05:39 | C.エルドラド
C. eldorado  (C385)  
Celdoradoc3850231
 カトレアのエルドラドです。
 5年ほど前に、ラン屋さんの温室で、
 「なかなか大きくならないし、咲かないから、持っていって」と。
 いつになったら咲くのかナ~、と待っていた花が咲きました。
 初めての花で、やっと咲いたってかんじです^^
 
 
 
Celdoradoc3850312
 おひさまの光をうけると、花も暖かそう~*
 この株と一緒に買ってきて、1月に咲いたコンカラーは、
 ぁっ!という間に調子を崩して・・ 星になってしまいました。
 とても残念です。
 
 
 
Celdoradoc3850401
 エルドラドの魅力は、やっぱりリップ*
 濡れているような赤紫、奥に広がるコックリした山吹色。
 
 
 
 
Celdoradoc385a0401
 初めての花でしたが、1花茎から3輪も咲きました。
 ラベルにあるC385はどういう意味だったのか、
 譲ってくださったラン屋さんにおうかがいしてみましたが、
 5年も前のことで、今はもうわからないということでした。
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


C. エルドラド

2008-12-17 10:04:12 | C.エルドラド
C. eldorado     (10.0×10.5)
Celdorado0251
 カトレアのエルドラドが咲きました。
 「エルドラド」ってどんな花か知らなかった頃、
 なんとなしに、派手でデコラティブな花を想像していました。
 
 しかし、
 実際に見るエルドラドは一言で言うと、とても瑞々しい花です。
  
 
 
Celdorado0261
 エルドラド・・黄金郷伝説の名前を持つ花。
 発見した時の、驚きと喜びが伝わってきます。
 
 本をみると、
 「カトレヤの中でも好ましい芳香を持つ」とあります。
 確かに、爽やかないい香りです~*
 世界らん展の香水にぜひ推薦したい!今までにあったかな?
 
 
 
Celdorado0111a
 濡れているように見えるしっとりしたリップ。
 ノド奥のコックリとした半熟卵色が鮮やかです。
 
 
 
Celdorado013
 細いです。・・ふたりのバレリーナみたい^^*
 
 昨日のプレジデントの最後の画像の、
 右横に写っているのが、このエルドラドです。
 プレジデント、デカすぎですネ^^ゞ
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^



C. エルドラド・コンカラー

2008-01-26 14:05:31 | C.エルドラド
C. eldorado v. concolor (TOF1107 TROPICAL OR.) (8.0x10.0)
Celdoradoconcolor01911
カトレアのエルドラドです。4~5年前に買った小さなエルドラド。
なかなか大きくならず、新しいリードは つぶれやすく、
「なんとか頑張れ~!」と見守り続けた株についに花芽がきました!
開花ですヾ^O^ノ!
まだ弱々しい咲き方ですが、こんなに美しいコンカラーでした*
 
Celdoradoconcolor02211
 葉脈がきれいに色が抜け、刷毛目のようです。
 この株の特徴なのか、生育不足のためなのか、どちらかな?
 次に咲く花が、どんな花になるか楽しみです。
 コンカラーのベノーサタイプだったりして、イヒヒ^m^*
 
Celdoradoconcolor01211
 おひさまに翳すと、光を透かしてキラキラします。
 昼間に、カサブランカのようないい香りがします。
 
Celdoradoconcolor02111開花を待ちわびるある日、
潅水当番さんが
「こ・・、これ~!」と絶句;
見ると、マイマイが1匹。
鼻歌を歌いながら
エルドラドのツボミの上を
お散歩中・・>_<;
よりによって、こんなに大事なツボミに乗ってるなんて。
お散歩だけでありますように!と祈りましたが、しっかり食べられていました。マイマイにカプカプ食べられていなかったら、初花とはいえ、もう少ししっかり咲いたかもしれないのに・・;トホホ、トホホ;
 


C. エルドラド

2008-01-08 08:14:39 | C.エルドラド
C. eldorado     (9.0x10.2)
Celdorado05510
 カトレアのエルドラドです。「黄金郷」と名づけられたカトレア*
 リップはまるで濡れているように瑞々しく、しっとりしています。
 ノドの奥の黄金色は、コックリとした濃い色です*
 
 年末に撮った、咲きたての 初々しく美しい画像は、
 前のパソコンの中に、封印されてしまいました。ガクッ;
 ため息がでるほど、美しかったのになあ・・
 
 黄金郷は、封印かあ~。
 年末ジャンボも全然当たらなかったし。
 今年も、コツコツと蟻さんのように、
 潅水当番さんに働いてもらわなくちゃっ!・・^m^ヒヒッ
 
Celdorado06010
 花はもう、終わりかけています。
 ペタルが気持ちよさそうにきれいに開いていたんだけどナ・・
  (・・未練がましいワタシ;)
 
 今年も早1週間がたちます。
 この1週間が、短かったか、長かったか・・と、
 昨夜、潅水当番さんと 話しました。
 
 今年は、目標に向けて、具体的な小さな目標を組み立て、
 1日1日、消しこみしながら過ごしていくつもりです。
 ・・でもね、まずは、手帳を買わなくちゃなんだナ~^_^ヾ
 ・・こんなスタートで大丈夫かな・・; テヘッ*
          
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。


C. エルドラド

2006-12-19 09:44:51 | C.エルドラド
C. eldorado     (10.2x11.0)
Celdorado_6951
カトレアのエルドラドです。その名も黄金郷・・エルドラドという言葉の響きには、夢と憧れと輝きに満ちた魔法のような魅力を感じます。・・さて、我家のエルドラド、今年の花は、どうも様子がヘンです。昨年はきれいに咲いてくれましたが、今年はちょっとシオシオ咲き・・ペタルの先には、色が入ってしまいました。去年の花と全然違います。
 
Celdorado_6980
正面の花は、両側の兄姉に押されて、チョコンとチビちゃん^^; 我家で咲く花は、みんなお笑い系になっちゃいます・・育てる人に似るのかナ~^^?今年は、ツボミがふくらむ時期に部屋の気温が低かったため、きっちり開けなかったのではないかと思います。
 
 潅水当番さん 「この部屋、ちょっと寒すぎないかな?」
 ワタシ 「大丈夫だヨ!首にタオル巻くと暖かくなるヨ~^^ノ」
 潅水当番さん 「いや・・、そういうことではなく。
           オマエは首にタオルで暖かいかもしれないけど、
           ランは寒いんじゃないの?」
 ワタシ 「 ̄▽ ̄;・・・」
・・もっと早く、デロンギを使うべきでした;・・反省です。
 
Celdorado_6882
・・とは言え、艶々と濡れたようなリップの深い色、ノドの奥に広がる鮮やかな山吹色は、ホントに美しい~* フルーツミックスジュースのような美味しい香りが漂います。来年は、キミらしくしっかり咲かせてあげるからネ。ゴメンネ*


C. エルドラド

2005-11-14 09:45:55 | C.エルドラド
celdorado_0701カトレアのエルドラドが咲きました~!艶々と濡れたような深い色のリップ、ノドの奥に広がる鮮やかな山吹色、フルーツジュースのような甘酸っぱい香り^O^ノ。 見てうっとり~、匂いをかいでうっとり~=^O^=* ブラジルのアマゾン川中部流域のみに自生するといわれるエルドラド・・その名も黄金郷。アマゾンの樹木の中で、このランと出会った驚嘆と喜び、賛辞が名前にこめられているようです。目を閉じて、その光景を想像してみたり・・^m^* 何かの縁で我家にやってきたエルドラド、たくさん見つめ、胸いっぱい匂いをかいで、大切に育てよう~ッ^v^ノ!(10.0x10.5)