goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ブレビペデュンクラタ

2025-02-13 10:58:54 | Soph.=ソフロニティス
C. brevipedunculata (2024.11.26~12.22撮影)

ソフロニティスの(現在はカトレア)ブレビペデュンクラタ。
昨年5月にラン屋さんにお願いして送っていただいた我家の新入りさんです。
やっぱり可愛い~。かわいすぎる・・(^^)
もうお引越しはないからここでがんばろうね!


なかなか咲き揃わず三姉妹を撮ったのは12月になってから。
1輪でも華があるので三姉妹となるといっそう華やぎます。


1番最初に咲いた口元愛らしい子。
ちょっと甘えん坊な雰囲気がたまらん。


2番目に咲いたふっくらさん。
おっとりとしたやさしい雰囲気に和みます。


3番目はブレビらしくペタルをピーンと張ってます。
オレンジっぽいピンクとローズピンクの絶妙な色彩が美しい!

5月に我家にきて半年なので、ラン屋さんの魔法が効いていて元気いっぱいです。
今年も元気に育って咲いてほしいな~~
どうなるかワクワクします。
やっぱり元気いっぱいの株の補充も大事ですね(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア 愛称'ロジーヒュー'

2025-02-12 15:14:31 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua  (愛称‘Rosy Hue’)(2024.11.26撮影)

ほんのりとローズがかった色彩だったのでRosyHueと呼んでます。
大事にしていたセルヌアたちでしたが、
2023年の真夏の引越しでだいぶ枯れてしまいました。
復活するかなあ・・
どうかなあ・・


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア

2024-10-19 15:41:32 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (Tarien × Paraguai Type 088)(2024.9.30撮影)

1年前の引越しで、大切にしていたセルヌアのほとんどが枯れてしまいました。
とてもショックで、もうセルヌアはやらない(T_T)と思いました。
でも・・、やっぱりセルヌアが好き。
5月の末にラン屋さんにお願いして送ったいただいた株です。
かわいい。。。
たまらん・・・
この色彩も花弁の質感も。
セルヌアならではの美しさ。


小さな花1輪の中にいろんな色彩が重なりあって見えます。
描こうと思ってもこの色彩は絶妙で再現できないな~


首を伸ばしてちょっと立ち上がって咲く姿もキュートです。


遠くに海が見えます。
セルヌア色と海の青と空色にうっとりです。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



C. ピグメア

2024-10-15 15:14:25 | Soph.=ソフロニティス
C. pygmea (25-1)(旧 Soph.)
          2024.9.1撮影

カトレアのピグメアです。(旧ソフロ)
こちらに引越し、冬の寒さを考えると、温室なしの室内栽培ではランは上手くいかないだろうと考えていました。
それが意外と・・なんとかなるかも?!というかんじがあり、ラン屋さんにお願いして5月下旬に送っていただいたピグメアです。
ありがとうございました!!!
夏もスクスクと元気にすごし、咲きました。


やっぱりピグメアはとっても可愛い♪
どうしてこんなに愛らしいんだろう~♪
キュンキュンします。
こんな気持ちにしてもらえるなんてうれしいな~


花を夢中になって撮る時間っていいものですね。
改めてしみじみ思う・・
花と光だけに集中してる至福の時間です。
ピグメアの向こうに海がちょっとだけ見えます。


山際とピグメアの花の間の濃い青が海です。


今時は秀逸な画像編集ソフトがたくさんあるのに、カーソルで拙い文字を書いているあたり、時代にすっかり乗り遅れています(^^ゞ



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア 愛称'ロジーヒュー'

2024-01-07 14:30:20 | Soph.=ソフロニティス
昨年も大変お世話になりました。ありがとうございました。すっかり更新が滞っておりますが、細々ながら続けていきたいと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

C. cernua  (愛称‘Rosy Hue’)

セルヌアがチョコリンと咲いています。
家族や親戚に、これもランなんだよ~と見せて喜んでいます。
キラキラです。


やっぱり青空バックで撮りたくなる・・
ほんのりとローズがかった色彩だったのでRosyHueと呼んでます。


花だけを撮ると元気そうに見えますが、
実は大ピンチ(T.T)
バックから少しずつ枯れが進行しています。
なんとかがんばってほしい・・

引越しでセルヌアがだいぶ枯れてしまいました。
なんともいたしかたなく・・
いま残っている株たちがこれからの冬を乗り越えてくれるかどうか。
来年もこの花が咲いてくれますように。

池袋では全日本蘭協会洋らん展開催中なんですね~!
ランの香りいっぱいの会場を想い浮かべます(^▽^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. ブレビペデュンクラタ

2023-01-10 16:30:04 | Soph.=ソフロニティス
あっという間に新年も寒の入り。
もう10日になってしまいました。
昨年も大変お世話になりました。
今年もこのような調子で細々ですがどうぞよろしくお願いいたします。

C. brevipedunculata(BB13 × Minoh(T909))

可愛いブレビが咲きました~!
この株は2018年1月にらん屋さんの温室で一目惚れし
再挑戦するぞーと連れてきた株です。
株は少しずつ育ち大きくなりましたが花が咲かず。
昨年ついにつぼみがふくらみ喜んでいたら開けず・・(T.T)
そしてついに咲きました~!ワーイワーイ!


連れてきた時よりも色が赤くなりました。
こんな濃い赤になってビックリです。
うう~、なんて可愛いらしい・・


うれしくてうれしくて何枚も画像を撮ったものの、
パソコンが新しくなり恐る恐る・・
順応性の低下は年齢のせいかなあ・・トホホ。


あちこちから咲きます。
こんな可愛い画像を編集するためなら、
あれこれ触ってなんとかするぞと奮闘(^。^)


3輪目も開きました。
みんなが美しく開いてからアップしようと思っていたのですが、
待ちきれずアップ。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. セルヌア

2022-09-15 11:26:07 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (29-1) (旧 Soph. )

朝夕涼しくなり、秋の気配。
セルヌアの季節になりました。

・・ですが、
ショックなことが・・


今年の酷暑でいくつものセルヌアに大打撃(T_T)

始めは葉っぱが数枚真黒になりギョッとしました。
殺菌していたのですが勢いは止まらず・・

呼び名までつけて大切にしていたセルヌア達が
だいぶ枯れてしまいました。
初花のツボミがきていたオーレアまでも;
ショック。

大事にしている株が枯れた時のこの気持ち。
言葉になりません・・・
部屋に入れればよかったな・・とか、
ああすればこうすればといろいろ考えてしまう。


数株だけ助かりました。
この株もそのひとつです。

こういう時、下を向いてちゃいけないそうです。
そういう時こそ、上を向かなくちゃなんですって。
空でも天井でも見上げるんですって・・

天井見上げてると、少しやわらぎます。
残った株は絶対にいかすー!!



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア 'スモールヒル'

2022-01-21 11:46:06 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua ‘Small Hill’ (旧 Soph. )

カトレアのセルヌア ‘スモール ヒル’。
年末から株のあちこちに、ポワッポワッと咲いています。
このバルブは12月末に咲いていた画像です。
4輪かと思いきや・・

葉っぱの奥からツボミがのびてきて5輪♪


寒くなってから水を少なめにしていたので、
葉っぱの隙間からギュギューッと出てきました。


この時ツボミだったところが、年明けに咲きました。


気温が低くなったせいか?
赤色は薄めですが、フレッシュな橙色です。


葉っぱの中からどんどん花がでてきます!
こんなにいっぱい入っていたとは・・


ムギューンとおしくらまんじゅう状態;
水、少なすぎたね; ゴメン;
この季節、低温で水が多いとキケンなのでつい(^人^)


グーンとのびる瑞々しい花茎。
「外に出て咲くぞ~」っ勢いがなんとも美しく。
少しずつ前へ前へとのびる姿がなんとも愛らしい♪



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



C. セルヌア 愛称'スカーレットブーケ'

2022-01-11 12:29:49 | Soph.=ソフロニティス
年末年始、すっかり冬眠しておりました.....
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^ ^)

C. cernua  (愛称‘Scarlet Bouquet’)

セルヌアが2輪。コルクの上にチョコリンと。
ご挨拶をしております。
我家の愛称は‘スカーレットブーケ’です。


寒さのせいか、とってもいい色。
きれいきれい!!


すっかりくつろいで、
暖かい日差しであたたまっています。


横顔もキュート!

・・一転、本日は雨模様で寒っ・・;
冬は苦手。早く春が来るといいな~
でも寒の入りしたばかりで寒さはこれからですね。
暖かく着込んで、元気にがんばりましょうー!!

今年もランたちが元気いっぱい咲いてくれますように-*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



Soph. ロゼア(=ウィッティギアナ)

2021-11-22 09:03:27 | Soph.=ソフロニティス
Soph. rosea ( ‘Pink Star’ × ‘Christma Rose’ )
      =Soph.wittigiana

ワーイワーイ!咲きました!ロゼア!
花がのびのび大きく広がりました。


横顔のキュートなこと!
クチモト、とっても愛らしい~


声高らかに歌っています。
声もカワイイ~・・だろうと想像(^^)


素焼鉢に水苔。後ろにヘゴを差し込んでます。
こうすると風通りがよいようで根が元気です。
根がヘゴの中までのびてくれればいいな。
昨年1月にらん屋さんの温室から我家へ。
横浜の夏を2回過ごしての開花。とってもうれしいです。


リップの奥のミルクオレンジ色もやさしい色。
現在、なんとか維持しています。
これが増えるようになったらいいな~。
花がしっかり開いたので見込みありそうです。
希望的観測ですが・・*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア 愛称'ムーンチャイルド'

2021-10-12 16:59:12 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (愛称 ‘Moon Child’)

カトレアのセルヌア‘ ムーンチャイルド’(愛称)。(旧ソフロニティス)
今年 我家のセルヌアは、一斉に咲かずにパラパラと、
気の向くままに咲いています。マイペース♪

咲き始めは少しローズっぽくて、
少しずつオレンジになる遊び心のあるセルヌアです。
上の画像は手前正面の花が咲きたてで、
ここからだんだんと蜜柑色に変わっていきます。


1房に、濃淡あるいろんな色彩が見られます。
この色が1日ごとに変化していきます♪


右の花の瑞々しい蜜柑色リップ!
フレッシュジュースをゴクゴクのみたくなります-*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. セルヌア

2021-10-01 10:55:47 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua × sib (SE021) (旧 Soph. )

2019年に、らん屋さんの温室におうかがいした時、
一目惚れしたセルヌアです。
いい色でよく咲きます。愛称は考え中です。

咲き始めからの画像をいっぱい貼ります(^ ^)


9月23日の咲き始めの様子。
咲き始めから、もう胸キュンキュンです。
みんな咲きそろってくれるかなー!


9月27日。コロコロと咲きそろってきました。
咲きたての花はまだチビちゃんです。


ギュギューおしくらまんじゅう状態。


全体はこんなかんじです。


花茎も赤く太くしっかりしています。


赤や朱やローズ、橙・・
光のあたり方でいろんな色彩が見え隠れ・・


ムフフ、きれいだわあ~~


気づくと・・すごい枚数撮ってました(^。^;)


9月28日。1輪1輪の大きさが揃ってきました。
きれいだね~ってニヤニヤデレデレの撮影に
文句も言わずニコニコつきあってくれます。
きっと性格も いい子なんだろな~(^v^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. セルヌア 'スモールヒル'

2021-09-21 10:35:45 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua‘Small Hill’ (旧 Soph. )

カトレアのセルヌア‘スモール ヒル’。(旧ソフロニティス)
いつもは12月~1月に咲くのですが、また咲きました。
今シーズン、セルヌアの咲くタイミングが??


時期がずれてもスモールヒルならではの
美しい色彩はバッチリ!
淡い光を何層にもまとったようで美しいです。


3人仲良く肩を並べた後姿もステキ!
秋晴れ、気持ちいいいね~~


表からも3人一緒に撮りたいんだけど、
意外とアチコチ向いていて・・;

この数日、お月さまがきれいです。
木星や土星も明るく華やぐ夜空。
今夜も曇らないといいな~(^^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. セルヌア 愛称'タンジェリンドリーム'

2021-09-01 11:10:23 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (愛称‘Tangerine Dream’)

蜜柑色に咲くセルヌア。
我家の愛称は‘タンジェリン ドリーム’です。
ツヤツヤ~~
もう1輪の方もしっかり咲いてくれるかな・・


丸く大きく咲きました♪
カワイイ!!


今日は涼しいですね~

今日から9月。カレンダーをめくるのって好き。
新鮮な気持ちで眺めます。今月のもいいな~!
1ヶ月見てるうちに見慣れてしまう不思議。
日常生活も、こういうことなんでしょうね。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

C. セルヌア 愛称'スカーレットブーケ'

2021-08-24 12:06:28 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua  (愛称‘Scarlet Bouquet’)

ベランダの棚に小さな赤い光!
誰か咲いた?!近づくとセルヌアがちょこん♪
かわいい~~*
愛称は‘スカーレットブーケ’です。
2輪ではブーケと言いませんが、ブーケっぽい♪


キラキラしてます。
きれいだなあ~~!


コルク着生なので水が不足しがちで
なかなかしっかり咲かないのですが、
雨が続いたせいかきれいに咲きました。
暦は処暑。
日中は暑いですが どことなく秋の気配のこの頃です。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。