今年の東京ドームのらん展で、おや?と思うオブロンガを見かけました。
品種名を確認しましたが、オブロンガということでした。
いくつかツボミの赤ちゃんがでていたので 確認したくて連れてきました。
そして、咲きました(^o^)
Trias oblonga

トリアスのオブロンガ。黄色一色です。
ふつうのオブロンガには、赤茶の繊細なラインが入ります。
これは ラインも黄色。カズノコみたいな花です(^-^)

こんなふうに、板に着生して咲いています。
きれいな色です。
同じ板の上の方には、次の画像の本物オブロンガが咲きます。
↓

白い前歯の いつものオブロンガです。
赤茶色の細いラインも、ちゃんと入っています。
上の黄色い花は、オブロンガの変種でしょうか?
それともトリアスの別品種でしょうか?なんていう品種かな?
はたまた、たまたま今年だけラインの色素が抜けちゃったのか?
ささやかですが こういうのって楽しいです(^^)
品種名を確認しましたが、オブロンガということでした。
いくつかツボミの赤ちゃんがでていたので 確認したくて連れてきました。
そして、咲きました(^o^)
Trias oblonga

トリアスのオブロンガ。黄色一色です。
ふつうのオブロンガには、赤茶の繊細なラインが入ります。
これは ラインも黄色。カズノコみたいな花です(^-^)

こんなふうに、板に着生して咲いています。
きれいな色です。
同じ板の上の方には、次の画像の本物オブロンガが咲きます。
↓

白い前歯の いつものオブロンガです。
赤茶色の細いラインも、ちゃんと入っています。
上の黄色い花は、オブロンガの変種でしょうか?
それともトリアスの別品種でしょうか?なんていう品種かな?
はたまた、たまたま今年だけラインの色素が抜けちゃったのか?
ささやかですが こういうのって楽しいです(^^)
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。