goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

セッコクの北限、宮古のセッコク

2019-05-13 16:23:59 | Dendrochilum =デンド
Den. moniliforme

我家でもセッコクがちょこちょこ咲いています。
まとめてアップしようかと思いましたが、
思い入れがあり この株は単独で(^ ^)

かなり前に 仙台のらん屋さんのブースで買ったものです。
以前、セッコクの北限は宮城県松島とされていましたが、
現在は、岩手県宮古市が北限とされています。

ほんのりと縁がピンクに染まり、
真ん丸なノドの奥はグリーンです。



花茎はしっかりして たくましい後姿です。



高芽が出やすくて、ポロポロとよく増えます。
増殖したがっているみたいです。
(^▽^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



デンドロキラム sp.

2008-01-23 06:50:47 | Dendrochilum =デンド
Dendrochilum sp.
Dendrochilumsp059151
 デンドロキラムのspです。
 真っ白いフサフサの花* 稲穂みたいな蘭です。
 エノコログサの雰囲気もあり、誰かのシッポみたいでもあり・・
 
Dendrochilumsp04717
 こんなに小さい手のひらサイズのデンドロキラムです。
 どんどん穂があがって白く開く様子が、とっても楽しい^^*
 オマケに、ほんのりと甘いいい香りがして、
 ずーっとクンクンかいでいたいようです* 
 
Dendrochilumsp05011
 1房1房をよく見ると、こんなに小さな花の集団です。
 これ1鉢に、いったい何百、何千の花が咲くのでしょうか~*
 
 「・・お台場は今雪が降っています」と今、天気予報のお姉さん。
 横浜は今雨です。・・雪になるかな?!
            
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。
 


Dendrochilum formosanum

2005-12-28 12:32:41 | Dendrochilum =デンド
Dendrochilumformo_3211

Dendrochilumformo_3441デンドロキラムのフォルモサヌムです。
明るいレモンイエローのちっちゃな花が、たくさん咲きます^-^。花穂がフワ~ッと風に揺れる姿を見ていると、風の冷たさを忘れてしまいます^m^。Dendrochilumformo_34111㎝もない小さな花ですが、よく見ると、キレイ~ッ゜v゜ノ☆!花の中央が半透明で、光が透けて見えます。花びらの先端にむかって、黄色が濃くなる、鮮やかなグラデーション☆!・・キャーッ、なんて繊細で、手の込んだデザインなんでしょう~ッ!ミカンの皮みたいな、ちょっと不思議な香りがします^v^。
「これが大株になったらキレイだろうなぁ~」と潅水当番さん。
「うんうんッ!頼むッ!頼む~ッ!大株にしてぇ~^○^!」 。
この季節、お花屋さんの隅にチョコンと置かれている、一見ランには見えない控えめな子ですが、実はこんなに美しい実力派ですぅ~
^ー^ノ! ・・お正月、着物着て、さがりかんざしみたいに垂らしたら、キラキラ、ステキだろうな~^m^!(0.9x0.7)