goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

新しくやってきたマリエ

2015-07-08 17:48:16 | Epi.=エピデンドラム
Euchile mariae

引越しして、ギューギュー状態なのに、
新しく、マリエがやってきました(^-^)
以前から ず~っと育ててみたかった、夏の涼やかなランです。
出会ってしまいました。うふっ♪

ところが、連れてきたのはいいのですが・・・
いったい、どうしたらいいのか?!・・・オロオロ;


着生している株で、連れてきて数日で花が終わりました。

花が終わったと思ったら、ハラハラと葉っぱも落ち始めました。
きっと、休眠し始めたのだと思います。

あ゛~ん、これからどうしたらいいでしょうT。T;

検索してみると、メキシコの1,000~1,200メートルのところにいるらしく、
夏は暗く涼しく。冬は暖かく。とありますが。

これからの夏、
日蔭で乾かした方がいいのでしょうか?
それとも、湿ったワーディアンケースの中がいいのか?

連れてきたものの、アワアワしています。
アドバイスいただけましたら、本当にありがたいです。
すみません・・・

---

アドバイス、ありがとうございます!!!すみません~(^人^)
今朝、株の写真を撮りました!(7/9(木))↓全体の様子です。
株は、こんなふうに着生していて、
せっせと水やりしていたら、根が少し伸びてきたような気がします・・

そして、よく見たら、ビックリ!

新芽がでてきてました。
あちゃ~・・・
マリエの新芽って、冬場にでるんじゃ・・ないの?かな?
よくわかりません@_@;
新芽が出てきてるってことは、これから成長するのかな?
夏のお嬢さんにふりまわされてます(^。^)ゞ


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Epi. ポリブルボン

2006-02-10 11:56:20 | Epi.=エピデンドラム
「これも載せてくれないかなぁ~^~^、大株で、満開なんだヨッ!」
  ・・・と、潅水当番さん。
「これぇ~・・。う~む ゜_゜ ;」 ・・と、渋るワタシ。
   ・・・その「これ」ってのは、コレ↓です・・*
Epipolybulbon_5521・・どうでしょうか~。大株ッ!満開ッ!・・なんですが~。雑草の塊ではありません^_^ ; ランの花、見えますか~*

Epi. polybulbon               (2.6x2.3)
Epipolybulbon_5221よく見ると、こんなにワヤワヤ~ッと咲いてます。アハハ~、カメラを向けると、センターポジションの争奪戦のような勢いで、みんなレンズに飛び込んできます;.. コレコレ、落ちついて~^。^ノ!
 満月の夜に、産卵に集まるカニの集団みたいな雰囲気です^ー^。

Epipolybulbon_5771
エピデンドラムのポリブルボンです。分類によっては、ディネマ属やエンシクリア属に入れていることもあるようです。
 赤ちゃんのヨダレかけみたいな白いリップが可愛い^m^* よく見ると、手の込んだ花芯の細工が魅力的です*
 らん屋さんでは「強健種!」「よく増えます!」「温室いらず!」とステッカーを貼って売っています。まさしくその通りッ^o^!我家では、「ひっかけておけばよく増えて、気づかないうちにドンドン咲いてるから、あげるよ~」と、いただいたのですが、本当にどんどん増えてます^ー^;。増えるのに咲かないな~という時は、水を多めにしてみてください。水を飲むと、ニョキニョキ咲きます^O^ノ
 ・・そうそう!こんな地味な花ですが、ほんわりやさしく甘く香ります。
ちっちゃい頃 胸いっぱいすった、お化粧したおかあさんのいい匂い
を思い出します^-^*


Epi. ポリブルボン

2005-02-28 11:43:23 | Epi.=エピデンドラム
epi. ポリブルボン 225-1エピデンドラムのポリブルボン。かくし絵みたいで、よく見ると、うわ~!咲いてる咲いてる!・・雑草のように強くどんどん増えますが、水をたっぷりあげないと咲きにくいようです。手がかからないようで、忘れられると咲かなくなっちゃう・・。ひそやかな自己主張~* (最近はエピデンではなくディネマに分けられているようです)(2.7x2.6) 


Epi.ポリブルボン

2004-12-28 16:33:43 | Epi.=エピデンドラム
_7342エピデンのポリブルボン。雑草のように強いから放っておいてもよく増えよく咲くよといただきました。ラン展でも、丈夫・寒さに強い・温室要らずと売られています。ところがウチではなかなか咲きませでした。まさしく雑草・・。どうしたの?と思っていたら水がスキだったようです。花もバルブも葉っぱも同じ色合で一見地味ですが、よく見るとリップがヨダレかけみたいでカワイイです。